Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
再チャレンジ成功おめでとうございます。ニキシー管が見事に光り輝きましたねー。
こんばんは😊皆さんから情報頂けるので助かってます。こんなにも見事に復活するとは。かなり嬉しかったです🙇♂️
新企画で修理成功!おめでとうございます。励みになりま~す
修理お疲れ様でした! お子様今が1番可愛い時ですね!
修理成功おめでとうございます。これは何か気持ちいい…良い修理でした。
こんばんは😊スカッと直ると嬉しいですね。ありがとうございます🙇♂️
おめでとうございます直ってよかったですねたまこさんははんだ付け上手ですコンデンサセット便利ですねまた楽しみに待っています
こんばんは😊いつも勇気付けられてます❗️暖かいコメントありがとうございます🙇♂️
レーザーディスクいいですねメカメカしい感じがカッコよくボタンが多いのもテンション上がります直ってよかったですね
こんばんは😊このデッキはトレイオープン時にパネルが下がるので個性がありますね😀デザインも良く再生もするので嬉しくてたまりません。
す、すげぇ…完全に修理成功されたんですね!コメ欄の皆さんほんと有識者ばかりで尊敬します…
Nice recovery idea by fans 😊
お疲れ様です、見事に復活させましたね~!Fケーブルがずるむけになるかとヒヤヒヤしましたよ!パンチ'ライン再生できましたね。
こんばんは😊Fケーブルやばかったですよ。ずるむけになったらその場で終了です。パンチラインに気を取られて、やらかすところでした。慎重になる必要がありますね🙇♂️
成功おめでとうございます。
こんばんは😊ありがとうございます🙇♂️
修理成功おめでとうございます直った瞬間脳汁ブッシャーですよねw毎回もどかしく(?)拝見させていただいてますこの企画は昔から見ている者としてはとても楽しいです更なる過去修理品のその後動画をお願いします
こんばんは😊最高に嬉しい瞬間でした。過去動画でコメント読み直して対応できそうな内容があればやっていきたいと思います。
特典映像が見れないのですが、どんな特典ですか?
オメデトウございます!!!自分も思わず「おおっ」と言ってしまいましたwこれで更に愛着が湧きますねお子さん、すくすくと育ってますね。まだまだ寒い日が続きますのでお風邪などひきませぬ様・・・
こんばんは😊そうなんです〜直すと愛着が出て簡単に手放せないですね。寒さも増してくるのでKUDOU Hさんもお体ご自愛ください。いつもありがとうございます🙇♂️
液晶画面復活キター!ニシヒガシミナミと心は駆け回り・・「うれしかー」でしたよね!!👏👏👌(笑)
こんばんは!直ってよかったですね。私が修理しなくなったので、タマコさんの動画だけが、楽しみです。これからも、よろしくお願いします。子供さんの動画ありがとうございます。メッチャしゃべるようになってますね~可愛いです。
こんばんは😊最近すごく動き回るので油断できない状況です。私も動画続けますので、ぜひぜひ修理続けて下さいね。いつもありがとうございます🙇♂️
前回の修理で終わりかなと思っていたら、良かったですね。電源を入れた時に、思わず「点いた!」と叫んでいました(笑)
こんばんは😊コメントより、参考になるので有難いです。叫んで頂いたのめちゃくちゃ嬉しいです。私も叫びました(笑)
最初のシーンでFL管が写っていたので、おや?と思いましたが後から差し込んだのですね。
こんばんは😊編集終わってから気付きました。突っ込まれると思いましたが、洞察力がすごいですね。最後の追加動画を途中で差し込みました😱
直ってホッとしました。コメント読んでもらい嬉しかったです😊双方向な感じで良い企画だと思います。コメントする方も心して送らないと😮お子様、言葉が増えましたね。
