ギターを挫折する一番の理由はこれじゃない?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 дек 2024

Комментарии • 225

  • @hasu0202
    @hasu0202 2 месяца назад +5

    ギターの知識ない状態の自分に「じゃ、調整しとくね」って調整してから渡してくれた楽器屋の人には感謝しかない…毎日快適に弾かせてもらってます。

  • @02_Burns-mx3rd
    @02_Burns-mx3rd 3 месяца назад +47

    私がギターをマジ気持ちよく弾ける(自分の中だけで)ようになったのは。。。Rickeyさんのおかげです。大昔、Rickeyさんの動画を見てある事に気づきました。左の指を激しく動かさなくても、コードだけでほぼほぼ行けるじゃん!と、脳内にヒラメキがあり、今はコードだけで速弾き風とかソロ風、リフ風とか、なんでもかんでも「風」でやっています。今、自分のオススメチャンネルにたまたま出てきて、久しぶりに見ました。大昔からRickeyさんは、初心者の見方だなあって思います。優しい人なんでしょうね。

  • @小林義和絵画ちゃんねる
    @小林義和絵画ちゃんねる 3 месяца назад +59

    特別支援学校で軽音部の顧問してます。
    まさに同意見です。
    とくにはじめての初心者は調整が必要、できるということすら知らないです。
    店で買うときに先に買う予定があると教えてくれたら調整してもらいなさいと助言できるが…
    だいたいの生徒はオクターブすら調整されてないギターを嬉々としてはじめてのマイギター買ったと喜んでます。
    なんならネックも反ってるときもある…
    部活の生徒は持ってきたら、できる範囲で調整してあげますね。
    弦高は好みもあるので…少し弾けるようになってきたら、ミュートが得意かどうかで弦高を微調整してあげるようにしてますね。
    夏休みなど…時間があるときに調整方法や弦交換なども教えるようにしてます。
    知的障害の生徒たちはネットや雑誌から自力で学ぶのが難しい場合が多いので…

  • @UWO-_-104ak1
    @UWO-_-104ak1 3 месяца назад +17

    Rickeyさんのような立場の方がこういうお話をしてくれることを非常にありがたく思います
    初心者の立場からは正直言いづらい……

  • @bcmktwx
    @bcmktwx 3 месяца назад +9

    リッキーさんの親近感とても秀逸✨癒やされます🍷🌃

  • @layback7
    @layback7 3 месяца назад +170

    RUclips観てると上手い人だらけで自分が世界で1番下手なんじゃないかと思えてきますね。ずっと独りで弾いてるとそれで心が折れたりすることもあるんじゃないかなぁ。

    • @ogawankosoba
      @ogawankosoba 3 месяца назад +10

      わかる〜

    • @furedyi
      @furedyi 3 месяца назад +6

      馬鹿ほどうまい人多いけど
      かっこよくはない(負け惜しみ)

    • @Kasei-qn8ej
      @Kasei-qn8ej 3 месяца назад +7

      安心しろ 私の方が下だ

    • @猫好き-k6z
      @猫好き-k6z 3 месяца назад +6

      こん中でいっっっちばん下手な自信ある。自信もって❤

    • @ヤスーJAPAN
      @ヤスーJAPAN 3 месяца назад +4

      確かに上手い人の動画見ると愕然としますね…まぁくよくよしても仕方ないのでRUclipsにアップして鼓舞してますが泣

  • @shi-na001
    @shi-na001 3 месяца назад +15

    ギター特有の譜面では伝えられない、伝わらない要素があるのも挫折に繋がる大きな要因だと思います。具体的には鳴らす弦(譜面に記載されている音)は2弦と3弦だけでも余弦ミュートをして右手を振りきる、または巻き弦側にはピックが当たらないようにコンパクトにストロークをする…等々のテクニックですね。これを知らずになんか上手い人みたいに弾けないし面白くないなーって辞めちゃう人が多いように感じます。

  • @かあなあ
    @かあなあ 3 месяца назад +16

    Amazonで売ってた妙に評価の高い7000円のアコギセットで短期間練習してました。でもどうもFが鳴らず挫折しかけてました。楽器屋さんに聞いてみると弦高6.0ミリ?だったらしく、こんなんで弾けるわけないと言われてしまいました。 試しに楽器屋の5万くらいするギターを試奏させてもらいましたが、Fが1発で鳴りました。感動して即買いしちゃいましたね笑
    ちなみに妙にギターセットの評価が高かった理由は、レビューに☆5の書き込みをすると色々特典が貰えるために皆さんいいレビュー記入しちゃってるみたいです。

  • @ゴンザマス
    @ゴンザマス 2 месяца назад +2

    弦高が高くて挫折した者です!ギター買う前にこの動画に出会いたかった。もう十数年前に購入したギターですが、押し入れにしまっていたのを、今は父親がギターに興味を持って色々試行錯誤しながら使ってくれてて嬉しい限りです。この動画を見てまた挑戦してみようかなという気持ちになりました🙌✨

  • @fieldriver1597
    @fieldriver1597 3 месяца назад +22

    丁度1週間前にamazonでパシフィカ112を買ってエレキギターを始めました。ネットの記事や動画を見ながら、弦高調整やネックの反りの確認などしながら練習をした所、簡単にコードが鳴らせるようになり、ゆっくりカノン進行を弾けるようになりました。弦が赤黒く錆びてきたので、できるか不安ですが自分で弦交換もやってみようと思います!ギター楽しいです!

