一番理解するのに時間がかかった音楽

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 авг 2024
  • みのミュージック
    お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします
    / @lucaspoulshock
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    《Twitter》
    / lucaspoulshock
    《Instagram》
    / lucaspoulshock
    所有レコードの紹介アカウント
    / minovinyl
    《note》
    note.com/lucas...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ミノタウロス1stアルバム「肖像」2/5日より好評発売中
    以下よりお買い求め頂けます
    TOWER RECORDS
    tower.jp/item/...
    HMV
    www.hmv.co.jp/...
    DISK UNION
    diskunion.net/...
    ミノタウロス公式
    公式グッズ
    muuu.com/video...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    レコードバー『烏龍倶楽部(ウーロンクラブ)』
    / oolongclub
    新宿区歌舞伎町2-10-7 ダイヤモンドビル3階D室
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼お仕事の依頼はこちらにお願い致します(UUUM株式会社)
    www.uuum.co.jp...
    ▼ファンレターはこちらまで!Thank You!
    〒107-6228 
    東京都港区赤坂9丁目7番1号 
    ミッドタウン・タワー 28F UUUM株式会社 みのミュージック宛

Комментарии • 979

  • @user-si9xm2uq3s
    @user-si9xm2uq3s 3 года назад +750

    これはもう神回ですね。僕は高齢者の62歳で、もう半世紀以上いろいろなジャンルの音楽を聴いてきましたが、一聴して分からない音楽を拒否しない姿勢、って人生を充実させるにはとても大切だと思う。これは音楽だけじゃなくて文学でもそうだし、人間関係でもそうだと思う。音楽の例で言えば、僕の場合は中学2年(1972年)にMiles Davisの"Miles In Berlin"を魔が差して買って、ロック少年にとってはまったく理解不能な音楽でした。でも時々ターンテーブルにはのせていて(=聴いて)、高校1年生の冬の夜に部屋を暗くして"Autumn Leaves"を聴いていたら、すっと心にMiles Davisの音楽が届いたんです。これが僕にとって大きな体験で、「今分からなくても、年を重ねたり、その日の体調や気分、あるいは何度も聞くうちに分かるようになるかも」というスタンスを何事にもとることを教えてくれました。感性をいつもこだわりなくオープンにしておくこと、それが人生を楽しくしてくれます。

    • @user-hq9nb1xf3o
      @user-hq9nb1xf3o 3 года назад +10

      枯葉は良いよね。

    • @yat7033
      @yat7033 3 года назад +7

      曲が好きになる過程の話は共感できるんだけど、ミノタウロスのMVを少し聞いたけど私は全く受け付けない音楽だった。今の私の音楽の良し悪し基準は開始30秒から1分30秒程度で判断してます。

    • @user-tq6vn3lt7e
      @user-tq6vn3lt7e 3 года назад +21

      私も62歳です・・と言うか、ジャケ買いやなんとなく買って・・最初は「こんなの買うんじゃなかった・・」と後悔して・・でも買ったので聴き込むうちに好きになった・・。トラフィックの"Last Exit"です。

    • @user-tb3tf7ym5f
      @user-tb3tf7ym5f 3 года назад +8

      すべておっしゃる通りで、同感です。

    • @mesoggia1
      @mesoggia1 3 года назад +38

      ここの視聴者はこんなにも年齢層が広いのか…
      60を超えた方の音楽に対する意見を聞けるとは…
      RUclipsとはいいものですね

  • @leopardon37927
    @leopardon37927 3 года назад +200

    理解できないアルバムに出会った時に「これは駄目な音楽だ」と突き放してしまうのではなく、
    「自分にはまだこの音楽を理解できるだけの素養が備わっていないだけなのだ、何回も聞き返せばいつか良さが分かるようになる」と考えるようにしてます。

    • @spnakthru7672
      @spnakthru7672 Год назад +4

      対象に対して好きになりたいだとか、少しいいなって物は後でどハマりする可能性ありですね。全くたりとも琴線に触れなかった場合、厳しいかもしれませんが。

  • @lucaspoulshock
    @lucaspoulshock  3 года назад +258

    時間かかるほどにどっぷりハマる傾向にある

    • @kaitomusic8992
      @kaitomusic8992 3 года назад +14

      みのさんのレコード、CDのコレクションを見たいです!

    • @sisterray4490
      @sisterray4490 3 года назад +7

      まさにスルメ

    • @user-hr7dl6sv9u
      @user-hr7dl6sv9u 3 года назад

      @@kaitomusic8992 わかる

    • @abc-sc3kb
      @abc-sc3kb 3 года назад

      ペットサウンズ は小説ペットサウンズ 読んでめっちゃ好きなアルバムになりました。ペットサウンズ は歌詞と演奏の関係がとても好きです

    • @user-kf5jq2tw2y
      @user-kf5jq2tw2y 3 года назад +2

      こういう音楽初心者に救いの手を差し伸べてくれる系の動画マジでブッダ
      もっと見たいです!

  • @sisterray4490
    @sisterray4490 3 года назад +309

    sportifyは新しい曲を掘り出すのに便利だけど、何度も聴くことで好きになる曲が埋もれてしまうのが悲しい

    • @eiennoblue2000
      @eiennoblue2000 3 года назад +19

      ↑これ大事超

    • @CentipedeMKDS
      @CentipedeMKDS 3 года назад +31

      第一印象で、繰り返し聴き続けるかその場で切り捨てるかの二択になりがちですからね

    • @user-lo3ow6zj9m
      @user-lo3ow6zj9m 3 года назад +15

      めっちゃわかる
      だからピンとこなくてもできる限り最低2周はする様にしてる

    • @lovedeath2
      @lovedeath2 3 года назад +5

      @@user-lo3ow6zj9m 自分もです

    • @atlanticrecord7178
      @atlanticrecord7178 3 года назад +3

      @@lovedeath2 マイブラのラブレス僕も好きです!

