医者はがん検診を受けない

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 木村もりよがズバッと訴えます!
    プロフィール
    日本の医師、医学者。
    一般社団法人のパブリックヘルス協議会代表理事。
    元厚生労働省医系技官。
    -------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    トークフェスご来場・ご視聴ありがとうございました。
    配信は1/25まで販売中です。
    もりちゃんねる。パートのみ視聴:1,100円
    eplus.jp/sf/de...
    イベント通し視聴:3,900円
    eplus.jp/sf/de...
    ぜひお求め下さい!
    何卒よろしくお願いいたします
    #木村もりよ #木村盛世 #医者 #がん #癌 #検診

Комментарии •

  • @苺ショート-i6k
    @苺ショート-i6k 13 дней назад +1115

    がん検診を受けてはいなかったのですが、たまたま別の病気の経過観察で、胆管癌が見つかりました。担当医は早期発見出来て良かったですねとおっしゃいましたが、その時点で肝内転移も有り、ステージⅣでした。既に手術適応外でした。
    他の持病で免疫抑制剤を使っている為、抗がん剤も使えない。
    とある癌センターから、緩和ケアしか有りませんと言われました。
    しかし、腫瘍マーカーの高値と画像で癌が見えるだけで、何の自覚症状も有りません。癌宣告されてから半年近くなりますが、血液検査でも画像でも変化は有りませんでした。
    癌センターのドクターからは、余命はわかりませんが、体の老化だと思って過ごして下さいと言われました。まだ還暦過ぎたばかりですが、
    既に何も出来ないのなら、今癌だとは知りたく無かったですが、辛い治療はしなくて良いので、癌だと言うことは忘れて、毎日楽しく好きなように生きようと思うようになりました。
    辛い抗がん剤や手術で体力を失ったりしてQOLが下がるなら、自然に有るがままに最後を迎えることを受け入れる事にしました。

    • @TruthSeekerYN
      @TruthSeekerYN 12 дней назад +136

      ご自身の実体験の貴重なお話をシェアしてくださって、ありがとうございます😃
      私は癌と診断されてはいませんが、肝臓にとても違和感を覚えていたので、カイロを肝臓辺りの服に貼ったり、熱めの風呂(43°C位)にしたり、ひまし油を染み込ませた布でパックしたりを試したところ、元気になって来ました。また、瞑想を、起床直後と就寝直前の主に脳がシータ波になっているタイミングで行っていますが、これもまた良い感じがします。
      おっしゃっているように、「毎日楽しく好きなように生きようと思う」って、とっても素晴らしいですね。それこそが最高最良の特効薬だと信じています‼️今日も、明日も、明後日も、ず〜〜っと楽しい日々を過ごされますように💖✨

    • @pkats9473
      @pkats9473 12 дней назад

      医師会始め医者の儲けには腹立ちます💢😠💢
      医師会にすり寄る自民党もぶっ壊れて欲しい💢😠💢既存政党は同じか・・・
      上医の医者は未病で治す!病気になる前に諭して健康に戻す!
      健康である為に、食事を見直し、よく歩きましょう!
      お米を食べて、小麦粉・油・乳製品・甘い物(4毒)をやめて、日本食をよく噛んで食べましょう!
      欲で食べず、感謝の心で
      「いただきます!」を!
      費用対効果、本当に考えるべきです。其れを言わせない社会が日本を壊していってる、、😢

    • @みーゆ2
      @みーゆ2 12 дней назад +96

      貴重な体験談に共感です。
      私の父は胆管癌でした。当初診断した担当医は手術出来ないと言われたのに、外科のドクターが来てお会いしたらお元気そうだしと手術出来ると言われ、その時は医師の言葉を信じ手術受けました。術後2年間は問題なく過ごせましたが、定期検診で、やはり取りきれなかった箇所の癌が広がってきた事がわかり抗癌剤治療開始…効果もなく亡くなりました。その時はその選択しかないと進めましたが、後から思うと苦しい辛い思いをさせたなと感じます。楽しく好きなように生きること、それこそが免疫もあがるように思います。

    • @ahavasarah
      @ahavasarah 12 дней назад +121

      約10年前かな?叔父が健診で癌があちこち見つかって息子(医者)に報告したらほおってていいよと言われほんとに特別何もせず、結局治ったとは聞いてないけど普通に暮らしてます。85歳くらいのはず。なのに私の父は20年以上前ですが抗がん剤、放射線治療して半年ほどであっという間に亡くなりました😢選択するのも自分ですが難しいですね。

    • @天守人
      @天守人 12 дней назад +102

      抗がん剤はやらない方が良いと思います。
      データ的に、抗がん剤治療やった人とそうでない人の生還率は同じなのです。
      治る癌は抗がん剤治療しなくても治るのです。この意味わかりますよね。
      であれば、癌にならない取り組みを頑張る・・・・日本では国が国民を〇しに来てると知るべきです。
      そこが判ればやるべきことは見えてくる。アメリカでは予防医学、予防アドバイザーの仕事が活況なのです。
      自分の人生、国に命を取られることなく納得して☆になれる人生にしましょう。

  • @seesoosenter
    @seesoosenter 13 дней назад +1136

    40代に妻を癌で亡くした。まだ若かったので何とかしてあげたいと数百万は治療費を使ったが無理でした。結局、人は寿命が来たら亡くなるのだと悟った。最期は肺に水が溜まり呼吸困難になる事が多くなり、妻の求めに応じて睡眠薬のような薬を投与して眠ったまま旅立ちました。最期少しの間、無理を言って自宅で過ごせたのがせめてもの救いでした。🥲

    • @喜代美石井-i9m
      @喜代美石井-i9m 12 дней назад +125

      辛かったですね。随分多額なんですね。先生のような話があれば、選択していくこともありますね。日本の医療の何かにつきささります。どうぞ、ご自愛下さい。

    • @ゆきこ-y6k
      @ゆきこ-y6k 12 дней назад +50

      凄く為に成る御話しでした配信有難うございます 家族も居なく成り1人者も多い社会ですので政府で安楽死導入の議論は必要だと思いましたモチロン自己意思と成りますが成れば逆に周りの感覚が代わり生きづらさが生じたり難しい課題です最近何故か縄文時代の死因を考えてしまいます😅

    • @wannyan-fw9ol
      @wannyan-fw9ol 12 дней назад +92

      末期の痛み、苦しみを取る処置が確立されていれば  抗がん剤せずに生きたいね。

    • @岡-y5z
      @岡-y5z 11 дней назад

      確かがんに直接重曹液かけるとか、インフォームドコンセプトは?
      抗がん剤、手術、放射線は駄目ですょ。医療←お金← 本当の治療方法はほとんど出ない。
      医者は抗がん剤はしない。昔から雑誌にかかれてます。
      医療の9割はいらない。
      昔財政破綻←夕張市←医者いなくなる← 普通は死人が増えると思う。 なんと死人が大幅に減る。←洗脳。
      ヘルスアカデミー公式参照

    • @marimokittiri
      @marimokittiri 11 дней назад +52

      その通り。助かるケースならまだしも助からないのに医者が助かる可能性を言うから患者は信じてすがった結果治らないのに切られ、抗癌剤を打たれ、さんざん痛い思いと苦しい思いをして死ぬ事になる。見極めは難しいし苦しくても1日でも長く生きたい理由がある以外は無駄な手術と抗癌剤はやらない方がいい。

  • @BsEurasia1979
    @BsEurasia1979 13 дней назад +45

    ありがとうございます!

