Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
9:54 このサイズ比較の上には上がいる感好き
ブラックホールよりも午後正午さんの動画に吸い込まれます。
おれもこんなコメントできるような大人になりたい(´;ω;`)
座布団一枚!
9:55 こう思うとこんな都市以下の小さい且つ光すら発さない真っ黒な極小天体を、真っ暗闇のあまりに広大な宇宙から見つけ出せたのすごいわ…その時はあるかどうかもわからないのに…
午後正午さんの重力が強すぎて動画リストを何周も回ってます。😂丁寧に作り込まれた画像に心地よいナレーション。あまりにも素晴らしい動画だと思います。
毎回楽しみに拝見しています。理論的には存在していても人類の命の儚さからそこには絶対に到達出来ないであろうという現実が、映像のあまりの美しさ・午後正午さんの語り口。。そして美しくも儚いエンディング曲が流れてくると「あぁ生きている間に体験出来ないんだ」と絶望感に打ちのめされてしまいます。生まれ変わったら実際にそこに行ける時代に命を授かりたいです。
9:08 事象の地平面を通過するときの景色はNASAのよりこっちが正しいと思う。「この世」が見えている円が小さくなっていき、地平面で完全に見えなくなる。落下する物体にとって全方向が特異点に近づく方向となっていて、自分より後から落ちてくる光子は追いつかないのでカメラに入射しない。
文字通り無限にある宇宙でたった直径16kmしかないブラックホールを見つけられる技術が凄すぎる
謎は神秘的
「じつは理論的には簡単に作ることができる」・・・フムフム。「まず東京駅数個分の直径の鉄球を用意する」・・・いや無理だろ😅
更新ありがとうございます!ブラックホールは謎が多いせいか、やはり特に興味を惹かれてしまいます!GogoShogoさんも勿論ご存じとは思いますが、Universe Sandboxという太陽系シミュレーションゲームで地球を質量そのままに1mmまで圧縮させたらブラックホールになってしまったことを今回の動画で思い出しましたw
この口調が好きなので、またこれで新しい動画を出して欲しいです。
事象の地平面では時間が止まると考えると、落ちていく当事者目線では外の時間が無限に加速しそう
質量1000億倍直径42万倍だから体積7京4千兆倍 なので密度は1/74万ブラックホールの大きさは事象の地平面の直径だからこういう表現が妥当かどうか疑問も残るけれど、物凄く密度が低い。面白いBHの特性
ブラックホールのサイズが大きいのと、小さいのがあって、中間が存在しないのは、そもそも作れかたの材料や行程が違うんでしょうね!、初期宇宙から存在しているのと、その他の違いとか
この動画見終わったらまわりの時間が30年進んでた・・なんてね
特異点がどうなってるか知りたいが、永遠の謎🌀
ちょうどビー玉サイズのブラックホールが欲しいと思ったので花山薫に頼んでみます!ありがとうございます!
ガルガンチュアって最後のやつみたいなの?
太陽の660億倍の質量を持つと言われるTON618より大きい天体があると言うことが分かって感動した。宇宙は不思議。もしかしたら、もっと大きな天体が見つかるかも。ワクワクする!
最後のデカさ比較でちびりそうw
魂が存在するなら死後は自由に宇宙を旅し、ブラックホールの内部も見られるといいなぁ。
誰かとおもったら、午後正午さんでしたか。
ゾクゾクする😂
8:11 携帯電話の広告にありそう
太陽系外に、ビー玉サイズのブラックホールが漂っているかと考えると、宇宙旅行はスリル満点
これ以上危険だから離れようって、そんな距離くらいじゃ超大質量ブラックホールの降着円盤の桁外れの温度の前に呆気なく死ぬ笑
地球質量をビー玉サイズにすればブラックホールになると聞いた覚えがあるのですが東京駅数個分の鉄球をビー玉サイズにするだけでブラックホールになるのですか?