  • @user-ng5qm6tq4b
    @user-ng5qm6tq4b 3 года назад +81

    ネットで名盤として評価されているアルバムをいきなり理解しようとしない方がいい。
    そのアーティストの1stから聴いていってそのアルバムに至る過程を知らないと意味がわからないままになる場合が多い

    • @wieczorek1849
      @wieczorek1849 3 года назад +9

      ビートルズとかビーチボーイズとかがそうだね
      初期のアルバムから順に聴いていくと変化が分かる

  • @logic23bug
    @logic23bug 3 года назад +279

    理解できないけど絶対何かあるぞっていう態度こそが至高

  • @s_west7596
    @s_west7596 3 года назад +84

    ピンクフロイドのアルバムを全部制覇しようと思って聴いてたけど、
    「原子心母」が強敵だった
    でも、みのさんの言うように、展開とかメロディーとか記憶してからは聴くのが楽しい
    理解するのに時間がかかるアルバムほど、理解できた時の達成感はすごい

    • @user-bz8ze1jo5f
      @user-bz8ze1jo5f 4 месяца назад +1

      いまだにウマグマはわけわからん

  • @soramomo10260722
    @soramomo10260722 3 года назад +174

    ピンときてないけど頑張って聴いて、それでもピンときてない時に、ふと映画とかCMとかでチラッと流れてるの聴くと「あっ!これは!」ってなってめちゃくちゃ好きになったりするよね。

    • @bonfire8443
      @bonfire8443 3 года назад +9

      逆にCMでピンと来て通しできくて微妙なことも…

    • @user-lo3ow6zj9m
      @user-lo3ow6zj9m 3 года назад +15

      イヤホンで聴いてた時は微妙だったのにスピーカーに切り替えて聴いてみたらあれ?これめっちゃよくね?ってなることならたまにあるっすね

    • @wattyork4222
      @wattyork4222 3 года назад

      店のBGMとかラジオとかでよくありますねそれ。

    • @user-lk1sn9nn4y
      @user-lk1sn9nn4y 3 года назад

      すごいわかる

    • @johe.d3167
      @johe.d3167 3 года назад +1

      「Pet sound」 ピンときてなかったけど、マロ―ボーン家の掟っていう映画の劇中歌で「Wouldn't It Be Nice」が出てきて「あっ!これは!」ってなってめちゃくちゃ好きになった

  • @kencham9579
    @kencham9579 3 года назад +41

    フランクオーシャンのBlonde中一の時初めて聴いて何が何だか分からず距離を置いてたけど、高校生に入って涙出るほど感動して今では人生最高のアルバムです。

  • @user-cl9wc5qc8p
    @user-cl9wc5qc8p 3 года назад +78

    ジミヘンだね。うるさいだけだと思ってた。

  • @kentajiam3710
    @kentajiam3710 3 года назад +42

    「空洞です」は最初聞いた時名盤の理由がわかんなかった。「3×3×3」とか「ゆらゆら帝国Ⅲ」の方がいいじゃんと思ってたけど、何回も聞いてるうちに引き込まれて今では1番聞いたアルバムになった。

  • @hisakoNon
    @hisakoNon 3 года назад +13

    やっぱりこのチャンネルは素晴らしい!私は高齢者だけどこのチャンネルは本当に面白いし、出会えてよかった〜。
    80年代ニュー・ジャック・スウィング以降のブラックミュージックが苦手で聞いてなかったけど、この番組でディアンジェロ知って聞いてみたら、ドハマリして、それこそ突破口になりました。アルバムが出たばかりの頃に聞いたらきっとみのさん同様なにこれ?だったんじゃないかなと思います。
    JB強化週間やってみたいな。かっこいいと思うんだけど、全部同じに聞こえたりするから。

  • @yu-rr9fd
    @yu-rr9fd 3 года назад +52

    色々聞いて分かったのが、レディオヘッドはいわゆる難解そうな高度な曲系の中ではすごく聴きやすいし、ハマりやすい方だ

    • @user-be1wl3yl1q
      @user-be1wl3yl1q 3 года назад +9

      レディオヘッドはサウンドシステムだけで楽しいですからね

  • @user-bc6eb1yx4o
    @user-bc6eb1yx4o 3 года назад +23

    何度聴いても風街ろまんのほんとの良さにたどり着けない気がする

  • @user-en4zl5qq3f
    @user-en4zl5qq3f 3 года назад +64

    「はっぴいえんど」を何年か前に友人から「これいいよ」って聞いたけど、何でいいのかよく分からなくて、数年経って日本酒1杯と焼酎2,5杯を呑み会で呑んだ帰りに聴いたら「あっ、だから良いんだ!」って気付いて大好きになりました。
    陶酔感があるゆっくり、フワフワした雰囲気が合うのかなと思った。

  • @kiyochabo
    @kiyochabo 3 года назад +14

    一聴してすぐ好きになる曲より、最初は理解出来なくて後から好きになる曲の方が、より好きになるし長い間聴いてる。

  • @neu-neu-neu
    @neu-neu-neu 3 года назад +11

    苦手だったアルバムが、使われている機材に興味を持って好きになった

  • @user-fk2kd6ny3o
    @user-fk2kd6ny3o 3 года назад +27

    スライの暴動をファンクと聞いてアースみたいなのを想像して聴いたら暗くて理解できなかったけど、何回も聴いてるうちに大好きなアルバムの一つになった。

    • @user-bh2wr8jm3l
      @user-bh2wr8jm3l 3 года назад +2

      「ファンクに浸りたい」って時にスライを聴きます。

  • @user-ni4ic3pl4k
    @user-ni4ic3pl4k 3 года назад +31

    ディアンジェロのvoodooは最初は通して聴くのもきついくらい濃厚な感じだったけど、Pファンクとかスライとか時代をさかのぼって聴いてからVoodooに帰ってきたときにようやくそれが「ファンク」であることが理解できた

  • @django939
    @django939 3 года назад +40

    オウテカのconfield、draft7.30、untilted。ディスヒートの1st。
    アルカのmutant、メルツバウを始めノイズミュージック等々、何とか一回聴いて(まさに苦行)もう聴かないと思いながらラックに納めたら、何年後かに無性に聴きたくなり聴いたら最高になっていた。今はもうエクスペリメンタル以外は物足りなく逆説的に聴けなくなった。

  • @user-be1gt1dn9t
    @user-be1gt1dn9t 3 года назад +42

    プレイリストが今主流だけど、アルバム単位で聴くのって本当に大事よね
    「ホワイトアルバム」も最初分からなくて悔しかったけど、なんか引っかかる要素とかあってもう一回聴いたりCD買って
    全部理解したわけじゃないけど、気がつけばじわじわ効いてくるアルバムになってる。

