【第二の暗峠!?】衝撃の腐険道 大阪府道・奈良県道7号枚方大和郡山市 を走破する|傍示峠

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 20

  • @oyaji_number5
    @oyaji_number5 8 часов назад +2

    懐かしいな、ロードバイクの練習でしばしば行きました。確かにキツいけどやはり暗峠のえげつなさの前にはここも霞ますね。
    傍示峠の登り口のT字路、私たちは嘘つき温度計と呼んでいましたが真冬でも40℃とか50℃とか示していたのは治ったのかな?

  • @moibrennan4767
    @moibrennan4767 День назад +2

    東京民なんですが、昔、友人たちと自動車で大阪に遊びに行った時に、大東市辺りで友人が交野方面に行きたいと言い出したので、ナビ無しのデリカで行くことになったのですが、なにぶん、ナビが無いので生駒の山を登ってR168か府道7号を経由するか、それとも学研都市線沿いの府道20号等で忍ヶ丘迂回するか悩みましたが、持参したPCで府道7号のストビュー映像を見て「ここはアカン」と本能的に察知して線路沿いの府道を経由した思い出がありますw

  • @takabeiterra
    @takabeiterra День назад +1

    いつも興味深いコースをありがとうございます。先日クロスウェイなかまちに行ったときに、京田辺経由で7号線を利用しました。交野からは怖くて挑戦できていません。

  • @msyk7848
    @msyk7848 День назад +2

    ゴルフ場には大型セダンなどでやって来る人が多いでしょうが、あの道を走るのは勇気がいりますね!

  • @naos.
    @naos. День назад +1

    ほんとにたまたまですが、今日7号線走破してきたところでUPされててびっくり^^

  • @田中真-h6d
    @田中真-h6d День назад +2

    マークXの他に、ハイゼットカーゴの車も持っているのですね。
    知らなかったです。狭い道私は、苦手なので、通りません(苦笑)。

  • @やすおな
    @やすおな Час назад

    8:25 付近は夜に奈良方から下ると夜景が奇麗なのでお気に入りスポットなのですが、離合不可の箇所なのでゆっくり見られないのが難点ですね。

  • @KenjiYamamoto-p3n
    @KenjiYamamoto-p3n 6 часов назад

    傍示峠は大阪(奈良)にもあるんですね。
    自分は広島住みなので国道186の島根県境の方を思い浮かべます。(但し、中国地方独特の、「ぼうじたお」ですが)
    調べたら岡山にもあるようですね。

  • @mieaki2746
    @mieaki2746 День назад

    大阪奈良間の道はどこもキツイ道が多いようですが、ここの斜度はかなりですね。映像でも先が見えない怖さ感じました。峠付近の山奥感がまるで別世界😮今年は2号機の登場が増えるということは…ワクワクです♪

  • @emiebi5854
    @emiebi5854 День назад +2

    そうですよ!(株)コメリは、新潟県新潟市南区に本社が所在します。

  • @ttom3872
    @ttom3872 14 часов назад

    昔、交野山を登山する時にちょうど1.7m規制の所から徒歩で登りました。
    傍示峠の手前まで登りましたが、あまりの激坂と猛暑で速攻で1.5Lのドリンクを失い、山頂までたどり着くことなく退散させられました。
    舗装路だからと舐めててエライ目に遭いました。

  • @古谷至啓
    @古谷至啓 День назад +2

    傍示峠はハイゼットではキツイですね。マークXで行っても良かったと思います。ここは狭いけど交通量は多いので注意です。地方主要道路とは思えない道路状況です。

  • @marusa99
    @marusa99 День назад +1

    洗車グッズ。コメリさんのディテーリングブラシのセット。いいですよ~。
    特に極細のブラシが2本ついてるセット。

  • @ずーちー-l3u
    @ずーちー-l3u 9 часов назад

    最後の狭路の近くに住んでいるのですが県立病院が引っ越してくるまではあの道にバスも通っていて毎日離合できずに大変なことになってました あそこ通るのがいやで大回りして県道7へ出てました 😅😅

  • @peppershearts4
    @peppershearts4 4 часа назад

    くろんど池に行くのに歩いて行ってるコースです。。。(笑)

  • @user-bq1te7ue9ww
    @user-bq1te7ue9ww День назад

    交野側の崖から昔に迷ったトレーラーが落ちて いまも引揚げできずにそのままですよ。

  • @田中真-h6d
    @田中真-h6d День назад +1

    暗峠に似てますね、勾配もきついですね。

  • @tada-o
    @tada-o Час назад

    ハイゼット2WDが再発進できないならヤバいけどそこは普通にできますよ。308の榁峠がガチでヤバいです。雨の日行ってみてください。

  • @わんこ-u5z
    @わんこ-u5z 11 часов назад

    場所は言えませんが、7号沿いの奈良市民です。
    一瞬ですが我が家も写っていましたw
    私も何度かこの険しい傍示峠越えをして、すれ違いでミスをして側溝に脱輪をしている車を数多く見てきました。
    特に秋からこの時期は落ち葉や凍結でかなりヤバいです。
    今は、枚方の倉治方面へ行くときは11:58傍示交差点を枚方🍙307方面へ行くことが安全策で多いです。
    枚方から高級車でゴルフ場へ行く無謀な車も多いし・・・
    マーク酷道Xさんの動画を全部拝見できておりませんが、アップ済でしたらごめんなさい
    八尾市~平群の十三峠(有名ですね)や笠置~柳生(4号笠置山添線)や布目川添いを通る(旧大和街道)もかなりヤバいです。
    笠置や大河原から和束や信楽へ行くルートも酷ってますよ

  • @bossltcol
    @bossltcol 19 часов назад

    以前は交野市に住んでいましたのでこの道を自転車よくあがってましたきついんですよそしてくろんど池にね