Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
魔術師プレイはほんと難しいですけど、この動画で何かやり方が解った気がします。ありがとうございます。
この世界に素晴らしい人がいるとわかって良かった。魔法使いドヴァキンに希望をありがとう。教科書的動画ですね!まじで助かります!
今回は破壊魔法極めるぞーと、ニューゲーム始めても毎回召喚士になってしまうんですよね…
うわぁぁぁぁあああああ!普通に助かる動画だぁぁぁぁあああ!!
AE環境だと破壊魔法のレベル上げが一気に楽になる
初心者ドヴァキンですがアークメイジのローブは序盤装備なのが驚きです 最強だと思ってた…
破壊魔法で挫折して鍛冶付呪脳筋、暗殺弓、ロード二体召喚辺りの戦い方に切り替えたドヴァキン多そうだし純魔動画は助かる
ワイはMODでバランス調整してから遊んでたわ
私は地道に魔法使いを極めるよ!序盤で運搬の首飾りが欲しかったけどね!ホニングブリューリザーブが完成したら良かったのに!勿体無い事したね!サビョルン!
1レべだけ上げて再度トレーナーから訓練を受けるやり方は、PCではTabキーがキャンセルボタン扱いになってますけど、1回だけでは無理で2回上げないと元の画面に戻らないんですよねぇ
バグを使うのに抵抗がない方は超錬金が1番早いが、それだとなんか味気なーいという人達に向けた軽めのバグを使う方法.同じ名前(エメラルドの金の指輪など)を2つ集め、○○の消費マジカを軽減する系の付呪をかけます(同じ効果であれば店売りでもおk).吸血鬼の王になる.多重装備バグを使い、さっき集めた指輪を連打.消費マジカがゼロになる!.ゼロなのでレベル上げ放題
霊体化→ファイアストームのコンボや、マントや罠などの絡め手など、破壊魔法も使っていくと結構面白いんですけどね。
素晴らしい!とても参考になりました魔術師プレイ!やります!ありがとうございます。
やる前に句読点くらい使え!小学生レベルだからな?
麻痺効果に変性魔法『麻痺』とスリ『毒牙』の麻痺薬スリ渡しが紹介されてましたが一番簡単なのは脚折り洞窟の『麻痺の杖』だと個人的には思います
フスロダで転がすのも。
俺はいつも麻痺杖ですねー
句読点くらい使え!小学生レベルだからな!
9:47 アルカナの秘密発動して適当な都市にマップ移動しても変性100になります!
全然関係ないですが、イクラの塩漬けに生卵、って美味いと思うんだ。
コメが欲しい所
@@Hiramekey-no 小麦で我慢
@@absoluteabsolute3089 うどんなら美味しく頂けそう。
@@520tarop3 小麦でがま、、、小麦じゃん
@@Hiramekey-no チーズもあるし。いくらのカルボナーラうどん。やったぜ。
吸血鬼カジートなら博学の指輪とアルカナの指輪を同時装備できるので、最強を目指すならカジート一択
へぇーー!!吸血鬼になれば自分にも適応されるの知りませんでした!魔術師プレイしようとして挫折し、気付けばスリが100になっていました。2周目行ってきます!
オブリみたいに魔法作れたらなぁ...
スカイリムの攻撃魔法は錬金薬ありきだと思う
違うんだよなぁ...俺が求めてるロマンは純粋な魔術師であり別に吸血鬼になりたくはないんよな...言い換えれば闇落ち(吸血鬼)にならないといけないほど純魔法職は弱いのか...?
序盤から最大効率で育成すること考えると吸血鬼聖職者が最適ってだけで、別にそうしなくても最終的に最強魔法使いは作れる。ミッデンで変性を最大まで鍛えて麻痺を購入し、破壊魔法も適度に上げて炎の壁を購入する。あとは麻痺らせた相手を生きたまま火炙りにしろ。殺せない敵は存在しなくなる。
高難易度かつ高レベル帯だとバニラ火力の魔法じゃきつ過ぎるっピ!ということで初見は、最終的に耐性低下毒打ち込んで魔法を当ててたなぁ
まあ正直破壊魔法以外の魔法はそんなに悪くないよね魔法プレイは楽しいのが一番のメリット
まあ正直←不要。あと、句読点くらい使えないか?小学生レベルだからな?
