【失速】なぜ怪獣8号はつまらなくなってしまったのか?【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 мар 2023
  • 今回は怪獣8号が失速した理由について考察してみました。
    好きな漫画のレビューやランキングなどを紹介していきます。 
    良ければチャンネル登録と高評価よろしくお願いいたします。
    ____________________________
    ・紹介させて頂いた作品
    怪獣8号/集英社/松本直也
    ・著作権について
    チャンネル内の動画にて使用・掲載している画像・動画・音楽などの著作権・肖像権等は、全て各権利所有者様に帰属いたします。

Комментарии • 301

  • @shouka100017
    @shouka100017 7 месяцев назад +175

    保科が人気というよりは、他のキャラのことなんもわからないから他に好きになるキャラがいないのもある

  • @user-oi1zy9hn2h
    @user-oi1zy9hn2h 10 месяцев назад +221

    正体バラすのが早すぎた
    重要キャラの掘り下げがない
    絶対チームで戦う方が盛り上がる
    カフカの設定が死んでる
    謎のメガネ実況オペレーター

    • @user-yx7yp7km3x
      @user-yx7yp7km3x 22 дня назад +11

      ガチであのオペレーターいらんやろ

    • @user-ve1su5ki7w
      @user-ve1su5ki7w 12 дней назад +7

      @@user-yx7yp7km3x
      隊員気づく→オペレーター「危ない!!(情報皆無)」の流れが多すぎる

    • @user-xo4tk8ce2d
      @user-xo4tk8ce2d 9 дней назад +2

      正体バレが早いのはほんま思いました

  • @user-zx9ih9tq6s
    @user-zx9ih9tq6s 10 месяцев назад +82

    9号うんぬんより、怪獣であることがバレるのは最終巻くらいで良かった。あと怪獣スーツいらなかった、8号の存在意義が無くなる。

  • @user-jl8zs6hj1z
    @user-jl8zs6hj1z 9 месяцев назад +208

    カフカが正体隠して隊員として活動してるとこは読者ながらにハラハラしながら見てたし、
    正義感から自分を犠牲に正体バレたとこは素直に面白かったし熱かった。
    ただ最近は似たような展開であんま魅力のない戦いが続いてる印象。
    ピンチ▶︎なんか回想▶︎うおー▶︎強くなってるぞ!?▶︎勝つ
    ワンパターンすぎて冷めてくる。

    • @bigcheeseball
      @bigcheeseball 2 дня назад

      当たり前のような熱い展開でおもんない

  • @user-bx6fe4vg5n
    @user-bx6fe4vg5n Год назад +84

    更新されるたびに見てると一話前の内容すらあやふやになる

  • @user-zf446gdualaf
    @user-zf446gdualaf 7 месяцев назад +65

    毎回ツッコミどころ満載でネトコメで語り合うのは楽しい

  • @user-lk9xt8pk9v
    @user-lk9xt8pk9v Год назад +49

    怪獣8号ってなぜか他の漫画と比べて全然感情移入しないんよな……。友達におすすめされて単行本全巻買ったけど、なんかイマイチ。印象に残るシーンがない

  • @amovingdreambeready
    @amovingdreambeready Год назад +147

    一気に見たけど
    ・読者が見たい話とやりたい話が違った(主人公の怪獣バレがはやいなど)
    ・日常回、キャラ同士の会話シーンなど少ないからキャラの掘り下げがなく印象が薄い、あとキャラの特徴付けが薄い
    ・怪獣の正体、謎が一切言及されないから怪獣8号の世界に魅力がでない
    こんな感じだった

    • @user-xg2eb5fz1w
      @user-xg2eb5fz1w Месяц назад +6

      なんも考えずにその場の思いつきでストーリー考えてそうだよな

    • @user-hs2ik5zb6k
      @user-hs2ik5zb6k 17 дней назад +5

      @@user-xg2eb5fz1w 某所で「怪獣(の絵)を描きたいだけで、話も人間(のドラマ)も怪獣の設定も興味無い感じがする」と言われてました…。
      別の所では「怪獣ものをやりたいのか(仮面ライダーみたいな)怪人ものをやりたいのかはっきりしろ」「大きさからして怪獣ものから怪人ものに(描きたい気持ちが)なったんじゃない?」とも。
      どちらも納得できてしまう…。

  • @agjpmtp
    @agjpmtp 5 месяцев назад +282

    8号の正体バレた時点で作者変わったやろ

    • @user-ge3qi6bf7m
      @user-ge3qi6bf7m 5 месяцев назад +7

      マジ作者変わったんですか!

