Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
メロディ作りは感覚や思いつくままにされてる方が多そうなので、理論的に解説って難しそうだけど、とても良い動画でした!
おぉ〜🔥クランとリオンチャンネルさん、いつも動画拝見しております🍄コメントして下さってありがとうございます!!
過去にやった話題でも、アップデートしてくれるの助かる。
①シャッフル0:55 0:55 三連符の二つ目を抜いたリズム②ブルーノート5:11 5:11 3度・5度・7度を半音下げる③小節頭の音程9:07 9:07 コードの2度上の音を小節頭に置く
個人的にロングトーンとかハモリとか目立つとこ以外は少量ならスケール外の音を使ってもなんだかんだ上手くいく気がするって何となくで思ってたことを言語化してくれてめちゃくちゃ助かります
ほんとうにすごい。わかりやすい
メロディ作りにすごく苦戦してて、いつも単調なメロディばかりで困ってました。おかげさまで改善点がわかりました!
ヒェイヒェイ とても役に立ちました😆‼️
いつも参考になります!ありがとうございます!ヒェイヒェイ!
スゴすぎます~、天才的ですよね!!最初から最後までスゴく勉強になりました😍💕
すごくわかりやすいですいつも曲作りの参考にさせていただいてます!
ミの音ですねって言う時にミッって言ってるの好き過ぎるのでそれだけの動画作って欲しいw
机周りがめちゃくちゃかっこいいです。ヒェイヒェイ🍄
すごく参考になります^ ^ありがとうございます
ミ♭。90年代によく聴いた感じの音。おじさんからするとちょっと懐かしい。。
曲での紹介のときにどの部分が当てはまっているのかがわかると助かるんだけどなぁ
多くの人に流れろ!
フォニイ良いですよねー。しいたけさんにツミキさんの解説して欲しいくらいです(ピアノがレベチ)
可不ちゃんの声が最強
このあいだメロディづくりにトライして難しさを感じてたところだったにゃべ勉強になりますにゃべー!!(◍´꒳`◍)ブルーノートとかもいれてみたいにゃべっ。
例えとしてF(ファラド)で冒頭にレを入れてF6と言うのは頭になかったので参考になりました。Fの小節頭にレが来たら条件反射的にコードの方をDm7にするクセが付いていて。思考停止って怖いですね〜。
9th, 7thなどは、Fコード(?)以外にも使って良いのですか??学校の宿題で8小節ですが、作曲をしなくてはいけなくて、ピアノは弾けるのですがコードとか何も知らなかったので急いで見ていて...
宿題で作曲出てくんのか…
うちも小学校だったら作曲ありました
ヒェイ ヒェイ👍
質問なのですがブルーノート使うのにマイナーキーの場合はどこ下げればいいのでしょうか?
メジャーキーの中でマイナースケールを使う事をブルーノートスケールって言うんだったと思います!間違ってたらすみません😅
@@げんき-j9f なるほど!ありがとうございます!
ひぇいひぇい!
自分が歌ったメロディを綺麗に打ち込む方法ないですかね(TT)打ち込んだものを聞くと、なんか違って聞こえるんです…。
しいたけさん本人でなくすみません失礼します。それ凄い分かります。なんか違う〜って思うこと良くあるので…ただ、相対音感鍛えれば大体は解消できると思います。想像した音と違う…ってなった時に、他の音にしてみたら案外ハマったり、求めた音だったりするので!お互い頑張りましょう
歌詞が思い浮かない......
テーマをつけようね(クランベリーとパンケーキ感)
どんな曲にするか(テーマ)とかを決めて、あとは辞書読んだりするとかした方が良いですね〜
ヒェイヒェイ
やってみたいけど、ほんとに初めてで音楽知識ゼロでもできますかね……ガクガク
出来ますよ!
@@れもん-r5d なんだって!?!?
なんとなアプリ使ってるの?
概要欄に書いてありますよー
うわぁ……このチャンネルは登録だな…
ヒェイヒェイ!1コメ!