こんばんは😊的確なコメントで有難いです。子供は成長に私がついていけなくて困ってます(笑)いつもコメント頂きありがとうございます🙇♂️
お疲れ様でした、成功良かったです、お子さんの出演ありがとうございます😊いつも癒されます、やはり、コンデンサーの不良だったですね、当方はジャンク修理、3連敗してます修理しては壊して廃棄処分してます、たまこさんの修理成功をいつも楽しみにしてます、次回を楽しみに待ってます。
こんばんは😊私も連敗続きでしたが、コメント有効活用で助けられました。修理しては壊しての内容、私もです😭同じですね。いつも助けられてますので、これからも宜しくお願いします🙇♂️
液晶表示復活!液晶の裏にコンデンサ隠れてるんですね?しかも取り替えしにくい。取り替え後は表示もきれいで完璧なレーザーディスクになりましたね。
こんばんは😊こんな所にコンデンサーがあるとは思いもしませんでした。皆さんのコメントで的確に直せましたので最高です。いつもありがとうございます🙇♂️
お疲れ様でした。液晶はパネルは機器の顔の顔ですから表示されないと使っててもテンション下がりますよね。今回、コンデンサー交換からの液晶復活、思わず「おー」って言っちゃいました。う~ん面白かったです。
やりましたね~、たまこさん。おめでとうございます!FL管が光ると、やっぱしエエですな。みなさまのコメント、ありがた~いですね。ところで、たまこさんも、熊五郎お兄さんやおじおじさん、こじこじさん、イチケンさん、それに話題の吉田製作所さんのチャンネルを見てたのね・・・気が合いますね。私も見てますよ~。吉田さんがホンマに家建てたのには驚きましたよね~。次回も楽しみです。じゃ、またね。
こんばんは😊FL管が光る瞬間最高でした。これだからやめれませんね😆熊五郎兄さんや、おじおじさん、吉田製作所さんも見てますよ。私はRUclips界の端くれですが、いつもニヤニヤしながら参考にさせて頂いてます。と言っも私には難しすぎますが、、、いつも暖かいコメント頂き勇気づけられてます🙇♂️
おめでとうございます。電解コンデンサはほんとうに困ったものです。液漏れして基板や周辺を壊すこともあります。大容量のタンタルコンデンサに置き換え可能ですが、これの故障モードはオープンではなくショート。パンチライン:話のオチ
おめでとうございます。やはり、コンデンサーの劣化が古い電気製品の主な故障の原因なんですね。
こんばんは😊ありがとうございます。コンデンサーの不具合多いですね。この部品が故障しなければ家電製品はものすごく長持ちしそうですが、大人の事情もありそうですね😆
直ってよかったですね。私も修理が趣味なのでいつも楽しく拝見しております。結局いつもコンデンサーの容量抜けに遭遇できなくて😢 コンデンサーの交換の場合、容量は大きくしても、可能なら耐圧(電圧)に関しては変えない方がいいとアドバイスを受けたことがありますが、ほんとのところはどうなんでしょう
こんばんは😊そうなんですね。耐圧は上なら安定すると思い込んでいました。色々と深いですね😬楽しく見て頂けるのがいちばん嬉しいです🙇♂️
本当に楽しい配信です。ありがとうございます。突入の電圧が一過的に高く出てしまうと故障の原因になるので、容量は多くても耐圧は変えない方が良いとのアドバイスでした。素人ながら、なるほどって思いました。私ももの作るのが大好きなんですが、ハードオフだとプレーヤーとか、コンポとか、あんなに部品や金属も使ってるのに、500円とか2000円とかで手に入って、音楽や映像を楽しく見れるなんて信じられない、宝の山です。ハードオフでそんなの見つけちゃうと、いつのまにか家に買って帰ってしまってるんです😂修理メンテしてもう置き場がない😭😭😭誰かもらってーーって感じです。
直った時の達成感やなんかお得感がたまりません、病みつきで困っています😅
2個のコンデンサー交換で無事FL管(液晶ではない)が表示されましたね。容量が完全に抜けていたのが原因でしたか?