    • @agjpmtp
      @agjpmtp 5 месяцев назад +152

      @@user-ge3qi6bf7m いや、あまりにもそこら辺から失速感がすごかったからネタで言ったw

    • @kanade979
      @kanade979 4 месяца назад +8

      まさかのエノキがボス位置にいるという

    • @HijouShoku_Paimon
      @HijouShoku_Paimon 6 дней назад +2

      正体バレは鈍感な俺でも
      あれなんか作者変わっちゃいました?になったわ

  • @user-mc1cw8hs4i
    @user-mc1cw8hs4i Год назад +35

    10号戦のラストが今のところのピークだったかな
    今は色々あるけどあの場面はマジで熱くなった

  • @0vhij_S
    @0vhij_S Год назад +32

    怪獣9号みたいな黒幕キャラってこんなバンバン戦線に出てくるイメージじゃないからちょっとしつこい

  • @momentarymoment
    @momentarymoment Год назад +16

    ※ネタバレ注意
    9号はラスボスみたいでいいんだけど、敵の強さを途中から数値化してくれなくなったのもちょっとね、("全員9.0以上だ"って言ってたとこ)
    あと正直な話、9号が脱皮するのってさ、別の方法で強くなって欲しかったのよね。なぜなら脱皮による形態変化は"最終局面"で起きて欲しかったからね。鬼滅の黒死牟みたいな。

  • @user-hb1tx8uv8x
    @user-hb1tx8uv8x 10 месяцев назад +107

    実況司令塔ほんとに無能で好き

    • @foolman2734
      @foolman2734 3 месяца назад +2

      エヴァはアシスト
      8号は解説

  • @user-jt5sm4or7m
    @user-jt5sm4or7m Год назад +97

    木曜日に100カノ見た次の日にコレ読むとめちゃくちゃ早く読み終わるから『え?もう終わり?』ってなる

  • @user-qc2bd7kg3t
    @user-qc2bd7kg3t 6 месяцев назад +44

    怪獣9号の掘り下げがないし、その割に長尺でダラダラ出てくる
    そして、そいつにずっと勝てない防衛隊っていう流れがずっと続いてて辛い、初期の引き込みとか凄かったから、盛り返してほしいな

  • @user-oc5rd2ig8c
    @user-oc5rd2ig8c Месяц назад +15

    9号のビジュと言動が雑魚なのにラスボス扱いされてたから終盤までこいつがラスボスポジってことに気づけなかった

  • @user-pz2vp2vv7x
    @user-pz2vp2vv7x Год назад +19

    9号のときはコメント欄で毎週まだやるんかいコメとかいい加減飽きたってコメ多かったけど単行本で見たらそんな気にならないいい感じの長さになるんだろうなって思って読み続けてた
    お父さんになるまでは

  • @user-dx1uu4mx9y
    @user-dx1uu4mx9y 9 месяцев назад +35

    ずっと白湯飲んでる気分

  • @user-db1kd5hz4l
    @user-db1kd5hz4l 8 месяцев назад +70

    正体バラすのが早すぎ
    バレるかバレないかハラハラするのが見たかった。
    あと、8号に変身したら無双状態になって欲しかった

    • @user-wn6yn6io9b
      @user-wn6yn6io9b 5 месяцев назад +20

      バレるにしても一部の人だけと例えばキコルだけとかにしたらおもろかったのにな

  • @user-zf446gdualaf
    @user-zf446gdualaf 7 месяцев назад +25

    鳴海が全然最強じゃなくて萎えたよね
    五条並の無双を期待してたのに、能力しょぼってなった

  • @user-zf446gdualaf
    @user-zf446gdualaf 7 месяцев назад +29

    怪獣と一体化できちゃったことで主人公の特別感なくなるという

    • @harisuten5692
      @harisuten5692 4 месяца назад +4

      そこなんだよね
      パラディ島編までの進撃の巨人みたいに主人公が特異点で人類の希望みたいな感じあったけど、どいつもこいつも怪獣装備になって没個性化してしかも戦闘も1番地味なんだよね
      保科さんとかレオは通常兵装で頑張って欲しかった
      10号とのコンビ好きだけどね