インターステラーの様な事が起こるといいな。
ブラックホールと嫁の怒りは意味不明
ブラックホールがこんなに見つかるのに、素人目にはなんでプラネットナインはまだ見つからないのかと思っちゃう
灯台の光なら数キロ先の海上からでも見えるけど、暗闇の中だと数メートル先の虫も見えないのと同じ、て感じかな
ビー玉程度のブラックホールでも、東京駅数個ほどの直径を持つ鉄球の質量なのに、フェニックスAは狂ってるとしか言いようがない。このフェニックスAを、普通の物質の体積に戻したら、一体どんな大きさになるのだろう。
JSTのブラックホールシャドウの画像も素晴らしかったけどどうせなら生きてるうちにブラックホールそのものを捉えた鮮明な画像が見れると良いな〜
1000年たってもブラックホールの中身はわからないだろうね、せめて予想できるようになっててほしい
まずは東京駅数個分の鉄球を用意する・・・ファ!?
この宇宙自体巨大なブラックホールの中だったりして
TON618は😢
私が明日の仕事を休んで出る損失なんてフェニックスブラックホールの存在と比べれば些細なもんだし休むかぁ‥あああああああ‥
なんだかんだ言って、ブラックホールって案外明るいものだな。
もし最小のブラックホールが近づいて来ても小さすぎて気が付かなそう…そして最大のブラックホールもまた大きすぎて近づいて来てる事も解らないまま呑み込まれてそうです💦
大きかったら気付くのでは?
@@ガタラットジャコビ周りの星がどう影響されるかによって変わると思う
ガルガンチュア( ´・ω・`)
あれほど巨大なブラックホールでさえ、ただの天体…。宇宙はやはり広い…。午後正午さんのナレーションで、余計に壮大に感じます。
ブラックホールに寿命はあるのか?ブラックホールが爆発するとまたブラックホールになるのか?
思ってしまったのだが,ブラックホールになると外から見た時間が引き延ばされ,物質が特異点になるまで圧縮されるのに必要な時間も無限に伸びるので,特異点を持つに至ったブラックホールも未だ存在しないのではないか?そんなことある?教えてえらい人!
こあいよぅ
ブラックホールのなぞ。なぜ鉄が縮むのか。素粒子が縮むって事?
ブラックホールの存在を提唱したのがアインシュタインなの?
でかけよー ←かわいい
もし、仮にストレンジレットが存在していて、それでも宇宙がストレンジレットに侵食されない理由を考察し、ブラックホールの特異点を想う時、ストレンジレットはシンギュラリティの向こう側にしか存在できないのではと。表面張力が究極に縮退側で全てを飲み込むが大きくならず存在を示唆されていても観測できない理由になりそうな予感。ストレンジレットに吸収される前に巨大な重力による潮汐崩壊の果てに1次元の門の向こうへいく過程が現実空間の現象推移の流れとは圧倒的にかけ離れて長く、瞬時にストレンジレットに取り込まれない障壁になっていて宇宙が一気に理論的崩壊を起こさないのかもしれないなどと考えたりもする。更に仮定に仮定を積み重ねて、もしストレンジレットのエネルギーが大きくなり過ぎて表面張力が膨張側に転じた瞬間に何が起きるかを考察した時、それこそまさにビッグバンが起きるのではと思い至った私の脳内の概念宇宙シミュレーション。光より速く膨張する今の宇宙も膨張崩壊したストレンジレットの成れの果てなのかもしれない。仮定としてストレンジクォークはストレンジレットが縮退から膨張に転じた瞬間にエネルギーの維持ができず、崩壊初期の高密度下で様々なクォークに変化しながら最終的にUP、DOWN、electronに崩壊してしまう条件付き。その間に生成されるダークマターとダークエネルギーの組成が解明できたなら、宇宙はもっと小さくて身近な存在になるかもしれない。そしてビッグバンと超巨大ブラックホールの成長は、人にとっての単なる深呼吸の様なものなのかもしれない。目一杯吸って〜、思い切り吐いて〜。(以上、私の脳内の概念宇宙理論上の勝手な考察によるお話)
イチコメ!新動画待ってました。
一つの星が爆発した後、その空間には何も無くなりブラックホールに見えるだけじゃないの?
ちょっと何言ってるかわかんない
それで?理論上最小のブラックホールのサイズがわからなくてモニョルんですけど!