  • @user-so7hk9ho4d
    @user-so7hk9ho4d 3 года назад +9

    みのの体験全く同じ体験した
    ペットサウンズは情報量多いから理解するまで時間かかった
    再生媒体も大事だと思う。
    20歳の頃家賃3万の部屋で拾ってきたどでかいCDコンポで何度も流して初めて緻密なウォールオブサウンドを体験できた。
    詰まってる情報量とブライアンの作曲才能、メンバーのコーラス、一流スタジオミュージシャンを缶詰めにして最高のテイクを録らせた情熱と応えた技術、全てが脳天突き抜けた瞬間に涙が出た。

  • @mahiro-yasaka
    @mahiro-yasaka 2 года назад +2

    こんにちは、初めまして❗️最近みのさんのチャンネルに出会い拝見させて頂いております。私は最初息子がカラオケでサカナクションを歌った時全く聴く事は無いだろうと思っていましたがある日突然息子の部屋から流れてくるサカナクションの音に惹かれて今では、とても大好きなバンドとなりました。そんな中次男から突然エレキギターを譲り受け始めたところ瞬く間にハマり、誰もがすぐ辞めるだろうと思っていましたが、50から始めて2年半でまだまだ初心者でしかも年齢的なものもあるのか上達にはかなりかかりそうだけど絶対諦めません‼️そんな頑張りを見ていた主人が、1番大好きなギタリストhideさんの廉価版ではありますが、イエローハートを新品の物を探して買ってくれました‼️絶対弾けるようになる‼️という夢が出来ました。それからは、色んな曲を聴いたりする事はとても勉強になると思いました。世の中勉強にならない物ってないのかもしれませんね😊

  • @modokimodo3048
    @modokimodo3048 3 года назад +11

    部屋の電気消して、布団潜って、目つぶって一人でアルバム聴いてみると、
    他に要素のない完全な音楽の世界に浸れて、理解できなかった良さにも溶け込んでいけると思う。
    当初全く分からんかったピンクフロイドの狂気はこの方法試して聴いてみて、一発で違う世界にブッとんだ。
    、、笑い声、叫び声がデカくなってきて、ブワあああああんんんんってBreathが始まった時にはもう、ね、、

    • @modokimodo3048
      @modokimodo3048 3 года назад +2

      レディへのAmnesiacも然り
      死にそうな時に布団に潜って聴き込んだら、包まれる感覚があった

  • @snowsmile1879
    @snowsmile1879 3 года назад +14

    people in the box は変拍子とか語りとか難解な歌詞とかでとっつきにくかったんだけど完璧な庭っていう曲が11拍子なのにすごくポップで爽やかでそこからズブズブハマっていったなー。旧市街とか泥の中の生活とか球体みたいなクセ強めの曲も噛めば噛むほど味がして良い。

  • @dadgad2669
    @dadgad2669 3 года назад +6

    哲学とかもある日急にわかる時がくる。楽器とかもある日いきなり弾けるようになる。それを音楽を聴くことでも体験した。結局は"わかる"とか"できる"とかは到底理屈で表せない領域の話だと痛感している。

  • @user-ly4el4yk6h
    @user-ly4el4yk6h 3 года назад +39

    サブスク未解禁の名盤特集やってほしいです

  • @yoshioyamazoe1539
    @yoshioyamazoe1539 3 года назад +51

    中学生の時、先輩にThe Smiths勧められた時さっぱり良さがわからなかった
    中高大で英語をかなりちゃんと勉強して、そのあと大学院生になってからもう一回聞いたら良すぎて感動して、そこから半年ぐらいThe Smithsしか聴かない状態になるほどハマった

  • @Jon_Doe_jp
    @Jon_Doe_jp 3 года назад +36

    Velvet Underground も「どこがいいの?」って感じだったけど、
    オルタナとかいろいろ聴いて戻ってくると「60年代でこんなことやってたのかよ!?」ってビックリする

  • @sisterray4490
    @sisterray4490 3 года назад +85

    ツェッペリンに時間がかかった記憶がある
    最初は普通かなって思ってたけど、ギター弾きはじめてコピーしてみたらリフとかソロを弾いてるのが楽しくてそっから好きになった
    ペイジは自分で弾いてて楽しい曲を作ってたんかなって思う

    • @user-hj8ec3pz8z
      @user-hj8ec3pz8z 3 года назад +4

      ロックアンドロール聴いて、めっちゃカッコイイとなって
      ツェッペリン少し慣れてきました。

    • @skunk-record1969
      @skunk-record1969 3 года назад +7

      僕はライブ盤で、なるほどな!ってなりました

    • @user-xg1zq2tt4c
      @user-xg1zq2tt4c 3 года назад +2

      髙橋龍 わかる…!

    • @Influenza1023
      @Influenza1023 2 года назад

      ツェッペリン単体ではどうしても好きになれなかったけど、まずロバート・プラント&ジミー・ペイジを先に聞いてからツェッペリンに戻ると好きになれました。

    • @user-fg3zb9ud2p
      @user-fg3zb9ud2p 2 года назад +1

      逆に一発で好きになりました。
      たしか4枚目を最初に聴いてボーナムとペイジのリズムに感動してた記憶がある。でもphysical grafityは時間かかりましたね

  • @FUTABA-kg
    @FUTABA-kg 3 года назад +14

    みのさんの『Pet Sounds』もそのようですけど、不思議なことに一度投げ出してから好きになったやつって、自分の一生を左右するくらい大事な名盤になったりするんですよね。僕にとってはMassive Attackの『Mezzanine』がそれです。

    • @spnakthru7672
      @spnakthru7672 Год назад +1

      好きでもなんでもないALBUMも四六時中聞いてたら好きになると思いますか?

  • @_minniewantsapples2242
    @_minniewantsapples2242 3 года назад +7

    僕が理解するのに時間がかかったアルバムは、Velvet Underground の "White Light/White Heat" ですね。
    まだ高校2年生の頃VUは名前だけ知っていて、必聴のバンドらしいがどれ聴いていいかわかんないけどデヴィット・ボウイがカヴァーしてた曲入ってるし、と買ったのが "White Light/White Heat" でした。
    "バナナ"から入れば違っていたんでしょうけど、いきなりこのアルバムから入ったんで、最初聴いた時は音質も悪いし「うわー間違ってBootleg買っちゃったよ…」と後悔していましたω
    その後1stアルバムのバナナジャケを聴いたらすんなり入れて、その流れやバンドのストーリーを知って改めて "White Light/White Heat" を理解したという感じでしたね*

  • @user-my5ej1yu1d
    @user-my5ej1yu1d 3 года назад +5

    クラプトンは最初に聞いたのが母に勧められたアンプラグドだったので、彼がエレキを弾くことも知らず地味に感じてしまい、中学生の頃はあまり理解できませんでした。大学生になってからベスト盤を買って彼の幅広い音楽性に触れ、ブルースも楽しんで聞けるようになって、ようやく良さがわかりました。2年前彼のライブに行ったのがきっかけで、ギターを始めるほどに、今ではクラプトンにハマっています

    • @user-my5ej1yu1d
      @user-my5ej1yu1d 3 года назад +3

      @@neyouu 僕はアンプラグドの中では、オールドラブとヘイ ヘイからハマりました!ライブでもアンプラグドから何曲か聞けましたよ

    • @skunk-record1969
      @skunk-record1969 3 года назад +2

      ギター頑張って下さい!