    • @多聞丸-c9o
      @多聞丸-c9o 3 месяца назад +1

      少し高いですがエリクサー弦に変えてみてはいかがでしょう?弦が錆びないのでコスパはいいです。

    • @oinari-san-x3r
      @oinari-san-x3r 2 месяца назад

      ​@@多聞丸-c9o
      コスパは良くないです。あなた自身も「すこし高い」と仰ってるとおり、消耗品にしてはコストがかかる。パフォーマンスは良い感じですが。

    • @山田山田-l9q
      @山田山田-l9q Месяц назад

      エリクサー弦、正直音の好みも分かれがちだし
      弦がなんか毛羽立つのがあんまり…ってなることが多い気がする
      個人的にはあんまり勧めたくはないかな

    • @kissho_Nandewakarundayo
      @kissho_Nandewakarundayo Месяц назад

      みんなが言ってるのオレンジのやつじゃない?黄緑のやつはほぼ普通の弦と手触り一緒だよ

  • @バンド用-w9o
    @バンド用-w9o 3 месяца назад +43

    マジで調整されてないギターはキツイ。エレキはサドル調整しても壊れないけど、ナットは削らないとダメだし、しかもリペア代も高い。販売店は絶対そこまで調整しないと業界が冗談じゃなく衰退する

    • @chachiemon
      @chachiemon 3 месяца назад +7

      初心者がローコードの押さえ方で苦労するのは、ナットの高さも重要ですよね。

  • @4oulf4oulhy
    @4oulf4oulhy 3 месяца назад +5

    私は、もうプロギタリストに成ろうと弾き始めた訳ではないので、「速弾きをしよう」とか「誰誰よりうまく成ろう」とかは思っていません。だから、今も続けられている要因だと思います。
    始める理由はどうでもいいけど、比較される事より自らが納得できる目標を決めればいいと思います。
    趣味性の商売は、生半可な気持ちじゃあ続けられましぇん。いい例が本屋です。
    楽しく過ごせる・・・苦を忘れて夢中になれる。それがギターです。楽器です。

  • @okbeby21
    @okbeby21 3 месяца назад +2

    そういうことだったんだ!
    偶然出て来てくれたこの動画に感謝します!

  • @fzjbjp5150maKa
    @fzjbjp5150maKa 3 месяца назад +3

    リッキーさんは優しい。それが音に現れる、だから登録者が沢山❤
    応援してます!

  • @nobup7
    @nobup7 3 месяца назад +18

    最近買った新品のギターをリペアマンに全体調整(9900円)してもらったのですが、ナット溝を無理やり深く掘って弦の横がガバガバ。ネックポケットに厚いシムを入れて弦高を下げ過ぎてバズだらけ。クレームを入れても「生音のビビリは気にする必要はない」「溝切りは今回は掘るだけの作業で見積りを出した」と口先で逃げるばかりで無責任な対応でした。ギターの調整は、ショップ店員、リペアマンを信じて任せるのも危ない気がしています。

    • @山田山田-l9q
      @山田山田-l9q Месяц назад +2

      めちゃくちゃ酷くて草
      被害者増やさないように伏字でも良いから店名書いた方がよく無いですか?

    • @nobup7
      @nobup7 Месяц назад +2

      @@山田山田-l9q 近いうちにどこかのPLEKを持っているショップにナット溝を測定してもらって、ナットの写真といっしょに、Googleマップのクチコミに書き込む予定。

    • @山田山田-l9q
      @山田山田-l9q Месяц назад +1

      @@nobup7 それ良さげですね。しかし、やっぱりどこにでも技術がないのに技術者気取りの人って居るもんなんですね。
      恐ろしい。

    • @nobup7
      @nobup7 Месяц назад

      @@山田山田-l9q これまで何回か、調整をやってもらった時はいい仕事をしてくれたのですが、今回は大ハズレでした。技術力はあるけれど、客の話を聞かない感じですね。

  • @03YU07
    @03YU07 3 месяца назад +8

    始めるのはいい!
    けれど、人前で演奏しているキラキラした方たちやアニメだけを見るから練習との地味なギャップについていけない方も多い。Fが弾けない!っていうような技術的な事もそう
    1人で地味な事が出来ない奴に音楽が続くはずない。孤独に耐えられないような奴に音楽は続かない。
    人前に出てる人たちは皆んな例外なく100%皆んなめちゃくちゃ地味な作業を僕らが思うより裏でこなしてる
    3日7日で直ぐにプロ級に出来る方もまずいない
    モチベーションの上げ下げを考えて、一時まずは音楽を続けるために音楽から離れてみるのも大事
    趣味程度ならここまでしなくても大丈夫やけど、そうじゃないとするとそこまで出来ないなら音楽は時間芸術!であり芸術である以上カヴァーやコピーするにしても練習はほんまに地味!
    多分僕らが思うリッキーさんも僕らが思うよりももっともっとそう言う作業してはるから、トータル的にも説得力がある。
    世の中で言われる俗に言う「成功者」って奴は、そう言う事

  • @田中田中-g3p
    @田中田中-g3p 3 месяца назад +18

    難しいのに手が出しやすい(安価&カジュアルなイメージ)楽器だから挫折率も高いんよね、、
    僕は幸い友達ほとんどいなくて趣味が他にないから延々と続いてる

    • @老人田舎
      @老人田舎 3 месяца назад +2

      😂同じ環境だわ いつか路上で弾けるぐらいに自信ついたら、誰かに話しかけられたりして、コミケのきっかけになるよ、教えてあげたりね、

  • @GT-nh9cw
    @GT-nh9cw 3 месяца назад +42

    初めてのギターは中2の時に通販で買った安物アコギでした。
    今思えばよくあんなので弾いてたなと思うけど、当時は無我夢中で毎日何時間も弾き続けてました。
    たぶん、弦高が高いから挫折する人は、ギターの調整が一般化しても他の理由で挫折するんじゃないかな。。。
    特に現代はSNSやゲームとか娯楽や誘惑が多いから、毎日何時間も一つのことに集中すること自体が難しいと思う。

    • @山田山田-l9q
      @山田山田-l9q Месяц назад +2

      娯楽の多さは間違いないだろうね
      あと、今って楽器持たない音楽ジャンルが強いのもあると思う
      バンドブームはないしボーカルソロのミュージシャンとかダンスミュージック全盛だから
      楽器やろうってなりにくいかな?
      物価高で楽器買おうって思える人も少なそうだしヒップホップやダンス、ラップとか
      自分の体ひとつさえあれば成立するジャンルが強いイメージあります
      この辺、アメリカの音楽ジャンルの流行や隆盛に近いものを感じますね

  • @Tyy-u-b6f
    @Tyy-u-b6f 2 месяца назад +1

    私もギター始めたての頃、初心者セットのアコギを買ったら弦高が高くてとても弾きにくかったのに、軽音部の部室にあったアコギを弾いたらとても弾きやすくてずっと練習していました😂