9:54 このサイズ比較の上には上がいる感好き
ブラックホールよりも午後正午さんの動画に吸い込まれます。
おれもこんなコメントできるような大人になりたい(´;ω;`)
座布団一枚!
9:55 こう思うとこんな都市以下の小さい且つ光すら発さない真っ黒な極小天体を、真っ暗闇のあまりに広大な宇宙から見つけ出せたのすごいわ…
その時はあるかどうかもわからないのに…
午後正午さんの重力が強すぎて動画リストを何周も回ってます。😂
丁寧に作り込まれた画像に心地よいナレーション。あまりにも素晴らしい動画だと思います。
毎回楽しみに拝見しています。理論的には存在していても人類の命の儚さからそこには絶対に到達出来ないであろうという現実が、映像のあまりの美しさ・午後正午さんの語り口。。そして美しくも儚いエンディング曲が流れてくると「あぁ生きている間に体験出来ないんだ」と絶望感に打ちのめされてしまいます。生まれ変わったら実際にそこに行ける時代に命を授かりたいです。
9:08 事象の地平面を通過するときの景色はNASAのよりこっちが正しいと思う。「この世」が見えている円が小さくなっていき、地平面で完全に見えなくなる。落下する物体にとって全方向が特異点に近づく方向となっていて、自分より後から落ちてくる光子は追いつかないのでカメラに入射しない。
文字通り無限にある宇宙でたった直径16kmしかないブラックホールを見つけられる技術が凄すぎる
謎は神秘的
「じつは理論的には簡単に作ることができる」・・・フムフム。
「まず東京駅数個分の直径の鉄球を用意する」・・・いや無理だろ😅
更新ありがとうございます!ブラックホールは謎が多いせいか、やはり特に興味を惹かれてしまいます!
GogoShogoさんも勿論ご存じとは思いますが、Universe Sandboxという太陽系シミュレーションゲームで
地球を質量そのままに1mmまで圧縮させたらブラックホールになってしまったことを今回の動画で思い出しましたw
この口調が好きなので、またこれで新しい動画を出して欲しいです。
事象の地平面では時間が止まると考えると、落ちていく当事者目線では外の時間が無限に加速しそう
質量1000億倍
直径42万倍だから体積7京4千兆倍 なので
密度は1/74万
ブラックホールの大きさは事象の地平面の直径だからこういう表現が妥当かどうか疑問も残るけれど、物凄く密度が低い。面白いBHの特性
ブラックホールのサイズが大きいのと、小さいのがあって、中間が存在しないのは、そもそも作れかたの材料や行程が違うんでしょうね!、初期宇宙から存在しているのと、その他の違いとか
この動画見終わったらまわりの時間が30年進んでた・・なんてね
特異点がどうなってるか知りたいが、永遠の謎🌀
ちょうどビー玉サイズのブラックホールが欲しいと思ったので花山薫に頼んでみます!ありがとうございます!
ガルガンチュアって最後のやつみたいなの?
太陽の660億倍の質量を持つと言われるTON618より大きい天体があると言うことが分かって感動した。宇宙は不思議。もしかしたら、もっと大きな天体が見つかるかも。ワクワクする!
最後のデカさ比較でちびりそうw
魂が存在するなら死後は自由に宇宙を旅し、ブラックホールの内部も見られるといいなぁ。
誰かとおもったら、午後正午さんでしたか。
ゾクゾクする😂
8:11 携帯電話の広告にありそう
太陽系外に、ビー玉サイズのブラックホールが漂っているかと考えると、宇宙旅行はスリル満点
これ以上危険だから離れようって、そんな距離くらいじゃ超大質量ブラックホールの降着円盤の桁外れの温度の前に呆気なく死ぬ笑
地球質量をビー玉サイズにすればブラックホールになると聞いた覚えがあるのですが
東京駅数個分の鉄球をビー玉サイズにするだけでブラックホールになるのですか?