こんばんは😊交換前のコンデンサーは容量が完全に抜けていました。計測すると0.03よく分からない数字でした。的確なコメント頂けて調査時間が短縮出来ました。
いや、たまこTvさんの修理もgoodですがコメント欄のプロの方も的確なご指摘すごい!こうなるとこれまで諦めていた液晶とかの劣化表示改善出来る気がしますね。お子さん可愛い!ですが歯ブラシ咥え動き回るのは危ないなw私もなんか動画作りたいけど。。。リモコンファンヒーターの購入失敗でメゲてますwタイマーもありますが何時間後かに点火設定のみ。6時間後に消火とかが無いのです😵
こんばんは😊歯ブラシ気をつけたいと思います🙇♂️自分で持ってるだけで歯磨きしてくれなくて困ってます😱kedartさんなら既に動画作られているのでぜひぜひ作って下さいね。見に行きます❗️
おめでとうございます 👏👏👏コンデンサの容量抜けがあるのですね!コメントで教えていただいた方 すばらしい❣戦後間もない昭和27年くらいのST管球ラジオのアルミ電解コンデンサに白い粉が吹いているのをみたことがあります。たぶん乾燥しきってアルミケースごと腐食し容量ゼロだと思います。(電解コンデンサを取り替えると音が出たかも?)特典映像・・・お嬢ちゃん かわいいですね❣
古い機器のELNA製のコンデンサーが付いていたら疑った方が良いよ昔のELNA製はほんとダメダメ
こんばんは😊覚えておきますね。いつもアドバイスありがとうございます🙇♂️
安いのはLD自体がもう需要が無いからですかね。確かにマイナー...でもディスクを持っている人はいますからねー そう、使えるようにするなは当たり前。奮闘中ですが多分電源供給のVr、その他ならどこかのコンデンサといった具合ですか。
こんばんは😊私もディスクを大量買いしたので、これからゆっくりと見る必要があります。なので当分はデッキが必要です。全然見れてませんが近いうちに見ていきたいと思います・・・
液晶取り付けハンダのクラックにも注意が肝心では。
こんばんは😊確かにクラックも可能性も😱色んな可能性があるので判別が難しいですね。
再チャレンジ成功おめでとうございます。ニキシー管が見事に光り輝きましたねー。
こんばんは😊
皆さんから情報頂けるので助かってます。
こんなにも見事に復活するとは。かなり嬉しかったです🙇♂️
新企画で修理成功!
おめでとうございます。
励みになりま~す
修理お疲れ様でした!
お子様今が1番可愛い時ですね!
修理成功おめでとうございます。
これは何か気持ちいい…
良い修理でした。
こんばんは😊
スカッと直ると嬉しいですね。
ありがとうございます🙇♂️
おめでとうございます
直ってよかったですね
たまこさんははんだ付け上手です
コンデンサセット便利ですね
また楽しみに待っています
こんばんは😊
いつも勇気付けられてます❗️
暖かいコメントありがとうございます🙇♂️
レーザーディスクいいですね
メカメカしい感じがカッコよくボタンが多いのもテンション上がります
直ってよかったですね
こんばんは😊
このデッキはトレイオープン時にパネルが下がるので個性がありますね😀
デザインも良く再生もするので嬉しくてたまりません。
す、すげぇ…完全に修理成功されたんですね!
コメ欄の皆さんほんと有識者ばかりで尊敬します…
Nice recovery idea by fans 😊
お疲れ様です、見事に復活させましたね~!
Fケーブルがずるむけになるかとヒヤヒヤしましたよ!
パンチ'ライン再生できましたね。
こんばんは😊
Fケーブルやばかったですよ。
ずるむけになったらその場で終了です。
パンチラインに気を取られて、やらかすところでした。慎重になる必要がありますね🙇♂️
成功おめでとうございます。
こんばんは😊
ありがとうございます🙇♂️
修理成功おめでとうございます
直った瞬間脳汁ブッシャーですよねw
毎回もどかしく(?)拝見させていただいてます
この企画は昔から見ている者としてはとても楽しいです
更なる過去修理品のその後動画をお願いします
こんばんは😊
最高に嬉しい瞬間でした。過去動画でコメント読み直して対応できそうな内容があればやっていきたいと思います。
特典映像が見れないのですが、どんな特典ですか?
オメデトウございます!!!