    • @user-zf446gdualaf
      @user-zf446gdualaf 4 месяца назад

      @@harisuten5692 ですねw
      今んとこただのパワープレーの筋肉パンチしかないですからねw

  • @user-yp6bj7oe8o
    @user-yp6bj7oe8o Год назад +66

    つまらなくなった原因の1つに鳴海隊長の存在かあると思います。
    物語の中で、彼は防衛隊最強の実力者という説明されていますが、それを証明するに足る強敵を倒したシーンがまだ登場していないために説得力が欠けています。
    なので本当ならば、有明臨海基地での拘束中、暴走仕掛けたカフカを圧倒な実力差で完璧に抑えてみせるとか、或いは9号が長官を襲いに来た時にたとえ逃がしてしまうにせよ、一度深刻なダメージを与える事で、その確かな実力を証明してくれれば良かったのですが…
    或いはカフカが9号に拉致されて、洗脳や吸収をされてしまう前に秘密裏に鳴海が殺処分しに行く…
    そんなスリリングな展開があっても良かったかと思います。(これなら8号の正体がばれた以降もまだ緊張感が続いてくれますし)

  • @dokabakibokan
    @dokabakibokan 4 месяца назад +14

    怪獣後始末+怪獣変身という超面白い設定からの、入隊編というジャンプ漫画テンプレ展開とか。
    ほんと何考えてんだろうなと思うわ

  • @user-gc8nd3sv5b
    @user-gc8nd3sv5b Год назад +19

    まぁ良くも悪くも"よくある展開"
    キコルのドッペルゲンガーみたいなやつとの戦いとか母親を超えるとかここ最近で1番熱くて面白いとこなんだろうけどそこですら読んでて薄味というか、ちょっと焦りすぎかなって思った
    もーちょい丁寧にやればぜんぜん面白く出来ると思うんやけどねぇ

  • @user-un3bq8eq9o
    @user-un3bq8eq9o 6 месяцев назад +9

    元々怪獣化の謎について2話あたりで一言(人間の戻り方調べたけど分からん的なセリフ)言及するだけで以降はスルーなあたりで違和感はあった
    普通はもっと調べるシーンとか人間と怪獣の狭間で葛藤するシーンとかあるもんだろうに
    怪獣バレ後も人間側に怪獣が潜んでないか疑心暗鬼になるみたいな展開はテンプレというか必ず出てくる疑問だろうにスルー
    デビルマン、寄生獣、進撃とか敵勢力の力を得る系の作品では自然とその流れになるもんなんだけどな
    そういう掘り下げをスルーして違和感を溜めていった結果、9号で不満が爆発したんだと思う

  • @namaenokinoumotonimodose
    @namaenokinoumotonimodose 10 месяцев назад +18

    もうずっと読んでないな。9号が身体奪った辺りでやめました。自分が想像してたのは9号はすぐやられて、そこからたくさん色々な怪獣が出て欲しかった。あと、正体がバレるのが早すぎる。もう少し「隠れたヒーロー」でいて欲しかった。

    • @user-wc6pp2fk4l
      @user-wc6pp2fk4l Месяц назад +3

      めちゃめちゃわかる。
      さっきアニメの方を見たんだけど本当にポテンシャルの高い漫画だなと心から思えた。

    • @user-tk7wg3cy5b
      @user-tk7wg3cy5b Месяц назад +2

      @@user-wc6pp2fk4l それな笑1話の完成度と期待感えぐい

  • @unity6079
    @unity6079 Месяц назад +5

    1年前の動画なのにそこから話進んで無いのやばすぎるな

  • @noggicon
    @noggicon Год назад +46

    もう昔のことを言うのは遅いから、
    取りあえず11~15号を撃破して、一旦の平和を得たら、日常編が少し必要な気がします。
    日常編になったら、そこでキャラを増やさず、今いるキャラをちゃんと掘り下げて欲しい。
    キャラに魅力を持たせて、まあ魅力なら過去とか、仲良い奴らの関係値とか
    あと戦闘なら一人一人の戦闘描写をすぐ切りかえたりせずにやって、
    気持ち良く終われる場面はそのままで、不快感を与えるのは次の話の冒頭に持っていく
    絶望もなんかあれだし、戦闘は勝つ時一瞬で終わる。
    ひとつの戦闘の中で粘り、強化され、ギリギリ勝つ。それが熱いのに
    サッと終わるか長引いて逃げるかのどちらかしかない気がする。
    とりあえずここらを変えれたら少しくらいは個人的には変わると思います。
    勿論漫画を書くのは俺じゃなくて作者様なので
    作者様がやりがいを感じるやり方でやって欲しいなとは思ってる。
    でも、何がなんでも9号には必ず魅力が要る
    過去と9号なりの自身の過去への感情描写が必要
    これでエネルギーが集まっただけのごく普通の怪獣なら間違いなく人離れする
    十数年連載でもいいから
    長々と続いて欲しいなと思います、個人的にめちゃくちゃ好きなので。
    てかカフカの解体屋の時の経験値、もう消えたのかな.....
    あとレノとの関係値もっと深く書いた方が良いと思うなぁ.....