  • @sangakodomoen
    @sangakodomoen 13 дней назад +758

    高齢者ですけどガン検診は受けたことありません。又、リタイタしてから健康診断もやめました。今は非常に健康にすごしています。

    • @高橋実希
      @高橋実希 13 дней назад +131

      私もやめた、自分の体は自分が良く分かるよね

    • @katsumlhizawa2419
      @katsumlhizawa2419 12 дней назад +86

      年に1、2回血液検査受けるだけです。食事、運動は気を付けている。ワクチン等余計な事はしません。

    • @タカノミーア
      @タカノミーア 11 дней назад +26

      素晴らしいです🎉🎉🎉

    • @abebebebebebebe
      @abebebebebebebe 11 дней назад +17

      私も自分の体の声のみ信じるようにしてます

    • @ramumari9669
      @ramumari9669 11 дней назад +9

      胃がん検診は受けます。
      今年は胃カメラで十二指腸潰瘍が見つかりました。

  • @れおとら-h5w
    @れおとら-h5w 13 дней назад +207

    とっても納得が出来ました。もりよ先生に診て貰いたいです😊

    • @7gfkkgcvbnj
      @7gfkkgcvbnj 9 дней назад

      もりた先生は臨床医としての経験あるんだろうか?

  • @もじゃもじゃ-p2m
    @もじゃもじゃ-p2m 13 дней назад +285

    とてもよいお話ありがとうございました。
    私の周りには、私が癌になっても手術などの治療はしないと言ってあります。
    痛くないようにだけしてもらうつもりです。

    • @富岡義勇-p7h
      @富岡義勇-p7h 12 дней назад +31

      同感です!寿命は、わかりませんから

    • @WAON830
      @WAON830 4 дня назад +1

      本当に同感です😂

  • @a.N328
    @a.N328 13 дней назад +210

    仰る通りでございます…

  • @朝顔椿
    @朝顔椿 12 дней назад +83

    以前から、お医者さんや医療に対して、すごく疑問に思っていたので、明快な説明をして下さって、本当にありがとうございました。

  • @secand-u1t
    @secand-u1t 13 дней назад +163

    もりよ先生、ためになる話ありがとうございます。死🟰悪、負け、は間違った考えで、
    無理な治療🏥より、その人らしい人生が大事と思います。

  • @hoshino-b9y
    @hoshino-b9y 13 дней назад +203

    お金・お金・お金。

    • @モンクレー
      @モンクレー 8 дней назад +5

      ビジネスですからね!😂

    • @びび-q3u
      @びび-q3u 8 дней назад

      息子入れなきゃ
      娘入れなきゃ
      医学部に!
      どこかの医学部に😅

    • @絶景ch
      @絶景ch 7 дней назад +4

      昭和の頃はもっと人情があったような😅いつから日本はこうなった、、。

    • @briansunny981
      @briansunny981 2 часа назад

      心の中に巣食っている。

  • @齋藤法男
    @齋藤法男 11 дней назад +223

    妻は1年半前に 癌で他界してしまいました。とてもショックで 悲しかったです。
    でも 最近思う事が有ります。人間の幸せは、長生きする事とは、あまり関係ない事
    人生の最後が、良い人生だったと、思える事が本当の幸せ
    なんだと思える様に考え方が
    かわりました。90 100まで
    生きても 最後 重い
    認知症になり
    自分も 家族も 大変な苦しむので 有れば 若くして
    癌で亡くなった場合の方が
    幸せの場合だって有る事に
    気づきました。

    • @久美子大島-q4z
      @久美子大島-q4z 10 дней назад +3

      そうだね~

    • @kk-fj5ou
      @kk-fj5ou 9 дней назад +4

      ほんとだよね

    • @苺ショート-i6k
      @苺ショート-i6k 7 дней назад +14

      @@齋藤法男 私の夫は脳疾患で植物状態になり2年半の闘病の末昨年亡くなりました。倒れた時は50代、還暦過ぎてから亡くなりました。突然話す事も体を動かす事も出来なくなり、本人は心残りだったと思います。夫の葬儀を済ませ、ほっとしたのも束の間、今度は私自身がステージⅣの胆管癌と宣告されました。
      全く予想外でした。
      まだ、体の不調は有りませんが、手術も抗がん剤も出来ないので、自分の寿命との闘いになるのかなと思います。
      これからそんなに長生きは出来ないでしょうね。
      でも、長生きし過ぎて子供達に迷惑掛けたり、老後破産する心配も無いのかなと思ったりもします。
      終活をしながら、後悔のない最期を迎えたいと思います。

    • @マイム舞夢
      @マイム舞夢 7 дней назад +8

      こんにちは、私は都内で介護の仕事をしています。訪問介護です。
      都内だから、1人暮らしの方が多いです。正直、長生き🟰幸せではありません。どう生きたか、どう生きていきたいか。だと思います。
      私自身、長生きはしたいと思いません。誰かの助けが必要になるし、
      相手によっては騙してきますから、
      また、お金も必要ですよね。
      また、認知もそうだし、体のあちこちの痛みとか、ずっと一日中
      テレビ見てるだけとか、考えると
      私自身は、ある程度生きたら、
      ころっといきたいと思ってしまいます。

    • @齋藤法男
      @齋藤法男 7 дней назад +6

      @@苺ショート-i6k さん
      とても お辛かった事と お察し
      いたします。私は 今現在67歳
      ですが 妻は 享年60歳でした。
      病院は 車て 2時間半 名古屋
      大学 医学部 附属病院 8回
      位 入退院を 繰り返し コロナ禍
      でもあり 面会は 自由にできず
      スマホの ラインのみが 繋がりでした 最後は 高血圧から 重い
      脳梗塞 意識不明 になり 
      絶命 死に目に間に合わず 
      間に合ったのは 次男だけでした。

  • @Data_analyst.
    @Data_analyst. 12 дней назад +326

    医者の多くは、自分が医者を辞めてから、やっと本当の事を告白するんだよ。

    • @天守人
      @天守人 12 дней назад +67

      組織のしがらみ、医師免許のしがらみです。
      私の知り合いの先生は、自分が医者の免許で仕事をしていると、自分の考える医師としての治療ができないと
      見切りをつけて医者を辞めました(医師免許返還)。そして病院経営者となることで自分の考える医療が出来ているそうです。

    • @徐流周来黄
      @徐流周来黄 10 дней назад +3

      それは、自分が可愛いし守るやろ‼️医者だけじゃないから😂青臭い事を書き込むな

    • @Data_analyst.
      @Data_analyst. 10 дней назад +5

      @@徐流周来黄 そうだな。日本人は保身の根性が強すぎる。その為にいつまでもコロナ茶番が続いている。
      自分の医師免許が剝奪されても国民に事実を伝えようという強い正義心の持ち主が少なすぎる。
      欧米では、シェーニング医師やジェンセン医師のような製薬会社の買収(金の力)に負けない青臭い医師が沢山いて政府と闘い、そのおかげで、日本よりも2年も3年も早くコロナ茶番が終了したわけだけどな。

    • @aimi369
      @aimi369 10 дней назад +19

      日本の医療会は世界に類を見ない縦社会だと著している医師がいらっしゃいます。
      とくに大病院では、常識とされている事から外れることは絶対に許されないと。
      そのため他の業種と比較して世界から遅れをとりがちで、逆に上を盲信するので自分では論文もろくに読まないという状況が生まれているのかも知れませんね
      コ□ナ騒ぎの時にそれを痛感しました。

