【ギターに関する雑学】ギターの知っておくべきウンチクや豆知識、面白雑学31個を大公開【ギター初心者、中級者、上級者、全てのギタリスト必見】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 87

  • @drittastrada7244
    @drittastrada7244 2 месяца назад +30

    自分的雑学
    1.ギターのチューニングは完璧に合うことはない。理由はフレットが一直線だから。
    2.ギターを始めると、最初は左手の指先が固くなるが、その後柔らかくなっていく。
    3.購入した機材の大半は自己満足、長い視点で見れば別に買わなくても良かったもの。
    4.ギターを上手く弾けるようになっても、とくに異性にもてるようにはならない。

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  2 месяца назад +5

      3番目わかるー😆
      ギターもどんどん欲しくなって買っちゃうけど、アコギとエレキでそれぞれ10万円前後の作りのちゃんとしたギターが一つづつあればプロでもなければ正直、快適にギターライフを満喫できます(笑)

    • @といれ-d8v
      @といれ-d8v 26 дней назад +1

      4番目は良くわかるよ

  • @doremiotoko
    @doremiotoko 3 месяца назад +41

    ギターピックをメンテしようとしてライターで温めると火をふく

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 месяца назад +6

      セルロイド製のピック燃えそう〜🔥

  • @jd-jp4gj
    @jd-jp4gj 2 месяца назад +21

    日常茶飯事→にちじょうさはんじ

  • @kaori-himawari
    @kaori-himawari 2 месяца назад +11

    Fコードより音楽理論に萎えた初心者のころ。がんばって勉強したけど、結局は弾けないと頭に入らなかった。
    今はとにかく、たのしさ重視です!

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  2 месяца назад +1

      スケール練習などはジャスでアドリブとか作曲する方なら使うことたくさんあるのですが、そうでない私のように曲のコピーを楽しむ人には覚えたところですぐ忘れてしまうと言う😅

    • @kaori-himawari
      @kaori-himawari 2 месяца назад +1

      @@ch-xs3sz
      そうですよね~。明確に言葉にしていただいて助かります。こちらのチャンネル、たまたま知れてよかったです。またいろいろ見させてもらいます😻🎸

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  2 месяца назад +1

      ありがとうございます😊
      ギターに関する真面目に解説系や今回みたいなネタ的なことを毎週土曜に投稿してますのでよろしくお願いします🙇

    • @kaori-himawari
      @kaori-himawari 2 месяца назад +1

      @@ch-xs3sz
      小学校で子どもたちに楽器紹介とかやるボランティアしてるので、でっかいギターとか、いつか話してあげたいと思いました😄

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  2 месяца назад +1

      お仕事のお役にたてれば嬉しいです〜😆

  • @szellem3541
    @szellem3541 2 месяца назад +7

    ギター買って1か月で辞めたけど、1年経ってまた再開してそこから4ヶ月続いてオープンマイクも出てギター仲間も出来た自分みたいなのもいるぞ

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  2 месяца назад +3

      自分も一度やめて出戻り組です😆

    • @monumonuke
      @monumonuke 2 месяца назад +1

      尊敬です😭

    • @mihusiyo4503
      @mihusiyo4503 28 дней назад +1

      俺は就職してから弾かなくなって40年経って還暦過ぎて再開。
      バレーコードは押さえられるのにローコードが押さえられない。
      そもそもリズム感が自分で驚くほどぐちゃぐちゃだしコード進行が覚えられない。老化ってやだねえ。

  • @Yuki-Ks
    @Yuki-Ks 2 месяца назад +11

    たしかに予備の弦を常に持ってるからか切れたことは覚えてない、もちろんナットやサドルなど弦が切れる要素はしっかりメンテナンスしてます。
    大事なギターはハードケースに入れてるけど最近開けてない、やっと買ったギターなのに。

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  2 месяца назад

      ギターをケースにしまってしまうと、
      出すのが面倒臭くなってしまい
      そのギターは 
      なかなか弾くことがなくなると,
      されている。

  • @taroatom4731
    @taroatom4731 2 месяца назад +5

    6:00
    ✖︎通過礼儀
    ◯通過儀礼

  • @yu______8978
    @yu______8978 2 месяца назад +12

    F弾けない理由は弦高高すぎるのに気づいてないのもありそう!