自分も思わず「おおっ」と言ってしまいましたw
これで更に愛着が湧きますね
お子さん、すくすくと育ってますね。まだまだ寒い日が続きますのでお風邪などひきませぬ様・・・
こんばんは😊
そうなんです〜
直すと愛着が出て簡単に手放せないですね。寒さも増してくるのでKUDOU Hさんもお体ご自愛ください。
いつもありがとうございます🙇♂️
液晶画面復活キター!ニシヒガシミナミと心は駆け回り・・「うれしかー」でしたよね!!👏👏👌(笑)
こんばんは!直ってよかったですね。私が修理しなくなったので、タマコさんの動画だけが、楽しみです。これからも、よろしくお願いします。子供さんの動画ありがとうございます。メッチャしゃべるようになってますね~可愛いです。
こんばんは😊
最近すごく動き回るので油断できない状況です。私も動画続けますので、ぜひぜひ修理続けて下さいね。
いつもありがとうございます🙇♂️
前回の修理で終わりかなと思っていたら、良かったですね。
電源を入れた時に、思わず「点いた!」と叫んでいました(笑)
こんばんは😊
コメントより、参考になるので有難いです。
叫んで頂いたのめちゃくちゃ嬉しいです。
私も叫びました(笑)
最初のシーンでFL管が写っていたので、おや?と思いましたが後から差し込んだのですね。
こんばんは😊
編集終わってから気付きました。突っ込まれると思いましたが、洞察力がすごいですね。最後の追加動画を途中で差し込みました😱
直ってホッとしました。
コメント読んでもらい嬉しかったです😊
双方向な感じで良い企画だと思います。コメントする方も心して送らないと😮
お子様、言葉が増えましたね。
こんばんは😊
的確なコメントで有難いです。
子供は成長に私がついていけなくて困ってます(笑)
いつもコメント頂きありがとうございます🙇♂️
お疲れ様でした、成功良かったです、お子さんの出演ありがとうございます😊
いつも癒されます、やはり、コンデンサーの不良だったですね、当方はジャンク修理、3連敗してます
修理しては壊して廃棄処分してます、たまこさんの修理成功をいつも楽しみにしてます、次回を楽しみに待ってます。
こんばんは😊
私も連敗続きでしたが、コメント有効活用で助けられました。
修理しては壊しての内容、私もです😭
同じですね。
いつも助けられてますので、これからも宜しくお願いします🙇♂️
液晶表示復活!液晶の裏にコンデンサ隠れてるんですね?しかも取り替えしにくい。取り替え後は表示もきれいで完璧なレーザーディスクになりましたね。
こんばんは😊
こんな所にコンデンサーがあるとは思いもしませんでした。
皆さんのコメントで的確に直せましたので最高です。
いつもありがとうございます🙇♂️
お疲れ様でした。液晶はパネルは機器の顔の顔ですから表示されないと使っててもテンション下がりますよね。
今回、コンデンサー交換からの液晶復活、思わず「おー」って言っちゃいました。う~ん面白かったです。
やりましたね~、たまこさん。
おめでとうございます!