    • @かか-e6p8j
      @かか-e6p8j 8 дней назад

      ではこのチャンネルは医師の皮を被った大嘘つきということで

  • @マウス-s6q
    @マウス-s6q 12 дней назад +313

    真実を話していらっしゃると思います。有難うございます。

  • @MK-os3ve
    @MK-os3ve 12 дней назад +60

    50代女性です。一度も健診したことないです。その代わり食べ物と心のケアや運動、何より自分の変化に敏感に耳を傾けています。
    なんともないですー

  • @やや-m9q
    @やや-m9q 11 дней назад +71

    頭おかしいとは思わないですよ
    本当の事だと思います
    ありがとうございます✨

  • @春美桜
    @春美桜 12 дней назад +121

    苦痛な検査、治療をするより、いかに穏やかに日々過ごせるかに、重きをおいて欲しいですね、、

  • @我が心既に空なり
    @我が心既に空なり 12 дней назад +272

    医療マフィア化した医者には近づかないに限る。

    • @天守人
      @天守人 12 дней назад +21

      そういった医者が集まる病院では癌ですぐに人が☆になります。
      そういった噂や情報を掴んでおくことはとても大事です。
      人が☆にならない病院に行きましょう。

    • @リサ-j3h
      @リサ-j3h 12 дней назад +17

      良い表現ですね!本当、それなんですよね。自分の心身は自分のものです。ビジネスドクターやマフィア医師、政治と一連の闇組織に丸投げなんてしたくありません。

    • @原田佳和-e5j
      @原田佳和-e5j 8 дней назад

      都市伝説の皆さんは、必ず二人にひとりの癌になった時、必ず死ぬね。
      間違いない。
      癌の助かる道って一つだけ。
      早期発見、早期治療。

  • @Sマリリン-w5p
    @Sマリリン-w5p 13 дней назад +295

    まさに先生の仰る通りで、私の友達の旦那様二人が65歳で、会社の健康診断で肺癌ステージ4がわかり、抗癌剤で口の中が口内炎だらけと吐き気で何も食べられなくて、半年で亡くなりました。お医者様は抗癌剤が強すぎたとか、抗癌剤が効かなかったから別の抗癌剤にしたらよかったみたいな。健康診断で癌が見つかったら治療しなくちゃみたいな流れになるけど、気付かなかったらまだ生きてたのかなと複雑な気持ちです。
    もりよ先生いつも有意義なお話をありがとうございます。

    • @山ミナ
      @山ミナ 12 дней назад +36

      医者を「お医者様」だの「先生」と言ってる地点で…

    • @nao-naoko
      @nao-naoko 12 дней назад +29

      がんのステージで判断はかなり違うと思う。ステージⅠの友人が手術・治療拒否して3年後ステージ4になり他界した。彼女は後悔の言葉を残した。癌治療に関して丁寧に対応してもらえるドクターに出会いたいものであります。

    • @水藤雅治
      @水藤雅治 6 дней назад

      きつい抗がん剤、癌に効果があるとしても同時に身体にダメージ与えるので、+-でお釣りが貰えるか微妙 お医者さんにとっては丸儲け

    • @じじ医
      @じじ医 5 дней назад

      肺がんステージ4なら基本的に三ヶ月で亡くなる

  • @hiroyukioouchi1781
    @hiroyukioouchi1781 12 дней назад +66

    若い人ならともかく65歳過ぎてガンになったら好きな事をやりつくして
    あの世に行きましょう。私は毎日 趣味のPC Audioをおう歌しています。
    わたくし終活はじめた68歳です。

  • @YG-lt2cl
    @YG-lt2cl 11 дней назад +89

    祖母の妹は白血病と判断されましたが、70代だったため「積極的な治療はせずに経過観察」と
    いう医師の判断を受け、退院後、田舎に戻り100歳で老衰で亡くなりました。
    診療所程度の医療施設しかない田舎住まいが功を奏したのでしょうね。
    母も血液検査で「輸血が必要なほどの重度な貧血」と診断受けましたが、ほとんど自覚症状もなく
    老化に伴う諸症状以外は食欲旺盛で、お医者さんも「体質的な貧血なのかな?」と首をひねっています。
    人間の身体は数値では測れないものだと思います。

    • @水藤雅治
      @水藤雅治 6 дней назад

      薬は劇薬、手術は身体傷害 身体にとって必ず代償を払うことになる。

  • @ユコリン-f4o
    @ユコリン-f4o 11 дней назад +13

    我々がなかなか耳にしないようなお話しをしてくださり有難うございます😊
    選択肢を持つことが大切だと感じてします🍀
    これからも発信よろしくお願いします💫

  • @田頭英博
    @田頭英博 11 дней назад +134

    副乳癌を患い一昨年から抗がん剤で腋窩の腫瘍を縮小させた後に手術を経験しました。抗がん剤も手術も僕にとっては過酷なものでした。その後ホルモン剤を服用する為3ヶ月ごとに受診をして経過を見ていましたが去年の暮れに肺に転移しているのがわかりました。それまでは大学病院で治療を続けていましたが今後は地元の病院で診てもらって下さいと言われ先日新たな病院で受診をしたらもう治す事はできないとはっきり言われ週一回の抗がん剤でこれ以上の進行を抑える治療を勧められています。どうするか悩んでいたのですが抗がん剤はやらない方向で考えています。もう十分辛い思いもしたし放射線治療までやって、自分なりに身体にも気をつけてきたのに転移するのならある意味諦めも肝心だという心境に至りました。人生を諦めたわけでは決してなく若い頃から続けてきたランニングや筋トレも欠かさずやっています。薬に頼るというよりも自分でまだまだ身体を鍛えて病気と向き合う覚悟です。そんな時先生の動画を観て背中を押して頂いた気がします。
    そんな僕の事を息子はあまり心配してないと言います。なんでかと聞くと、しぶといからと答えます。息子なりの微妙なエールでしょう。そうしぶとく生きていきます。

    • @たから-v6k
      @たから-v6k 9 дней назад

      RUclipsやsns上でガン克服されてる方いらっしゃいます。ぜひ参考にされてみてはと差し出がましいですが、お伝えさせていただきます。さほどお金もかかりません。
      私はゲルソン療法、断食、ぬちまーす、重曹クエン酸水で再発防止しています。

    • @RYUSO-GIN
      @RYUSO-GIN 9 дней назад +13

      どうぞお大事にされて下さい。
      応援しています。

    • @田頭英博
      @田頭英博 8 дней назад +7

      @ さん
      ありがとうございます。
      そのお言葉は生きる励みになります。
      今日も明日も頑張ります。

    • @127-q6i
      @127-q6i 8 дней назад +7

      手術等、治療や通院にかけていた時間を、筋トレやランニングそして好きなことや楽しいと思えることに使って 、
      生き生きと ご自分の人生を過ごされることを願っています。

    • @田頭英博
      @田頭英博 8 дней назад +8

      @ さん
      ありがとうございます。
      ほんとにその通りですね。
      限りある命自分らしく生きてどんどん免疫を上げてゆきたいです。

  • @uk609
    @uk609 12 дней назад +132

    ありがとうございますm(__)m
    手遅れなのに手術したり
    抗がん剤治療をして
    乳ガンだった姉
    髪の毛は全部抜けて抗がん剤治療で吐き気。
    食べる事なく入退院の繰り返しを。
    医師は全て分かっているのに。47歳でした
    私は後期高齢者になりました。
    察しているので。
    血圧の薬も服用してません。
    自分で守っていくしかないと思います。

    • @原田佳和-e5j
      @原田佳和-e5j 8 дней назад

      癌て早期発見ならば、ほとんど根治出来る時代になってます。
      それには検診を受ける以外の方法はありません。
      ハッキリ言って、予防もできません。ネットで癌にならない食事やら
      癌にならない方法など溢れてますが、どれもエビデンスのないデマ情報ばかり。
      検診を必ず受けるのが最良の方法です。
      症状が出たときでは癌は、手遅れです。

