素人が電源落ちジャンクを修理したらどうなるのか?鉄くず化!?(/ω\)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 44

  • @鉄道模型大好きおじさん
    @鉄道模型大好きおじさん 2 года назад +2

    LD、高画質だけどDVDが登場してから一気に廃れましたね。
    レンタルLDも定着しませんでしたし…
    私も1994年頃にLDを導入しましたけど、其れほど活用しませんでした。

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  2 года назад

      こんばんは😊
      LDは全然ダメでしたね。現役時代にカラオケ専用のLDを買ったくらいで、本体は完全にカラオケマシーンでした😰

    • @estp_kiseki
      @estp_kiseki Год назад

      おつかれさまです。
      LDのレンタルですが 大人の事情で大多数禁止されていました...
      発売と同時に解禁になっていればもう少し盛り上がったかもしれませんね。ちなみにS-VHSも同様にSQPBがもう少し早く時期であったらなと。
      DVDはプレイステーション2が大活躍してしまいましたね。

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん Год назад

      確かにS-VHSもそれほど普及しませんでしたね。
      ED-Betaよりは普及しましたけど。

  • @江渕義信
    @江渕義信 2 года назад +1

    我が家ではHDMIに信号変換して今でも現役です、トラブルは正面のFLパネルが点かない位です。

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  2 года назад

      こんばんは😀
      大事に使われてますね。まだまだ現役で使えそうですね
      私も最近S端子出力変換して複合機でHDMI出力してましたが
      複合機の電源を起動したり煩雑で困っています。

    • @江渕義信
      @江渕義信 2 года назад

      @@tamakotv1
      LDだけなので私のは煩雑にはなっていませんね…今の処は。

  • @como204
    @como204 3 года назад +1

    久しぶりのLD修理動画ありがとうございます、お見事でした。

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  3 года назад

      こんばんは😊
      今回は気づくのに時間がかかりましたが、何とか動作してボツネタにならずにすみました(笑)
      いつも見て頂いてありがとうございます🙇‍♂️

  • @garage2gatudou
    @garage2gatudou 2 года назад +1

    ディスク抑えの磁石の部分にフエルトか何か付いていたりしませんか?

  • @wanny5036
    @wanny5036 10 месяцев назад

    お見事でした!

  • @yamayama3719
    @yamayama3719 2 года назад

    今日同じやつ買いました。
    電源入りますが、再生できないやつです。

  • @aloneAroha
    @aloneAroha 2 года назад +1

    MDP-A30 頭のMDP は マルチ ディスク プレイヤー なのでLDに限らずCDの再生も可能な筈。

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  2 года назад

      こんばんは😊
      LDデッキ全般てほぼCD再生可能ですね❗️
      LDデッキではCDのテストを忘れがちなのですが、LD動作するのにCD動作しないジャンクも沢山ありました。

  • @Kiwipedia.
    @Kiwipedia. 3 года назад +1

    磁石を引っぺがした時、基板が割れるかと思いましたよ。なにより、修理完了おめでとうございます。

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  3 года назад

      こんばんは😊
      磁石の力は半端ないですね(笑)
      磁石の上に板が不足しているため、また再発するかもしれませんが、ありがとうございます😊

  • @9busyoubou
    @9busyoubou 3 года назад +1

    今回は修理完了でしたね 直らないのもいいけど4

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  3 года назад

      こんばんは😊
      ボツネタ動画でも良いと思って頂けるのは非常にありがたいです。
      動画撮影のモチベーションが上がります🙇‍♂️

  • @radio-etc
    @radio-etc 2 года назад

    ソニーのカーCDの10連装やパナのラジカセのCDも
    磁石によるチャックで円盤をこていしてますが
    経年で滑り止めのフェルト、または薄いゴム板が
    接着か両面が剥がれるケースが多いですね。
    傷防止だと思いますが、ゴム板等が取れると
    挟む力が弱り立ち上がり時に空転する場合も。

  • @xj63x96jx
    @xj63x96jx 2 года назад +1

    あ〜楽しかった。久々に一気視してしまいました。3ヶ月経ってのネジ締め順序わからん→オイオイ、何のために動画撮っているんじゃい→再生見直しで解るだろうに、とツッコミをいれてしまいました。もっと楽しくする観覧方法→日本語字幕on→「委員が年前カンヌ」など、はあ〜?という字幕に笑わされまする。 私もジャンクLD持っているのでパンドラの箱を開けてみようかと思いました。Let’s Try !

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  2 года назад

      おはようございます😊
      そんな楽しみ方がありましたか(笑)
      今後も意味不明な日本語字幕を増産しますね。
      楽しんで見て頂けるのが1番嬉しいですよ😭
      ぜひジャンクLD楽しんで下さいね❗️

  • @石井昭仁-l9l
    @石井昭仁-l9l 3 года назад +1

    こんばんは!見ごたえのある長い動画嬉しいです。タマコさんの修理は、もうプロ並みですね~sonyの商品はいいですよね。赤ちゃんの泣き声も私には懐かしです。これからも頑張って下さい楽しみにしています。

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  3 года назад

      こんにちは😊
      ソニーの商品はセンスがありますよね。これからもいろんなデッキを投稿していこうと思います🙇‍♂️
      隣の部屋で子供が泣いてる声が収録されてしまいました(笑)
      これからも時々鳴き声が乱入するかと思いますが、宜しくお願いします。

