大谷翔平選手契約金の後払いについてそこに潜む落とし穴!?弁護士の目線で徹底解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2024
  • 北村弁護士が今、興味のあること・知ってもらいたいことについてメッセージを込めて伝えています。
    中学生や高校生にこそ見てほしい!そんなチャンネルです。
    00:00 オープニング
    弁護士 北村晴男ちゃんねるをご覧いただき、ありがとうございます!
    動画が少しでも良かったら【いいね&チャンネル登録】していただけると励みになります!
    ↓↓↓ 他の動画もよろしく!
    ◆北村弁護士のツイッターはこちら
    / kitamuraharuo
    ◆最新情報は公式ツイッターをチェック  
    取り上げてほしい話題や質問も受け付けています  
    / kitamuratube
    ◆メルマガ「言いすぎか!! 弁護士 北村晴男 本音を語る」  本音で語るもう一つの北村晴男ワールドがここに!  
    www.mag2.com/m/0001674128
    ◆RUclipsチャンネル宛のビジネスのお問合せはこちら
    kitamuratube@gmail.com
    # # # #北村晴男 #北村弁護士 #

Комментарии • 98

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 4 месяца назад +3

    解説ありがとうございました。

  • @nanananamnan
    @nanananamnan 4 месяца назад +5

    さすが北村弁護士

  • @take-yz3mq
    @take-yz3mq 4 месяца назад +8

    先生の好きな野球界も仕事の一部である芸能界も話題は尽きないから、
    このチャンネルも安泰そうで嬉しい♪

  • @user-zd8my3st1y
    @user-zd8my3st1y 4 месяца назад +10

    今日も説得力のある動画です。北村晴男先生感心します。

  • @takangy9021
    @takangy9021 3 месяца назад +1

    大谷翔平だからこんな契約できたんでしょう、素人でも10年後、心配ですね、生きているか
    死んだら元もないですから、誰もやりたがらないですね。
    彼は、金より名声の方が重要なんでしょう、ドジャースの経営者が代わっても、貰えるのでしょうか。

  • @tadahiro39
    @tadahiro39 4 месяца назад +8

    -1000億いらん❕大谷翔平選手やば😮-
    お金より世界一🌍になりたい。

  • @user-ng6dq1te7s
    @user-ng6dq1te7s 3 месяца назад

    倒産はしない。もししたと仮定しても倒産保険を掛けてます。住宅ローンを借りる時強制的に入れさされる。それと同じ事。

  • @user-ck5so1iw3j
    @user-ck5so1iw3j 4 месяца назад

    伊東純也の件はやらないのね

  • @moon3817
    @moon3817 4 месяца назад +7

    ドジャースは2011年に一度、経営破綻しています。
    ただ、MLB機構としては、リーグの信用を維持するためにも選手給与の未払いなど起こせないため、MLBの管理下にドジャースを置き、最終的には2012年から潤沢な資金を持つグッゲンハイム・グループがドジャースの経営権を買収する手はずが整ったことで、ことなきを得ました。
    ちなみに、前年の2010年にはテキサス・レンジャースも破綻しています。
    球団の破綻というのは必ずしも珍しいものではないです。
    ただし、MLB全体のビジネスが非常に好調なことに加え、米国経済自体も順当に成長していることもあり、これまで大きな問題にはなっていませんが、今後再びドジャースが破綻する可能性があるのは否定はできないと思います。

  • @user-we8mw1xx1b
    @user-we8mw1xx1b 4 месяца назад +5

    報酬に関する保証会社が入ってると思うけどね
    じゃないとリスクありすぎて代理人がNGにしてくる可能性が高い
    それか、リスク込みでのあの金額になってるか
    贅沢税回避と後払いでの増額はあるだろう

  • @user-es4zk8ke1p
    @user-es4zk8ke1p 4 месяца назад +2

    ありがとうございました

  • @user-hg1uj7rm5y
    @user-hg1uj7rm5y 4 месяца назад +1

    10年後、故郷に帰って報酬を受け取ったら、納税先は故郷になりますか?