    • @水藤雅治
      @水藤雅治 6 дней назад +2

      大きな手術と、きつい抗癌剤に耐えられる体力のある人なら受け手も良いが、体力と免疫力が弱い人には効果無い

  • @ダッチョ君
    @ダッチョ君 12 дней назад +14

    もりよ先生、こんにちは。
    めちゃくちゃほんとに深い話を聞かせて頂きありがとうございました。
    すごく考えさせられます。

  • @mamkih7557
    @mamkih7557 11 дней назад +10

    非常に為に成りました、有り難うございます。

  • @user-KozakuraBotan
    @user-KozakuraBotan 12 дней назад +57

    肺がんでも、状態やタイプによるので一概にはいえないと思います。
    私の母は肺腺がんS4骨転移ありですが、分子標的薬が効くタイプで、勿論根治は望めないものの、咳や胸水が収まり骨転移の激しい痛みも放射線の数回の照射で消失しました。勿論副作用も少しありますが、皮膚が乾燥したり、油断すると口内炎になりやすかったり程度で、一緒に旅行も可能ですし、外食なども楽しんでいます。治療前は咳と呼吸の苦しさで治療なしの選択はありませんでした。

  • @もへじへのへの-y8o
    @もへじへのへの-y8o 11 дней назад +17

    早期発見でも早く亡くなる人もいれば、ステージがすすんでいても長生きする人、色々みてきました。
    人にはそれぞれ寿命があるのだと悟りました。

  • @わらび餅-s3y
    @わらび餅-s3y 12 дней назад +37

    考え方は人それぞれ自由だけど、人に刷り込まれた潜在意識を翻すのはなかなか難しい。

  • @creanana
    @creanana 12 дней назад +38

    よくぞお話し下さった‼️
    ありがとうございます❤

  • @ポンポコ-s7x
    @ポンポコ-s7x 13 дней назад +197

    ウチのお袋は、今年99才の白寿ですが、80才の頃からがん検診は受けていません。
    一種の開き直りですね😅

    • @猫ママ-t5g
      @猫ママ-t5g 12 дней назад +15

      私はまだ71ですが基本がん検診受ける予定ありません。症状あれば対処療法するつもり。

    • @リサ-j3h
      @リサ-j3h 12 дней назад

      私も検診と名のつく物は否定派です。医は仁などと思わないあちらに儲けの材料を渡す様なものだと感じているので。歳をとれば誰だって枯れて衰えやがて死ぬのは自然の摂理。その時まで、自分らしくいたいので、検診などには参りません

    • @minoruharada6452
      @minoruharada6452 11 дней назад +12

      80過ぎたら病院に行かずに温泉旅館に行きなさい
      薬を飲まずにりんご🍎ジュースと人参ジュース🥕を飲みなさい
      腹5〜6分で医者要らず👨‍⚕️
      健康的な老後の生活が始まる

    • @user-co5ri8dp_978
      @user-co5ri8dp_978 6 дней назад +2

      @@minoruharada6452 ジョブスに効かなかった人参ジュースじゃなくてトマトジュースにしてみます

  • @町田さなえ-z9g
    @町田さなえ-z9g 10 дней назад +4

    もりよ先生のお話聴いてて心が穏やかになれました💖手術うけて医者が信じられなくなったあの日から、人生は自分で決めようと思いました。

  • @jimmytorasaburo
    @jimmytorasaburo 12 дней назад +45

    激しく同意します。

  • @未来人-p5u
    @未来人-p5u 11 дней назад +24

    この様な動画が上がってきて嬉しく思います。コロナから医療に疑問をもち、今では自分で氣をつける事に努め、医者にかからない様にしています。自分としては、米国のロバート氏の医療に関する開示から、日本も影響を受け、改善されるまで行かないです。今では市からのがん検診の申込みは毎回即、捨てています。自分の身体は、自分で決める、忘れていた大事な事だと思います。貴重な勇気ある配信を有難うございます。

  • @ちゃあ-k1s
    @ちゃあ-k1s 6 дней назад +1

    まさに、私が思っている事を
    そのまま言ってくださっていて
    驚きました
    ありがとうございます
    お医者様の立場での言葉なので
    あらためて痛感しました
    自分で選択する
    これにつきます

  • @すかたん-z2o
    @すかたん-z2o 12 дней назад +84

    健康診断も予防接種も否定派です。病院は待ち時間も長いし、付き添いで行くだけで体調が悪くなります。年寄りがいるので仕方なく行きますが…。

    • @水藤雅治
      @水藤雅治 6 дней назад

      人間ドックで3年連続、再検査と言われ検査受けたが異常なしで、料金払った経験あり。最初の検査は何なの?

  • @penguin-m1d
    @penguin-m1d 13 дней назад +76

    盛世先生と和田先生のチャンネルにイイネがたくさんつくと、同志がたくさんいる!と思い嬉しくなります。

  • @タト-u3t
    @タト-u3t 13 дней назад +115

    80代90代で、どこも痛くない、足も元気、家事も楽しくやっている人は居るのでしょうか?
    長生きしたくないので、退職を機に健康診断は辞めました😊
    癌になるのが希望ですね😊
    余命何ヶ月と言われても、大丈夫な様に、終活してます😊

    • @水藤雅治
      @水藤雅治 6 дней назад

      検診止めても長生きする人は多い。むしろ、高齢者hあ健診受けていない人が多いのでは?

  • @7.5-sg5
    @7.5-sg5 12 дней назад +38

    なんの検診も受けた事無いですね・・・
    今後も受けるつもりはありません。
    心配はしない性格なので。

  • @ゆーゆー-s2o
    @ゆーゆー-s2o 10 дней назад +14

    うちのじいさんは70歳で胃がんになり、抗癌剤も何もせず、痛み止めだけ貰って98歳まで生きました。
    こういう人もいます。

    • @水藤雅治
      @水藤雅治 6 дней назад

      素晴らしいですね。強い体力と免疫力と独自の健康法のおかげ

  • @YouTube大好き-l6k
    @YouTube大好き-l6k 3 дня назад +1

    大変参考に成りました。有り難うございました。

  • @ワニ男-z2k
    @ワニ男-z2k 11 дней назад +61

    私は現在69歳です。65歳の時に会社の最後の人間ドックで早期の食道ガンが見つかり内視鏡手術をしてから現在まで半年に一度の内視鏡検査をして、その後に2回早期ガンが見つかり手術しました。3回の手術では、全てステージ0で現在も何とか普通に生活しております。もし、今まで検査を受けなければ、今頃は遠隔転移して生きてないと思います。なので早期(ステージ0)の場合は、ガン検診は有効なのではと思います。

    • @adgjmptw-h4y
      @adgjmptw-h4y 9 дней назад +7

      私も50の時に、CTで偶然見つかった肺の影で、0期の肺がんが見つかり手術。7年ぐらい経っていますが元気です。早期発見で良かったなと思っています。

  • @JakePeppercorn
    @JakePeppercorn 9 дней назад +10

    医者の側から「治療はやめた方が良い」とは言えないと思うので、患者側が強い意志を持って答えるべきですね。

  • @towateruo
    @towateruo 7 дней назад +3

    素晴らしいお話ありがとうございました

  • @いのうえとも-n4n
    @いのうえとも-n4n 11 дней назад +32

    これこそ本物の先生です
    ありがとうございます。

  • @ツーポン-e4u
    @ツーポン-e4u 13 дней назад +89

    癌になったとき、年なので手術もできないで自然に亡くなるのが理想です。早く見つけて、薬ずけになりたくありません。知らないで、楽しく生活していきます。必ず終わりはきます。