  • @fineguitars
    @fineguitars 3 месяца назад +59

    ギター屋の意見です。まさしく同意見です。まず初心者が楽器を選ぶなんて言うことが間違いでしょう。クラシックなんかでは先生が選ぶって当たり前のことですから。あと、大手楽器店のギター弾いて見るとき有るんですが、はっきり言って順反りが酷いものを平気で販売してますし、「トラス調整したら、、、」いやいや、もうネックがコンニャクみたいに柔いし軽いし、、、
    初心者がそれを分かる人いないでしょう。デチャのギターで仕込みも合っていない、仕込み角合わせて弦高レギュラーなセッティングにしたら、バズだらけ、、、何故か?フレットの摺合せ、テキトー、やっていないものも多数でしょう。プロ、腕が達者なプレイヤーはそれを知っているからリペアして弾きやすい状態を保ってて、初心者が弾きにくいギターですからね。
    摺合せしたらコストが合わないから。。。。
    例えばギ●ソンでもレギュラーラインと、H●レクション、、フレットの形が違うですよね。高い方は摺合せの気合が違いますからW
    この意味を分かっている人ベテランでも少ないですから。
    要するに業界全体のリテラシーが低下してます。会社維持するのが大変ですから。スミマセン本音でした。

  • @ぶ乙
    @ぶ乙 3 месяца назад +1

    近所の楽器屋で安いセット買った時ちゃんとセットアップされた状態で手渡しされたのいい楽器屋さんだったんだなって思いました

  • @革命自由
    @革命自由 2 месяца назад +1

    初心者で伸び悩んで、コに辿り着いた人は幸運です アドバイスは↓

  • @notearsnoblood
    @notearsnoblood 3 месяца назад +15

    歴30年以上ですが私も全く同じことを言い続けています。これほど物によって弾きやすさが天と地ほど違う、またコンディションが変化する楽器はそうそうありません。世のギターは基本的に弦高やや高めで出荷されてますがいきなり調整が必要だなんて初心者は思いませんし、知り合いから貰った〜的なギターは大体終わってます。「なかなか弾けないんですけど…」という人にはまずギター見せてと言ってます。

    • @山田山田-l9q
      @山田山田-l9q Месяц назад

      まぁ確かにピアノとかは調整されてて当たり前だし
      電子ピアノなんかはコンディションに変化ないから誰でもちゃんと弾けるもんね
      ギターはプロに診てもらう機会少ないし自分で管理してる場合が多いから
      コンディションに差が出がちかな?
      自分も長年我流で整備してて最近自分のやり方が合ってるのか調べたら
      かなりの箇所で整備のやり方が間違ってることに気付いて
      直したばかりだし人のことは言えないかも

  • @murasame_kaoru
    @murasame_kaoru 3 месяца назад +6

    調整は大事
    チューニング以前の問題
    意外と盲点

  • @こんこん-g1z
    @こんこん-g1z 3 месяца назад +10

    楽器屋で調整されてないのは楽器屋ゴミすぎる
    万単位の商品なのにひどい販売してる楽器屋多すぎてギター挫折する人がでるの最悪だよね

  • @HereComeTheRattlingTrees
    @HereComeTheRattlingTrees 3 месяца назад +5

    自分も手が小さいので最初ストラトを弾いてたけど弾きにくかったです。
    ショートスケールのギターを買ってから上達したように思います。

  • @PJohn-gc8xv
    @PJohn-gc8xv 3 месяца назад +11

    先ずは調整してもらうことですね。弾きにくいギターは、上手い人でも弾きにくいです。次は、外国の超名人ギタリストと自分を比べないこと。100m走を始めたばかりの中学生が、ボルトと自分を比べてどうするの?

  • @tac3506
    @tac3506 3 месяца назад +3

    仰る通りだと思います。
    まさにその通り👍
    弦高高いアコギはどうしようもない位弾き辛くてダメですね。

  • @あべちゃん-l7d
    @あべちゃん-l7d 3 месяца назад

    こちらの動画で自分がまだ理解できていなかったことを教えてもらえました。ありがとうございます😊

  • @yas-oi7ks
    @yas-oi7ks 3 месяца назад +6

    これが(ゲイン)原因かぁ!!!😊😊😊

  • @yellow_restaurant
    @yellow_restaurant 3 месяца назад +9

    高校生ではじめてエレキギター買ったときまさにこれでした。
    弦高とか知らないからギターとはこういうものだと思って泣く泣く頑張ってました。
    腹立たしいのはギター弾ける友達と一緒に行って試奏もしてたのになにも言ってくれなかったこと。何年か後に、あのときめちゃくちゃ弦高高かったのになんでなにも言ってくれなかったの?と聞いたら「いや〜こだわりがあると思ったから」という1ミリもいらない忖度だったことが明かされました。お前なんのために居たんや。ギター弾ける友達と買いに行ったからといって安心してはいけません。

  • @Dateichtech
    @Dateichtech 2 месяца назад +1

    私は60歳を過ぎていますがエレキのスケールやリードギターはどこを押さえればいいかわからないし速くも引けないですが70年代フォークや80年代ポップスのコードはほぼ引けるのでソロでの弾き語りに徹する事にしました。オアシスやグリーンデイはアコギ弾き語りで完璧に演奏、歌唱が出来ます。リードギターは諦めました。そちらを重視すると完璧な弾き語りがおろそかになってしまいます。ギターはやはりボーカルがあるからいいのだと思います。22才の別れや悲しい色やねはプロかよ?と言われるほど自信ありますね。

  • @BAWDIES0510
    @BAWDIES0510 2 месяца назад

    そういうことか〜。
    ぜんぜん指が届かないと思ってたんです〜。
    レギュラースケールでさえ届かない…。

  • @チェルシーワン
    @チェルシーワン 3 месяца назад +1

    いい話でした。

  • @ちゃんざわ-o7l
    @ちゃんざわ-o7l 3 месяца назад

    私は、ひとりで楽器屋さんに行って「派手なのお願いします」って言って、出てきたのを購入しました。
    やっぱりひとりで購入しない方がいいですね😂
    ギターに軽い重いがあるって知らなくて、購入したのがたまたま重いギターで少し後悔。
    今では愛着が湧いてます😊