冷気耐性ダウン効果のある薬をがぶ飲みしてブリザードも楽しいぞ、コスパ悪いけど
破壊呪文上級者の、サンダー系の呪文でライトニングテンペストとか滅茶苦茶強いし!エクスプロージョンもね!雷と炎と氷の壁も滅茶苦茶強いし!私は経験者なので!相手の賛同を得たいなら先ずは自分がして見せる事!それは今も昔も変わらないので!マジカの上昇ポイントをドチャクソ上げるしかないので、超錬金必須よ!滅茶苦茶レベルアップしすぎて体力とスタミナとマジカを1500くらい上げたし!ご清聴ありがとうございました!
弱すぎてやる気も起きなかった魔術師をやる気にさせる動画です。ステ振りのオススメとかあるのでしょうか?魔法吸収で消費ゼロになるから体力とスタミナで良いのですか?
懐かしい!発売当時、同じ様にして魔術師プレイしてました。もう10年以上前か…ちなみに魔法吸収100%にしてもDLCの嵐の精霊は召喚できますよ!石がないと敵対しますが…
弓が強すぎるんよ
魔法プレイのskyrimならやっぱりあの人だよなー俺はあの人のプレイングを見て破壊魔法のカッコよさに気づかされたトラップ魔法の使い方が秀逸だったなーw
@安著敏 「なんとかして破壊魔法を活躍させたい」という動画でしょうね。本当におもしろいので是非。
レベルアップのストックってスイッチでもできますか?何度か試しましたがタイミング悪いのか次のステ振りに行ってしまい1Lvずつ上げてトレーニング消化ができないです
破壊魔法は最強です!マジカ消費ゼロにすればですけど・・・
なんか破壊魔法のレベル上げ不死属性のやつにずっと罠仕掛けてた気がする。
魔術師で最強を目指していたのでこういった動画はとても助かります。吸血鬼となった後に取得したスキルとアビリティに有効とおっしゃっていましたが、スキルとアビリティとは、ゲーム内の用語で言い換えるとそれぞれ何のことでしょうか?よろしくおねがいします。
スキルはパークにポイントを振ることで手に入る能力で、アビリティは、例えば「古の知識」や「シンデリオンの大発見」の様な、有効な効果一覧にのみ表示される能力のことを指しています
@@ARATACLUB 回答してくださりありがとうございました。できるだけパークを取らずに吸血鬼になれるように頑張ってみます。
レベル1のまま召喚術極めて、デイドラ装備揃えて、そのまま聖職者吸血鬼コースに入ることに。果たしてうまくいくのか・・・
聖職者→吸血鬼の順番で習得すれば大丈夫ですよ👍
@@ARATACLUB 返信ありがとうございます。やってみます。ちなみに、Steam版でやってますが、1レベルずつ上げるワザ使えないですね。2レベルずつになる。(追記:50レベル近くまで上げて、1回だけ1レベルだけ上げるのに成功。スクリプトでタイミングは一緒なので、再現性は無し)OKクリックとほぼ同時に『Esc』押してキャンセルに成功すると、背景の星座が消えてキャンセル成功は確認できるけど、次のレベルアップ選択画面は起動しちゃって選ばないと画面から抜けられない。選ぶと画面から抜けられるけど、結果的に2レベル上がる。◆補足①初心者の自分は『聖職者以外のスキルを習得するのはやめておきましょう』のテロップに『聖職者取るまでスキル上げない?戦闘、取引、開錠一切禁止?もしかして上げない方法見落とした?』と少し混乱したので備忘録。これ、スキルではなくperkの事です・・・よね?【スキル】弓術、片手武器、回復、破壊、召喚開錠術・・・など。使ってるとレベル上がっていくヤツ【Perk(パーク)】聖職者、バーバリアン、二連の唱え、無音の唱え、投資家・・・など。能力ポイントを使って取得していくヤツ◆補足②レベルアップキャンセルのタイミングは、『マジカ・体力・スタミナ』のいずれかをクリックした後に表示される『OK』を左クリック→Esc/Tab入力として、以下で成功確認。01:左クリック押し込み02:5~28ミリ秒03:左クリック解放04:1~2、6ミリ秒(3~5ミリ秒以上はたまに失敗、6ミリ秒はなぜか高確率で成功)05:Esc/Tab押し込み06:1ミリ秒以上(100ミリ秒くらいまで確認したが機能する。必要なのはStep 05までっぽい)07:Esc/Tab解放
@@mashirafu たまに失敗しますけどほぼできますよ
デメリット克服についての動画を希望します。魔法耐性については動画後半にあったけど昼デバフについては克服方法がよくわからないので。
リクエストありがとうございます!