インターステラーの様な事が起こるといいな。
ブラックホールと嫁の怒りは意味不明
ブラックホールがこんなに見つかるのに、素人目にはなんでプラネットナインはまだ見つからないのかと思っちゃう
灯台の光なら数キロ先の海上からでも見えるけど、暗闇の中だと数メートル先の虫も見えないのと同じ、て感じかな
ビー玉程度のブラックホールでも、東京駅数個ほどの直径を持つ鉄球の質量なのに、フェニックスAは狂ってるとしか言いようがない。このフェニックスAを、普通の物質の体積に戻したら、一体どんな大きさになるのだろう。
JSTのブラックホールシャドウの画像も素晴らしかったけどどうせなら生きてるうちにブラックホールそのものを捉えた鮮明な画像が見れると良いな〜
1000年たってもブラックホールの中身はわからないだろうね、せめて予想できるようになっててほしい
まずは東京駅数個分の鉄球を用意する・・・
ファ!?
この宇宙自体巨大なブラックホールの中だったりして
TON618は😢
私が明日の仕事を休んで出る損失なんてフェニックスブラックホールの存在と比べれば些細なもんだし休むかぁ‥
あああああああ‥
なんだかんだ言って、ブラックホールって案外明るいものだな。
もし最小のブラックホールが近づいて来ても小さすぎて気が付かなそう…
そして最大のブラックホールもまた大きすぎて近づいて来てる事も解らないまま呑み込まれてそうです💦
大きかったら気付くのでは?
@@ガタラットジャコビ周りの星がどう影響されるかによって変わると思う
ガルガンチュア( ´・ω・`)
あれほど巨大なブラックホールでさえ、ただの天体…。宇宙はやはり広い…。午後正午さんのナレーションで、余計に壮大に感じます。
ブラックホールに寿命はあるのか?
ブラックホールが爆発するとまたブラックホールになるのか?
思ってしまったのだが,ブラックホールになると外から見た時間が引き延ばされ,物質が特異点になるまで圧縮されるのに必要な時間も無限に伸びるので,特異点を持つに至ったブラックホールも未だ存在しないのではないか?そんなことある?教えてえらい人!
こあいよぅ
ブラックホールのなぞ。なぜ鉄が縮むのか。素粒子が縮むって事?
ブラックホールの存在を提唱したのがアインシュタインなの?
でかけよー ←かわいい
もし、仮にストレンジレットが存在していて、それでも宇宙がストレンジレットに侵食されない理由を考察し、ブラックホールの特異点を想う時、ストレンジレットはシンギュラリティの向こう側にしか存在できないのではと。
表面張力が究極に縮退側で全てを飲み込むが大きくならず存在を示唆されていても観測できない理由になりそうな予感。
ストレンジレットに吸収される前に巨大な重力による潮汐崩壊の果てに1次元の門の向こうへいく過程が現実空間の現象推移の流れとは圧倒的にかけ離れて長く、瞬時にストレンジレットに取り込まれない障壁になっていて宇宙が一気に理論的崩壊を起こさないのかもしれないなどと考えたりもする。
更に仮定に仮定を積み重ねて、もしストレンジレットのエネルギーが大きくなり過ぎて表面張力が膨張側に転じた瞬間に何が起きるかを考察した時、それこそまさにビッグバンが起きるのではと思い至った私の脳内の概念宇宙シミュレーション。
光より速く膨張する今の宇宙も膨張崩壊したストレンジレットの成れの果てなのかもしれない。
仮定としてストレンジクォークはストレンジレットが縮退から膨張に転じた瞬間にエネルギーの維持ができず、崩壊初期の高密度下で様々なクォークに変化しながら最終的にUP、DOWN、electronに崩壊してしまう条件付き。
その間に生成されるダークマターとダークエネルギーの組成が解明できたなら、宇宙はもっと小さくて身近な存在になるかもしれない。
そしてビッグバンと超巨大ブラックホールの成長は、人にとっての単なる深呼吸の様なものなのかもしれない。
目一杯吸って〜、思い切り吐いて〜。
(以上、私の脳内の概念宇宙理論上の勝手な考察によるお話)
イチコメ!
新動画待ってました。
一つの星が爆発した後、その空間には何も無くなりブラックホールに見えるだけじゃないの?
ちょっと何言ってるかわかんない
それで?
理論上最小のブラックホールのサイズがわからなくてモニョルんですけど!