Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
部下から見た苦手な上司ってのは威圧的。細かすぎる。暗すぎる。ネガティブすぎる。贔屓する。差別する。聞く前から否定的。急に大声だす。急に怒る。人前で怒る。とかそんな感じです。諦めるとか、合わせるしかないってのはズレてる気がします。その場合は辞めるか上司の上司に相談するとかが必要ですね。さらためさんは自分の行動を変えるはすごいと思います😊
そんなの上司じゃなくて疾患異常者じゃん
サラタメさんの対応は非常に共感しました。上司の特徴に合わせて、自分がどう振る舞うかという視点が大切。以前、マイクロマネジメント上司でしたが、『聞かれる前に自分から相談』を心がけていたら、徐々に信頼されるようになってきました。識学、サイボーズのお二人は会社側の視点が強く、会社側にとって都合の良い発言が多かったように感じました。会社の繁栄のために働くことは大切だが、働く人それぞれの人生にとって働きやすい職場環境(人間関係含む)を整えることも大切だと感じます。部下の立場、考えも尊重し、色んな考えを取り入れてくれる人が上司になるのが良いと感じる。
人は変わらないから諦めるのが妥当なのかなと。そう考えると苦手な存在に対して、付き合いを回避していくことが幸せだと感じられるようになり、仕事ができなくなる恐れがある。そうなると危険かもしれない。
上司は定数というが、交渉の結果その上司と仕事しなくて良くなった自分はとても幸運なんだな
3動画ともすごく面白かったです!
日本ではこれは可能性低いかもですが、アメリカで20年会社員やってて思うのは、元から知り合い・友達でHiringManagerやっている人・会社に雇ってもらうケースが多い。要はコネ転職がよくあるのがアメリカのビジネス社会。あんまり企業でHiringManagerやってる友人がいない私は公募でまともに競争しないといけないのでこれだけでかなり不利。勿論、学歴と職歴も重要だけど、強力なコネがある人には敵わない。だからコネ力がある人は上司を選べられるのです。上司としても、雇ってみないと人となりが分からない人より、前からよく知っている人を雇う方がリスクが低いのでこうなっちゃうのは理解できるけど、コネ力だけで能力ない人と一緒のチームになったら納得いかなくてやめる他従業員も多い。
よく関係の質が業績に比例すると聞かされていたので同じ方向に向かって業績が上がった結果、関係が良くなるは盲点でしたありがとうございます
サラタメさん著の「プロ部下のなり方」読みたい笑
あわない上司ではなく、ヤバイ上司の場合は逃げる一択しかない。
定数(上司)が異常値なら離れるしか無いしマイナスなら変数でプラス出し続けても摩耗するだけなんだよなぁ
人間なんだから感情は無視できない。
そもそも 職場は友達ごっこするとこじゃ無いしこの人は好き この人は嫌いとか言う人 🤔何しに来てる❓苦手です。
目的が同じであれば性格的にあう必要がないかも
クソしょうもないことしか言わんな諦める側の人。コミットからの達成をやってもムリだった私が通りますよっと。サラタメさんは神。
ありがとうございました!
先月進言して来月からまさに導入することになったから「上司に識学導入を勧める」は笑ったww
そういう上司がそこに居れる会社なんて絶対ヤバいんだから辞めるのがいいでしょ。転職した先も同じならまた辞める。それが何回も続くなら自分を疑うぐらいでちょうどいいんじゃないかな。
安藤の考えはカロリーが高くて無理そんな毎日雨降ってたら引っ越しちゃうよ
山田さんはルールを作られる経営層の視点、安藤さんはルールを実行される上位管理職の視点、サラタメさんは勘違いした若手という感じで興味深く閲覧させて頂きました。
仕事に感情は不要だと思います。
あんなに好きだった(新コンテンツ欠かさず見てた)新R25に関心がなくなったのは俺の戦闘力の低下...?飽き?