金策なんですが他の人の動画で透明宝箱マラソンすれば無限にゴールドを稼げますよ、初期費用は150ゴールド程度ですが通してしまえばタダでやれるのでオススメ。オマケに付呪された装備やある程度の素材や薬も手に入りますよ
初回プレイ時は結局グレソブンブン丸が1番よwwwってなった
うp主はウィンターホールド大学教授!それは間違いない
従者がいると魔法の攻撃が当てにくい(どっちにしろ)召喚士になって召喚してから弓かボウガンで攻撃か味方の回復して回るしか操作下手な私はできませんね?
アミュレット、祝福、ドラゴンアスペクトだけではシャウトクールタイム0にはならないのでは?
アージダルが倒せなさすぎて投げそうです助けてください;;
吸血鬼の王治療→人狼化→同胞団クリア後人狼治療→セラーナから王取得で一応イスグラモル系を回収はできるのかな?ただ聖職吸血を0からやり直しになるかもだし人狼は忘れるべきかも
ウェアウルフの状態で吸血鬼の王になると、ウェアウルフの能力はきれいさっぱり消えます検証はしてないですが、吸血鬼の王→ウェアウルフも同様だと思いますただしお察しの通り、スキルリセットなどを使って聖職者吸血鬼をまた一からやり直すことになりますね
魔法を何事もなく受けながら進んで行く主人公が怖い((((;゚Д゚)))))))
質問なのですが、超錬金の解説とかはやらないのですか?既に動画の中でしていたら申し訳ありません。
超錬金や、ゲーム性が崩壊するようなバグ技はまだご紹介してないですが、需要があるならご紹介しますよー!
「破壊上昇」の薬を自作するか、お店で買い貯めておくと手軽に威力不足を補えると思います。
ラリスどっかいった
魔法吸収100%状態での召喚魔法が使えるmodは、なんと言う名前でしょうか
おそらくこれかとskyrim.2game.info/detail.php?id=51133
ありがとうございました。
ドーンガードは砦に向かえばレベル1から始められますよ
誰が聞いた?
未発掘クリアしたのに、ラリスに話しかけても従者にする選択肢が出ない。泣きそう。
ネッチング・レッチに移動した後のラリスに話しかけても無理ですか?
魔術よっわ結局は物理だなで最初は魔術育ててたけど結局暗殺&スリ極めて装備スリで奪ってからの物理か背後から即死だったそれでも召喚はかじってました、炎の精霊が2体よべるのは結構楽しかったw
0:14 やりずらい(笑
魔術師プレイはほんと難しいですけど、この動画で何かやり方が解った気がします。ありがとうございます。
この世界に素晴らしい人がいるとわかって良かった。魔法使いドヴァキンに希望をありがとう。
教科書的動画ですね!まじで助かります!
今回は破壊魔法極めるぞー
と、ニューゲーム始めても毎回召喚士になってしまうんですよね…
うわぁぁぁぁあああああ!
普通に助かる動画だぁぁぁぁあああ!!
AE環境だと破壊魔法のレベル上げが一気に楽になる
初心者ドヴァキンですがアークメイジのローブは序盤装備なのが驚きです
最強だと思ってた…
破壊魔法で挫折して鍛冶付呪脳筋、暗殺弓、ロード二体召喚辺りの戦い方に切り替えたドヴァキン多そうだし純魔動画は助かる
ワイはMODでバランス調整してから遊んでたわ
私は地道に魔法使いを極めるよ!序盤で運搬の首飾りが欲しかったけどね!
ホニングブリューリザーブが完成したら良かったのに!勿体無い事したね!サビョルン!
1レべだけ上げて再度トレーナーから訓練を受けるやり方は、PCではTabキーがキャンセルボタン扱いになってますけど、1回だけでは無理で2回上げないと元の画面に戻らないんですよねぇ
バグを使うのに抵抗がない方は超錬金が1番早いが、それだとなんか味気なーいという人達に向けた軽めのバグを使う方法
.同じ名前(エメラルドの金の指輪など)を2つ集め、○○の消費マジカを軽減する系の付呪をかけます(同じ効果であれば店売りでもおk)
.吸血鬼の王になる
.多重装備バグを使い、さっき集めた指輪を連打
.消費マジカがゼロになる!
.ゼロなのでレベル上げ放題
霊体化→ファイアストームのコンボや、マントや罠などの絡め手など、破壊魔法も使っていくと結構面白いんですけどね。
素晴らしい!とても参考になりました魔術師プレイ!やります!ありがとうございます。
やる前に句読点くらい使え!
小学生レベルだからな?
麻痺効果に変性魔法『麻痺』とスリ『毒牙』の麻痺薬スリ渡しが紹介されてましたが
一番簡単なのは脚折り洞窟の『麻痺の杖』だと個人的には思います
フスロダで転がすのも。
俺はいつも麻痺杖ですねー
句読点くらい使え!小学生レベルだからな!