FL管が光ると、やっぱしエエですな。
みなさまのコメント、ありがた~いですね。
ところで、たまこさんも、熊五郎お兄さんやおじおじさん、こじこじさん、イチケンさん、
それに話題の吉田製作所さんのチャンネルを見てたのね・・・気が合いますね。
私も見てますよ~。
吉田さんがホンマに家建てたのには驚きましたよね~。
次回も楽しみです。じゃ、またね。
こんばんは😊
FL管が光る瞬間最高でした。これだからやめれませんね😆
熊五郎兄さんや、おじおじさん、吉田製作所さんも見てますよ。
私はRUclips界の端くれですが、いつもニヤニヤしながら参考にさせて頂いてます。
と言っも私には難しすぎますが、、、
いつも暖かいコメント頂き勇気づけられてます🙇♂️
おめでとうございます。電解コンデンサはほんとうに困ったものです。
液漏れして基板や周辺を壊すこともあります。
大容量のタンタルコンデンサに置き換え可能ですが、これの故障モードはオープンではなくショート。
パンチライン:話のオチ
おめでとうございます。やはり、コンデンサーの劣化が古い電気製品の主な故障の原因なんですね。
こんばんは😊
ありがとうございます。
コンデンサーの不具合多いですね。
この部品が故障しなければ家電製品はものすごく長持ちしそうですが、大人の事情もありそうですね😆
直ってよかったですね。私も修理が趣味なのでいつも楽しく拝見しております。結局いつもコンデンサーの容量抜けに遭遇できなくて😢 コンデンサーの交換の場合、容量は大きくしても、可能なら耐圧(電圧)に関しては変えない方がいいとアドバイスを受けたことがありますが、ほんとのところはどうなんでしょう
こんばんは😊
そうなんですね。耐圧は上なら安定すると思い込んでいました。
色々と深いですね😬
楽しく見て頂けるのがいちばん嬉しいです🙇♂️
本当に楽しい配信です。ありがとうございます。突入の電圧が一過的に高く出てしまうと故障の原因になるので、容量は多くても耐圧は変えない方が良いとのアドバイスでした。素人ながら、なるほどって思いました。私ももの作るのが大好きなんですが、ハードオフだとプレーヤーとか、コンポとか、あんなに部品や金属も使ってるのに、500円とか2000円とかで手に入って、音楽や映像を楽しく見れるなんて信じられない、宝の山です。ハードオフでそんなの見つけちゃうと、いつのまにか家に買って帰ってしまってるんです😂修理メンテしてもう置き場がない😭😭😭誰かもらってーーって感じです。
直った時の達成感やなんかお得感がたまりません、病みつきで困っています😅
2個のコンデンサー交換で無事FL管(液晶ではない)が表示されましたね。容量が完全に抜けていたのが原因でしたか?
こんばんは😊
交換前のコンデンサーは容量が完全に抜けていました。
計測すると0.03よく分からない数字でした。
的確なコメント頂けて調査時間が短縮出来ました。
いや、たまこTvさんの修理もgoodですが
コメント欄のプロの方も的確なご指摘すごい!
こうなるとこれまで諦めていた液晶とかの劣化表示
改善出来る気がしますね。お子さん可愛い!ですが
歯ブラシ咥え動き回るのは危ないなw
私もなんか動画作りたいけど。。。
リモコンファンヒーターの購入失敗でメゲてますw
タイマーもありますが何時間後かに点火設定のみ。
6時間後に消火とかが無いのです😵
こんばんは😊
歯ブラシ気をつけたいと思います🙇♂️
自分で持ってるだけで歯磨きしてくれなくて困ってます😱
kedartさんなら既に動画作られているのでぜひぜひ作って下さいね。
見に行きます❗️
おめでとうございます 👏👏👏
コンデンサの容量抜けがあるのですね!
コメントで教えていただいた方 すばらしい❣
戦後間もない昭和27年くらいのST管球ラジオのアルミ電解コンデンサに白い粉が吹いているのをみたことがあります。
たぶん乾燥しきってアルミケースごと腐食し容量ゼロだと思います。(電解コンデンサを取り替えると音が出たかも?)
特典映像・・・お嬢ちゃん かわいいですね❣
古い機器のELNA製のコンデンサーが付いていたら疑った方が良いよ
昔のELNA製はほんとダメダメ
こんばんは😊
覚えておきますね。
いつもアドバイスありがとうございます🙇♂️
安いのはLD自体がもう需要が無いからですかね。確かにマイナー...
でもディスクを持っている人はいますからねー そう、使えるようにするなは当たり前。
奮闘中ですが多分電源供給のVr、その他ならどこかのコンデンサといった具合ですか。
こんばんは😊
私もディスクを大量買いしたので、これからゆっくりと見る必要があります。
なので当分はデッキが必要です。
全然見れてませんが近いうちに見ていきたいと思います・・・
液晶取り付けハンダのクラックにも注意が肝心では。
こんばんは😊
確かにクラックも可能性も😱
色んな可能性があるので判別が難しいですね。