【監督が語る真実に驚愕】大混乱を生んでしまい離脱者多数のシャッフル放送には意味があった!?原作と比べたら凄いことに...【ピーチボーイリバーサイド】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 遂にピーチボーイリバーサイドが始まりました!(4話)
    引用元インタビュー
    www.animatetim...
    2021夏アニメ視聴リスト
    ラブライブ スーパースター
    死神坊ちゃんと黒メイド
    ゲッターロボアーク
    たんもし
    東京リベンジャーズ
    不滅のあなたへ
    出会って5秒でバトル
    うらみちお兄さん
    精霊幻想記
    転スラ
    チート薬師
    月が導く異世界道中
    メイドラゴン
    ナイトヘッド2041
    女神寮の寮母くん。
    ピーチボーイリバーサイド
    スカーレットネクサス
    ひぐらし卒
    白い砂のアクアトープ
    サニーボーイ
    平穏世代の韋駄天達
    迷宮ブラックカンパニー
    ぶらとらぶ
    はめふら
    カノジョも彼女
    ヴァニタスの手記
    ダイの大冒険
    ぼくたちのリメイク
    魔法科高校の優等生
    マギレコ
    エデンズゼロ
    かげきしょうじょ
    現実主義勇者
    リメイン
    ジャビー様はくじけない!
    ツイッターもフォローしてくれたら嬉しいです。基本ラノベとかの事言ってます。
    / teru34509653
    チャンネル登録
    www.youtube.co...
    お仕事関係
    teru1209fan@yahoo.co.jp
    【アニメの歴史を変える大記録爆誕】TVアニメ不動の歴史を変える怪物が生まれました【ウマ娘 プリティーダービー】【円盤売上ランキング】【アニメ】
    • 【アニメの歴史を変える大記録爆誕】TVアニメ...
    令和史上最強のアニメが爆誕しました。第1話から作画崩壊という次元で戦っていない【EX-ARMエクスアーム】【2021冬アニメ】【炎上】
    • 令和史上最強のアニメが爆誕しました。第1話か...
    【覇権確定】『無職転生』第1話が他のなろうアニメとの格の違いを見せつける。【無職転生第1話】【感想レビュー】【なろうアニメ】
    • 【覇権確定】『無職転生』第1話が他のなろうア...
    【大豊作】2021冬アニメランキング評価SS〜Cランク全41作品【無職転生、回復術士のやり直し、のんのんびより、ホリミヤ、リゼロ、進撃の巨人、ログ・ホライズン 円卓崩壊
    ワールドトリガー 2ndシーズンゆるキャン△ SEASON2Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season(後半クール)ワンダーエッグ・プライオリティ】
    • 【大豊作】2021冬アニメランキング評価SS...
    使用楽曲
    dova-s.jp/bgm/
    maoudamashii.j...
    soundeffect-la...
    #ピーチボーイリバーサイド
    #賛否
    #シャッフル理由
    #時系列シャッフル

Комментарии • 581

  • @p-men
    @p-men 3 года назад +11

    この後も唖然とするシャッフルぶりですね…戦闘が盛り上がるところでいきなりミコトの幼少期回、エピソードゼロへ飛ばされて私も振り飛ばされましたww

  • @jimijimi0420
    @jimijimi0420 3 года назад +37

    OAを2話から3話を録画で続けてみてて「あれ?先週録画失敗した?先週2話連続だったのかな?」って思って、「見逃しで話が分からないなら、もう見なくてもいいかな…」って思ってしまってました。

  • @gunjyouboshi
    @gunjyouboshi 3 года назад +165

    シャッフルも監督の腕によって天と地ほどの差ができるんだなぁ…

    • @大絶画
      @大絶画 3 года назад +32

      『涼宮ハルヒ』や『古畑任三郎』のようにエピソードごとに楽しめる作品ならともかく本作のような連続モノだと、よほどの天才監督でも厳しいと思います・・・。

    • @yoshihirotamura2912
      @yoshihirotamura2912 3 года назад +9

      これはシャッフルじゃないんだが、スポンサー事情による話数順変更ってのも過去にはあった。
      『機動戦士Vガンダム』:もともとの構成ではVガンダムが初登場するのは第4話を予定していたが、第1話から主役MSが登場しないことにスポンサーが難色を示したためVガンダム初登場の回(元々の第4話)を第1話として、第2話から第4話はそれ以前の話(元々の第1話 - 第3話)をシャクティが回想するという構成になった。