9:47 アルカナの秘密発動して適当な都市にマップ移動しても変性100になります!
全然関係ないですが、イクラの塩漬けに生卵、って美味いと思うんだ。
コメが欲しい所
@@Hiramekey-no
小麦で我慢
@@absoluteabsolute3089
うどんなら美味しく頂けそう。
@@520tarop3 小麦でがま、、、小麦じゃん
@@Hiramekey-no
チーズもあるし。
いくらのカルボナーラうどん。やったぜ。
吸血鬼カジートなら博学の指輪とアルカナの指輪を同時装備できるので、最強を目指すならカジート一択
へぇーー!!吸血鬼になれば自分にも適応されるの知りませんでした!魔術師プレイしようとして挫折し、気付けばスリが100になっていました。2周目行ってきます!
オブリみたいに魔法作れたらなぁ...
スカイリムの攻撃魔法は錬金薬ありきだと思う
違うんだよなぁ...俺が求めてるロマンは純粋な魔術師であり別に吸血鬼になりたくはないんよな...言い換えれば闇落ち(吸血鬼)にならないといけないほど純魔法職は弱いのか...?
序盤から最大効率で育成すること考えると吸血鬼聖職者が最適ってだけで、別にそうしなくても最終的に最強魔法使いは作れる。
ミッデンで変性を最大まで鍛えて麻痺を購入し、破壊魔法も適度に上げて炎の壁を購入する。
あとは麻痺らせた相手を生きたまま火炙りにしろ。殺せない敵は存在しなくなる。
高難易度かつ高レベル帯だとバニラ火力の魔法じゃきつ過ぎるっピ!
ということで初見は、最終的に耐性低下毒打ち込んで魔法を当ててたなぁ
まあ正直破壊魔法以外の魔法はそんなに悪くないよね
魔法プレイは楽しいのが一番のメリット
まあ正直←不要。
あと、句読点くらい使えないか?
小学生レベルだからな?
冷気耐性ダウン効果のある薬をがぶ飲みしてブリザードも楽しいぞ、コスパ悪いけど
破壊呪文上級者の、サンダー系の呪文でライトニングテンペストとか滅茶苦茶強いし!
エクスプロージョンもね!雷と炎と氷の壁も滅茶苦茶強いし!私は経験者なので!
相手の賛同を得たいなら先ずは自分がして見せる事!それは今も昔も変わらないので!マジカの上昇ポイントをドチャクソ上げるしかないので、超錬金必須よ!
滅茶苦茶レベルアップしすぎて体力とスタミナとマジカを1500くらい上げたし!
ご清聴ありがとうございました!
弱すぎてやる気も起きなかった魔術師をやる気にさせる動画です。
ステ振りのオススメとかあるのでしょうか?魔法吸収で消費ゼロになるから体力とスタミナで良いのですか?
懐かしい!発売当時、同じ様にして魔術師プレイしてました。もう10年以上前か…
ちなみに魔法吸収100%にしてもDLCの嵐の精霊は召喚できますよ!石がないと敵対しますが…
弓が強すぎるんよ
魔法プレイのskyrimならやっぱりあの人だよなー
俺はあの人のプレイングを見て破壊魔法のカッコよさに気づかされた
トラップ魔法の使い方が秀逸だったなーw
@安著敏 「なんとかして破壊魔法を活躍させたい」という動画でしょうね。本当におもしろいので是非。
レベルアップのストックってスイッチでもできますか?
何度か試しましたがタイミング悪いのか次のステ振りに行ってしまい1Lvずつ上げてトレーニング消化ができないです
破壊魔法は最強です!
マジカ消費ゼロにすればですけど・・・
なんか破壊魔法のレベル上げ不死属性のやつにずっと罠仕掛けてた気がする。
魔術師で最強を目指していたのでこういった動画はとても助かります。
吸血鬼となった後に取得したスキルとアビリティに有効とおっしゃっていましたが、
スキルとアビリティとは、ゲーム内の用語で言い換えるとそれぞれ何のことでしょうか?
