初代チェリー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 1966年8月に日産自動車に吸収合併されたプリンス自動車工業が、日産に吸収合併される以前から次世代の前輪駆動車として開発していた車種である。
    参考:Wikipedia
    voicevoxNemo音声使用

Комментарии • 35

  • @たけちゃん-c2s
    @たけちゃん-c2s 18 дней назад +2

    昔、信号待ちの時、右折車がワークスオーバーフェンダーでワークスサイドストライプのX1-Rを見ました。
    カッコ良すぎでした。

  • @afoolsuchasi
    @afoolsuchasi 14 дней назад +2

    この車、死ぬほど、のたうち回るほど欲しかったけれどお金がなかった。後年、社用車でチェリーバンを採用した時は嬉しかった。X-1には程遠かったが感動した。MT車のFF車の欠点で坂道発進が不可能な車でした。

  • @まこリゲ
    @まこリゲ 19 дней назад +1

    父が好きで、N380から。セダンGL→クーペGL→クーペGLレザートップと乗り換えていました。セダンはオレンジで結構好きでした。Noは1499だったな~

  • @ホヤぼーや-e8f
    @ホヤぼーや-e8f 19 дней назад +1

    当時のFFは今ほど洗練されておらず、クセの強いチェリーを乗りこなした星野さんはさすがです。本人は「なんでオレがこれに乗らなきゃならないんだ…」と不満だったようですが。

  • @bikinutyasueuhi
    @bikinutyasueuhi 12 дней назад +1

    懐かしいーな。付き合っていた彼女が乗っていたな。

  • @leonleon222
    @leonleon222 18 дней назад +1

    テェリー懐かしいなぁ😂スバル360から何台目か?のマイカー、この後スタンザになりました🎉

  • @すぎしゅう-d7u
    @すぎしゅう-d7u 9 дней назад

    強烈なタックイン、楽しい車でした。OHVのA 12エンジン日産(日産工機)の傑作です。

    • @sawa-dee
      @sawa-dee  9 дней назад

      ぼくはB110にのってA12回しまくってました。ほんとによく回るしなんの異常もでないエンジンで傑作ですよ。

  • @7694
    @7694 12 дней назад

    いやぁ、乗ってましたよ カーブで減速、急激なタックイン・・焦った思い出
     個性有り過ぎ なにかすべての感覚を使いながらのドライブ  懐かしい
      今でも、微妙な感覚や音には自然と注意が行っちゃう・・これ大事です!!

    • @sawa-dee
      @sawa-dee  11 дней назад

      昔のFFはどれもタックインきつかったですよねー。セッチングがあらけずりだったのかなあ。

  • @tarachan-1963
    @tarachan-1963 17 дней назад +1

    乗ったけど交差点曲がっていきなりアクセル踏むと一気にハンドルが真っ直ぐに成ろうとする😰アクセルの加減でハンドルに来る力は半端無い🤦
    けどアノ加速感は忘れられ無い😊

    • @sawa-dee
      @sawa-dee  17 дней назад +2

      むかしはパワステないからダイレクトですからね、それでトラックの運ちゃん腕っぷしが強かった

  • @Imdef音を知らない愛図
    @Imdef音を知らない愛図 18 дней назад +2

    初代チェリーって後にも先にもこれ一台しかないだろう。

    • @hirosato8119
      @hirosato8119 18 дней назад +2

      F10型11型の二代目があります。

    • @Imdef音を知らない愛図
      @Imdef音を知らない愛図 18 дней назад

      マイチェンですよね? スターレットでいうKp60と61くらいの違いですかね?

    • @hirosato8119
      @hirosato8119 17 дней назад +2

      此処で議論する気は無いんですけど 定義は色々あると思いますが ホイールベースやブレスラインが変わっていて 日産も公式に二代目としているのにマイナーチェンジは少し苦しいと思います 定義をを広げたらパルサーも 正式
      な三代目等になりきりがなくなります 議論したく無いので返信不要です
      失礼します。

  • @saitousiniti6163
    @saitousiniti6163 20 дней назад

    初代チェリーは大変魅力的な車です。スペース効率を追求した結果だと思いますが右前輪が足元に張り出していて(2:06の画像でも確認できます)ペダルが左にオフセットされています。その結果、斜めに腰かけているドライバーが多かったように記憶しています。

  • @リターンライダー1960
    @リターンライダー1960 17 дней назад +1

    後ろは見えんだろうな〜車止めとかにボッコンてやりそう。

  • @pupupu6438
    @pupupu6438 19 дней назад +5

    日産車の話題は、遠い昔の思い出だけだね。現在の日産車は魅力無し 三菱もおなじ

  • @YouTuboooo
    @YouTuboooo 20 дней назад

    チェリーバンの初めて見た

  • @アフラペーン
    @アフラペーン 19 дней назад

    私としてはクーペより2ドアセダンの方がデザイン的に好きです。

  • @fumisato-v9q
    @fumisato-v9q 12 дней назад

    マルのテールランプ45度にしてつり目にしてたW

  • @4989m
    @4989m 17 дней назад

    コマーシャルソング 作詞 さんじょうろおっと

  • @ikeikehatch
    @ikeikehatch 21 день назад

    これ軽い車体でFFにしてはハンドルも軽く4Fでも楽しかった。軽ければOHVで十分。

    • @pupupu6438
      @pupupu6438 19 дней назад

      サニーバンは、まだ元気に走ってます。

  • @RoppongiIsao-kt2xn
    @RoppongiIsao-kt2xn 16 дней назад

    プラモがないんだよね

  • @リターンライダー1960
    @リターンライダー1960 17 дней назад

    荷物は載るよ〜!バン並みだよ〜!
    何ならコンパネ載るよ〜!!

  • @いい加減に旋回
    @いい加減に旋回 10 дней назад

    テレビCMで「凄いやつがやって来る」とか姿を全て出さずに、覆面CMをやっていたような自分自身の勘違いなのか?

    • @sawa-dee
      @sawa-dee  10 дней назад +1

      「久美子きみを乗せるんだから」のキャッチフレーズとかラブリーチェリーのシングルとかは出てくるみたいだけど「凄いやつがやってくる」は見つかられなかった。

    • @いい加減に旋回
      @いい加減に旋回 10 дней назад

      @sawa-dee 黄色のチェリーFⅡは2代目だと思う?
      「凄いやつがやって来る」のCMの時にはただ砂煙を上げて荒野を走っているシーンでスタイルはハッキリと映像に出ていなかっ様な?
      日産初のFF車で力が入っていた??

    • @sawa-dee
      @sawa-dee  10 дней назад +1

      そうですそうですFⅡは2代目です。初代のCMですねー、文言的にもそうですね。

  • @Tennessee0316
    @Tennessee0316 8 дней назад

    トルクステアーが酷かった。