  • @あみゃあ-d9b
    @あみゃあ-d9b 3 года назад +183

    すごいのは原作マンガ
    喜ぶべきはアニメ化したこと
    ただ一つ駄目だったとは
     アニメ監督の時系列シャッフル

    • @日ハム大好き-q3g
      @日ハム大好き-q3g 3 года назад +6

      ナレーションみたいでいい感じですね♪

    • @yotsuki9441
      @yotsuki9441 3 года назад +2

      まさにそうwww

    • @顕聖二郎真君-s7q
      @顕聖二郎真君-s7q 3 года назад +10

      原作漫画は俺にとっては良作でそれがアニメ化するほど人気作でもあり、無事アニメ化される所までは確かに良かったですね!
      ですが、制作側の特にアニメ監督の要らない拘りのせいでアニメ勢の方々に原作の良さが伝わらない形と化してしまったのがやはり残念ですね!
      もし時系列通りに制作・放送されていたらこの機会に原作を買ってみようかなと思ってくれる人たちが出てきてもっと人気が出ていたかもしれないのに!

    • @雪音-f3k
      @雪音-f3k 3 года назад +2

      原作の話してると思ったら漫画の方か

    • @横田隆文
      @横田隆文 3 года назад +1

      @@雪音-f3k 原作側からするとヨハネ産のサルトリーヌは別人、一話については王様が髪を切ってあげないと平和しか知らない姫が旅立った理由が「無茶」になる

  • @猫助-k7c
    @猫助-k7c 3 года назад +177

    原作読んでる作品がアニメ化するときいつも思う。
    中途半端でも切りが悪くても原作の通り作ってほしいと

    • @naggi9453
      @naggi9453 3 года назад +20

      原作どおり作っても、漫画小説とアニメでは良い具合のテンポが違っていて寒いアニメになりがち

    • @猫助-k7c
      @猫助-k7c 3 года назад +51

      @@naggi9453 原作者はアニメ化を前提に漫画や小説を作ってる訳じゃないから仕方ない部分ではある。けどそこを違和感なくアニメに落としこめるかどうかが良いアニメと悪いアニメの差だと個人的には考えてる

    • @アカツアキラ
      @アカツアキラ 3 года назад +17

      中途半端でも続編やって欲しいと思わせる終わり方を模索するのがアニメ化の本領だろうにそれから逃げてるだけなんですよね

    • @sEH-u8h
      @sEH-u8h 3 года назад +6

      最近はまだ良いさ
      以前はもっと酷かった…設定大幅に変わったりさ…
      いやまぁ、それ故に原作を大幅に超えた作品もないではないが…
      そんなのレアだしね

    • @untocoshodokkoisho
      @untocoshodokkoisho 3 года назад +6

      多少はしょってても原作者がそれはテンポをよくするため、見やすくするためってコメントしてたりする作品もある。そういうのはむしろ好感。

  • @d月
    @d月 3 года назад +15

    街が吹き飛んだはずなのに次の回でいきなりコロシアムから始まったし説明なしにシスターみたいなキャラでてきて最後には選択を迫られてたし、「あれ、前回の話なんだったっけ?」と混乱したよ