  • @田村勤-v9t
    @田村勤-v9t 2 месяца назад

    努力不足で弾けないのと、
    調整不足で弾けないのとは
    初心者には判断がつかない。

  • @出子嘆息
    @出子嘆息 3 месяца назад +2

    調整ってほんと大事だと思います。ですが入門者に「調整しましょう」はほぼ無理ゲーですよね。たとえばネック反り。何がノーマルな状態かすら分からない上に、「トラスロッドを回しましょう」なんて言われても無理。しかも「へたするとネック折れるので注意!」でギブ(汗)
    スクールなどで練習以前のサポートが受けられたら良いけど、いきなりクロマチックからですもん。そういうマンツーマン講座が対面で受けられるなら多少お高くても是非受けたいです。

  • @taekasuga9065
    @taekasuga9065 2 месяца назад

    中学の吹部でコントラバスとエレキギター・エレキベースをしていた女です。
    当時顧問の私物ギターを使用していましたが重すぎるのと今思えば弦高がやや高いものだったのでとても弾きづらかったです。
    でも当時そんなこと知らなかったしやらなきゃいけないことだったので挫折する暇もなくとにかく必死でした。
    今は楽器やってないですがこの動画を見て、調整さえすればあの頃より簡単に弾けるのではと思ったのでもう一度ギター弾いてみようと思います。

  • @yi1315
    @yi1315 3 месяца назад +5

    初心者が単独で楽器を買うのは本当危険だと思います。自分も歴20年以上ですが、知識のないヴィンテージを買う時は詳しい方に付いてきてもらいました。試奏の際はうん十万するギターですら弾きづらい個体もざらにあって、自分が買った物も購入後ビビりがあったのでリペアに出しました。いわんや初心者用の格安ギターは…という感じです。
    あと、Fというかバレーコードを初心者に弾かせる風潮にも疑問があります。最初は簡単な代理コードやパワーコードでもいいし、グリップしてルートだけ親指で押さえてもいいと思います。
    初心者が無駄な挫折をしないように、業界全体で考えていきたいですね。

  • @Tungsten31
    @Tungsten31 3 месяца назад +2

    自分もエレキに挑戦しようとして高1の時にエレキとか安物アンプ買って弾いたらショボい音しか出ないし、速弾きもできないし、アレって才能なんだと思い込んで挫折したわ。
    それからここ10年いかないくらいでRUclipsとかに機材や練習方法が充実したおかげで、努力すれば上手くなることを知って感謝や。
    知らないって怖いわ、特に独学だと。

  • @夏みかん-y2r
    @夏みかん-y2r 3 месяца назад

    ありがとうございます。

  • @mutu523
    @mutu523 3 месяца назад +1

    素晴らしい動画ですね!
    アコースティックピアノだって少なくとも一年に一回1万円位で調律、調整が必要です。5年使えば5万ですからギターも調整の大切さをもっと知って貰うと良いと思います😊
    おっしゃる通り、弦高、フレットは弾きやすさに直結しますね。

  • @imokennpi6148
    @imokennpi6148 3 месяца назад +2

    ちゃんとRUclipsとかでしっかり下調べてから買ったから届いて即調整したのは正解やったということか...

  • @abc2abc2abc
    @abc2abc2abc 3 месяца назад +17

    ギターを調整しろと言われても現実には難しい。「ほら、こうやって見ればネックの反りが~」とか言われても、全然わからない。反ってるようにも見えるし、真っ直ぐなようにも見えるし。目の錯覚かな?どうかな?って。そんでトラスロッド回すだけでもカバー外したり弦を外したり、どんだけ労力が必要なんだよ、と。もっと簡単に楽に調整できる機構にしといてよ、と。エレキギターの発明から70年以上経ってもその辺がほとんど進化してない。
    さらに、じゃあプロのリペアに出せばいいと言われても、どうやって業者を探せばいいん? 仮に業者を見つけたとして、信頼して預けられる業者かどうか、見極めが難しい。そもそも自宅の近くで見つからない。遠くの大都市にしか業者がいなかったり。

    • @山田山田-l9q
      @山田山田-l9q Месяц назад

      ネックのトラスロッド問題に関しては一部のメーカーとかは結構改善されてますよ
      ネック外さなくてもジョイント部分にあらかじめ溝が開けてあって
      そこから調整できるモデルもあったり
      まぁ伝統的なメーカー製だとそういうの無いからやっぱり面倒なのは変わりませんが…

  • @yi3468
    @yi3468 Месяц назад

    高校生の頃ブライアンアダムスに憧れて中古のギター買ったが何をすればよいのか分からなかった。チューニングすら分からなかった。挫折するとギターみるのも辛くて売ってしまう気持ちはよくわかるのです。今は自分のペースで楽しんでいます

  • @junde-y
    @junde-y 2 месяца назад

    ビギナーの方にぜひみてほしい動画ですね!
    独学で始めたら絶対に気づけない

  • @つねへー
    @つねへー 3 месяца назад +4

    自分はいきなりフロイドローズのギターを買って弦交換に苦しんで辞めた身です。
    また始めたいなと思っているけど、加えて左利きなので欲しいと思ってるギターがなかなか見つからず。
    今度は右利きで一から始めようか、一度やってる以上左利きとして始めようか悩んでます。

    • @sakitamablack
      @sakitamablack 3 месяца назад +4

      今左きき用のギターなんていっぱいあるでしょう。
      それくさネットで探せば、いくらでも出てくるはず。
      先ずはストラトかレスポールか?
      SGの弦を上下反対に張って、弾くのもカッコいいよね。
      (それ以外のギターで探すのは、難しかな?)
      フロイド俺も大嫌い!友達のフロイド付き借りて弾いてみたら、弦の硬え~事。
      それからはシンクロタイプのギターをずっと弾いてます。
      (別にみんなエディやスティーブ・ヴァイみたいなアーミングが出来なくったて
      何も問題無し!ジェイク・E・リーは偉大なのだ!wポール・ギルバートも
      この頃、アーム無し弾くようになってるよね。)
      弾いてる時に(インギーなんてライブでよくやってるけど)ちょっと3弦の
      チューニングが下がってる時なんか、弾きながらクイって上に上げる事あるんだけれど、アレ超カッコいい!
      (シンクロタイプでもペグ、マグナロックにして、ナットをローラーナットに
      すると、かなりチューニング安定しますよ。ジェフ・ベック先生も偉大なの
      です!w)
      超長文すみません。