  • @user-nh7ni7np7b
    @user-nh7ni7np7b 4 месяца назад +4

    A.ロッドが10年2億5200万ドルで契約したのが2001年、あれから23年
    残りの大半を10年後から10年間で支払うということは、インフレで10年後には大した金額ではなくなってる可能性もあるな。
    まあ、大谷くんはそんなこと気にもしないだろうけど
    今、この金額で契約したことが大事なんだろうな。

  • @user-py8mc6lz3s
    @user-py8mc6lz3s 4 месяца назад +21

    優勝出来れば金の事は気にしてないような…

    • @user-io2ld3gz8e
      @user-io2ld3gz8e 4 месяца назад +4

      気にしないわけがない

    • @user-py8mc6lz3s
      @user-py8mc6lz3s 4 месяца назад

      ​@@user-io2ld3gz8eおまえみたいに批判コメばっかしてる奴と違うからw

    • @user-be5ed3tq4i
      @user-be5ed3tq4i 4 месяца назад +2

      メジャーに行った時は気にしていなかったような

  • @purpleskyn5805
    @purpleskyn5805 4 месяца назад +24

    自分も、「倒産したらどうするの?」とすぐ思ったし、色々難癖つけて払わない可能性もある。

    • @user-ck5so1iw3j
      @user-ck5so1iw3j 4 месяца назад +1

      後払いは普通でイチローも同じ契約だし貰ってないって話し出てないよ

    • @purpleskyn5805
      @purpleskyn5805 4 месяца назад

      @@user-ck5so1iw3j なるほど。メジャーでは普通なんですね👍

  • @user-xv9mm9we9t
    @user-xv9mm9we9t 3 месяца назад

    110万円ではなく、120万円づつにして、出た10万円分について税金を払っておれば、痛くもない腹を探られる事はないと、聞いた事がございます。

  • @user-fz7zm6mv2k
    @user-fz7zm6mv2k 4 месяца назад +7

    まあ、スポンサー契約などの収入も多大ですから、敢えて、野球の年俸を後払いにしても、何も不自由はないと思います。また、大谷選手の事ですから、お金を稼ぐよりはワールドシリーズで勝利することの方が、自分の人生において優先度が高いのかもしれません。大谷選手の魅力の中に人間性も大きくかかわっていると思いますので、人生をお金で縛られている人(えっと自分は…)にとって、また、それも大きな魅力に感じられるのではないでしょうか。
    ところで、1100万円を10年に分けて、1年に110万円ずつ贈与した時に、一括して10年目に1100万円贈与したと判断する根拠は、法的に見ても乏しいような気はしなくはありません。ただ、お金の流れが不明瞭であれば、本当に110万円ずつ10年にかけて贈与したことの証明は困難と言えそうです。また、遺産相続人に対して、遺産の生前相続と解釈される可能性はあるらしいです。そのために、1年間に110万1000円を贈与して、110万円を超える課税対象分の1000円に対する贈与税をあえて納付する方法を勧めている方がいらっしゃいました。この方法によると、税務署に対して、10年間、毎年110万1000円の贈与があったことを、証明可能な状態にしておくことができるということです。

  • @user-mc2rt5pr9l
    @user-mc2rt5pr9l 3 месяца назад

    少数に限られている感じです

  • @user-vw8zt8pj6j
    @user-vw8zt8pj6j 4 месяца назад +5

    国税は笑ってないで裏金の件詰めてほしいね

    • @user-qv8hm4bk3t
      @user-qv8hm4bk3t 4 месяца назад +1

      そうですよね、増税にいそしむまえにすることですよね。

    • @user-ft3tt5pz6z
      @user-ft3tt5pz6z 4 месяца назад

      財務省は増税してくれんなら見逃してやるよくらい言ってそうだね

  • @umakome5505
    @umakome5505 3 месяца назад

    人の給料、税金を心配出来る余裕合って羨ましい

  • @cotton2929
    @cotton2929 4 месяца назад +4

    この契約、引退後に帰国したら取りっぱぐれるから絶対文句言うと思ってた
    日米租税条約のせいで日本でプレーするアメリカ人選手はほとんど日本で税金払って無いらしいけどね
    日本の税務署が厳しいのは日本人だけ