  • @hika_chan5025
    @hika_chan5025 3 года назад +37

    1、2話見て、3話だけ見逃して4話見たからまだ話に繋がりがあって面白かった!
    結果オーライww

  • @アス-k3n
    @アス-k3n 3 года назад +62

    一番引っかかったのは、国が光線で破壊された次の話で唯一残った剣士が無かった様に大会に出てる所
    さすがにポカーンとしました

    • @シン-n1w
      @シン-n1w 3 года назад +1

      間違いないです笑笑

  • @無し名-m6p
    @無し名-m6p 3 года назад +2

    これ最初シャッフル放送知らんかって見たら は?ってなったw

  • @ジョージ万三郎
    @ジョージ万三郎 3 года назад +78

    そもそも1話2話って物語を進めるための助走なんだから2話でガラッと変わっても『そういうモノ』として受け入れられるだけだから何一つ問題ないのよな

    • @ひだぐま
      @ひだぐま 3 года назад +9

      俺も別に何とも思わなかった 後から説明くるなんてパターンいくらでもあるし

    • @オリジナ-g9s
      @オリジナ-g9s 3 года назад +6

      そこはシャッフル関係なく掴みの問題では?
      内容もだけど、姫サリーちゃんよりも旅人サリーちゃんの方がウケもよさそうだし。

  • @堕桜
    @堕桜 3 года назад +137

    溜めて時系列的順に選択しながら見るわwww

    • @low1792
      @low1792 3 года назад +41

      めんどくさいけど、それが最善なのマジで草

    • @饅頭小豆-r5n
      @饅頭小豆-r5n 3 года назад

      マジどれがどれかわからんw

  • @mellmami
    @mellmami 3 года назад +6

    最後は樹鬼になるっていうねww
    いやいや、サリーが旅をする原点を最終回ってむちゃくちゃすぎる

  • @1sk36
    @1sk36 3 года назад +27

    全部録画しといて終わってから時系列順に見たら良き

  • @kn4066
    @kn4066 3 года назад +18

    今の所3話がぶっ飛んでるだけで割と面白く見れてるがどうなるんやろうかなぁ

  • @ba-rw5gp
    @ba-rw5gp 3 года назад +2

    シャッフル放送の2話を見た後の3話の主人公たちの行動が理解できず、見るのやめました
    時間がそんなに飛んでいたんですね…
    そんなに話数が飛んでいると知った後だとネタバレされてから前の話を見るようでやはり嫌です
    誰かが死にそうになっても、いや生きてるの知ってるしってなりそうでドキドキ感がなくなる

  • @スズケン-z9q
    @スズケン-z9q 3 года назад +2

    普通に新規アニメ見る感じで始まったら時系列順でよかったですかねwうぷ主の感想通り、監督さんが懸念するほど1話と2話はそんな別アニメではなくちゃんと繋がってると思いましたし、主人公目線ももとからサリーだと思える感じで進行してたし
    果たしてシャッフルの意味と成果はちゃんと生まれるのだろうか、サリーの胸とピッチリ下スーツが好きなんでとりあえず完走はします

  • @Aはやと
    @Aはやと 3 года назад +53

    原作めっちゃ好きで今季の覇権とってほしいって思ってたから離脱者多数で少し悲しいなぁ。

    • @顕聖二郎真君-s7q
      @顕聖二郎真君-s7q 3 года назад +12

      原作ファンとしてはミコトとサリーが出会って旅に出るキッカケをミコトからもらったあのシーンが物語の始まりなのでシャッフルとやらで飛ばしてほしくなかったですね!

    • @Aはやと
      @Aはやと 3 года назад +8

      @@顕聖二郎真君-s7q そうですね、あの一話だからこその良さがあったと思います!原作自体は確実に今季の作品中でもトップクラスに面白いはずなのに、、、

  • @kamizyo1hinata
    @kamizyo1hinata 3 года назад +28

    時系列版をみてますが、普通に面白いです。
    webもコミックスも読んでる側からしても今のところおおむね満足できてます。
    だからこそOA版には首を傾げてしまいます。

  • @Kuzu-Kiri
    @Kuzu-Kiri 3 года назад +76

    なんで…どうしてそう変な方向に思い切りが良いの監督…(3話見て絶望している原作勢の嘆き)

    • @meumeu0222
      @meumeu0222 Год назад

      これから見ようかどうか迷っているんですが、時系列版はアニメも面白いですかね?

    • @Kuzu-Kiri
      @Kuzu-Kiri Год назад +1

      @@meumeu0222 作画は悪くはないので(ただオンエア版数話見てリタイアしたのでこの後は不明)時系列版が変なカット等をしてない限りは普通に楽しめると思います。ストーリー自体は良作なので

    • @meumeu0222
      @meumeu0222 Год назад

      @@Kuzu-Kiri
      昔のコメントにすみません。
      ありがとうございます!

