ストリングス打ち込みパターン10選【DTM】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 23

  • @NATnatsu
    @NATnatsu 9 месяцев назад +5

    ちょうどストリングスの勉強したいと思ってたのでありがたいです!

    • @zephyr9925
      @zephyr9925  9 месяцев назад

      ありがとうございます!

  • @ゆやや-r6c
    @ゆやや-r6c 9 месяцев назад +2

    和声やったら全部4声でやったほうええのか?とおもってやったら、イントロが口ずさめないといわれて、直すところでした。参考になります!

    • @zephyr9925
      @zephyr9925  9 месяцев назад +1

      分かります、、どの程度和声を重んじるのかというのは難しい部分です、

    • @ゆやや-r6c
      @ゆやや-r6c 9 месяцев назад

      @@zephyr9925 導音重複もpopsだと分かりやすくて使ってもいい気がしています🤔

    • @zephyr9925
      @zephyr9925  9 месяцев назад +1

      禁則の理由が「周波数的に濃くなりすぎる、サウンドが重くなるから」的な事だったと思うので様々な楽器を入れ込むpopsではむしろ目立つストリングスにするために良いかもですね

    • @ゆやや-r6c
      @ゆやや-r6c 9 месяцев назад

      @@zephyr9925 ですね!常に使う感じではなく、学節切り替えとかの合図的なニュアンスの時に使えそうです♪

  • @hima-namakishimam
    @hima-namakishimam Месяц назад

    打ち込みは表現幅は狭いけど、プロのバイオリニストが弾いたみたいにピッチ外さないから良いな

  • @wakame7523
    @wakame7523 9 месяцев назад +3

    ストリングスよく悩むのですごく助かりました!!
    トップノートで結構印象変わってきますね~

    • @zephyr9925
      @zephyr9925  9 месяцев назад +2

      ありがとうございます!
      考えることが多くて大変な楽器です、、トップの音が特に目立ちますね

  • @運健太郎
    @運健太郎 4 месяца назад +7

    ちょっと…オープニング…

  • @newcore6
    @newcore6 6 месяцев назад

    9:42

  • @鍵山-p3m
    @鍵山-p3m 7 месяцев назад

    コメント失礼します。
    いつも拝見させていただいております。
    例えば、1stヴァイオリンが主旋律を弾いていたら、開離で和音をその下3声(2nヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの白玉メイン)で作る時に、声部での音の間隔が離れ過ぎます。
    どのように配置する事が良い方法なのでしょうか?
    例えば、Cm→Fの連続とト短調のGm→DやAm7-5→D7とかです。
    ご回答か動画で紹介いただけたら幸いです。

    • @zephyr9925
      @zephyr9925  6 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      実際の配置を見ていないので何とも言えませんが、先頭の音から配置を見直すか1転、2転を使用して密集を組み合わせる、4和音の配置を和声的に対応させる、という調整を試したいかなと思いました。
      この辺りの細かい規則は動画内で紹介している書籍「和声Ⅰ」に記載されているのでそちらで確認するのが確実です。

    • @鍵山-p3m
      @鍵山-p3m 6 месяцев назад

      @@zephyr9925 お返事いただきありがとうございます。
      的には開離配置なので密集とかは考えていません。
      1転、2転とかは考えていませんでした。
      もしよければ一旦ご相談させていただきと思っています。
      もし可能であればその前後等を相談、依頼させていただきたいなと思ってますが大丈夫でしょうか?

    • @zephyr9925
      @zephyr9925  6 месяцев назад +1

      当方、和声Ⅰを学習した程度の知識ですので、具体的な内容であればクラシック系統に強い方に細かく確認してもらうのが良いと思います。
      (1転やⅤ7のような4和音は禁則事項が若干変わり色々と見落としそうなので、、)

    • @鍵山-p3m
      @鍵山-p3m 6 месяцев назад

      そうなんですね。
      ちなみに、メロディに和音の構成音が小説頭にくるパターンが多いと思いますが、その時Cだとしてミがなっていたら、他の声部はドとソを使ってCと考えることも全然ありますか?
      メロディに関しては、和音の構成音以外にも使ってますが…
      最後にお答え頂けたら幸いです。

    • @zephyr9925
      @zephyr9925  6 месяцев назад

      ソプラノの動かし方によって一概には言えませんが、和声はハーモニー(コード)に関しての理論なので主旋律だけ動かすのはあまり和声的に聴こえないかもしれません。
      主旋律の動きについては対位法をある程度理解する必要があります。
      (こちらは2つの旋律の動きがメインですが)
      現代JPOP弦楽器配置的には、メロディに使ったコード構成音を抜いた下三声の配置にしてもokです。

  • @Puuu-Suke
    @Puuu-Suke 8 месяцев назад +1

    ちょと映像と音がずれてませんかね?
    音の方が遅れてると思います
    ピアノロール見てると違和感が・・・

    • @zephyr9925
      @zephyr9925  8 месяцев назад +1

      書き出し時にサイズが大きかったのでずれてます。
      Aviutlを酷使しすぎました