もうNewsPicksかPivotに行く時が来たんやで
このおっちゃん達「普通」のことしか言わないな見てる側からしたらそんなもん分かっとるわって話なんだよねそれでも上手くいかないから聞いてんのに普通のこと言われても正直微妙サラタメさんはやっぱり視聴者が何を聞きたいかちゃんと意識してる
中間管理職です。部下に質問責任があるというフレーズは驚きました。説明責任を果たして無かったのかと反省です。
部下から見た
苦手な上司ってのは
威圧的。
細かすぎる。
暗すぎる。
ネガティブすぎる。
贔屓する。
差別する。
聞く前から否定的。
急に大声だす。
急に怒る。
人前で怒る。
とかそんな感じです。
諦めるとか、合わせるしかないってのはズレてる気がします。
その場合は辞めるか上司の上司に相談するとかが必要ですね。
さらためさんは自分の行動を変えるはすごいと思います😊
そんなの上司じゃなくて疾患異常者じゃん
サラタメさんの対応は非常に共感しました。上司の特徴に合わせて、自分がどう振る舞うかという視点が大切。以前、マイクロマネジメント上司でしたが、『聞かれる前に自分から相談』を心がけていたら、徐々に信頼されるようになってきました。
識学、サイボーズのお二人は会社側の視点が強く、会社側にとって都合の良い発言が多かったように感じました。
会社の繁栄のために働くことは大切だが、働く人それぞれの人生にとって働きやすい職場環境(人間関係含む)を整えることも大切だと感じます。
部下の立場、考えも尊重し、色んな考えを取り入れてくれる人が上司になるのが良いと感じる。
人は変わらないから諦めるのが妥当なのかなと。
そう考えると苦手な存在に対して、付き合いを回避していくことが幸せだと感じられるようになり、仕事ができなくなる恐れがある。
そうなると危険かもしれない。
上司は定数というが、交渉の結果その上司と仕事しなくて良くなった自分はとても幸運なんだな
3動画ともすごく面白かったです!
日本ではこれは可能性低いかもですが、アメリカで20年会社員やってて思うのは、元から知り合い・友達でHiringManagerやっている人・会社に雇ってもらうケースが多い。要はコネ転職がよくあるのがアメリカのビジネス社会。あんまり企業でHiringManagerやってる友人がいない私は公募でまともに競争しないといけないのでこれだけでかなり不利。勿論、学歴と職歴も重要だけど、強力なコネがある人には敵わない。だからコネ力がある人は上司を選べられるのです。上司としても、雇ってみないと人となりが分からない人より、前からよく知っている人を雇う方がリスクが低いのでこうなっちゃうのは理解できるけど、コネ力だけで能力ない人と一緒のチームになったら納得いかなくてやめる他従業員も多い。
よく関係の質が業績に比例すると聞かされていたので
同じ方向に向かって業績が上がった結果、関係が良くなる
は盲点でした
ありがとうございます
サラタメさん著の「プロ部下のなり方」読みたい笑
あわない上司ではなく、ヤバイ上司の場合は逃げる一択しかない。
定数(上司)が異常値なら離れるしか無いしマイナスなら変数でプラス出し続けても摩耗するだけなんだよなぁ
人間なんだから感情は無視できない。
そもそも 職場は友達ごっこするとこじゃ無いし
この人は好き この人は嫌いとか言う人 🤔何しに来てる❓
苦手です。
目的が同じであれば性格的にあう必要がないかも
クソしょうもないことしか言わんな諦める側の人。
コミットからの達成をやってもムリだった私が通りますよっと。
サラタメさんは神。
ありがとうございました!
先月進言して来月からまさに導入することになったから「上司に識学導入を勧める」は笑ったww
そういう上司がそこに居れる会社なんて絶対ヤバいんだから辞めるのがいいでしょ。
転職した先も同じならまた辞める。
それが何回も続くなら自分を疑うぐらいでちょうどいいんじゃないかな。
安藤の考えはカロリーが高くて無理
そんな毎日雨降ってたら引っ越しちゃうよ
山田さんはルールを作られる経営層の視点、安藤さんはルールを実行される上位管理職の視点、サラタメさんは勘違いした若手という感じで興味深く閲覧させて頂きました。
仕事に感情は不要だと思います。
あんなに好きだった(新コンテンツ欠かさず見てた)新R25に関心がなくなったのは俺の戦闘力の低下...?飽き?
もうNewsPicksかPivotに行く時が来たんやで
このおっちゃん達「普通」のことしか言わないな
見てる側からしたらそんなもん分かっとるわって話なんだよね
それでも上手くいかないから聞いてんのに普通のこと言われても正直微妙
サラタメさんはやっぱり視聴者が何を聞きたいかちゃんと意識してる
中間管理職です。
部下に質問責任があるというフレーズは驚きました。
説明責任を果たして無かったのかと反省です。