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  2 месяца назад +6

      初心者用ギターは弦高が高すぎるものがある、
      とされている。

    • @mihusiyo4503
      @mihusiyo4503 28 дней назад +1

      Fコード弾くために弦高下げるにはナットを削らないといけないのに、一所懸命ブリッジ削って悪戦苦闘するのはアコギあるある。w

  • @buffalo7163
    @buffalo7163 Месяц назад +2

    ギターを始めて1年以内で辞めちゃう人が9割って多過ぎる。 勿体ないなぁ。
    最初に覚えたバレーコードは、曲のキーがAだったのでBmだった。
    ギターを始めて30年以上経つけど、とっくに200万円超えてる。 まぁ、よくここまで続いてるなと我ながらに思う。 因みに、所有するギターに名前をつけようと思ったことは一度も無い。

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  Месяц назад

      ギター何か曲が弾けるようになれば続くともうんだけど、その前で挫折してしまう方がほとんどなんですよねー🥺
      こんなに充実した趣味を確かに1年で辞めてしまうのは惜しいと思います❗️

  • @kazmasay8534
    @kazmasay8534 3 месяца назад +12

    初心者でギター始めた頃が90年代前半で給料の殆どがギターに飛んでたし初心者用のエレキギターですら5万は出さないとまともな音が出ないから
    去年からまたエレキギターに出戻りしたけど初心者用の1~2万円キダーがそこそこまともな音がして、マルチエフェクターが低価格で音が良いなんて現代ギター始めた人達は低価格でも良い楽器機材で羨ましい

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 месяца назад +4

      分かります〜‼️
      最近のエントリーモデルは安くてかなり作りがいいです‼️ここ10年くらいで環境が激変しましたね。
      逆にハイエンドのギター価格がどんどん上がっていって、二極化してる感じですねー

  • @ななみ-l4f
    @ななみ-l4f 2 месяца назад +26

    1:28 サムネ

  • @Caution0
    @Caution0 3 месяца назад +8

    とても面白かったです、ありがとうございます
    1点もう少し欲しかったのは
    Fenderの1年にないに辞める人は9割いるについては、しかし残りの1割は一生弾き続けるというところまで欲しかったです

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 месяца назад +1

      実際生き残った方々は,どのくらい継続されてるんですかね?自分は一度辞めてしまって出戻ってきたタイプなので、一応,継続組?😅

    • @Caution0
      @Caution0 3 месяца назад +4

      @@ch-xs3sz 自分も2年くらい離れてた出戻り組ですね、個人的には一年頑張れば一生の趣味になると分かれば初心者の方のモチベにつながってギター人口増えたりしないかな?という気持ちでの発言だったので真偽までは正直わからないですね…
      ただ1年以内に辞めた友人に楽器の話をするとすごく煙たがられますが、1年以上やってた友人にすると「いいね、俺も久しぶりにやろうかな?」みたいな反応が返ってくるので、当たらずとも遠からずという印象です

  • @kh-fi2ml
    @kh-fi2ml Месяц назад +2

    自分的ギター雑学 
    為になったら幸い
    ギターやってる人の中にはそこそこな割合で
    色んなマウンティングをする為にやってると思える人が多いので要注意しとくべき
    例えばメーカーや機材で価値観を決めてくるヤツとか。
    最早趣味がマウンティングになってるレベルのも居るから気を付けてね。
    どうしても躱せないとか真っ向から当たりたい場合
    激安中古で音もヤバ目なアコギを使用して、トミエマの何かしらを弾いてあげると良い。
    トミエマさんコピれるなら少なくとも◯◯弾ける系のマウンティングだけはされなくなると思うので。