    • @はぴねす-n1m
      @はぴねす-n1m 12 дней назад +13

      わたしは、60歳ですが、同じ思いです。

    • @y.i.s
      @y.i.s 11 дней назад +7

      50歳ですが私も同じです。
      医療費が発達している?のに癌患者は増える。
      喫煙率 激減しているのに、肺癌増える。
      今の日本の医療方針が正しいとは思えないです。

  • @oriandwansa
    @oriandwansa 12 дней назад +77

    うちの兄、当時42歳で舌癌になるも手術して治りました。今年60歳です。

    • @水藤雅治
      @水藤雅治 6 дней назад

      手術に耐えうる体力が勝っていたから。体力が劣っていれば、手術の負担に身体が負けてしまう。

  • @torachan2022
    @torachan2022 12 дней назад +14

    聞いてると緩和ケアが一番いい選択肢のような気がしてきた。

  • @虎男-o9z
    @虎男-o9z 11 дней назад +56

    大変勇気付けられました。半年前初めてやったCFで何と進行S状結腸癌が見つかり同日の造影CTで肺肝転移まで認めました。自覚症状殆ど無しにも拘わらずです。夢を見ている様な感じのまま大腸癌切除し人工肛門造設。FOLFOX2回やったところ廃人のようになり自己判断で治療中止しました。理解してくれた家内に感謝です。その後速やかに回復、今は以前と同様、仕事できています。これがあと何ヵ月続くかわかりませんが今は毎日世界一幸せな気持ちで過ごしています。

    • @みんながお友達
      @みんながお友達 9 дней назад +2

      お節介ですみません。結腸癌って、非常に悪習慣を持っている人がなると聞いたことがあります。それと以前肉や魚を食べ過ぎていて、海藻類や野菜が足りない食生活ではなかったですか?
      家族の為にも、生活リズムと食事の回数や量、質を見直す事が出来れば、必ず長生き出来ると私は確信しています。それと癌系の病気は、糖分など甘い物は厳禁です。ご飯でさえ、食べ過ぎには注意してください!

    • @虎男-o9z
      @虎男-o9z 9 дней назад +7

      アドバイスありがとうございます。しかし私は酒やタバコは勿論、栄養にも気を遣い発癌物質は避け運動もし健康には人一倍注意してきました。(だからこそ現在後悔も無く現実を受け入れております)「結腸癌は非常な悪習慣」というお考えは改められた方が良いかと存じます。

    • @yutachannel2895
      @yutachannel2895 9 дней назад +1

      @@虎男-o9z先生も動画で「がんは運命」って仰っていました。出来ることをやった上での病気は仕方がないのではないかと私は理解してます。
      お幸せにお過ごしになられて何よりです!!

    • @みんながお友達
      @みんながお友達 9 дней назад +1

      @虎男-o9z 勿論、それを信じたいです。しかし、私の家族を含め周りの人は皆、「私は物凄く健康に気を付けている」と同じ事を言っています。それで、病気になるので、「こういう所は注意したら、酷くはならないと思う!」と応援しているつもりなのですが、「私はお菓子なんか食べない」と怒ってた人が、ポテトチップスの大袋を買って食べていたり(注意すると、今日は体に良いものを食べて血液を浄化したからもう大丈夫という言い訳)、母は、「私は健康に気を付けている。砂糖だって食べない」とキツく言われましたが、砂糖はどう見ても減っている、それで注意深く見ていると、実はデザートやヨーグルトに砂糖をかけて食べていました。面白いのが、皆嘘ついてる訳ではなく、本当に気づいていないのだと思います。三食決まった時間に食べているか、肉は何g食べているか、野菜海藻類は本当に多く摂取しているか、夜遅い時間の夜食や間食を知らず知らずのうちに食べていないか、きちんと睡眠をとっているかなどを詳しく書いてチェックしてみても良いと思います。この病気の事に関して、運動、アルコール、喫煙の事は私は言及していません、それはカウントしなくていいです。勿論、これらがきちんと問題ないのに病気になってしまったのなら、遺伝や他の原因も勿論ありますが、出来ることがあるのなら、という私の考えです。私だって、皆怒るのでこんな事追求したくないですが、やはり皆健康が1番良いと思います!

    • @小鉄-s3u
      @小鉄-s3u 3 дня назад

      ​@@みんながお友達​ 私だって皆怒るので追求したくないってあなた書いてるやろ?てことは、自分の身近な人間に今まで相当色々うるさく言ってきてるわけよ
      だから、砂糖だって食べてないとかお菓子食べてないとか、うるさいからわざと嘘ついてるんやできっと
      市販のジュース飲んでるとかやったらまだしも、ヨーグルトに砂糖をわざわざかけてるのを無意識で気付いてないとかそれ認知症やから
      あんたわざと嘘つかれてるんやで
      まず健康に気遣ってて更に運動もしてた人が、運動しない、食事はコンビニや外食、家ではカップラーメンにお菓子やジュースなんて人より間違いなく理想的な食生活してるから

  • @鳥井広子
    @鳥井広子 12 дней назад +104

    治療しても亡くなった方も多いですが、治療して今もお元気な方も沢山いらっしゃいます。その方達は多分治療しなければ癌細胞に蝕まれ、命を縮めたと思います。
    ご高齢の方は何もしない方が、体に負担がないと思いますが、若い方は治療すれば良い方向に行く方もいます。

    • @Hdjdnahd
      @Hdjdnahd 11 дней назад +15

      標準治療は有益だと思います。あとは個人個人の状況ですよね。
      不利益より利益が上回る、この一点に尽きるかなと。

    • @hayakou5
      @hayakou5 8 дней назад +4

      「治療して今もお元気な方」は、「がんもどき」だったということです。
      その場合は「治療しなくても」、「今もお元気」だったはずです。

    • @user-qe5ji8ed2i
      @user-qe5ji8ed2i 7 дней назад +2

      @@hayakou5 ステージ4でガリガリに痩せちゃってる場合とかはもどきではないやろ

    • @hayakou5
      @hayakou5 7 дней назад +1

      @ うん。

    • @user-qe5ji8ed2i
      @user-qe5ji8ed2i 7 дней назад +2

      @@hayakou5 てことは、治療してなかったら亡くなってた可能性が高いってことやろ

  • @syunitirouiguti4320
    @syunitirouiguti4320 12 дней назад +20

    すべては運次第です。お医者様にも
    全ては判らないもの。自分のことは
    自分で調べて自分で決めましょう。

  • @リファフィル
    @リファフィル 6 часов назад

    わかる~
    ほんとその通り

  • @kyo3888
    @kyo3888 9 дней назад +8

    木村さんお元気そうで何よりです。私も友人や父親の肺がんと向き合ってきましたが、抗がん剤やその他の薬に殺されたと思っています。副作用が酷いし、癌治療やワクチン、その他の治療も医療ビジネスと考えています。無論全てとは思っていませんが、木村さんのように事実を淡々と話す専門家がこれからもっと増えることを願っています。

  • @E235ユーザー
    @E235ユーザー 12 дней назад +57

    検診って、受けたら異常なしでも病院は儲かる仕組み。だから積極的にコマーシャルするわけだ。

    • @水藤雅治
      @水藤雅治 6 дней назад

      3年連続して、異常アリ再検査といわれて異常なしが続いてから、病院(医師)が信用出来なくて以後、健診うけてない15年

  • @清水伸-b6q
    @清水伸-b6q 5 дней назад +8

    浅いステージで発見され手術治療してその後20年生きるのと気付かずにほっといて10年で死ぬのとで明らかに寿命の違いがあると思うけど?