    • @Tia-u2v
      @Tia-u2v 3 месяца назад +1

      大丈夫自分左利きだけど初手から右利きではじめたよ
      右利き用の方が左手でネック抑えられるから多分右利きの人よりfコードとか抑えやすいよ、すぐ慣れると思う

    • @つねへー
      @つねへー 2 месяца назад +1

      @@Tia-u2v コメントありがとうございます。
      遅くなってすみません、結局また左利き用のストラト買っちゃいました。。
      でもまたぼちぼち練習しようと思います。

    • @つねへー
      @つねへー 2 месяца назад

      @@sakitamablack コメントありがとうございます。
      遅くなってすみません。
      探してみてもやはり右利き用と比べると全然少ないです。雲泥の差です。
      とはいえギター探しで迷うことが逆に少なくなったという風に考えるようにして、
      先日ストラトレフティを買いました。

  • @6strings20
    @6strings20 2 месяца назад

    ほんとそれ!
    知り合いやそのお子さんがギターを始める、始めたってのを聞くとそうゆう調整をついかってでてしまう
    えらいギターで練習してる人もいますからね😅

  • @mochi.1100
    @mochi.1100 3 месяца назад

    私もギターを始めて数ヶ月ですが譲ってもらったギターで練習していて鳴りにくいコードがあり抑え方とか何回も確認しながら練習していました。最近熱も下がっていたところでこちらの動画を拝見して、調整に出してみたいと思いました。また練習してみようと思える動画でした。

  • @マーボー-m9z
    @マーボー-m9z 3 месяца назад +2

    ズンバらしい、
    本当、リッキーさんは、
    ひとのために、考えられる人です!

  • @革命自由
    @革命自由 2 месяца назад

    ここまで親切に教えてくれる先生いない

  • @mori_Japan
    @mori_Japan 2 месяца назад

    私が個人的にギターを挫折しそうになったのは「コードチェンジのやり方がわからない」です。
    コードチェンジする瞬間の1音は解放弦やミュート音になるのが普通、と知らないと
    楽譜を再現できなくて挫折する気がします。

  • @ys6457
    @ys6457 3 месяца назад +2

    「初心者向け」で通販とかに出されてる1〜3万円のギターこそ調整が甘いことが多く、実情はまったく初心者向けでない場合が多いのも問題ですよね〜…
    特に格安のものだとナットが鬼のように高かったりして、そりゃFで挫折するわ!みたいな。
    お金の問題もあるだろうけど、初心者の方はは7〜10万円のものを買った方が挫折率は下がると思いますね〜

  • @sekimetoyosato7361
    @sekimetoyosato7361 3 месяца назад +2

    初心者の皆さん。フロイドろーず
    のギターはやめときやー。
    と言いつつあなたの憧れがフロイドローズ使いなら買いなさい🥀

  • @mec7697
    @mec7697 3 месяца назад +3

    楽器屋じゃない、Amazon等で買ったものが調整されてないのは仕方ないけど…
    著名な楽器店の通販でも売りっぱなし、わざわざ店舗に行っても、特に指摘しなければそのまんまお渡し。
    ビギナークラスの楽器にそこまでコストかけてられないのも分かる(というか、どんだけ高くても対応変わらんw)けど、
    楽器店・実店舗の価値を自ら毀損して先細りしてるのはなんとも…

  • @basara2045xx
    @basara2045xx 3 месяца назад +2

    めっちゃ田舎なのですが米全然あります🍚🍙
    最初親戚から貰った12弦のアコギからギター始めたのですが、めっちゃネック太いし弦高いしでめちゃくちゃ苦労しましたが、
    今となっては良かったのかなー?と思っています😅
    今もたまにそのギター弾いて指を鍛える時があります😂

  • @Gおやじ
    @Gおやじ 3 месяца назад +6

    私は中学の時にアコギでF(セーハ)が押さえられなくて挫折しました。大人になり今度はエレキをやろうと思い、1万円の初心者セットを通販で買いました(ストラトタイプ)。今思えば弦高が高くて調整されていない弾きにくいギターだったと思います。それでスクールに通っていましたが、レスポールを知り楽器屋さんで安いレスポールタイプを買ったら、調整されていたためすごく弾きやすかったです。それ以来ギブソン派になりました。
    ギター業界の今後を思うと、初心者セットが弾きやすくないといけないと思います!

    • @山田山田-l9q
      @山田山田-l9q Месяц назад

      その状態でスクールに通っていたのに指摘してくれないスクールの先生もどういうことなんだろうか…

    • @Gおやじ
      @Gおやじ Месяц назад

      @@山田山田-l9q スクールの先生は、相談されたわけでもないので気づいていないと思います。私もレスポールタイプを買うまでは弾きにくいと気づいていませんでしたから。何も知らない初心者は、変なギターでもこういうものなんだって思ってしまうと思います。

  • @user-dome43yn
    @user-dome43yn 3 месяца назад +4

    自分の場合、重すぎるギターを買ってしまったが故練習時間が短いってのもありますね‥(笑)肩にかけても、脚に置いてもツラいですね。軽いギター買えば良かったなと

    • @めい-g2m
      @めい-g2m 3 месяца назад +2

      全く同じ境遇すぎる!!今軽いギター探し中です😂

    • @sakitamablack
      @sakitamablack 3 месяца назад

      今からでも遅く無い!3.3k以下のギターを買いなされ。
      立っても座っても肩や腰に負担が無いから、練習に(ギター弾くことに)
      集中出来るよ!