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  Месяц назад

      自分的雑学、ありがとうございます😊

  • @VoxAC-yh1ux
    @VoxAC-yh1ux 2 месяца назад +16

    真の壁はFではなくBであるとされている

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  2 месяца назад

      Bは奥が深い。。

    • @mihusiyo4503
      @mihusiyo4503 28 дней назад +1

      いや、Eフラット

  • @ゆっ栗松-m6e
    @ゆっ栗松-m6e Месяц назад +1

    エレキとアコギは別でどっちがむずいかじゃない、使う技術も違う

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  Месяц назад

      まさにそれ❗️そういうことが伝われば😁

  • @lucklay-j6g
    @lucklay-j6g Месяц назад +1

    最近ギター始めたてで、初めにどれ買うか悩んでるときとか届くまでに指ストレッチの動画でずっと指を動かしてたんですが、
    届いてから毎日3時間以上練習してても、指が疲れてもつることはなかったのですごくありがたかったです。
    今はコードとかの練習をしてますが、指が短くて太めなのでFコードよりGコードで5弦に薬指が若干当たってしまう方がネックに感じてます。
    プロになる気はないのでいつかうまくやれればいいやと長い目で見て楽しく練習してます。
    ちなみに指ストレッチとか他のストレッチとかを続けたら指が細くなったりしますか?

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  Месяц назад +1

      よくfコードはら指の長さや太さに関係すると思われる方多いのですが,実は全然違います‼️大丈夫です‼️実はそれについての動画既に出しています。概要欄にも貼ってあるかもですがコチラの動画を見てみてください。ここにfコードがなぜ押さえにくいか,その対策について話してます。
      ruclips.net/video/vFa4tQwVe28/видео.htmlsi=3snvFOIZZDEnRZUP

    • @lucklay-j6g
      @lucklay-j6g Месяц назад +1

      @@ch-xs3sz
      参考にさせてもらいます!

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  Месяц назад +1

      ちょっとしたコツですよー❗️これで昨日より今日の自分は確実にバレーコードを押さえるのが上達してます😆

  • @Kappu-chan
    @Kappu-chan 28 дней назад +2

    ならば一年突破した私はもう無敵なのでは!!!頑張る!!

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  28 дней назад

      おめでとう㊗️

  • @RenneHamilton
    @RenneHamilton 3 месяца назад +5

    ベースやってると
    TAB譜すら読めなくても、どうせお求めのTAB譜なんて無いから、一切譜面の類がよめなくてもなんとかなる

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 месяца назад +1

      ベースのTAB、よほどマニアックなものではなければ少し有料になりますが今は結構手に入りますヨー❗️
      以前は確かにそんなイメージでしたね。

    • @RenneHamilton
      @RenneHamilton 3 месяца назад +2

      @@ch-xs3sz 逆にそれが良かったって話もあったり?
      譜面に頼らない癖がついてたし
      ベースやってたときは、よほどマニアックな世界にいた記憶が、、、、、
      東方アレンジ界隈にいたしなwww

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 месяца назад +1

      @RenneHamilton
      なるほど〜🧐

  • @killerfascistmodaftermath4475
    @killerfascistmodaftermath4475 3 месяца назад +11

    28年でトータル1300万使った俺は😭

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 месяца назад +4

      趣味なので、使う時は使う、
      とされている。

  • @しんちゃん-j1v
    @しんちゃん-j1v Месяц назад +1

    3年でも初心者ならあまり急がなくてもいいって事だね

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  Месяц назад +1

      趣味手でやる分には昨日の自分より成長してれば他と比べなくていいと思います!

  • @taikiogawa4550
    @taikiogawa4550 3 месяца назад +2

    僕の持論は…
    『エレキギターは1本持っってたら5本はある』です(笑)
    でもアンプは1台しかない…も付け足して置きます(笑)⭐

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 месяца назад

      ギターは次々と欲しいものが現れちゃう、
      と、されている。

  • @べるはんまー
    @べるはんまー 2 месяца назад +5

    FENDER ギブソン マーチンじゃないのか、、、リッケンバッカーも老舗なのに、、、

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  2 месяца назад +1

      一応「エレキギター」の三大ブランドなのでマーティンは外したですー😁

  • @scarlet-onix
    @scarlet-onix Месяц назад +1

    アコギの話で今は知らないけど、マーチンの弦はゆ~っくり弛めないと簡単に切れた。学生だったので痛い出費だった。

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  Месяц назад

      マーチンに限らずアコギの3弦と1弦は弦が切れやすいんですよねー🎸

    • @mihusiyo4503
      @mihusiyo4503 28 дней назад +1

      昔は弦も高かったよね~
      古い弦を鍋で煮て使ったりした。w

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  28 дней назад

      @mihusiyo4503
      それは初耳です😁
      努力されましたね❗️

  • @R33-z9r
    @R33-z9r 3 месяца назад +2

    なかなためになりました、ギターの関する費用はかなりかかっていることが解りました、ありごとう、次回動画楽しみにしてます。🎵🎸👏

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 месяца назад +2

      ギター費用は既にいいギターを持ってて,もう買わないならメンテナンス費だけなので年間コストもやすくなると思いますが,趣味に月に1万円くらい費やすのは全然負担ではないと思うので、もう少し使ってもいいとは思います‼️30年計算するとなかなかの金額になりますよね😅