  • @user-mc2rt5pr9l
    @user-mc2rt5pr9l 3 месяца назад

    宝くじと個人情報の議論のみです。免許失効したから非常にシンプルになりました

  • @user-fh8nu7wf6e
    @user-fh8nu7wf6e 3 месяца назад

    贈与については、先生の言うとおり、大谷の契約と同じような形の贈与契約がなされていると、実質年110万円以下でも贈与税は契約の翌年に賦課されます。定期贈与とみなされないように贈与する事が大切です。

  • @user-qz9ic9mj3w
    @user-qz9ic9mj3w 4 месяца назад +1

    伊東純也選手の代表離脱についてどう思いますか?
    法治国家において法の裁きをできるのは裁判官のみのはずですが週刊誌に私刑ができてしまう現状についてご意見を伺いたいです。

  • @user-dq4ic1th1b
    @user-dq4ic1th1b 4 месяца назад +1

    いつも素晴らしい動画をありがとうございます。
    楽しく拝見させてもらっています。
    質問なのですが
    ひき逃げで重要指名手配中の八田與一容疑者の容疑について。
    現在、道路交通法違反(救護義務違反)の容疑となっているようですが、
    現場や当時の状況から故意に衝突させたように思えます。
    また、アベマtvなどで元警部や弁護士の方が殺人罪に切り替えるべきという旨の発言をしていたり
    遺族の方が5万人の署名を集めて警察に殺人罪で告訴を行いました。
    警察が殺人罪や危険運転致死傷などに切り替えて捜査を行わない理由は何故なのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  • @user-mc2rt5pr9l
    @user-mc2rt5pr9l 3 месяца назад

    見なし子会社みたいな部屋。実際は会社ではないんですが、最終的にたどり着きたいというところだと思います

  • @user-eg8zc1yw4k
    @user-eg8zc1yw4k 4 месяца назад +34

    メジャーリーグの大型契約の後払いは保険会社が必ず入ってますよ。

    • @user-qv8hm4bk3t
      @user-qv8hm4bk3t 4 месяца назад +5

      入ってればねw

    • @user-jk2sv3bj9m
      @user-jk2sv3bj9m 4 месяца назад +3

      良い発言ありがとうございます

    • @user-bd3lt5vq2k
      @user-bd3lt5vq2k 4 месяца назад

      @@user-qv8hm4bk3t 入ってないと契約しないでしょw アメリカの代理人は抜かりない。なぜなら自分の収入にも直結するだろうし

  • @Hikarinoatorie
    @Hikarinoatorie 4 месяца назад +13

    日本は国民から金を取るときだけ血眼になるからな。
    っていうイメージ付いちゃったよね、特にここ数年で。

  • @user-fb9ob2fe2i
    @user-fb9ob2fe2i 4 месяца назад

    サッカー日本代表の伊東純也の周りが騒がしいです。何が何だか教えてほしいです。

  • @elenakawabata5759
    @elenakawabata5759 3 месяца назад +1

    大谷翔平って、素晴らしい選手なんですね。先生の説明は、わかりやすいです。(((o(*゚▽゚*)o)))

  • @user-bd3lt5vq2k
    @user-bd3lt5vq2k 4 месяца назад +1

    大谷の代理人はそういうのも考慮してるでしょ?この大型契約で代理人に5%の50億円入るそうですしw
    大谷はCMとかスポンサー契約だけで年俸とは別に年間50億円くらいの収入あるみたいですw

  • @user-uf2tn7kr3z
    @user-uf2tn7kr3z 4 месяца назад +1

    私はインフレが怖いと思いました。
    今すぐには起こらないにしても、10年とかいった長いスパンで考えると、10年後の貨幣価値ってどうなっているのだろうかと思いました。
    実際、アメリカ本土が戦乱状態になることはないにしても、ベトナム戦争の時みたいに海外で参戦した戦争が原因でインフレになる可能性はありますし。
    しかも、インフレになると当局は税率を引き上げるので、実質的な価値が低下した報酬額に現時点より高い税金がかかってしまう危険が……。