  • @user-ve4lv8qg1n
    @user-ve4lv8qg1n 3 года назад +7

    ペットサウンドは聞くほどにアルバム全体、曲を全て通して神々しいオーラと今では再現不可能な60年代の郷愁を纏った雰囲気が閉じ込められていることに気付くんだよね。
    曲が環境を構築し、甘美な旋律を情緒と供にリスナーに染み込ませていく。特に終盤、列車が通り時間と空間がその速度に支配されるシーンにはいつまでたっても鳥肌が立つ。

    • @41nakamura
      @41nakamura 2 года назад +2

      20年代のいま、「ペット・サウンズ」に比類するコンセプト(トータル)アルバムを聴きたい。誰か造って欲しい。

  • @Giranukuma
    @Giranukuma 3 года назад +2

    私が最も時間がかかったものはテイ・トウワ、特にDeee-Liteです
    YMOゆかりの人物らしい、ということでFuture Listeningが出た時にさかのぼって聴いてみましたが
    一切何も感じる事が出来ず、とても困惑しました
    特にGroove is in the heartのPVを初めて観た時、
    全く理解出来なかった事を今でもよく覚えています
    「彼はYMOの関係者らしいけど
    俺とは縁がない男だったんだ」と思うしかありませんでした
    それから20年ほどが過ぎた2014年頃、
    Isley Brothersを聴いてソウルに初めてまっとうな興味を持った私は
    Africa Bambaataaのサンプリングの元ネタという事で見つけた
    Vernon BurchのGet upに感動し、とてもハマッていました
    その数年後、偶然RUclipsのオススメに上がってきたGroove is in the heartを久しぶりに聴いてビックリ!
    Groove is in the heartはGet upをサンプリングしていたのです
    ピンとくるものがあった私は封印してあったテイ・トウワ関連のものを掘り起こし、
    かつては全く反応出来なかった世界に楽しくノレるようになっている事に気づきました
    これより理解に時間がかかったものはありません!
    何より、20年もってくれたCDたちに感謝です

  • @shingok1635
    @shingok1635 3 года назад +6

    Voodoo とNIRVANAのin uteroは時間かかったな
    でも理解するのに時間かかったものほどめちゃくちゃ好きになるのホント不思議だし楽しい

  • @user-mh2vs6so8z
    @user-mh2vs6so8z 3 года назад +67

    はじめてツェッペリン聴いたときは
    よくわからんかった

    • @user-kn9wx7uh7f
      @user-kn9wx7uh7f 3 года назад +4

      今でもよく分からない
      他のUKは好きなのにツェッペリンは合わなかった
      何でだろう?

    • @atlanticrecord7178
      @atlanticrecord7178 3 года назад +3

      @@user-kn9wx7uh7f アルバム全部聴いてみて下さい。
      Zeppelin音楽性広いんでどれかピンとくると思います。
      僕はちなみに聖なる館

    • @skunk-record1969
      @skunk-record1969 3 года назад

      意外とレニクラ聴くとツェッペリンわかるかも。

    • @atlanticrecord7178
      @atlanticrecord7178 3 года назад

      @@skunk-record1969 3rdだね1番それっぽいの
      2rdまではソウルだから

    • @yuko337
      @yuko337 3 года назад +3

      @@user-kn9wx7uh7f Led Zeppelin1聞いてみたら?
      グッドタイムバットタイムのリフにめちゃくちゃ衝撃受けた

  • @DEEPZEP69
    @DEEPZEP69 3 года назад +16

    YMOのBGMやテクノデリック。最初の2枚があまりにキャッチーで親しみやすかったので、ナニ、コレ?と変化に戸惑った。ちょっと時間がかかったが、特にテクノデリックは大好きになった。

    • @user-lb1se3nz6c
      @user-lb1se3nz6c 3 года назад +3

      私もYMOのテクノデリックは最初全然理解できなかった。(当時中1)でも聞きこんでいくうち気に入って、その後いろいろなロックを聴くようになった。自分にとって新しい扉を開けてくれたアルバムです

  • @user-ff2lh3ng1s
    @user-ff2lh3ng1s 3 года назад +2

    中一の時「ミッシェル」でビートルズを好きになり、初めて買ったアルバムが巷で「最高傑作」とされている
    「サージェントペパー」・・・なんじゃこれ?面白くない!買って損したよぉ!!が最初の感想(笑)。
    でもそれじゃあ勿体ない!と、ステレオセットの前に陣取って 毎日五回 は繰り返し聴きました。そうして
    12歳の少年の感覚は徐々に開かれ、しまいにはすっかりトリップ状態に。「真っ赤な裏ジャケ」で歌詞を見な
    がら聞くと、聞き終えた時には、周りがみんな緑色に見えるのでした・・・と、そういうスタートだったので、
    ホワイトアルバムあたりは最初からすんなりハマりました。この12歳の体験は、その後のあらゆることに影響
    する原体験に。

  • @tatto6187
    @tatto6187 3 года назад +25

    スピッツがシューゲイザーに挑戦した「惑星のかけら」というアルバム。最初は理解出来なかったけれどマイブラを聴いた後にそのアルバムを聴き直したら大好きなアルバムになりました。