  • @くまどろさちこ
    @くまどろさちこ 3 месяца назад +3

    ギターとか自転車とかは特にだけど、買ったお店の店員さんの器量によりますよね。最近は未調整のものをただ売って終わりみたいな店が当たり前ですからね。

  • @johnjackJr222
    @johnjackJr222 3 месяца назад +1

    同館です
    楽器屋の吊しのギターはナットが調整されてないので
    初心者がFで挫折する原因はこれだと思います

  • @sai90000able
    @sai90000able 3 месяца назад +20

    私が考えるギターをやめる理由第一位:「思ったより女子にモテなかった」

    • @sakitamablack
      @sakitamablack 3 месяца назад

      何を言ってるんだ!!!
      ギターを始める理由は、インギーやエディ、ペイジやリッチー、ヌーノや
      ポール・ギルバートを弾ける様になる為に始めるに決まってるだろうが!!!
      そんな軟弱なやつは、ここから出ていってもらおうか!!!
      ウソですw
      ギター弾ける様になったら「私も教えて!」みたいな娘が、1人や2人くらいは
      来るんじゃないかな・・・。て思ってたけど、全く来ないんだな。これがw
      高崎(アキラ)を覚えるより高見沢さん(アルフィー)を覚えた方が、
      喜ばれた高校生の頃・・・。
      そりゃあ昨日までラウドだモトリーだ、サベラブルズだ!って言ってた
      奴らが、一生懸命ボウイやるわなw

  • @shinya5432
    @shinya5432 3 месяца назад

    僕も手が小さいですがナット幅44.5mmで645mmロングスケールのMartin使ってますが慣れます。
    アコギのロングスケールはテンションが強いので弦が硬いです。

  • @ccxxx9777
    @ccxxx9777 Месяц назад

    3:38 おっしゃる通りです
    4:24 おっしゃる通りです
    5:23 おっしゃる通りです
    9:14 おっしゃる通りです
    ほぼ積み重ねの挫折ですね
    熱量が失われるのが早かったりもする
    教える側(友人など)の知識不足もあると弾けるようにはならないですよね。
    そのギターで俺は弾けるのにお前が下手なんじゃね?とか言われたら挫折ですね。

  • @ショットブラスト
    @ショットブラスト 2 месяца назад

    まずはネックの反り調整で次に音詰まり、ビビリ無く弄れてきたら後は妥協&弦高をどれだけ下げれるか何だよねぇ。フレットの摩耗、Rも関係してくるしで悩んだ末に辿り着いたのがステンレスフレット、コンパウンドラディアスです。

  • @KarenSylvie
    @KarenSylvie 3 месяца назад

    りっきー先生、先天性の疾患で斜指症(右利き両手小指第1関節から30°内側)があってFコードが弾けないです。
    小指を使わない奏法とかあります?

    • @rickey_guitar_sub
      @rickey_guitar_sub  3 месяца назад +2

      こんな感じはどうでしょうか!
      親指 - 6弦1f
      5弦は弾かない
      薬指 - 4弦3f
      中指 - 3弦2f
      人差し指 - 2弦1f(もし余裕があれば1弦1fも同時に押さえる)

  • @山田-i5i
    @山田-i5i 3 месяца назад +1

    池⚪︎のイ⚪︎⚪︎シでフェンダーのアメビン試奏したとき、とてつもない弦高で、握った瞬間にもう帰ろうかとおもいました。試奏にならねえ… ︎

  • @zzzsleeeepy
    @zzzsleeeepy 3 месяца назад +1

    楽器店にもよるかも知れないけど
    初「初めだから安いので!このギター安いからコレください!」
    店(安いギターに調整の人件費掛けてられへんのよね。自分で調整してね)「ハイじゃぁこのまま。ありがとうございます」
    初「なんじゃこりゃぁ!ギターってこんな難しいんか!無理!やめたやめた!」
    みたいな事例がいっぱいあるんじゃないかと想像しています
    とはいえ高いからちゃんと調整されてるとも限らないので分かってる人にまずは相談するところからですね

  • @猿番長-x5b
    @猿番長-x5b 3 месяца назад +3

    自転車とかは使う人に合わせて売ってくれるのにギターはw オイラが通販で買ったギターで最初にやる事はナットを削る事ですねw(アコギはサドルも)ギター業界を衰退させたくなければ、メーカーとお店はもっと初心者の事を考えないと駄目ですな

  • @THEBEST-zy4sh
    @THEBEST-zy4sh 3 месяца назад

    何かいつものりっきーさんに戻ったみたいですね。
    ギターを始めて3年位ですがHighway starの早引きがまだできません。右手と左手が連動しないんです。
    今SELDERの初心者セットで練習していますが、私には十分。うまくなったらFenderのストラト・サンバースト・フレット
    側黒・裏に黒い線が入っているものを買いたいと思います。
    初心者のためにもこれからも動画お願いします。

  • @kskof
    @kskof 3 месяца назад +3

    メンテの面倒くささもあると思います
    月一で弦交換するだけでも面倒です

    • @山田山田-l9q
      @山田山田-l9q Месяц назад

      流石にプロでもない限りは張りっぱなしが普通だと思いますよ
      今みたいな物価高の中で毎月弦なんか買ってられないので
      なんなら年単位で弦交換放置してる時もあります
      良くないことだとは分かってますがプロではない以上
      そこばかりにこだわってはいられないのでやむなしかと

  • @mmmizon61
    @mmmizon61 3 месяца назад

    子供の頃、初めて手にしたアコギがそうでした。ネックがめちゃくちゃ反ってて、どんなに練習してもFコードが押さえられませんでした。結局それでやめましたが、大学でエレキを弾く友達ができ、弾かせてもらうと、すんなりFが押さえられてびっくり!! 初めてネックが反ってたとその時分かり、とても残念に思いました。そのギター自体は父が知人から格安で手に入れたものですが、初心者=安いものから、という構図はダメだと思いましたね、、、リッキーさんが言われる通りの体験をした男でした🤣🤣🤣

  • @506nbhm2
    @506nbhm2 3 месяца назад +1

    こんばんは🌆
    自分がギターを始めた頃(42〜43年前かな?)当時のギターマガジンにはギターの調整法等の記事が多かったと記憶してます
    それを見て当時フェルナンデスのレスポールモデルでブリッジを低くしてみたり、高くしてテンション上げてみたり、ピックアップの高さ上げ下げしたり、ポールピース上げ下げしたりしてました
    最近ギター雑誌買ってないけど、調整法の記事って載ってるんですかね?