  • @平安至上主義者
    @平安至上主義者 11 дней назад +18

    母は肺癌で亡くなりました
    肺癌治療で苦しみながら亡くなっていった知人を何人も見ていたので、母の時は一切の治療をしませんでした
    癌が見つかってから4ヶ月で亡くなりました
    ひどい苦しみかたはしませんでした
    亡くなる4日前まで自宅で療養していました

    • @リンチロメロウ
      @リンチロメロウ 8 дней назад +2

      肺がんになってはや3年。私は今だに普通にタバコ吸ってゴロゴロして生きてます😂なんでなのか分かりません😂

  • @佐藤陽子-q1v
    @佐藤陽子-q1v 13 дней назад +20

    今友人が去年の12月頃から肺癌が再発して入院している最中です。
    直接話し事が叶わず、どんな状態なのか毎日気になって仕方が有りません。
    どんな治療を受けていてとても辛い日を送っているのか?肺癌の再発は
    完治は望め無い様ですね。生存率も短いとネットでありました。
    見ても見れ無い状況でも毎日お互いの過去の楽しかった時の想いで話と明るい大きな絵文字を
    送っています。既読が付くとホッとします😢

  • @k.s.3817
    @k.s.3817 12 дней назад +65

    うーん
    うん?
    ステージ1で見つかって切除できた場合も
    その人の寿命に違いはないと言うことになりますが、本当ですか?
    抗がん剤治療に関しては同意見ですが
    それってステージ3以降ですよね?

    • @koba4027
      @koba4027 11 дней назад +9

      私もそこが知りたいです。

    • @tsurigamisama_irasshai
      @tsurigamisama_irasshai 11 дней назад +44

      自分はステージ1で大腸がんを内視鏡の粘膜下層切除術で切除しました。
      49歳で切除し、現在51で2年経ちました。
      幸いリンパへの進行もなく完治と言われました。
      この状態で検査してもしなくても同じ結果とは思いません。
      ステージ4や3で年齢により理解はできますが
      このサムネでがん検診は無駄みたいな情報の垂れ流しはどうかと思いました

    • @KS-vl1po
      @KS-vl1po 11 дней назад +1

      早期に治療しようがガンになる人はなるから医療費がかさむだけ😅
      ガンに効く食べ物とか今はわかってきたから、ガンとわかっても寿命だと思って食生活をかえて気楽に生きた方がいい😊

    • @tsurigamisama_irasshai
      @tsurigamisama_irasshai 10 дней назад +14

      @@KS-vl1po おっしゃる意味はわかりますが治らないレベルなら治療するもしないも自由だと思いますが、早期はなぜ治らないと結論つけるのか理解できないんです。
      がんに罹患するのは検査の有無は関係ないですが早期発見で完治するか否かは早期発見できる可能性がある検査は必要かとおもうのですが。。。
      まぁ受診するしないは個人の自由でいいとは思いますが

    • @KS-vl1po
      @KS-vl1po 10 дней назад +1

      @tsurigamisama_irasshai
      治らないと結論づけるのは確かにそうかもしれませんね😅
      ただ早期も何も検査事態が無意味で誰でもガン細胞はもっていて、若い時は免疫力が高いから抑えられいるだけで、年齢を重ねて免疫力が落ちてきた頃にガン化してくるんでしょう。
      免疫力高めれば自然治癒できるなら、なるべく無意味な副作用の強い薬に頼らなくていいんじゃないかなと思って😅

  • @wqmpw982
    @wqmpw982 12 дней назад +115

    とある老人医療の医師が「繁殖を終えた老人には癌死をお勧めします、癌には手遅れの幸せがある、癌検診や健康診断なんかに行くから手遅れの幸せが逃げて行く」この考え方、私はアリだと思います。

    • @akihotaru
      @akihotaru 11 дней назад +9

      名言ですね。武田邦彦先生みたい。

    • @奥野俊彦-w7e
      @奥野俊彦-w7e 11 дней назад +12

      同じようなかんがえですね。ガン検診は受けないし、何か他の検査でガンが見つかるなら、もう、手遅れであってほしい。緩和治療のみで2ヶ月以内で逝きたいね。周りにさガンで抗がん剤使って、働いてる人達結構居るんだけど、髪は抜けて、味覚も変わり、食欲も無し、毎日吐き気、痩せ細り、それでも働いて居る。俺はそんな辛い思いしてまで生きるのは嫌だよ。安楽死あるなら、ガン?あーじゃあ安楽死でお願いしますって言いたいよ

    • @ケンケン-m2m
      @ケンケン-m2m 9 дней назад +2

      手遅れの幸せって何?

    • @奥野俊彦-w7e
      @奥野俊彦-w7e 9 дней назад +11

      @@ケンケン-m2m 俺は58なんだけどね。もしガンになって15年生きたとしてその期間は闘病生活、苦しいものだと思う。その先にあるものは、若い人なら未来もあるが、この歳なら、認知になるか、寝たきりになるか。生きる目的がある人は別だが、俺のように余生なら、適度な年齢で逝くほうが幸せなんだよ。ガンで手遅れなら15年苦しむより、いいんだよね。子ども達や周りに迷惑もかけたく無い。

    • @ケンケン-m2m
      @ケンケン-m2m 9 дней назад +2

      @@奥野俊彦-w7e なるほど。ありがとう。

  • @lovenameko2714
    @lovenameko2714 11 дней назад +17

    こういうお話を聞くと医療って一体何のために、誰のためにあるのだろうと複雑な思いになります。
    自分も随分前から検診等は不要派で、出来る限り自然に年老いて息を引き取りたいと思っています。

    • @user-wrv33kygx3
      @user-wrv33kygx3 8 дней назад +1

      金儲けのためです。
      日本国民の命より、金がすべてです。
      ビジネス化しています。

  • @tmigp
    @tmigp 12 дней назад +46

    86歳で甲状腺癌ステージ3 手術で腫瘍摘出のみの治療で寿命が伸び続け2025年98歳!介護の負担を感じる娘😣

    • @まるめちゃん-j7i
      @まるめちゃん-j7i 12 дней назад +8

      老老介護?

    • @tmigp
      @tmigp 12 дней назад

      人生100歳なんて一人歩きしてますが、後期高齢以降を過ごすには1.足腰の筋肉2.お金を感じる子供世代です。
      今で言う高齢出産で
      50代後半の子供
      外から見ると私は孫と見られ
      さらに私の子供はヘルパーさんですかと聞かれる始末😳

  • @tsutomuhayakawa9001
    @tsutomuhayakawa9001 12 дней назад +6

    配信感謝申し上げます。

  • @きらり-w5e
    @きらり-w5e 12 дней назад +49

    70歳超えたらしない方がいいかもしれないし、
    若い人の進行は早いから、50代までは自己判断で、たまに検査した方がいいかもしれない、など、
    どちらの可能性も伝えた方がいいのでは?
    検査する、検査費しない、どちらにも必ずメリット、デメリットはあります。
    検査しすぎてガンになる人もいると思います。
    友人は、初期の乳がんが見つかり、ラッキーだったと言っていました。すぐ普通の生活に戻りました。
    小林麻央さんも早く検査していたら、と後悔していましたよね?
    自分はあまり病院は行かない派です。近藤誠さんの本も10年前に読みました。
    でも、必ず両極あるのです。
    偏り、バイアス、視野が狭すぎると怖いです。