    • @kenjijinke
      @kenjijinke 3 года назад +6

      あれは初期の名盤。
      またあんな感じのアルバム出してくれないかなと思う。

  • @user-Sabahnomisoni
    @user-Sabahnomisoni 3 года назад +23

    クラフトワークの音楽を理解するのに、10年以上掛かると思う。

  • @snowsmile1879
    @snowsmile1879 3 года назад +14

    ナンバガとザゼンは最初何がいいのか全く分からなかったけど楽器始めて色んな音楽通った後に改めて聴いたら虜になった

    • @user-kl2su6bq7h
      @user-kl2su6bq7h 3 года назад +4

      楽器やってないと良さがわからないミュージシャンとかバンドってありますよね

  • @Layla0421
    @Layla0421 3 года назад +6

    理解しようと良さを知ろうと努めるだけ凄えと思うよ。自分なんて一聴して「あ、これ無理ハマれない分からない嫌い」ってなったらずっと敬遠しちゃう。人の一生では世界に存在する全ての音楽は網羅出来ないんだろうからせめて"好き"だけを追求していきたい派だな

    • @user-nw4xu2pb4x
      @user-nw4xu2pb4x 3 года назад +3

      何日か後に聴き返すとめちゃくちゃいいって感じることは多いよ。

    • @Layla0421
      @Layla0421 3 года назад

      @@user-nw4xu2pb4x 確かにそーゆー経験も数多くてその場合は「微妙にでも曖昧にでもハマれそうな予感ある」って感じでカテゴライズしといて時を置いたら聴いてますねー。

    • @miturusatozaki5490
      @miturusatozaki5490 3 года назад +3

      ずっと昔、ビートルズに完全にハマっていたころ、『同じ年代の他のロックも聴いてみよう』と思いピンクフロイドを聴いて絶句! 分けわからん。
      その後、パンクに行ったり、ブルースに行ったりして10年くらいかかってグラムロックに行きつく。
      ピンクフロイドがグラムロックに影響を与えた…という話を聞き、十数年ぶりにピンクフロイドのアルバムを通して聴いてみる。
      結果『うわぁ、マジかこれすげぇ』となる。
      …というのが俺の経験談。
      好きな音楽追い続けたら、いつか、昔『これは無理』って思った音楽にハマる日が来ると思う。

    • @user-ud3id7cm7i
      @user-ud3id7cm7i Год назад

      良さを理解するまで粘りたい

  • @user-vi2mm2gl2r
    @user-vi2mm2gl2r 3 года назад +6

    ブラックメタル全般を初めて聞いた時には”ただの雑音”程度だったのになぜか引き込まれちゃうんだよなぁ

  • @kiccoro7510
    @kiccoro7510 3 года назад +3

    クリムゾンは宮殿を好きになってからRED聴いたけど理解できるまで1年かかった、、、
    繰り返しきいててある日突然スっと入り込んでくる感覚を体験できた時の喜びがあって音楽に対する熱意が深まるんだよなあ

  • @Aokage-lx4hs
    @Aokage-lx4hs 3 года назад +113

    レディヘは何も知らずにKID Aをひたすら理解しようとしたらオケコンが一切理解できなくなった

    • @ym-bc3pk
      @ym-bc3pk 3 года назад +15

      レディヘはThe Bendsが一番理解しやすい気がする

    • @LOVELOVE-gp6qg
      @LOVELOVE-gp6qg 3 года назад +4

      @@ym-bc3pk bends聞いた後に、KID A聞くとえっ!ナニコレってなりますよね

    • @audiostoker_solarkite
      @audiostoker_solarkite 3 года назад +3

      パブロハニーも粒揃い

    • @user-yc4zh6ol9l
      @user-yc4zh6ol9l 3 года назад +2

      カーマポリスの歌詞やばいぞ。Googleで調べた

    • @logic23bug
      @logic23bug 3 года назад +4

      KID Aを理解できるとその後にワープレコーズとかテクノとかフリージャズとか無限の世界が広がるからまじで最高傑作すぎる

  • @sanpaydaiki2890
    @sanpaydaiki2890 3 года назад +16

    なんならアルバムで聞く全てがそう。
    まずシングルカットとか名曲1個を好きになって、そこから曲順を覚えるまで聴いて、部分部分を1曲ずつ好きになっていく感じの作業です

  • @mm3939
    @mm3939 3 года назад +4

    20年くらい前に
    BS音盤夜話っていうマンガ夜話の音楽版の様な番組があって、内容は名盤1枚を取り上げて1時間ひたすら語るみたいな番組だったんですが、その中の一つで取り上げたのがPet Soundsでした。(滅茶苦茶面白かったのに、たった5回で終わってしまった…w)
    他の回では好き同士が集まって語り合うみたいな感じだったのに、Pet Soundsの回だけ出演者が「好き」組と「何が凄いのか分からない」組の真っ二つに分かれて議論してたのが印象的でしたw
    この動画を見ていて、あの時「よく分からない」組だった近田春夫とピーターバラカンはそういう演技をしていたのかななんてふと思ってしまった。「こいつはすぐには分からない。でも、凄いものなんだぞ!」ということを暗に演出していたのかな。「理解するのに時間がかかる音楽を説明する試み」だったのかな、なんてw

  • @user-ut8ug4mh1d
    @user-ut8ug4mh1d 3 года назад +15

    「何度も聴いた」とあるように、慣れないと好きになれないんだよね。大衆がありがちなJ-popを好むのは聴き方をわかっているから。その音楽の聴き方を理解して始めて曲の良さがわかる

  • @user-mu2gp2dc6j
    @user-mu2gp2dc6j 3 года назад +11

    ピンクフロイドの狂気かな。
    寝落ち用に聴いててTimeの目覚ましっぽい音でいつもビックリして目が覚めたの懐かしいな

  • @user-xl9os2tt1d
    @user-xl9os2tt1d 3 года назад +16

    XTCは聴けば聴くほどスルメだった

  • @user-tn9ku7ku8g
    @user-tn9ku7ku8g 3 года назад +9

    理解できないけど理解したくなる曲とならない曲がある

  • @United_sandglass
    @United_sandglass 3 года назад +24

    Pet Sounds一択
    未だに分かっていないのかもしれない

  • @mefollow253
    @mefollow253 3 года назад +4

    BlurのModern Life Is Rubbishは、素直に楽しめるようになるのにすごく時間がかかった。でも、いつからか、これが人生で1番聞いたアルバムになってる。For tomorrowはWaterloo Sunsetに並ぶ名曲だと思う。
    あと、WhoのSell Outも素直に楽しめるようになるのに時間かかったけど、あのアルバムに入ってる曲はほんとうにどれも素晴らしいよ。
    Pavementはアーティストを素直に楽しめるようになること自体が時間がかかったけど、今振り返れば「わからなかった自分が分からない」くらいに好き。Terror Twilightのラストは泣きそうになるし。
    洋楽好きな人だったら、みのさんの言ってることわかんないはずないと思うよ。たとえば、メタル聞いてたやつがグリーン・デイやニルヴァーナ聞いて戸惑うとか、1990年代後半の軽音楽部では実際にあったし。でも、聴こうとするやつとしないやつと、どっちも真実だと思うよ。