    • @user-op9om2wu8y
      @user-op9om2wu8y Год назад +1

      おぉ...

    • @noggicon
      @noggicon Год назад

      @@user-op9om2wu8y なんかすまん

    • @user-wd7hy2oh2h
      @user-wd7hy2oh2h Год назад +3

      割といい感じのアドバイスで感心した

    • @Sigure36
      @Sigure36 7 месяцев назад

      @@noggicon最近結構改善されてきたね

    • @noggicon
      @noggicon 4 месяца назад

      ​@@Sigure36ですね!
      最新話の流れ的には、このまま共闘して撃破......まあ最悪逃走でもいいので、
      アニメ補完に頼らず、共闘の後に、みんなで買い出しに行くとかの日常編、欲しいですね!

  • @user-xc3mg2gm4r
    @user-xc3mg2gm4r 4 месяца назад +9

    怪獣八号は面白いんだけど、結局複数のキャラを掘り下げしながらそれなりに面白い話書いてたワートリ作者がヤベェんだなってなった。どうしても複数キャラ出すと、一部のキャラの掘り下げが疎かになるのはどの漫画もそうだし。

  • @user-ie2ox8um9b
    @user-ie2ox8um9b Год назад +14

    多分ジャンプなら打ち切りなってたようなものが1000万部ってやばいな
    無料で読める影響ってかなりでかいんやろな
    週刊誌で掲載する方がデメリットあるのどうかと思うわ

  • @tyororin6103
    @tyororin6103 5 месяцев назад +8

    やったか!?→やってない、を何度も繰り返してて何度目か馬鹿馬鹿しくなって切ったまま。今話進んだ?

  • @tomomashi769
    @tomomashi769 12 дней назад +5

    9号を序中盤のボスにして倒しきればなぁ

  • @user-rt6bw1ln1z
    @user-rt6bw1ln1z 5 месяцев назад +8

    個人的に5巻まではマジ面白かったけど見つかって左遷ぐらいになってからからかなぁ.個人的に保科さんはマジで神.

  • @au7529
    @au7529 2 месяца назад +1

    私的には怪獣達の性質や特徴とか能力とかを戦う度に丁寧にゆっくりと見れるのはとても好きです。もう鬼の髑髏の顔がズッと出るだけで好きです。怪獣の見た目がキモコワでとてもカッコ可愛いです。目がなくて口だけとか好きです。敵キャラの掘り下げは欲しいけれどもとりあえずずっと8号が暴れてくれてたらいいかなって感じです。

  • @user-jy6ph6os1y
    @user-jy6ph6os1y Месяц назад +9

    アニメ1話の途中まで見たけど、隊長の女の子が数百体も怪獣退治してきてるって言ってるのに、なんであんなに街並みが綺麗なんですかね?他の隊も駆除してるだろうし崩壊してる場所が見当たらないのが不自然すぎて…

    • @tyobi_hige
      @tyobi_hige Месяц назад +6

      それもそうだし、あんなデカい怪物がコロコロたくさんいるのに、普通にビルとかが建ってるのも不自然すぎる😂

  • @user-fb2xb8ed3w
    @user-fb2xb8ed3w Год назад +17

    普通におもろいけど敵に魅力がないのが残念なところ

  • @hru4513
    @hru4513 Год назад +4

    一気に読めるくらいには面白いと思いますよ。
    まあ、ただ最新話まで一気に読んじゃうとその後の展開がゆっくりでむず痒い感じはします。

  • @cgmake7247
    @cgmake7247 Год назад +10

    サブキャラ達の成長もしっかり描こうとしすぎてテンポ悪くなってる印象あるよなー
    正直、多少は退場させても良い気がする。皆生き残ってるとあんまり絶望感ないし
    でも面白いからこれからも俺は見続けるけどな