  • @ta-fs4gq
    @ta-fs4gq 4 месяца назад

    税金も異次元

  • @minoh101
    @minoh101 4 месяца назад +1

    一般人でも倒産リスクくらいは思いつくし暦年贈与と連年贈与の議論を持ち出す発想もありますよね。ただオオタニサンはそれらのリスクも考えたんだろうなと。桁違いで感覚が麻痺しますが、最初の年間200万ドルでもすごい額ですから。

  • @user-xm4ct3jk3i
    @user-xm4ct3jk3i 4 месяца назад

    国会に行って国を正して欲しい漢です

  • @uyuni353
    @uyuni353 4 месяца назад

    日本の税務署は取ることしか考えてない

  • @masaryomare
    @masaryomare 4 месяца назад +1

    そうそう、こういうネタが大好きです😍

  • @user-qs1mx7tm1d
    @user-qs1mx7tm1d 3 месяца назад

    間違いない。 てか親やらにも管理を任せっきり。 これらはスポーツ選手全般に言えるが経済現実管理が怠慢すぎ。 引退後は皆破産宣告やら。働いた事ないやら。 新庄もマネージャーに全額取られてるし。 だからスポーツや芸術は、所詮2次元なんよね。

  • @toshiakihosoi2158
    @toshiakihosoi2158 4 месяца назад +1

    事実上、大谷は自分に必要と思われる金額以上は、特に求めていないのでしょう。そのような人間はいます。根本的に価値観が違うとありえます。法律が追いつかない例外・・・? 横取りされるのであれば、日本では高額の契約はできない。

  • @gdfs1000
    @gdfs1000 4 месяца назад +12

    アメリカは契約社会ですから、その辺は抜かりは無いでしょうね。

  • @yukiotaro3649
    @yukiotaro3649 4 месяца назад

    歴年贈与ですね。自分も万が一突っ込まれる可能性があるので毎年同じ日付ではなく日時をずらしておいた方が良いかもってアドバイスされました。

  • @user-yn7po8ei6b
    @user-yn7po8ei6b 4 месяца назад

    先生の世界観では判断出来ないと思う案件ですよ!

  • @yottyanyottyan3424
    @yottyanyottyan3424 4 месяца назад +2

    まぁ金額が桁違いすぎて、、、😅

  • @daemon_merchant
    @daemon_merchant 3 месяца назад

    わしもカリフォルニア州の税法?にびっくりしました。
    給与 7000万ドル
    /未払金 6800万、現金200万
    みたいなイメージで、一年あたりの契約額7000万に課税されるのでは?と最初思ってました……

  • @chaaaaaa8667
    @chaaaaaa8667 4 месяца назад +1

    正直10年後の事なんて誰にも分からない‥現役でやっているかも‥

  • @user-qi5cv1of7v
    @user-qi5cv1of7v 4 месяца назад

    今観たら「いまトピ」の記事で、大谷選手が税金逃れ(脱税)の
    為に、後払いを選択した、みたいに書いてありました。
    大谷選手が税逃れをするためにやった契約なんですか?
    それとも、ドジャースの意向に沿ったものなんですか?
    今回の契約、大谷選手の悪意によるものなのか。
    ハッキリして下さい。

  • @user-yq7yz1rq1g
    @user-yq7yz1rq1g 4 месяца назад +1

    弁護士目線とか、偉そうな目線はいらないです。もし、仕事に理解がある弁護士なら、今後もこういう契約が増えたら良いですね!というべきです。
     大谷さんは野球が好きだから、野球が精一杯できればそれで満足していて、莫大な金がいつ入ろうと関係ないんです。それくらい、大谷さんは、野球に感謝しているし、野球を仕事に出来ていることを、当たり前だとはおもってないのです。
     北村弁護士は、仕事における倫理観を大谷さんから学んだほうが良いのではないでしょうか?

  • @user-do3he6df7e
    @user-do3he6df7e 4 месяца назад

    動画と無関係で恐縮ですが、一般人が裏金や脱税で逮捕されても裁判で、政治家は逮捕されないと言えば裁判官はどういう言い訳をするのでしょうか?