  • @user-cu2gk2xk1f
    @user-cu2gk2xk1f 3 года назад +49

    ペットサウンズはWouldn't it be nice が
    無かったら多分好きになれてない

    • @wieczorek1849
      @wieczorek1849 3 года назад +3

      俺も昔はそうだったけど最近になってYou still believe in meとかの良さが分かってきた
      アルバムの所々に入ってくるオーケストラっぽさも好き

  • @ifyouwantbllod
    @ifyouwantbllod 3 года назад +6

    2016年にブライアン・ウィルソンの来日時のライブに行って「ペット・サウンズ」の全曲再現を観た。今も当時もしっかりと理解できてないんだけど、理解出来た時にその時の体験がより重要なものになってくと信じて、みのさんみたく今日から時間やってみようと思います。
    あとロバート・ジョンソンも全部ではないけど、戦前にこんな凄い曲を演奏してるんだ!ってなって好きですね。「プリーチング・ブルース」「レッド・ホット」「俺と悪魔と」等々、「コンプリート・レコーディングス」はホントにオススメですね。

    • @ifyouwantbllod
      @ifyouwantbllod 3 года назад +1

      ✖️:今日から時間
      ○:強化期間
      でした

  • @wareruride
    @wareruride 3 года назад +23

    ここのコメント欄、音楽が大好きで優しそうな人達が沢山いて、いろいろ共感できたり、知ることができたりして幸せな気持ちになりました。
    それもこれも、時間がかかっても好きなものを理解しようとしている人達ばかりだからなのかなぁ、なんて思いました。

  • @aaarrg
    @aaarrg 3 года назад +7

    古典芸能の能は音を楽しむものという概念に辿りつくまでに、時を要しました。
    詩やポエムの響きに「おいしさ」を感じるのと同じ感覚ですね。

  • @user-lo3ow6zj9m
    @user-lo3ow6zj9m 3 года назад +9

    クラブミュージックだとUK DubstepとGqomはハマれそうでハマりきれなかったのに、実際にクラブへ踊りに行ってみたら快感の連続で感動した
    クラブミュージックは大体最初からサウンドシステムで鳴らすことを想定して作られてるからやっぱ箱で踊って低音を全身で感じながら聴くのが1番良い
    あとmix上の流れで聴くかどうかによっても全然違う

    • @yuzu-lj9bw
      @yuzu-lj9bw Год назад +1

      少し違うかもだけど、レゲエをクラブで爆音で聴いた時に異様に良くて、マリファナとかで感覚を研ぎ澄ませた感覚に近付いたのかなと勝手に感じた。

  • @eiennoblue2000
    @eiennoblue2000 3 года назад +24

    曲だとbeatlesのstrawberry fields forever が好きになるまで時間かかった 
    恋愛と一緒やな

  • @gpz400r6
    @gpz400r6 3 года назад +28

    昭和の時代ですがThe Pop GroupとかEinsturzende Neubautenとか訳わかんないけど勢いでスゲーと思ったな

  • @panaji3074
    @panaji3074 3 года назад +8

    世界的に評価されてるアルバムって事実がなかったら何回も聴いてないよね
    ペットサウンズなんて聴きやすいアルバムだし
    名盤を無理矢理好きになるまで聴き続けてるみたいな
    なんか若いなって感じ

    • @jhtdcbj6685
      @jhtdcbj6685 2 года назад +4

      それは思います…
      何回も聞いて好きになるって、それもはや洗脳というか刷り込みなのかなって…
      もっと言うと「有名バンドが作った分かりづらくホップでないアルバム」という事実が、ペットサウンズの評価を上げている気もします…

  • @ryuchan8740
    @ryuchan8740 3 года назад +22

    Metal Machine Musicは一生かかっても良さが分かる自信がない

    • @atlanticrecord7178
      @atlanticrecord7178 3 года назад

      あれノイズやんw

    • @mr.dandori_nya
      @mr.dandori_nya 3 года назад +2

      あれは正直良さは無いと思います…笑

    • @user-gw4xw1eu8j
      @user-gw4xw1eu8j 3 года назад

      奇を狙い過ぎだよね

    • @user-xe9ze1ez8q
      @user-xe9ze1ez8q 3 года назад

      このチャンネルでこの扱いなら本当にそうなんだろうなw

    • @lokiholst3006
      @lokiholst3006 3 года назад +1

      あれはルー本人が「冗談でやった」と明かしてしまっている...

  • @mifimk1573
    @mifimk1573 3 года назад +2

    ペットサウンズは挫折やプレッシャー味合わないと出来ない美しい曲の宝庫やで

  • @user-vd3iv5oq8p
    @user-vd3iv5oq8p 3 года назад +27

    Rolling Stonesの「メインストリートのならず者」に時間かかりました。
    最初はなんか特徴のない曲がだらだら並んでるなあとしか思えなかった。
    何回も聞いていくうち、曲ごとの個性が分かってきて大好きになりました。

    • @loulead4224
      @loulead4224 3 года назад +1

      ストーンズが聴きたくなると迷わずこれを聴きます。

    • @user-hi9mz1wc5z
      @user-hi9mz1wc5z 3 года назад +3

      ストーンズを聴き始めて1年後位にこのアルバムを買ったけど理解するのに3年かかりました。彼等の最高傑作ですが、初心者向けではないですね。

  • @namaewanaizo9786
    @namaewanaizo9786 Год назад +8

    僕はこれをフランクオーシャンのblondeで経験しましたね〜。大きく引き込まれるものがあるけどアルバム通して聴いてると初めの方は飽きちゃってたんですけど何度も繰り返し聴くうちに「あっ終わっちゃった…」って思えるようになってすごく嬉しかったのを覚えています。

    • @spnakthru7672
      @spnakthru7672 Год назад +1

      私もその経験があります。あまり興味が出なかったALBUMも四六時中聞いてたら好きになるんですかね。でも聞いてて気持ちいい部分があるから聞きくまくるわけで、聞いてもまったく興味が出なかった場合、それは洗脳に近いかもしれません。