  • @鈴木正和-c1z
    @鈴木正和-c1z Месяц назад

    とるしかない😮

  • @hurricane409
    @hurricane409 Год назад

    赤ちゃんギャーギャー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。😂😂😂

  • @フィット3-y8z
    @フィット3-y8z 3 года назад +1

    大変面白かったです、ずっと見てられます。
    最後に正常に起動したときは感慨深いものがありますね。
    いつか簡単な修理のライブ配信とかいかがでしょうか?
    チャットでみんなと会話しながら修理するのもいいかもしれません、無事正常に起動すればみんなからスパチャいただくとか(笑)

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  3 года назад

      ありがとうございます😊
      面白いと思って頂けるのが一番嬉しいです。ほんと、ライブやってみたいですね。直ったらスパチャは面白い企画ですね。修理を生ライブでやる発想は無かったですが、行き詰まった時にアレやこれや意見もらえて良さげです。そして私も勉強になりそうです。ライブは3時間〜4時間とか地味な場面も多々有りそうですが、準備出来次第コミュニティで募ってみようかなと思いました。

    • @フィット3-y8z
      @フィット3-y8z 3 года назад +1

      @@tamakotv1 さん
      実際に修理するときは、作業に集中してほしいのでコメントは「棒読みちゃん」というソフトがあります。
      それを聞きながら、みんなで色々会話してライブ配信すると楽しそうです。
      治ったらスパチャあり、治らなかったらスパチャなし(笑)

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  3 года назад

      確かにその棒読みソフトがあれば修理しつつ確認しながら集中出来そうですね。
      楽しそう😊
      うまくいけば棒読みソフトとライブの練習をどこかでやるかもしれません。

  • @田田-r8o
    @田田-r8o 3 года назад +1

    なるほどねえ。修理できなかった場合を考えると素人にはなかなか手を出しづらい製品ですが、お見事。ガタピシ振動音が気になりますけど、当時の機械はこんなもんかなあ。うちの壊れかけたLDもガタゴトやかましいし。

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  3 года назад

      こんばんは😊
      値段が安いとボツでも平気ですが、高いとショックで立ち直れないです(笑)
      LDは振動音が凄いですね❗️
      静かな映画を見てもブォーンという音がするのでラックに入れて再生するようにしてます。

  • @ぴょんた072
    @ぴょんた072 2 года назад +1

    試行錯誤で修理できるの凄い。
    チャンネル登録しました~(*´∀`)

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  2 года назад

      おはようございます😃
      行き当たりばったりですが、リアル感を共有できればと思います。
      ch登録ありがとうございます🙇‍♂️

  • @ニッパーの部屋
    @ニッパーの部屋 3 года назад +1

    レーザーディスクはパイオ〜ニア〜

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  3 года назад

      こんにちは😊
      CMですか(笑)

  • @どら猫-c9s
    @どら猫-c9s 3 года назад +2

    GOOD JOB

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  3 года назад

      ありがとうございます🙇‍♂️

  • @稔-b8k
    @稔-b8k 2 года назад

    SONY LDプレーヤー MDP-A10 を買いましたが同じくベタベタでディスクがくっつくと言うのとオープンクローズの前パネルの開け閉めの不具合でしたが治せました!
    少しの手直しだけでまだ使えるオーディオはまだまだあると実感しました〜

  • @sayo911k
    @sayo911k 3 года назад +2

    その、磁石が直に見えてるディスク押さえ部分には、ゴムかプラスチックの板がもう一枚あったはずですね
    ディスクに磁石が直に当たることを防ぐのと、回転中にディスクが滑らないようにするものですが
    その板が外れてしまったんでしょうな~
    ベタベタは加水分解してしまった接着剤でしょう
    板は磁石の間隔を適切に空けるためのスペーサーを兼ねてるため、それがなくなってしまうと
    磁力が強くなり過ぎて離れなくなるので、今回のようなことになったと思います

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  3 года назад +1

      こんばんは😊
      なるほどです。
      加水分解で接着が弱って剥がれてしまったんでしょうね😭
      という事は、何かしらの台を作らないと再発しそうですね・・・。
      近いうちにネットで調べて調整したいと思います。🙇‍♂️
      貴重な情報ありがとうございます

  • @takichi7935
    @takichi7935 3 года назад +1

    こんにちは😃
    ディスクを押さえる部分の固着はSONYのLDプレーヤーのよくある不具合のようですね。300円で修理成功は大当たりですね〜😄
    デザインもトレイ開閉動作もいいプレーヤーですね😄

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  3 года назад +2

      こんばんは😊
      こちらのデッキは原因を気づくまでにかなり時間がかかってしまいました💧
      300円とはいえ当たりジャンクでした。
      こういう修理が理想ですね😊
      お体お大事になさって下さいね。

  • @ledart
    @ledart 3 года назад +1

    いや流石という他にないです!
    普通なら粗大ゴミに出すところw
    慣れとはいえ原因の探究が凄い!
    スペースがあれば一度放置?するのも有りかなw
    オムツ?てツッコミ入れましたw

    • @tamakotv1
      @tamakotv1  3 года назад +1

      こんばんは😊
      粗大ゴミが復活するのが楽しくて仕方ありません。台数こなすだけで、いつまでも素人ですが、簡単な修理にありつけるのは有り難いですね。
      たまこTvの動画はボツネタも見て頂けるので本当に感謝しかありません🙇‍♂️
      我が家の問題はスペースがほぼ無くなっている事です。何とかしないと新たに見つけたジャンクの購入意欲が失せてくる原因となってます。
      おそらくオムツあたりだと思います(笑)