    • @山田山田-l9q
      @山田山田-l9q Месяц назад

      だいたい毎年学年が変わったり進学する時期になると定例で特集あると思いますよ
      楽器始める時期に合わせて特集あるイメージです
      初心者向けのネタって雑誌作る側も鉄板ネタで扱いやすいでしょうし
      雑誌に広告載せるメーカーからしても宣伝のいいネタですし

  • @すずきじゅん-d4w
    @すずきじゅん-d4w 2 месяца назад

    チマチマ覚えるの沢山あり練習するのもかね。金と時間調整するの難しいからな。安めのギターのが引きやすい気軽さはある。

  • @lagavulin7107
    @lagavulin7107 2 месяца назад

    バイオリンもそうですよ。駒のアーチが悪いと隣の弦触っちゃうし、弦高と指板のソリがあってないと、音程と距離がおかしいし、4弦のなりがバランス悪いと音程のツボが変になるし。でも楽器屋さんも割が悪いから調整しないんですよね。先生は当たり前にいい物使ってるので、音色ばかりでその辺に気づかないし。

    • @山田山田-l9q
      @山田山田-l9q Месяц назад

      バイオリンってそもそもどういうところで買うのか
      楽器の入手経緯自体がイメージしにくいんですよね
      バイオリンのプロや上級者ってもうお店で買ってないイメージですし
      どこかからめちゃくちゃ高いものを譲り受けるかとんでもない金額で勝ってるイメージですし
      店頭にあるものでもどのレベルから置いてあるのかのイメージさえつかないです
      買うとしても個人工房とかで職人さんから直接買うイメージですね

  • @里城-y6f
    @里城-y6f 3 месяца назад +4

    初心者の人が、イングヴェイモデルのようなスキャロップ指板のを買ったりすると、特に弾きずらい!自分は、ある程度弾いていたけど、イングヴェイが使っているから絶対いいに決まってる!と思って即買いしたのは、その時かなり後悔したけど、今はまあまあ使い慣れてきてやっぱり買ってよかったと思ってます。

  • @burning8983
    @burning8983 3 месяца назад

    待ってました、一人芝居😂

  • @beta_lazyCaT
    @beta_lazyCaT 3 месяца назад

    店の弦交換って磨き上げのオプションありますけど、そんな感じでギター買ったときに調整もしてくれるオプションあればいいなと思います。
    あとナット交換のオプションもあればいいなと思います。消耗品かつ重要な部品なのに素人が手を出しにくいので...
    私が今使ってるギターもナット低すぎて、ローフレットは弦高がフレットスレスレでハイフレットは超高いみたいな状態になってます。
    お金がなくてリペアにも出せず...

  • @user-ej5cy8ki3s
    @user-ej5cy8ki3s 3 месяца назад

    お勧めのフレット間がミディアム長さのギター教えてほしいです。ストラトが良いです

    • @user-ej5cy8ki3s
      @user-ej5cy8ki3s 3 месяца назад

      どこでミディアムって判断すんですか?

    • @BEVALM
      @BEVALM 3 месяца назад

      @@user-ej5cy8ki3s ググったところ、SOUND HOUSEに以下の説明が。
      レギュラースケール:25 1/2インチ 647.7mm
      ミディアムスケール:24 3/4インチ 628.65mm
      ショートスケール:24インチ 609.6mm
      初心者セットでもギターのスケール長は648mmなどと書かれているのでこれでわかりますよ。モノによってはセット概要に「ミデイアムスケール」と書かれていたり。

  • @reimeinara8036
    @reimeinara8036 3 месяца назад

    音色は大切ですよね~。自分も長い間悩みました。オーバードライブ機能のあるアンプでしたけれど、全然思っていた「あの音」が出なくて。弦高は下げるものだと思って下げていただけど、むしろ下げすぎでした。生音だとあまり違いはわからなかったけれど、実は歪ませた場合に細い音になってました。ここには何年も気づきませんでした。周りにギターを弾く人もいなかったし。

  • @あああ-g5u
    @あああ-g5u 3 месяца назад

    ギターやってる友達がいるなら、予算決めてハードオフ連れてってちゃんとしたの選んでもらうのがオススメ。スクワイヤーとか大体ちゃんとしてて2万とかで買えるから良い。マネスキンのトーマスラッジもスクワイヤー使ってる。

  • @THEBEST-zy4sh
    @THEBEST-zy4sh 3 месяца назад

    SELDERの初心者セットは購入時フレットの端がバリバリとがっていてスライドさせると痛かったので、電話して快く新品に交換してもらいました。
    今は大丈夫。個体差ってありますね。

  • @tateyokocrt
    @tateyokocrt 3 месяца назад

    私が初めて買ったギターは、ネックが逆反りで、しかもロックナットが高過ぎでした。幸いにも、ロックナットの下に挿入されていたシムを外し、弦を張って数日放置していたら演奏可能になりましたが。新品なのに取扱説明書すら付属していない辺り、情報が少なすぎでした。あ、トーンポットも締め付け不足で空回りしていましたっけ。

  • @momam2
    @momam2 3 месяца назад

    自分の場合、出したい音だけじゃなくて、常に余弦ミュートを意識しないといけないんだ❗って知った時のショックを今だに覚えてます😂
    めんどくさ❗ってなって挫折しかけました。

  • @soto-asobi
    @soto-asobi 3 месяца назад +2

    車の運転とかパソコンとかなんにでも言えるけど、仕組みを全く理解しないで使ってる人が多すぎる。
    車乗ったらまずシートの調整しますよね?パソコン買ったらアプリ入れたりID入れたり自分に合う環境にしてから使いますよね?
    なぜギターは買ってきてそのまま弾けると思うのでしょう?
    初心者だからわからないことすらわからないということもあると思うけど、今の時代ちょっと調べれば大量に情報が出てきます。
    楽器屋さんで選ぶ時に店員さんに相談すれば大抵のことは答えてくれます(そうじゃ無いところでは買わないことです)。
    ある程度のメンテは自分でできるように知識と道具は持っておくのは正直当たり前だと思うんですけどね〜
    お金と時間持て余してるセレブは全部メンテは金払って楽器屋さんに毎回持ち込んでやってもらうのもアリだけど、そういう人はまず上手くなりません…
    よーく自分の相棒を観察してこれはなんのためのネジ?とか音が出る仕組みとか理解できればだいたいの楽器は自分好みの愛機になってくれます。
    それも楽しみの一つだと思うんですけどね😊

  • @あるみ-g5r
    @あるみ-g5r 2 месяца назад

    弾けない理由がめっちゃ当てはまるんですけど!!w 自分に合ったスケールのギター買お!