  • @春日一番-r8w
    @春日一番-r8w 29 дней назад +1

    slipknotの人が言ってた8時間のやつ嘘やんけ

  • @禁煙中-u4o
    @禁煙中-u4o Месяц назад +1

    曲弾くだけなら中級者、ギターインスト弾くようになったら上級者かな。ジャンルによるけど

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  Месяц назад

      いいインスト,探してもなかなか出会えないですよね〜。

  • @miyabimiyavi
    @miyabimiyavi 2 месяца назад +3

    明らかにセンスもリズム感もないし下手だけどなんだかんだで細々10年くらいやってるわ
    全く弾けなかった時期とかもあるから実質はもっと少ないけど

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  2 месяца назад +2

      楽しむことが一番楽しいです😃
      プロになるわけではないのであれば、マイペースで出来て長く続けられる趣味としてギターは最高に向いてると思います❗️10年続いてる時点で向いてると思っていいかとー♪

  • @yujiizumida8238
    @yujiizumida8238 3 месяца назад +10

    ちゃはんじ?

    • @shino6660
      @shino6660 3 месяца назад +8

      通過礼儀?

  • @akanekotom
    @akanekotom 3 месяца назад +2

    結局エレキに話がシフトしちゃうなぁ。自分のようなアコギ専門人には途中からどうしたってエレキへ話がシフトするな、って感じます。
    片腕のギタリスト、アコギだったらアンドレス・ゴドイ(チリ)は外せません。
    ruclips.net/video/9YvenK1NYIw/видео.htmlsi=G3YX4lKd_7xZOtvS

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 месяца назад +2

      確かに😅
      自分は一応,両方弾くのですが、エレキ7割くらいの割合なので,無意識にどうしてもエレキよりになってしまいましたね🥺

  • @lon0717
    @lon0717 2 месяца назад +2

    ジミヘンのファーストネームをジミーとやった時点で見る気なくしました

  • @まかーの部屋
    @まかーの部屋 2 месяца назад +1

    忘れてたけどそいやこの人イケボやった

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  2 месяца назад

      ありがとうございます😊
      こう見えて、
      他チャンネルでゲーム実況者であります🎙️

  • @宮本和也-c2m
    @宮本和也-c2m 3 месяца назад +2

    3大メーカーはG・F・Mだと思うけどね(•Ӫ•)

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 месяца назад +2

      「M」は、
      マーティンで間違っていないですよね?

  • @クラゲ-w1f
    @クラゲ-w1f 2 месяца назад +1

    つ、通過礼儀!?🧎

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  2 месяца назад

      逆になってしまった😂

  • @かんぺきパンプキン後藤
    @かんぺきパンプキン後藤 2 месяца назад +1

    通過儀礼ね

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  2 месяца назад

      間違っちゃった( ̄∀ ̄)

  • @勘歩ジョン
    @勘歩ジョン 3 месяца назад +2

    ちょっと音割れしてるっぽい。あるいはマイクのせい?

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 месяца назад

      原音異常なくても,たまにアップロードした時に画像が途切れたり音が一瞬飛んでる箇所があったりするんですよー。

  • @ホールデンコールフィールド

    通過礼儀?まじ?

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  Месяц назад

      マジマジ,じまじま😁

  • @rvisyauvis001
    @rvisyauvis001 3 месяца назад +2

    最初の一本は安すぎるギターは手を出さないほうが良い
    出したい音色がどう頑張っても出ないからちっとも上達しない
    その点アイバニーズは安くても間違いないし
    ある程度クオリティ高いと音色も弾きやすさも全然違う
    ヘッドが反転してるだけでもサステインの感触が全く違う

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます😊
      アイバニーズギターはこのチャンネルでも初心者さんが買うべきエレキ6戦の動画でもご紹介しましたー♪ あまり初心者向けギターでお勧めされないのが不思議だったので、このチャンネルでは推します❗️