    • @hayakou5
      @hayakou5 8 дней назад

      「若い人の進行は早い」とは「近藤誠医師の著書」に書いてなかったですよ。

  • @hi777ro
    @hi777ro 11 дней назад +35

    早期発見早期治療とステージ4は全く違うでしょ、混同して語ってる。ほんとに頭いいのかな。早期発見早期治療で寛解してる人いくらでもいるでしょ。ほっといたらあっという間に亡くなってる。ジョブスは最初代替療法でほぼ放置してた。しかしちっとも良くならないのでまともな科学的治療を始めた。もっと早く治療してたら助かったと言われている。この人みたいな考えだった養老孟司先生も結局検査して発見され治療してますよ。ほんとこういうのって罪深い風説の流布じゃないですかね。頭の中で区別がついてないんだから。先生も何か異変を感じたら検査受けてもし罹患してたら標準治療すると思いますよ。

    • @タクアイ
      @タクアイ 10 дней назад +6

      その標準治療というものが、世界的な基準で適切にアップデートされているならばよいのですが、動画に出てきた肺癌治療のように何十年も変わっていないものならば、そこに疑問を持つのは自然なことだと思います。
      抗癌剤を使う治療は時代遅れとされてきている中で、治療点数が高いことを理由に故意にアップデートがなされてなかったとしたら、それは殺人に近いものです。
      癌の発生箇所にもよるのでしょうが、大切なことは、常に世界最先端の学術的な治療法のアップデートが成されていることで、その努力の形跡がないものを標準治療と考えたくはないですね。
      病院や医師にもよると思いますので、治療を受ける前にしっかり自分で調べることと、セカンドオピニオンは絶対だと思います。

  • @kk-fj5ou
    @kk-fj5ou 9 дней назад +27

    先生はお医者様ですが癌患者ではないですよね
    健康な時には、もし自分が癌になったら…と想像して、治療はしないとか抗癌剤使わないとか、薬は延命しないから意味ないからねとか、もしもを想像していると思いますが…
    実際に自分が罹患したらそんな想像や考えなんか一気に吹っ飛びました。想像しているより何十倍も精神的にきたし、これは罹患した人じゃないと絶対に分からなかったです。だから健康診断でがんが見つかっても寿命は延びないよ、と言われても早期発見で治療をしてから何十年も生きてる例を見ていると何事にも無意味なんてないと思うんです。

    • @鈴木太郎-q2h
      @鈴木太郎-q2h 5 дней назад +1

      私もそう思います。当事者に成らなければわからない❗

  • @内田真理-f2j
    @内田真理-f2j 12 дней назад +22

    母は、健康診断で早期の胃癌が見つかり63歳で手術して92歳の今も元気です。
    私も健康診断で48歳で大腸癌、63歳で腎臓癌が早期で見つかり手術しました。一応安心です😂

    • @koba4027
      @koba4027 11 дней назад +2

      お元気で何よりです!手術の後は必ず放射線なり、抗がん剤を医師から勧められるのが一般的だとおもいますが、そこで医師の意向に従わなかったら別の病院にいくことになるのでしょうか?(特に大学病院)

    • @内田真理-f2j
      @内田真理-f2j 11 дней назад +6

      @koba4027 私の場合は、手術だけで済みました。がんの種類や程度によると思います。
      答えになってなくてごめんなさい。

  • @本江時夫
    @本江時夫 13 дней назад +56

    "癌" というのは若い時の発症は自己免疫疾患だと思うし、ある程度年齢が行ってからのモノは老化現象だと思う。
    ある研究書によれば、老化は10歳頃から始まっているとされ、老化は自然現象だから誰も逃れられないという事。
    まぁ、昔から言われている様に初老 (満年齢で40歳前後) になったら体力は下り坂だし、見た目が若くても体の中はどうなっているか誰にも判らないから、無駄な足掻きはしないほうがいいと思うね(好きな様に生きた方がQOL的にも良い)。

    • @yo-ed6ww
      @yo-ed6ww 13 дней назад +10

      全く同感です。

  • @シア-x6u
    @シア-x6u 13 дней назад +109

    私も 子宮がん治療を受けた叔母に がん治療は止めておけと言われました。。。

  • @みどり-m7z
    @みどり-m7z 11 дней назад +31

    本当にその通りです😅癌で死ぬのではなく、治療で死ぬんだと思います

    • @水藤雅治
      @水藤雅治 6 дней назад +2

      治療しても、治療しなくても、死ぬときは決まっている(ただ、先のことは誰にも分からないだけ)
      健康な人もいつか死ぬ時がくる、その時は誰にも分からない。治療すれば治ると思うけど、治っても早いか遅いか

  • @MasakoInoue-i3h
    @MasakoInoue-i3h 13 дней назад +56

    チャンネル登録させて頂きました😊もりよ先生の話、最もだと納得しました👍貴重なお話ありがとうございました🙇

  • @バクペコヤン
    @バクペコヤン 4 дня назад +3

    木村先生大好きです。仰せの通りです。
    医学は算術、これを地で云ってるのが実情です。
    洗脳されやすい従順な日本人が覚醒すべし!

  • @kookamoto4997
    @kookamoto4997 11 дней назад +3

    テレビ局は、医師ムラの利権にしがみつき、報道しない自由、報道したくない権利により国民に伝えません。
    貴重な体験談ありがとうございます。

  • @nullpox2-gl1qm
    @nullpox2-gl1qm 9 дней назад +6

    言わんとしていることは分かりますが十分治療可能な種類やステージの癌もある中で、それらを見過ごしても変わらないという誤解を生みかねないと思います。
    本人が伝えようとしているのとは違う意味で解釈されたとしても、この動画を観たことによって治療すべき病気を治療せずに寿命を大きく縮める人が出てきてしまうかもしれないという可能性まで考えて動画を発信していただきたいものです。

  • @jyoshimizu579
    @jyoshimizu579 10 дней назад +1

    ありがとうございます。
    本当に考えます。

  • @asa01053
    @asa01053 13 дней назад +36

    検診トラップ

  • @トリコログン
    @トリコログン 10 дней назад +7

    色々な考えが有りますね
    私も癌でした。
    治療法も、良く医師から説明を受けました。
    治療自分て決めました。
    人それぞれ考えがあるのだから
    自分で決めて下さい

  • @修一-g3b
    @修一-g3b 13 дней назад +69

    人は、必ず死ぬんです。癌でも老衰でも どこで、どう死ぬか、その意識が問題で難しい。
    だって、生きてる人は一度も死んだ事が無いですから。

  • @marikominamio5058
    @marikominamio5058 12 дней назад +11

    親しかった医師が前立腺がんで亡くなったとき、何をしても無駄だからとほとんど治療せず4年をしっかり生きたのを傍で観てました。知性ある最後の迎え方は、近藤誠先生の著書を読んで納得した。それ以後15年間健診・検診は受けてません。(年一度の血液検査は職業人として必要なので)

  • @マサマサ-g4f
    @マサマサ-g4f 11 дней назад +3

    良いお話ありがとうございます
    選択肢が示されていないことが問題
    そう思います

  • @ko4nono
    @ko4nono 10 дней назад +4

    人間はいつかは必ずこの世を去ります。致死率100%です。
    その中で如何に、QOLを高く、有意義に日々を過ごすか?
    が今を生きる人の永遠のテーマだと思っています。
    医療全てを否定するものではありませんが、
    過剰な延命措置はいらないと思っています。

  • @トムどます
    @トムどます 11 дней назад +1

    貴重なお話ありがとうございます

  • @かわいいこぶたちゃん
    @かわいいこぶたちゃん 11 дней назад +2

    いいお話をありがとうございました😊

  • @obsd6996
    @obsd6996 12 дней назад +20

    痛みの緩和に限るなら医療を否定しないけど治療しても自覚症状も無い意味無い前立腺癌を治療しようとする泌尿器科の医師には絶句する。

  • @むっくむっく-t1n
    @むっくむっく-t1n 12 дней назад +86

    知人が癌検診で癌が見つかって治療を受けたその日から寝たきりになり、1カ月も経たないうちに亡くなりました。治療を受ける前は畑に出て元気に過ごしてたのに😢

    • @はちみつ白
      @はちみつ白 11 дней назад +4

      私も一時期寝たきりになった😂
      抗がん剤変えてから 少し元気が出た

    • @こぱんまゆ
      @こぱんまゆ 10 дней назад +4

      日本のガン治療は、めちゃくちゃ遅れてるようですね。
      抗がん剤では、食欲が落ちるので一旦ガンが小さくなるみたいだけど。。
      体温上げて、糖質控えて暮らした方が良いですよね。
      抗がん剤で弱って亡くなる方が多すぎると思います!!