首無し閑古鳥
メロディ作りは感覚や思いつくままにされてる方が多そうなので、理論的に解説って難しそうだけど、とても良い動画でした!
おぉ〜🔥クランとリオンチャンネルさん、いつも動画拝見しております🍄
コメントして下さってありがとうございます!!
過去にやった話題でも、アップデートしてくれるの助かる。
①シャッフル
0:55
0:55
三連符の二つ目を抜いたリズム
②ブルーノート
5:11
5:11
3度・5度・7度を半音下げる
③小節頭の音程
9:07
9:07
コードの2度上の音を小節頭に置く
個人的にロングトーンとかハモリとか目立つとこ以外は少量ならスケール外の音を使ってもなんだかんだ上手くいく気がする
って何となくで思ってたことを言語化してくれてめちゃくちゃ助かります
ほんとうにすごい。わかりやすい
メロディ作りにすごく苦戦してて、いつも単調なメロディばかりで困ってました。
おかげさまで改善点がわかりました!
ヒェイヒェイ とても役に立ちました😆‼️
いつも参考になります!ありがとうございます!ヒェイヒェイ!
スゴすぎます~、天才的ですよね!!
最初から最後までスゴく勉強になりました😍💕
すごくわかりやすいです
いつも曲作りの参考にさせていただいてます!
ミの音ですねって言う時にミッって言ってるの好き過ぎるのでそれだけの動画作って欲しいw
机周りがめちゃくちゃかっこいいです。ヒェイヒェイ🍄
すごく参考になります^ ^ありがとうございます
ミ♭。90年代によく聴いた感じの音。おじさんからするとちょっと懐かしい。。
曲での紹介のときにどの部分が当てはまっているのかがわかると助かるんだけどなぁ
多くの人に流れろ!
フォニイ良いですよねー。
しいたけさんにツミキさんの解説して欲しいくらいです
(ピアノがレベチ)
可不ちゃんの声が最強
このあいだメロディづくりにトライして
難しさを感じてたところだったにゃべ
勉強になりますにゃべー!!(◍´꒳`◍)
ブルーノートとかもいれてみたいにゃべっ。
例えとしてF(ファラド)で冒頭にレを入れてF6と言うのは頭になかったので参考になりました。
Fの小節頭にレが来たら条件反射的にコードの方をDm7にするクセが付いていて。
思考停止って怖いですね〜。
9th, 7thなどは、Fコード(?)以外にも使って良いのですか??
学校の宿題で8小節ですが、作曲をしなくてはいけなくて、ピアノは弾けるのですがコードとか何も知らなかったので急いで見ていて...
宿題で作曲出てくんのか…
うちも小学校だったら作曲ありました
ヒェイ ヒェイ👍
質問なのですがブルーノート使うのにマイナーキーの場合はどこ下げればいいのでしょうか?
メジャーキーの中でマイナースケールを使う事をブルーノートスケールって言うんだったと思います!
間違ってたらすみません😅
@@げんき-j9f なるほど!ありがとうございます!
ひぇいひぇい!
自分が歌ったメロディを綺麗に打ち込む方法ないですかね(TT)
打ち込んだものを聞くと、なんか違って聞こえるんです…。
しいたけさん本人でなくすみません失礼します。
それ凄い分かります。なんか違う〜って思うこと良くあるので…
ただ、相対音感鍛えれば大体は解消できると思います。想像した音と違う…ってなった時に、他の音にしてみたら案外ハマったり、求めた音だったりするので!
お互い頑張りましょう
歌詞が思い浮かない......
テーマをつけようね(クランベリーとパンケーキ感)
どんな曲にするか(テーマ)とかを決めて、あとは辞書読んだりするとかした方が良いですね〜
ヒェイヒェイ
やってみたいけど、ほんとに初めてで音楽知識ゼロでもできますかね……ガクガク
出来ますよ!
@@れもん-r5d なんだって!?!?
なんとなアプリ使ってるの?
概要欄に書いてありますよー
うわぁ……このチャンネルは登録だな…
ヒェイヒェイ!1コメ!
首無し閑古鳥