  • @ch-yf4gu
    @ch-yf4gu 8 месяцев назад +38

    やっぱり最強を名乗るからには本当に最強じゃないとダメなんだなって

    • @user-rx8tj2pp5t
      @user-rx8tj2pp5t Месяц назад +2

      五条悟

    • @Ahiru_100
      @Ahiru_100 23 дня назад +2

      @@user-rx8tj2pp5t
      読者に最強だと思われてたから漫画のキャラとしては十分や
      途中までだけど

  • @manatee1072
    @manatee1072 6 месяцев назад +24

    本来盛り上がるはずの総力戦まじでつまんなさ過ぎて見るのが苦痛。

    • @Sila-tama
      @Sila-tama 5 месяцев назад

      ほなみなきゃええ

    • @user-ir9pu7ug8o
      @user-ir9pu7ug8o 3 месяца назад +3

      期待感が少し残ってるからこその不満なんや…許してあげてくれ

    • @user-pq4oe3xn2d
      @user-pq4oe3xn2d 29 дней назад +8

      ​@@Sila-tama見た後の感想に「見なきゃいい」は一番的外れよ

  • @user-zz5hb6ng6x
    @user-zz5hb6ng6x 9 месяцев назад +14

    最近だとマジで一切何の役にも立たん無能司令室のオペレーター共がやたらと前線で戦ってるキャラ達の相棒面してしょっちゅう出てきてストレスでしかなかった、先々週くらいからもう読むのやめた

  • @user-li4gv3ok8c
    @user-li4gv3ok8c Год назад +19

    保科副隊長とキコルの話は、まだ最近も見ごたえあるから好きだよ。
    でもやっぱりカフカがなあ……。変身バレのタイミングやその後の対応にヒリヒリ感が少なかったのが、後々響いてきてるのは間違いない。
    少なくとも誰かひとり、カフカを殺したいほど嫌悪するキャラを配置してれば変わったかもしれない。素人意見だけどね。
    最強(笑)さんは、ただただ迷惑な人という印象しかない。
    ついでに言うと作品の感じが固定されちゃったから、進撃の巨人みたいに味方がバタバタ死ぬ展開はもうできないのが今後作者の首を絞めてきそう。
    魅力の無い敵は、倒して退場させられるけど。味方はそうはいかないからね。

  • @invader0zero612
    @invader0zero612 Год назад +12

    なんかキャラの話自体はテンポ早いのにバトルシーンはテンポ悪いよな

  • @user-qg1jg3px4q
    @user-qg1jg3px4q Год назад +48

    1から100まで恐ろしく同意wwwとにかく9号擦り過ぎなんだよなぁ。別に一つの敵キャラを長く使うなんて色んな作品でやってる事だけどとにかく9号に敵としての魅力、カリスマ性が無いからただただ苦痛でした…。最後の方にある作品自体は王道ってのと作者のエリンギオナニーの食い合わせが悪すぎる。
    9号がツインテールの親父になったあたりで自分は切りましたがこれからまた盛り上がる事を祈ってます。

    • @ryowaaa5698
      @ryowaaa5698 Год назад +5

      そうそうおかげてボクノオティンティンノタチモワルクテ

    • @noggicon
      @noggicon Год назад

      9号の過去、発生した原因と、そこにグッとくるような過去があればいいよね。
      これでただただエネルギーが集ってたまたま発生しましたー、だと98%炎上する
      同じ人型なんやし、言葉も話せる。
      持ち直すなら100% 9号に魅力を持たせる過去が必要

    • @user-qcnslixuq662mnsm
      @user-qcnslixuq662mnsm Год назад +4

      9号が敵なの最高だろ。そんなカリスマもなにもなく悪って感じが最高なんだよ

    • @__-mp9ff
      @__-mp9ff Год назад +10

      @@user-qcnslixuq662mnsm
      でも魅力あるか?

