合気道【伝説の武道家が肩をもたれたら?】塩田剛三・肩を持たれた場合の対応Part2
HTML-код
- Опубликовано: 1 дек 2024
- 合気道/塩田剛三の研修会のクラスの様子です。
下記、チャンネル登録をよろしくお願いします!
/ @aikidoshioda
【塩田合気道】
アドレス : info@gozoshioda.com
●塩田将大 道場主 ブログ : www.shioda-aik...
●Twitter : / shioda_aikido
●Instagram : / shioda.aikido
●Facebook : / shioda.siaf
●塩田将大 道場主 自由技動画 : / aikipeaceseeker
●本部HP:www.gozoshioda...
ーーー塩田合気道とはーーーーー
合気道の神様・塩田剛三先生の技を伝えるべく、
塩田剛三先生の息子・塩田泰久氏が立ち上げた道場。
塩田剛三先生の孫・塩田将大 道場主を軸に
世界各国に支部があります。
塩田剛三先生の教えてきた、
合気道の心を重視し、
【相手と和す】方法を
伝えています
合気道は、人の反射と体重移動上手く考えている武術です。理に適う武術です。中国武術でもチンナ有りますけど、人体の構造を熟知している。素晴らしい技術体系です。塩田先生も柔道家出身です。力だけでは届かない境地を体現する技術体系が合気道ですので、本当に凄い技だと思います。
いやいや、考えてちゃ出来ません。
「Don't think. feel.」です。
感じることが大事なんです。.
塩田先生がおっしゃている「よい姿勢」で、感じる事が大切なんです。
技も凄いがなにより人間性が凄い。
自発的な力で出来なきゃならないのに、塩田先生が手を添えると出来るというメカニズムが不思議なんだよなあ
塩田先生が手で何かをしている様に見えるだけで、大切なのか身体の中の動きです。
手はその動きを相手に伝えているだけです。
この頃弟子は皆こんな感じなのに塩田先生が亡くなったら、皆達人のような演武が出来るようになったのが不思議です。
この映像は日本の資産ですね
コメントありがとうございます。
かっこいいおじいちゃんってまじっでかっこいいよね
i love aikido and i respect the great gozo sensei.I wish that all his videos have eng translation for us to understand
Thank you very much.
確か塩田さんて柔道か何かをやられていて、合気道の開祖? 植芝盛平さんの演武を見て、あんなインチキ俺が倒してやると戦ってみたら見事に投げ飛ばされてしまって、弟子になった。でしたっけ?
昭和の漫画みたいな解説的なコメント
ものすごく貴重な映像。05分25秒ぐらいから、森道治師範が映っていますし、そして…何と何と08分55秒ぐらいからは、塩田将大さんのお父さんも映っています。そして、その相手を務めるのが、いまは養神館「龍」を主宰されている安藤毎夫師範じゃないですか…。国宝級の映像~(笑)←笑うことはないっ!(森道治師範の、最近の動画を見ると、素晴らしいですね…。この動画ではまだ四苦八苦なのに、いまはオーストラリアで…日本の合気道をしのぐご活躍ぶりです)
凄すぎて全然わかんない
私が若い時に(十代後半〜)に塩田剛三先生を知って入れば間違いなく弟子入りしてますねぇ。😉
白い袴と黒い袴の違いはなんだろう
4:06 ??????(驚きすぎて言葉にならない)
神に見えます。
説明しても?弟子もわからん?
ワケわからん❗
笑うしかない…
リアル、亀仙人❗
一応、黒帯だけの稽古だからちょっと手を加えるだけで済むんでしょうね
そうではなく、塩田先生が手を添える事に意味があるのだと思われます。
手品を見てるみたい
この人ができることが弟子は同じことができてないっぽいよね
技術は受け継がれるものだから現在にも同じことが出来る人はいるはずだけどこのレベルは見たことがない
失礼ながら、直弟子の方はみなさん技を受け継いでいると考えます。
なぜなら、塩田先生は稽古の理論をしっかり明文化されていると思うからです。塩田先生の中心力は、植芝先生で言う呼吸力。その習得には姿勢が重要であると言う事を明言されています。
多分ね、骨格が一人一人違うから見た目に差が出るって言うのと力の支点?を持つ場所が少し違うからだと思う
Can someone please translate to english.
Which part do you want particularly
合気道を最初に考えた人ってすんごく頭のいい人だったんだな
柔道とかで言う相手の体を不安定にする「くずし」を
もっと細かくしたようなものかな~って
コメントありがとうございます^ ^
合気道を考えた人は、いろいろな武道に長けた方でした。
軸がしっかりしてる方が、結局強いということで、合気道には蹴り技もありません。
おっしゃる通りくずすことを大事にしていると思います。
木村政彦に腕相撲で勝ったらしいですよ〜
剛三先生は、力でやるな、と口を酸っぱくして言っておられるのに、皆力づくですね。剛三先生は言うことを聞いてくれない生徒にあきらめたり教えるのを疲れたりされなかったのでしょうか。
返信が遅くなり申し訳ございません。
塩田剛三先生は力を入れて練習することは新しいうちは良いとおっしゃっていました。それは、植芝先生の言う、魂魄の魄を磨けということなのだと持っています。
でも、いつまでも力を入れて喜んでいるようでは、高見に行けないということもおっしゃっています。
養神館の場合、大分身体を鍛えることから始めます。本当に身体が強くなった際に、力を抜いただけの技はその方々には効きません。
力を抜きつつも中心力が備わっていないと効かない。
で、結局また力を使ってしまうのだと思います。
私が思うに、力が本当に抜ける時は、中心力+心が伴った時だと思います。ただの脱力では、合気道以外の強者にも技は効きません。
@@aikidoshioda
ためになるお話有難うございます
俺と戦え
相手に気を使う事を教えているんだね
誰一人出来ない。素人が集まっているんですか?(^^)
忖度の固まり
全否定しませんが、忖度して倒れるの止めましょう
なぜ、左手ぶらぶらなんだよ。自分で転ぶし
アベガー悪いんだよこれは
相手の胸ぐらや肩つかむとき両手同時に掴むことはまずありません。片側をもたれてすぐに相手に技かけるから全く片手でも問題ないかと。柔道でも投げるとき片手はずしますよ。両手でなげると投げる側も巻き込まれますし、受け身もとれません。
セガールみたいにやれば、良いのに忖度して、ぶっ飛ぶから変になる。
柔道で投げる時に片手外す?やむを得ずはなす
空いてる片方で反撃されるでしょ!っていう事