よろしくおねがいします。
スキルはパークにポイントを振ることで手に入る能力で、アビリティは、例えば「古の知識」や「シンデリオンの大発見」の様な、有効な効果一覧にのみ表示される能力のことを指しています
@@ARATACLUB 回答してくださりありがとうございました。
できるだけパークを取らずに吸血鬼になれるように頑張ってみます。
レベル1のまま召喚術極めて、デイドラ装備揃えて、そのまま聖職者吸血鬼コースに入ることに。果たしてうまくいくのか・・・
聖職者→吸血鬼の順番で習得すれば大丈夫ですよ👍
@@ARATACLUB 返信ありがとうございます。やってみます。
ちなみに、Steam版でやってますが、1レベルずつ上げるワザ使えないですね。2レベルずつになる。(追記:50レベル近くまで上げて、1回だけ1レベルだけ上げるのに成功。スクリプトでタイミングは一緒なので、再現性は無し)
OKクリックとほぼ同時に『Esc』押してキャンセルに成功すると、背景の星座が消えてキャンセル成功は確認できるけど、次のレベルアップ選択画面は起動しちゃって選ばないと画面から抜けられない。
選ぶと画面から抜けられるけど、結果的に2レベル上がる。
◆補足①
初心者の自分は『聖職者以外のスキルを習得するのはやめておきましょう』のテロップに『聖職者取るまでスキル上げない?戦闘、取引、開錠一切禁止?もしかして上げない方法見落とした?』と少し混乱したので備忘録。
これ、スキルではなくperkの事です・・・よね?
【スキル】
弓術、片手武器、回復、破壊、召喚開錠術・・・など。使ってるとレベル上がっていくヤツ
【Perk(パーク)】
聖職者、バーバリアン、二連の唱え、無音の唱え、投資家・・・など。能力ポイントを使って取得していくヤツ
◆補足②
レベルアップキャンセルのタイミングは、『マジカ・体力・スタミナ』のいずれかをクリックした後に表示される『OK』を左クリック→Esc/Tab入力として、以下で成功確認。
01:左クリック押し込み
02:5~28ミリ秒
03:左クリック解放
04:1~2、6ミリ秒(3~5ミリ秒以上はたまに失敗、6ミリ秒はなぜか高確率で成功)
05:Esc/Tab押し込み
06:1ミリ秒以上(100ミリ秒くらいまで確認したが機能する。必要なのはStep 05までっぽい)
07:Esc/Tab解放
@@mashirafu たまに失敗しますけどほぼできますよ
デメリット克服についての動画を希望します。
魔法耐性については動画後半にあったけど昼デバフについては克服方法がよくわからないので。
リクエストありがとうございます!
金策なんですが他の人の動画で透明宝箱マラソンすれば無限にゴールドを稼げますよ、初期費用は150ゴールド程度ですが通してしまえばタダでやれるのでオススメ。オマケに付呪された装備やある程度の素材や薬も手に入りますよ
初回プレイ時は結局グレソブンブン丸が1番よwwwってなった
うp主はウィンターホールド大学教授!それは間違いない
従者がいると魔法の攻撃が当てにくい(どっちにしろ)召喚士になって召喚してから弓かボウガンで攻撃か味方の回復して回るしか操作下手な私はできませんね?
アミュレット、祝福、ドラゴンアスペクトだけではシャウトクールタイム0にはならないのでは?
アージダルが倒せなさすぎて投げそうです助けてください;;
吸血鬼の王治療→人狼化→同胞団クリア後人狼治療→セラーナから王取得で一応イスグラモル系を回収はできるのかな?ただ聖職吸血を0からやり直しになるかもだし人狼は忘れるべきかも
ウェアウルフの状態で吸血鬼の王になると、ウェアウルフの能力はきれいさっぱり消えます
検証はしてないですが、吸血鬼の王→ウェアウルフも同様だと思います
ただしお察しの通り、スキルリセットなどを使って聖職者吸血鬼をまた一からやり直すことになりますね
魔法を何事もなく受けながら進んで行く主人公が怖い((((;゚Д゚)))))))
質問なのですが、超錬金の解説とかはやらないのですか?
既に動画の中でしていたら申し訳ありません。
超錬金や、ゲーム性が崩壊するようなバグ技はまだご紹介してないですが、需要があるならご紹介しますよー!
「破壊上昇」の薬を自作するか、お店で買い貯めておくと手軽に威力不足を補えると思います。
ラリスどっかいった
魔法吸収100%状態での召喚魔法が使えるmodは、なんと言う名前でしょうか
おそらくこれかと
skyrim.2game.info/detail.php?id=51133
ありがとうございました。
ドーンガードは砦に向かえばレベル1から始められますよ
誰が聞いた?
未発掘クリアしたのに、ラリスに話しかけても従者にする選択肢が出ない。泣きそう。
ネッチング・レッチに移動した後のラリスに話しかけても無理ですか?
魔術よっわ結局は物理だな
で最初は魔術育ててたけど結局暗殺&スリ極めて装備スリで奪ってからの物理か背後から即死だった
それでも召喚はかじってました、炎の精霊が2体よべるのは結構楽しかったw
0:14 やりずらい(笑