    • @roncha6747
      @roncha6747 Год назад +15

      @@user-qcnslixuq662mnsm 固いのに抵抗してくるサンドバックなんか殴り合ってるの見てても面白くないだろ

  • @user-he9xd2gn3h
    @user-he9xd2gn3h Год назад +17

    もったいない漫画って印象。
    もっとキャラを掘り下げたら良いよね魅力的だし。ボスも魅力的に書いて欲しいけど。

  • @Foiiiii1
    @Foiiiii1 Год назад +67

    最近は初期のような熱い展開が多くてまた面白くなってきてると思う。
    これが終わったら味方キャラの掘り下げ、9号含む怪獣側の事情を見れる展開が欲しいかな。

  • @user-ot2du2li2p
    @user-ot2du2li2p 4 месяца назад +8

    魅力の無い9号が中心なのが一番の戦犯。さっさと倒して第10号、11号を小出しにしとくべきだった。
    怪獣8号じゃなくて怪獣9号に題名変えろ。

  • @user-rj4uj3gj6g
    @user-rj4uj3gj6g 22 дня назад +4

    原作もそれほど…
    初速だけや…

  • @user-ce7ey1en3e
    @user-ce7ey1en3e 4 месяца назад +2

    個人的にはカフカのキャラが好きでこの漫画見始めたから、カフカをもっと登場させてくれたらそれだけで文句はないよ。

  • @mouchan4545
    @mouchan4545 9 месяцев назад +15

    間違いなく正体バレまでは面白かったよ。

  • @user-sh3rg3jd2t
    @user-sh3rg3jd2t Год назад +10

    せっかく「怪獣」を売りにしてるのに
    ウルトラマンとかみたいな敵怪獣に魅力と特徴が無いのが残念

  • @user-fg4ht9rk5s
    @user-fg4ht9rk5s Год назад +10

    防衛隊に入隊するまでがピークだった。
    正体バレしてからは終わった。

  • @user-wp1uw7kq6k
    @user-wp1uw7kq6k Год назад +27

    ブックオフの百円コーナーによく並んでるから終わったのかと思ってたわ。

  • @user-di8ei5xc8w
    @user-di8ei5xc8w 9 месяцев назад +2

    主人公のヒロイック物と思って読み始めたら、群像劇物になってちょっと困っている

  • @possession130
    @possession130 Месяц назад +5

    もうちょっとクウガ系ならおもろかったかもね
    正直、解体屋のまま謎の怪獣ダークヒーロー路線の方がオモロそうだったのに

  • @user-yf7lq2fl7d
    @user-yf7lq2fl7d Месяц назад +3

    保科が師匠ポジになっちゃったから
    鳴海の影が薄くなっちゃったな

  • @kanarianonakutokoro
    @kanarianonakutokoro Год назад +16

    チェンソーマンも失速したな、俺のパワーちゃんの復活が意外と遅くてしんどい

  • @yu-hs2zr
    @yu-hs2zr 4 месяца назад +5

    連載のスピードと
    敵ボスであるエリンギがいつも出てきて、自分だけ賢い割にはあとの怪獣は知能がアホというループ。

  • @user-vt4sn6jo1p
    @user-vt4sn6jo1p 5 месяцев назад +4

    最近読んでないからわかんないけど、ヒロインとの絡みはあるんか?

  • @tatunodo
    @tatunodo Месяц назад +4

    やはり5巻で明かすべきでは無かった

  • @michikookawa7868
    @michikookawa7868 8 месяцев назад +2

    侍みたいな奴が出てきて面白くなってきた感じがするけど。あと9号だけじゃなくて他に強い怪獣出てきたし。

  • @uya5854
    @uya5854 Месяц назад +3

    休載が多すぎて前回の話忘れてる ダンダダンを見習え

  • @user-dz9tq7vp8o
    @user-dz9tq7vp8o 10 месяцев назад +4

    最初が良かっただけに反動でつまらないって言う人多くなってる印象
    私は最後まで見届けたい

  • @user-zf7fu7ie2w
    @user-zf7fu7ie2w 21 день назад +6

    アニメ初見で「エリンギってのが出て来てから失速するってことは、それまでは楽しめる」って見てたら4話で出て来て草。今のところ楽しめてるから良いけど...

  • @user-uj5vf2ev3h
    @user-uj5vf2ev3h 4 месяца назад +1

    バトルの展開も早すぎるのが原因かな。話の展開もコマ数ある割には遅いし、でも読みやすいからいいんだけど。でも鳴海隊長は五条みたいなポジじゃなくてよかった気がする。あと敵キャラを増やしすぎてるのも読者に違和感を与えているのかもね。

  • @SAKULAMARU
    @SAKULAMARU 7 месяцев назад +2

    複数の主人公格を立てて外敵からの防衛ってワールドトリガーとかぽいけどあれよりお前は誰なんよってキャラが多すぎ

  • @user-tk9wm1tb5b
    @user-tk9wm1tb5b Год назад +47

    最近はまた前みたいな熱いシーン多くて好きよ

  • @lactone3728
    @lactone3728 Год назад +16

    根本的にセンスが感じられない
    東京喰種とか、マガジンで打ち切られそうなバトル漫画の表面なぞってる感じ
    どっかで見たキャラ、どっかで聞いたセリフ
    呪術廻戦も、ハンターハンターとか他色んな漫画の継ぎ接ぎで似たようなもんだけど、少なくともそっちはセンスが現代に即してた

  • @user-le9jy2vv6z
    @user-le9jy2vv6z 6 месяцев назад +4

    9号が出しゃばりなのがアレだけど、それ以外は好き

  • @uyuu3332
    @uyuu3332 7 месяцев назад +22

    本当序盤は面白いんだよなぁ
    今となってはこういう動画が作られなくなるくらい注目度も落ちちゃったわね_(:3 」∠)_
    まぁ実際つまんないしな...