    • @水藤雅治
      @水藤雅治 6 дней назад

      @@こぱんまゆ 抗癌剤は、癌に菊かも知れないが身体には負担が大きくて体力の無い人にはマイナス効果になると思う。医者は商売だからアすすめるけど

  • @中村紘子-p6w
    @中村紘子-p6w 6 дней назад +2

    会社の30代の同僚が、海外駐在中に肺がんステージⅣと診断されましたが、分子標的薬が見事に適合し、今は寛解して元気に働いています。そういうケースもあります。

  • @SAWA-d5s
    @SAWA-d5s 5 дней назад +3

    支持します!

  • @shikatakibunaa
    @shikatakibunaa 12 дней назад +7

    賛成です。

  • @ドンカルロス
    @ドンカルロス 11 дней назад +17

    父は直腸がんで旅立ちました、67才でした。最初は痔だと思っていたらしくすぐには病院には行きませんでしたので早期発見ができずに亡くなりました。先生の言う早期発見を否定する言葉には納得いきません、父は寿命で亡くなったんでしょうか?病院の金権体質は分かりますが、父が早期に発見できていれば寿命はもう少し延びていたと感じています。
    世界的コンセンサスは寿命に任せ、健診は不要ということですか?納得いきません。

    • @双子パパ桃葉
      @双子パパ桃葉 11 дней назад +7

      うちの父も同じ年齢位の時に大腸癌になり、血便ですぐに病院に行きステージ1で手術し10年経った今も再発もないです。どうせ寿命が変わらないからと、早期発見をスルーしていたらもうとっくに亡くなっていると思います。

    • @みなとみらい-y7o
      @みなとみらい-y7o 10 дней назад +3

      そうですね。
      お父様もその時点で病院に行ってたら、早期発見で今もお元気かもしれませんよね。

    • @hayakou5
      @hayakou5 8 дней назад +3

      私は「初期の肺癌」を10年近く「放置」していますが、元気です。「検査」も受けていません。本当のことです。

    • @ふわたろう-q3w
      @ふわたろう-q3w 7 дней назад +1

      がんの進化は「ほぼ無限」、早期発見や予防に注力すべき=英研究(BBC NWES)2023年4月13日
      早期発見早期治療は重要だと思います。「癌を早期発見早期治療しても寿命は延びない。これはもうほぼ間違いない世界的コンセンサス」とのことです。
      でしたら最低でも世界的コンセンサスだとする根拠を提示しなければいけません。その提示がない。
      「乳がんは早期発見・早期治療が大切です(がんを知ろうシリーズ4)」(ユーチューブ)(茅ケ崎中央病院サイバーナイフセンター 岩井 祐磨医師)2024/02/06
      岩井医師は乳癌は早期発見早期治療が大切と説いています。世界的コンセンサスなのに?
      「癌は運命だから見つけても見つけなくても寿命は変わらない」とのこと。データとなる根拠を教えて欲しいですね。どの癌ですか?ステージは?患者の年齢等。

  • @tonkom-p8w
    @tonkom-p8w 11 дней назад +10

    同感です、医療関係者からこういう事をずっと示して欲しいと思っていました、ありがとうございます😊

  • @マッスルパワー-w6p
    @マッスルパワー-w6p 9 дней назад +5

    私の考えていた通りのお話でした。歯医者以外は何十年も病院に行かない私は、毎年数十万円も保険料を納付するのが納得できなくて、定年退職を機に健康保険を未加入にしてやろうかと考えましたが、年に1・2回の歯医者だけは必要なので国民健康保険に切り替えました。健康体の自分にとって健康保険料金は高額すぎます。

  • @河田亜那
    @河田亜那 12 дней назад +15

    まったくその通りですね。マッチポンプビジネスの典型が医療と製薬業界であるって最近理解できました。
    医者の数が増えれば増えるほど病気が増えるって誰か言ってましたけど、長生きしたければ病院へ行かないことですかね。

  • @わらわさ
    @わらわさ 11 дней назад +7

    ありがとうございます
    私は13年前に乳がんトリネガを患い 治療後4年間は検査に行きましたが
    後は全く病院に行きませんでした
    現在は お陰様で元気です
    その代わりに常に感謝と
    ありがとうの言葉を毎日言い朝日や新月満月にお祈りしております🙇😂
    治療するのも しないのも自由ですね
    自分軸で生きております
    感謝致します🙇

  • @usr938
    @usr938 11 дней назад +10

    寿命はのびない。なんてへんないいかたやと思うで。寿命っていつやねん。だれもわからないのに。乳がんなんかやったら、後期より早期のほうがいいやん。治るんやで。へんな言いかたすんなと思う。

  • @user-fz3fi5tl2c
    @user-fz3fi5tl2c 11 дней назад +12

    先生みたいなお医者様が増えて欲しいです。

  • @島田徹夫
    @島田徹夫 7 дней назад +3

    安楽死が合法化されたら後期高齢者である私は、もう痛みに耐えられないとなるまでやりたいことをやって人生に終止符を打つ準備をする。国会で安楽死について早く議論をしてもらいた。自立生活ができないのは生きているとはいえないと思っているから。

  • @snou494
    @snou494 13 дней назад +58

    55歳の時に医師になった同窓生と話しをしたら健康診断受けたことがないとのことでした。本人は受けたいみたいでしたけど。笑

  • @kana5373
    @kana5373 11 дней назад +2

    久しぶりに木村先生を拝見しました。💉の時に動画を見た気がします。先生の考え方に同意します。ありがとうございます

  • @msss8036
    @msss8036 10 дней назад +3

    そうでしょ。
    無理に見つける必要はない。

  • @タカノブ-l2t
    @タカノブ-l2t 10 дней назад +4

    もう、20年以上前になりますが父をすい臓がんで亡くしました。
    当時、父はモーレツ社員で社畜でした。まだ57歳と若く定年になったら旅行したいと言ってましたが癌が見つかって治療をせず普通に過ごしてましたが、ある日、入院となり
    抗がん剤治療を拒み1か月で亡くなりました。定年退職後の計画は実現できず
    孫も見せてあげれず思い出すと辛くなります。しかし治療をしたから今も生きてるとは
    思えないし先生の話しを聞いて救われました。 ありがとうございました。

  • @alotofjoy3178
    @alotofjoy3178 9 дней назад +3

    「手術等で治ったガン」はそもそも治療しなくても良かったガンって話もありますもんね

  • @kuru-qg1iu
    @kuru-qg1iu 9 дней назад +4

    川柳が、あります。
    「ガン患者 一人見つけりゃ 宝の山」
    うちの母親は、抗がん剤を打たれ、地獄の苦しみの中で死亡しました。
    肺がんの検査など、やらなきゃ良かったと後悔しています。