  • @takayao-d6g
    @takayao-d6g 2 месяца назад

    音楽は才能😅

  • @kenoka3444
    @kenoka3444 3 месяца назад

    また、見させていただきます

  • @ResearchChtDesign
    @ResearchChtDesign 3 месяца назад

    初心者はネックのアールが緩やかでフレットの高さがあるアイバニーズのアコギや安物エレキが優秀です。

  • @めいせい-c6m
    @めいせい-c6m 3 месяца назад

    挫折する理由としてギター初めて弾いた時にアニメのキャラみたいに上手くならなくて、100回やって1の経験値を得る感覚だったので、その感覚の差もあると思いました。あと、私の場合はギターの練習をしたくて始めたのではなくて、弾いてみたい曲があって始めたけどタブ譜がない、RUclipsで見てもスクショが大変、弾き方がわからないところが多いで結局やってませんw1年以上続いてるは続いてるんですが、毎日ちょっとコードを適当に押さえてやった気になって終わってます。ギターを上手くなりたいんじゃなくて、弾いてみたい曲をしたいだけの人には非常にハードルの高い環境であり楽器かなと思います。

  • @TheGenntaroumark2
    @TheGenntaroumark2 3 месяца назад

    カポ付けたらバレー鳴らせる人は弦高だけが問題だと思ってる

  • @AMATSUN
    @AMATSUN 3 месяца назад

    おっしゃる通り。
    売っているギターはほぼ全て調整ちゃんとされてないと思った方がいいかと。更に楽器店の店員はあまり調整できない。更に自分で調整なんかしようもんならグチャグチャ。
    なので、私はギター本体価格プラスで調整費用がかかるとしてます。なのですが、最近更に問題は、調整でリペアに出そうとすると2〜3ケ月待ちって言われますね。残念なことです。

  • @入院したご飯粒
    @入院したご飯粒 3 месяца назад +1

    軽音学部じゃなかったらやめてる

  • @佐藤0000
    @佐藤0000 2 месяца назад

    最近ギター買ったばかりの超初心者なんだけど、ギターのネック反ってるのかわからないけど1箇所だけ音がビビるから買った楽器屋さん持って行ったらただ弦高バカ上げられて終わった笑
    弾きづらいわビビリは治ってないわでモチベガタ落ちしてるし初期不良だったらと思うと怖くて弾く気も起きない

  • @suspend43i
    @suspend43i 3 месяца назад

    実際挫折する例のFの押さえ方も、1弦2弦が鳴ってなくてもFが成立してるから気にしなくていいみたいな軽い妥協も知ってると挫折減りますね。
    あと日本人でもソロギターを弾いてる人の動画を見ると指細いし長くてチートやんって思う。

  • @urahiro68
    @urahiro68 3 месяца назад

    40年前、従兄が家に来てGrecoのレスポールと安アンプを置いていってくれた。いざ弾いてみるとちっともカッコいい音がしないので興味を失いかけていたところ、ギター雑誌でエフェクターの存在を知る。でもってやっとの思いで最安のOver Driveを買っては見たものの、更なるこれじゃない感に陥った中2の夏。

  • @チェルシーワン
    @チェルシーワン 3 месяца назад

    ちっちゃい横棒のどの辺を 押さえるの?

    • @BEVALM
      @BEVALM 3 месяца назад

      横棒(フレット)と横棒の間の右手に近い方、横棒ギリギリを押さえます ギリギリでないと弦がビィーンとビビってしまいます

  • @ほんとむり
    @ほんとむり 3 месяца назад

    自分が購入した楽器屋さんはいらっしゃいませ~とかも言ってくれなくて、めっちゃ入りずらい雰囲気だったので買ってすぐ逃げるようにお店出たので再びお店行って調整してもらうって概念がなかったですw
    買って何年も経ってるけど挫折してはまた再開してって繰り返してるし1回くらい調整に出してみようかな

    • @山田山田-l9q
      @山田山田-l9q Месяц назад

      調整には出した方が良さそうですが、あまり店員さんがフレンドリーじゃないところは
      やめた方がいいですね
      買った店舗以外にもお店があるならそっち行った方が良いと思います

  • @nobunobuta9701
    @nobunobuta9701 3 месяца назад

    へー、そういうのあるのね、おもしろかった

    • @nobunobuta9701
      @nobunobuta9701 3 месяца назад

      私もアニメ影響でエレキギターを買ったよ、今倉庫に入れてる。2年くらい😝
      カッコよさでストラトキャスターにした。スケールってのが広いんですね、調整で短くなってほしい😑
      倉庫に入れてたらダメになってそうだよね、熱とか湿気とかで。
      調整とかで治るかな。
      私は楽器屋さんで話すとか怖いからAmazonで買った。
      ので調整してもらいに行くのの勇気がなあ。良い調整をしてくれる楽器屋さんがわからないって口実が出来てしまったし😆

    • @nobunobuta9701
      @nobunobuta9701 3 месяца назад

      ここのコメントをチラッと読んでるとナットを削るというのがあるな。
      後で調べるか調べないか。
      どんなふうに削るかわからないけれどホームセンターにちょうど良いナットがあるんじゃないかしら🤔

  • @reakinoko0221
    @reakinoko0221 3 месяца назад

    中学の頃初めて買ってもらったギターがLegendのアコギで、全く弾けなかったことを思い出しました。結局2カ月挫折してしまったけど、もったいないことをしたな、と思います

    • @sakitamablack
      @sakitamablack 3 месяца назад

      今からでも遅く無いよ。
      別にテストの期限があるわけでは無いのだから、
      また触る程度にでも始めると、アレ?何か弾けてる。
      とりあえず簡単なやつだけど、(完コピでは無いけど)バッキングは
      それとなく出来る様になってる。て日が来るよ。
      ソースは俺!w

  • @efin
    @efin 3 месяца назад

    米無いのは報道見て買い占めに走った人がいるからみたいなのも思ったり。もうそろそろ新米が出回りますよ。
    自分は通販で買ったギターで独学で始めたので、それなりに使えるギターだったのは運が良かったですかね。弦高やらフレットの端処理やらは教本やRUclips見て自分でやりました。リッキーさんはじめギター系RUclipsrの皆様のおかげで続けられています。