    • @user-vk6yu4nm8d
      @user-vk6yu4nm8d 5 месяцев назад +2

      正体バレする前までが自分は1番好きですね

  • @Hype-wx5pb
    @Hype-wx5pb 8 месяцев назад +12

    なぜだか今どこで何をしているのかがよく分かんない
    色々週刊連載漫画を読んでるけど、怪獣8号は前週なにがあったか全然思い出せない

    • @a-redp5848
      @a-redp5848 5 месяцев назад +1

      正体バレた辺りからつまんない

    • @user-zy6cg6be2p
      @user-zy6cg6be2p 5 месяцев назад +2

      というより正体隠してる系の作品は読者側もいつバレるのかを楽しみに読んでる節があるからな気がする
      スパイファミリーとかも正体バレたら失速しそうで怖い(その頃にはクライマックス入ってそうだけど)

  • @user-ws3mi5di6f
    @user-ws3mi5di6f 7 месяцев назад +4

    全部決め台詞、決めコマみたいな魅せ方してて疲れるん自分だけなんかな
    それで見れなくなったのだが

  • @jtaum15
    @jtaum15 Год назад +68

    この作品1000万部いってたことに驚き

  • @user-zo8qn7qc7m
    @user-zo8qn7qc7m 3 месяца назад +4

    ジャンプアプリでエヴァって書くとコメント消されるのなんで?

  • @user-rj8dn8fk9z
    @user-rj8dn8fk9z Год назад +11

    唐揚げ弁当って感じ

  • @user-rm8zk3hw1d
    @user-rm8zk3hw1d 22 дня назад +1

    序盤のワクワク感がなくなり、
    中盤から処理ゲームみたいになってしまったのがね。

  • @Kanikousen1
    @Kanikousen1 Год назад +3

    1日で一話から最新まで見たけど
    そこまでテンポ悪いとも感じなかった
    怪獣8号って俺の中では特別なのかなって思ったら
    11−15?くらいまでポンポン出てきてビビったけど

    • @Harpre846
      @Harpre846 9 месяцев назад +3

      うーん多分2週間に一回の更新で追ってる人からしたらテンポ悪く感じるんやと思う。
      まだこことここ戦ってんの?みたいなシーンずっと続いてるって印象

  • @SN-ji6rs
    @SN-ji6rs 4 месяца назад +2

    怪獣要素は最初だけで最近は怪人になってしまってるね。

  • @kanafy7
    @kanafy7 Год назад +8

    常に戦ってるから盛り上がりがない。もっと日常回を挟んでくれないと…
    ぶっちゃけ土曜のあのー、ちょっとえちいヤツとか、水曜のマジルミエとか木曜の野球のやつとか推しの子の方が今は面白いです。今は。

    • @Harpre846
      @Harpre846 9 месяцев назад +1

      忘却のバッテリーはずっとおもろい

  • @rascal8457
    @rascal8457 9 месяцев назад +4

    まぁ読み始めたからにはキリいいとこまで読むけどさ😅話が進まないんだよな

  • @user-vv6lo9qq9l
    @user-vv6lo9qq9l Год назад +12

    怪獣に変身して戦うみたいなスタイルは良い。
    だけど最近の漫画によくある、ヒロインがエリートで主人公は落ちこぼれみたいな話いい加減やめないか?って思う事ある。
    普通に主人公とヒロインが同期とかでいいじゃんって思う。

    • @user-vr1io6pw9n
      @user-vr1io6pw9n 11 месяцев назад +1

      それだと相当な腕がないと得られるカタルシスが同じようなものになるから難しいと思う。正直作品を見る限りこの漫画の作者にそこまでの手腕はないと思う。

    • @user-vv6lo9qq9l
      @user-vv6lo9qq9l 11 месяцев назад +1

      @@user-vr1io6pw9n
      やっぱり天才ってなかなかいないし、そういう人程埋もれてしまうのが嘆かわしく感じるね。
      あまり比べるべきじゃないし様々な意見があるだろうけど、やっぱり昔の漫画家の人達の想像力や技術って桁違いだったんだなって思う。

  • @user-yc3yy8ng3f
    @user-yc3yy8ng3f 9 месяцев назад +5

    普通にウルトラマンフォーマットで良かったのに

  • @user-ff6gs1ih5q
    @user-ff6gs1ih5q 24 дня назад

    ストーリーやキャラがつまらない場合は序盤にやるべき事をやってないから。
    それができてるのにつまらない作品は中盤の緩急をつけられてないからで、ピンチや危機が足りない。