  • @hk9795
    @hk9795 4 месяца назад

    タイム・ワーナー・ケーブルが倒産しない限り問題ない。ドジャースは毎年500億円はもらっているし、昨季の総収入は約859億円らしいから心配ないでしょう。

  • @hattorihanzo1110
    @hattorihanzo1110 4 месяца назад

    翔平の男気
    ジャンケン✊✌️✋で決めてるチキンエセ男気とは、違いますね

  • @user-yk1uj1eb1n
    @user-yk1uj1eb1n 3 месяца назад

    まあ壱円もいらないってことなんだろうな

  • @Ryokun27
    @Ryokun27 4 месяца назад

    日本の贈与税ってそうよね。
    まじで頭おかしい。
    ただ、贈与じゃないので日本の年俸制の人の実態が分かるとありがたいですね。
    日本であんまり何年間でいくらって仕事を知らないのですが、だいたいそんな報酬の話でも前払いが多いんじゃないでしょうかね。
    そうすると結構レアケースすぎて難しい?
    でも受注生産とかの場合、受注日に基本売掛発生させるので、決まった段階でそれだけの利益が帳簿にはつくことになるのも分からなくはない。
    なんにせよ確定申告しなきゃ😅

  • @user-yp9yb4ps5b
    @user-yp9yb4ps5b 4 месяца назад

    こんにちは
    面白い話、ありがとうございます。
    税金取られる人には、面白くない話しでしょうけど。

  • @user-oz7ng9vg3v
    @user-oz7ng9vg3v 3 месяца назад

    10年後には大谷さんがドジャースを更にBIGマーケットにしてるから問題ないでしょ

  • @user-ml6qr7fn9b
    @user-ml6qr7fn9b 4 месяца назад

    7億ドル1000億円この切りの良い数字自体に意味があるのだと思いますよ大谷にとって、知らんけど笑

  • @user-zd4go6mb7s
    @user-zd4go6mb7s 4 месяца назад

    10年後には居もしない選手のために毎年 借金苦になるんでしょ? クレカ破産だなあ

  • @user-jd5eu1fe4e
    @user-jd5eu1fe4e 4 месяца назад

    エージェントついてるかり総合的判断だろうけど、知らないと詐欺的手法に使われて騙されそう

  • @user-uh8gg2zh7e
    @user-uh8gg2zh7e 4 месяца назад +2

    そうなんですかーー。
    カッキー!と皆、思っていたのですが、、。
    成る程。。ふーーん!!!
    上手く行く事を 祈るしか無いですね💧

  • @komkom19
    @komkom19 4 месяца назад +3

    大谷選手がリスクをとったというがメリットと話題性をとったに過ぎないと思えます
    実際の契約書を見せてもらったわけではないのが一つ話題性作りかもしれない、投手として打撃が弱いと勝ちがつかないし交代させられ自分の成績が落ちるし価値が下がる
    10年契約で年3億円でも十分じゃないですか、それに残りの10年のオプションがある、10年間1軍で活躍できた場合残りの10年が発動するのではないでしょうか

  • @user-gx9go4ig1e
    @user-gx9go4ig1e 4 месяца назад +1

    動画内容と無関係のコメントで恐縮ですが、北村先生は相手との会話の無断録音(例えば弁護士との相談時の会話を無断で録音する)につきどのようなご見解をお持ちでしょうか?私は医師から検査結果の説明を受ける際に無断録音していて看護師から注意を受けました。事前に断った上で録音することにした場合、医師が慎重な説明に終始してしまう懸念があり、敢えて無断で録音しました。

  • @yoshinoriksg
    @yoshinoriksg 4 месяца назад

    大谷が活躍すれば、ドジャーズの倒産はあり得ない。だから、大谷はドジャーズのクレジット・リスクを負っているとは思わないんじゃないかな。

  • @user-rg7ft9de9j
    @user-rg7ft9de9j 4 месяца назад

    大谷選手の後払いの件ですね。
    私も本当に大丈夫?と思いました。
    法的に全額が無理とかなら仕方がないと思いますが😅
    ドジャースを疑うという事ではなく、経営陣も代わるでしょうし💦
    世界が知っていることなので、騙される事は無いと思いますが問題は、その時点で球団があるかとか支払い能力があるとか、ですよね。
    それにしても私は日本で育った良い選手が、海外へ行ってしまうことを寂しいと思ってしまう心の狭い人間です😭😭😭