    • @user-ud3id7cm7i
      @user-ud3id7cm7i Год назад +1

      blondeは初めのほう楽しいけど、途中から飽きてしまった

  • @miechenka
    @miechenka 3 года назад +10

    何百回も聴いたけど、未だに聴く度に新しい発見が絶えないのはthe darkside of the moon

  • @black1964sabbath
    @black1964sabbath 3 года назад +21

    ピンフロの「狂気」。

  • @lestreltole334
    @lestreltole334 3 года назад +91

    初めて透明少女聴いた時に何言ってるか分かんないしこれは好きになれないだろうなって思って後日omoide in my head聴いてみても理解出来なくてそしてまた次の日にomoide in my head聞いてみても理解できなくてそれをいつの間にか毎日繰り返していて気づいた時には洋邦含めナンバーガールがダントツで好きなバンドになっていました

    • @eiennoblue2000
      @eiennoblue2000 3 года назад +1

      透明少女しか知らないけど好きやわ

    • @aimc9232
      @aimc9232 3 года назад +5

      自分はザゼンがそれやったわ

    • @user-cn3qx2vr3k
      @user-cn3qx2vr3k 3 года назад +4

      なんで同じ境遇の奴が居るの?感動なんだけど

    • @user-ng2dm3hd5w
      @user-ng2dm3hd5w 3 года назад +2

      Samuraiの前口上聞いた時に全く同じ事思った。

    • @chihizep425
      @chihizep425 3 года назад +1

      僕は鉄風鋭くなってのイントロでやられました

  • @user-bd9ib2hx1f
    @user-bd9ib2hx1f 3 года назад +21

    昔はなんでも受け入れないといけないなーと思ってたけど、そろそろうんこ食わないといけないなと思ったところで嫌いなものを諦めた

  • @pm11am74
    @pm11am74 3 года назад +12

    ビョークは今噛み砕いて理解している途中です

  • @tatsunorisato2285
    @tatsunorisato2285 3 года назад +4

    みのさんのアツいD'angelo推し大好き

  • @oka7897
    @oka7897 3 года назад +9

    ほんとにぶっ飛んだサイケ系は音の道標になる

  • @kobabim9903
    @kobabim9903 Год назад +4

    ペットサウンズはロック辞めて、出張帰りの疲れた飛行機の中で悟りを開きましたね。全てが繋がる瞬間があるアルバムだと思います。

  • @user-wl2we3ne2g
    @user-wl2we3ne2g 3 года назад +5

    pet soundsと狂気とホワイトアルバムとkidAが四天王

  • @user-dm7lm9gc4w
    @user-dm7lm9gc4w 3 года назад +26

    逆に「理解している」とはどういう事なのか考えさせられた
    ビートルズとか何度も聞いてるけど聞く度に発見あるもん笑

    • @WalrusOfMinkHollow1964
      @WalrusOfMinkHollow1964 3 года назад +4

      めちゃくちゃわかります。
      ビートルズってそれまで同じフレーズ繰り返してた箇所を、一箇所だけ変えたりするんですよね。(例えばNowhere Manの「Nowhere man, please listen〜/don't worry〜」のパートは3回ともバスドラのリズムが違う、とか)
      それがちょっとした違いだとしても「何でここだけ違うんだ?」ってことを考え出して、時には歌詞とかと関連付けて自分なりの結論に辿り着いて、なんてことしょっちゅうです。

  • @CentipedeMKDS
    @CentipedeMKDS 3 года назад +17

    My Bloody Valentineの「Loveless」も、しばらくはただのノイズにしか聴こえず途中で頭痛くなってリタイアしちゃうこともあったけど、今は心地よいサウンドに感じちゃうから不思議

    • @spnakthru7672
      @spnakthru7672 Год назад +3

      なんでなんでしょう。洗脳も最初はそうなのかも知れません。最初は刺激しまくって時たま優しさを見せられて、それから…

  • @user-if4pi1cw3e
    @user-if4pi1cw3e 3 года назад +9

    これやってたら世界中の全アルバム好きになりそう

  • @django19701
    @django19701 3 года назад +12

    ディランの「血の轍」
    理解できたとは言わん。
    しかし30代を過ぎてなんとなく何を言わんとしているか感じ取れてる気がするようなアルバム

  • @Lilac-rs7ms
    @Lilac-rs7ms 3 года назад +16

    「音楽を理解する」ということがどういうことなのか未だにわかっていません…
    聴き慣れて拒否反応を起こさなくなっているだけなのか、本当に好きになったのか、自分でもわからない曲がたくさんあります…笑

    • @いいいん
      @いいいん 3 года назад +4

      本当に好きになった時はすぐ分かりますよ!!!1週間から1ヶ月かんリピートして(口ずさんだりもして)もまだききたりねぇわって感じです。すぐに好きになった曲はすぐに聞かなくなります。個人的には。

  • @sukekiyo0414
    @sukekiyo0414 3 года назад +15

    突然、霧が晴れたように好きになる
    アーティストっているよね
    私はプリンス

    • @chobiandleoful
      @chobiandleoful 3 года назад +1

      アルバム パープルレインもしばらく良さが分からなかったなー

    • @tubbyokay
      @tubbyokay 3 года назад +1

      『ガール6 』のサントラが大好きでした。

    • @yottodesu8723
      @yottodesu8723 3 года назад

      ん〜プリンスは殆どの曲がビートルズのパクリですよ?😅

    • @yottodesu8723
      @yottodesu8723 3 года назад +1

      @@user-ni1ns7hr5s さん江
      一例を挙げますと、パープル・レインはLet it beのパクリです。♪パープル・レイン〜の所がLet it be〜になります。

  • @aimc9232
    @aimc9232 3 года назад +7

    神聖かまってちゃんのロックンロールはなりやまないっはそういう「気づき」のシーンを目一杯数年後の自身(の子)がクローズアップして描いてる曲だと思ってる。
    とはいえあれも最初は無理だった、無理以前に苦痛でしかなかった

  • @user-jg5if1oc4p
    @user-jg5if1oc4p 3 года назад +10

    中学生で聞いたピンクフロイドの『狂気』
    高校生で聞いた聞いたYMOの『BGM』
    思えば俺は他の人とは違うんだアピールでしかなかったけど、多感な時期に聞いといて良かったと思います