  • @user-yn1xh7yo9k
    @user-yn1xh7yo9k Месяц назад +2

    最終ゴールを決めて漫画を描けないんやろね。呪術もコレも失速すごい。

  • @74lemon36
    @74lemon36 Месяц назад +3

    9号に魅力が感じられないから、読むの辞めちゃったなぁ…

  • @user-fr5ke7lk4k
    @user-fr5ke7lk4k 5 месяцев назад +3

    私は主人公が活躍する作品が見たいです。

  • @ms113a1
    @ms113a1 28 дней назад +1

    一番はカフカが8号で活躍するシーンが少ないのと、怪獣9号を何度も無双させ過ぎ。
    しかも12巻で4回目やぞ・・・。カフカと8号が空気になりかけてるわ。

  • @user-cv4qt9et5t
    @user-cv4qt9et5t 6 месяцев назад +6

    みんな1話は良かった!って言ってるけど正直1話も別に普通だと思ってたわ

    • @applejuice2188
      @applejuice2188 Месяц назад +1

      面白いかそうじゃないかは人それぞれだが、これから先の展開を期待できるぐらいには良い出来だった

  • @user-qy6zy1kb1g
    @user-qy6zy1kb1g 11 месяцев назад +2

    保科と10号のとこは好き

  • @user-kn7tr9mv3b
    @user-kn7tr9mv3b 9 месяцев назад +4

    色々と設定や情報がちぐはぐなままとっ散らかった結果陳腐化してしまった印象。

  • @user-il4el9hb2t
    @user-il4el9hb2t 23 дня назад +1

    この作品、いろんなレジェンド漫画から設定貰いすぎなんだよな。
    オマージュなんてもんじゃないし、もはやパクリどころか盗作まである。そんでもって作者の自我のある部分要素がそんなに面白くないもんだから逆にすごい。設定だけで食ってるような漫画なのにその設定は全て別漫画の寄せ集めという地獄。こんなもんがダンダダンより上なんて正直信じられない。そんなに漫画や小説を読んだことのない中高生がファッションとして好いているとしか思えない。

  • @user-zy9ey5mq5z
    @user-zy9ey5mq5z Год назад +43

    とりあえず今は、アニメ化の方が心配になってる😅

    • @THE_bocchimen
      @THE_bocchimen Год назад +7

      こんなおもんない漫画心配する必要あるか?
      こんな漫画がハイパーインフレーションよりも読まれてることに納得いってない身としては、ハイパーインフレーションよりも怪獣8号の方が読まれてる日本って大丈夫なんかな?って心配やわ

    • @user-op9om2wu8y
      @user-op9om2wu8y Год назад +17

      @@THE_bocchimen 色んな場所でハイパーインフレーションって言ってるの草

    • @THE_bocchimen
      @THE_bocchimen Год назад +2

      @@user-op9om2wu8y
      で?読んだのか?おまえは?

    • @tenn_bani
      @tenn_bani Год назад +7

      @@THE_bocchimenそれは流石に言い過ぎじゃ…

    • @user-qu8hh8kd5d
      @user-qu8hh8kd5d Год назад +13

      @@THE_bocchimen ハイパーインフレーション推しなんや
      アレおもんないよな

  • @user-xq4li2lp7w
    @user-xq4li2lp7w 7 месяцев назад +1

    第四隊長とイハラ君の話面白くなりそう。

  • @agi-kama
    @agi-kama 22 дня назад +1

    バンダイが放送前から色々下準備してたから嫌な予感がした

  • @user-i397
    @user-i397 Год назад +4

    でも最新話ひっさびさにおっさん出てきて良い感じや

  • @user-np9wf1cv1x
    @user-np9wf1cv1x Месяц назад +2

    緒方ジョウゴが京楽すぎて少しきつい

  • @user-gz5ht5jv4v
    @user-gz5ht5jv4v Год назад +2

    アニメ会社でカラー関わるらしいし、頼むぞ庵野!!

  • @kentaroi8449
    @kentaroi8449 2 дня назад

    全ては遅筆な事が原因で、興味持ったけど次まで待てず色々探してると粗ばかり見つけちゃったり、更新された!からの怪獣百景で萎えたりするんじゃないかな

  • @user-ew6rp2ip6q
    @user-ew6rp2ip6q 12 дней назад +1

    正体バラした後の他キャラとの絡みが少ないとは感じた。

  • @user-yp9sx8fv3z
    @user-yp9sx8fv3z 11 месяцев назад +6

    比較的明るめな東京喰種