  • @user-sn8jf7fj3e
    @user-sn8jf7fj3e 3 месяца назад

    コメント欄の一部知識なさすぎて話にならないわ。
    知らないなら首突っ込むなよと言いたい。

  • @user-om5zd6wp6m
    @user-om5zd6wp6m 4 месяца назад +1

    贈与税相続税って昔は金持ちからたくさん取れるから良い制度だと思ってたけど、金持ちほど相続税を払わないという現実を知ってからは、少なくとも相続税は廃止して良いんじゃないかなって思い始めた。金持ちや政治家とか一生守られるんなら、そこそこの資産家や中小企業も守って良いと思う。仕事の同僚が金持ち自慢しててうざかったけど、相続問題で一家離散してしまって複雑な気持ちだった。分配で揉めたんじゃなくて相続税が原因って事があるんですね。

  • @user-pu4gk2xk3z
    @user-pu4gk2xk3z 4 месяца назад

    仮に引退した後に住民票を故郷にした場合に地元に巨額な税金が入ることになったらそれこそふるさとに貢献ってことに?

  • @genmeroyoko
    @genmeroyoko 4 месяца назад

    故意に倒産させる可能性はあるのでしょうか?

  • @honto2942
    @honto2942 4 месяца назад

    大谷翔平さんみたいな人に官僚や政治家になって欲しい、、、、(T^T)。

  • @user-os2sj4rm5v
    @user-os2sj4rm5v 4 месяца назад

    今から州法改訂しても、大谷選手への遡及適用はできませんよね? 「州が大谷をいじめた」みたいな解釈があるのはどうかと思いまして。

  • @d-zenu2505
    @d-zenu2505 4 месяца назад +1

    メジャーは10年間プレーすれば年金もあるし(野球ゴルフなど)、日本の年金制度の方が不安だよ。

  • @user-mc2rt5pr9l
    @user-mc2rt5pr9l 4 месяца назад

    中小企業

  • @Aika-Death
    @Aika-Death 4 месяца назад +1

    まあこれはダーティよな
    後払いじゃなくて格安契約結んで補強に回したんたらまだ良かったけど
    金に物言わせて強いチーム作って勝ちたいんだと残念に思った

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 4 месяца назад

    ホント倒産リスクを考えると大谷選手のケースとは規模は小さいですがマンガとかをネットで読み放題とかあるじゃないですか。あれ利用しづらいんですよね。
    倒産はもちろん合併とかでそれまでの料金改定とかもスゴイリスクです。読めなくなる作品も発生するかも知れませんし。
    ですから利用しづらいんですよね。どんな大企業でも絶対は絶対にないですからね。
    本当は本棚の本減らしてor本棚なくして少しでも部屋広くしたいんですが。

  • @HHFIII-ib4ic
    @HHFIII-ib4ic 4 месяца назад

    大谷翔平選手をドジャースから助け出さないと。早く。

  • @ichijikuatama
    @ichijikuatama 4 месяца назад +1

    大丈夫。大谷くん十分稼いでるし使わないから。たかだか2800万ドルですよ

  • @sats2420
    @sats2420 4 месяца назад

    日本の税務署ヤクザすぎんか…

    • @user-bd3lt5vq2k
      @user-bd3lt5vq2k 4 месяца назад

      ヤクザすぎんかじゃなくヤクザなんです。イチャモン付けて会社や個人から金をブン取るw
      税務署は日本の合法ヤクザw

  • @user-mq2pu5dy4n
    @user-mq2pu5dy4n 4 месяца назад +1

    日本の税務署「1100万円の 贈与税を 払え! 今払え! すぐ払え!」
    資産家「、、、私が 来年 死んで払えないかもしれないじゃないか! ゴホ ゴホ。」
    日本の税務署「、、、、ぐぬぬ、、、、」
    ってなるのかな?

  • @user-xc5tf5iw9k
    @user-xc5tf5iw9k 4 месяца назад

    政治家とお水、風俗にはあまあまな税務署

  • @rannmaruyamazakura8085
    @rannmaruyamazakura8085 4 месяца назад

    俺のお袋が言っていたな!後からの化け物は出たためしがない!やっぱり日本人は甘いんじゃないか?