  • @johnloden5701
    @johnloden5701 3 года назад +2

    ペットサウンズを楽しく聴けるようになるまで30年以上かかった。The Pet Sounds Sessionsやブートレグを聴き込んで、ようやくこのアルバムとブライアンウィルソンの才能を理解できるようになった。このアルバムはお手軽にSpotifyで1曲とか数曲聴くのではなく、セパレートのオーディオアンプの電源を入れ、レコードなりCDなり少し手間をかけてでも通しで聴くようにしている。ビートルズは別格。未だ彼らを超えるバンドは何ひとつない。60、70年代はぶっ飛んでいた。

  • @user-dj1ql5hy6l
    @user-dj1ql5hy6l Год назад +3

    みのさんが言ってるこの感覚はサブスク全盛期の今だと更に難しくなってますよね。
    昔はアルバムを買ってしまったら面白くなくても全曲何度繰返しも聞く文化があったので、、
    ロバート・ジョンソンにかんしては甲本ヒロトさんも昔は聴かないやつとは話さないと言う時期があったと、
    なんかの記事で見た記憶があります。
    私は残念ながら悪魔に魂を売ったレベルに気づくことが出来ずに負けましたw
    ash ra tempelのファーストアルバムは時間がかかったけど今ではフェイバリットアルバムに入っています。

  • @NK-vy8yp
    @NK-vy8yp 3 года назад +10

    メタルは最初分からなかったけど、今ではメタル1番が好き

  • @fuji.nozawa2205
    @fuji.nozawa2205 3 года назад +47

    Revolution 9だけは一生かかっても理解できそうにない

    • @kencham9579
      @kencham9579 3 года назад +1

      あれ怖すぎるんだよ

    • @United_sandglass
      @United_sandglass 3 года назад +9

      Revolution9の1番怖いのはno.9って声が誰なのか未だにわかっていないこと

    • @eiennoblue2000
      @eiennoblue2000 3 года назад +1

      逆に好きな人がいるなら語って欲しいw

    • @abc-sc3kb
      @abc-sc3kb 3 года назад +5

      ジョンレノン曰く1番時間をかけた自信作らしいですね

    • @aimc9232
      @aimc9232 3 года назад +2

      いまだに通しで聞けん

  • @namhtanbaco4763
    @namhtanbaco4763 3 года назад +6

    レッドツェッペリン2は
    噛めば噛むほど味が出る
    高度なスルメイカだった

  • @user-do5km6xf2r
    @user-do5km6xf2r 3 года назад +4

    ペットサウンズはまだ理解できてないから徐々に好きになりたい

  • @tom_comga
    @tom_comga 3 года назад +13

    The Band、いまだに攻略できない…

    • @m.a.5507
      @m.a.5507 3 года назад +4

      2,3枚目聴いたときそれまでの音楽観全部壊れたのいい思い出

    • @satoshitanaka9133
      @satoshitanaka9133 3 года назад

      俺も理解できていない…

    • @user-ck1ee7mp1r
      @user-ck1ee7mp1r 3 года назад +1

      あのサビの無いダラダラ続く音楽、馴染めない。

  • @Yuki-lz9hn
    @Yuki-lz9hn 2 месяца назад

    ジェネシスが大好きなのですが、眩惑のブロードウェイだけはいまだに難解だなあと思っています。
    理解出来ないアルバムを聴きこむのもありですが、長年にわたり放置して、年取って価値観変わって、いきなり好きになるのもありますね。クラシックですが、14歳の頃、ドビュッシーの「海」を夜中に聴いて、なぜか夜寝られないくらい恐怖を感じたのですが、50歳過ぎて、主人が部屋で聴いているのが台所に漏れ聞こえてきて、なんかこの曲、すごくきれいだね~って、突然好きになりました。
    思春期の感受性って、大人になって振り返ると、謎なものも多々あります。

  • @atoncap1991
    @atoncap1991 3 года назад +18

    まだどの音楽も理解しきれてる気がしてない。大好きな音楽たちも。

  • @ossaninred7139
    @ossaninred7139 3 года назад +4

    理解できないのが悔しいと言う気持ち、大賛成‼️
    理解できないのを好き嫌いで片付ける奴、大反対‼️
    理解できないのを克服したアルバムは、一生の宝になります。
    わてはリトル・フィート、10年かかりました。

  • @zooleezoo9066
    @zooleezoo9066 3 года назад +7

    ビートルズ前期って本当の良さが分かるまで相当時間かかると思う

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад

      そうなんですか、僕はビートルズ前期が「知ってる、知ってる!」と言うミーハーな感じで中期から怪しくなってきました。ビートルズ中期から良さが分かるのがうらやましいと思いましたょ

  • @KENSAMA0106
    @KENSAMA0106 3 года назад +12

    ペットサウンズだけは30年かかってもまだ攻略できません

  • @happygirl8838
    @happygirl8838 2 года назад +3

    GAS(Wolfgang Voigt)の音楽がまさにそうだった
    暗い陰鬱としたドローンを背景に、ベースラインも無く、太いイーブンキックが怖いくらいただただ単調に進行するだけ
    当時アンビエントもテクノも理解していた自分でもそのどちらとも似つかないあまりに退屈な音楽に狼狽するだけだったが、
    Discogsの評価を信じて無心にひたすら聞いていたらある日なんの前触れもなく催眠術にかかってしまった
    今ではGAS名義のアナログもCDも全部集めるほど心酔している
    もう一生の付き合いになることは間違いない

  • @kazuhitoguitar2941
    @kazuhitoguitar2941 3 года назад +4

    ZEPは時間かかったなぁ。
    ビートルズからロック入って遡って聴いてきたけど、今ではあのグルーブの上に乗るペイジのギターと、ロバートプラントのボーカルは最高に好き。
    あとレッチリのブラッシュガーサックスマジックに少し時間がかかった。
    ラップは好きだったけど、絶妙なファンクとブルース感と、ギターが歪んでない音にロック小僧としては物足りなさを感じたけど、わかってからは音楽の、バンドの良さがメロディーやサウンドだけでなく、グルーヴに醍醐味があることを知れた気がしてます。

  • @dabadaba9363
    @dabadaba9363 3 года назад +4

    スクリーマデリカは、ローデットから始まってハイヤーザンザサンまでの怒涛のシングル群のあとにこのアルバムが出たっていうリアタイ体験がないと、いきなりコレを聞いても何じゃってなりそう。

  • @user-nb3zd7zl9w
    @user-nb3zd7zl9w 3 года назад +7

    音楽の幅を広げるのも、訓練すよねぇ…。

  • @user-rh4hk5oi1i
    @user-rh4hk5oi1i 2 года назад +5

    ボブ・ディランを理解するのに、20年かかりました。