  • @おるくす-k8j
    @おるくす-k8j 3 года назад +42

    自分は、1,2話の次から、ミコトと出会っている3話に、どうやったら辿り着けるのか気になってかなり好奇心をそそられたので面白いと思ったんですけど、原作を知るとなるほど……

  • @Mr145high170Unknown
    @Mr145high170Unknown 3 года назад +32

    Dアニメストアで時系列順で見てるけど普通に面白いアニメです。

  • @もとなり-k3t
    @もとなり-k3t 3 года назад +8

    フラウと眼鬼っていう魅力的なキャラを最初から出したかったのかなと思いました。
    ただ、それだとOA4話は3話に持って来ればいいことなんですよね。
    その構成なら成功だったのではないかと

  • @雪風-m5l
    @雪風-m5l 3 года назад +4

    その昔、「初回に主役メカ出せ!」というスポンサーの意向で第4話がいきなり第1話となったVガンダ●という作品があります。
    それと同じように、なんらかの大人の事情がOA版では働いたんじゃないかなぁと思ってます。
    シャッフルすることが正解であると本当に思っているなら、監督にとってdアニメ版は「1話と2話で話が断絶しているうえに、理想的なエンディングに向けてストーリーが展開していかない不完全作品」ということになります。そんなものを金とって視聴者に提供するの?

    • @tetsupa
      @tetsupa 3 года назад

      Vガンダムの場合、第一話でガンダムが出てこないというのは誰得だし。序盤が不思議なことになったのはスポンサーじゃなくて富野監督がおかしい。
      アニメだって商売のために作ってるんだから、大人の事情と面白さを両立できなくて良い監督とは言えない。

  • @アシド-s3t
    @アシド-s3t 3 года назад +32

    最終話まで溜まったら時系列順に見てみよっかな

    • @961フォックス
      @961フォックス 3 года назад +3

      自分も録画で撮ってるので、この動画で時系列順で見ようと決めました。

  • @shiningmetalgear
    @shiningmetalgear 3 года назад +94

    最初に原作1話を持っていきたくなかったのなら、OA2話に原作1話を持ってきてOA3話にOA1話の続き持ってきたらまだ良かったような

    • @顕聖二郎真君-s7q
      @顕聖二郎真君-s7q 3 года назад +2

      流石にいきなりサリーがいきなり冒険していてフラウと出会うなんて、原作での鬼が蔓延る世界観やミコトとの出会いのインパクトを台無しにしてますよね!
      1話にサリーが既に冒険している話を持って行きたかったのならサリーがフラウとかに過去の話を語る感じでミコトとの出会いの原作の1話目を早めに出して欲しかったですね!

  • @うさぎ-y9d
    @うさぎ-y9d 3 года назад +11

    1話から2話で繋がりの無い違う話になるからシャッフルする
    2話から3話で繋がりぶった切って滅茶苦茶にした人間の言う言葉である

  • @seele3815
    @seele3815 3 года назад +18

    8万人おめでとうございます!🎉

    • @teru5300
      @teru5300  3 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @ルンルン-p7s
    @ルンルン-p7s 3 года назад +16

    0:51 このアニメ見てないけど、右のうさぎがメイドラゴンでカンナが買ってもらったキーホルダーっぽいなーって思ったら3:37 でクール教信者と聞いて納得した。

    • @harukanegai
      @harukanegai 3 года назад +1

      余談ですが、メイドラゴンのコミケ回でもでてきますよ

  • @キュリオ-i3k
    @キュリオ-i3k 3 года назад +23

    素晴らしい原作は原作に忠実にアニメを作ると素晴らしくなるのに

  • @un-hg6js
    @un-hg6js 3 года назад +4

    多分OA3話のラストシーンが、OA最終話に繋がる構図にしたいんだろうね。「どの立場にサリーが身を置くか」を主軸に話を進めていきたいから、インパクトの出る3話に持ってきている。(そのせいで前半パートが意味不明で視聴者困惑)
    原作1話をOA1話にもってこないのは、「ミコト=主人公・サリー=ヒロイン」や「ダブル主人公」ではなく、あくまでアニメでは「サリー=主人公・ミコト=サブ主人公」と認識させるため。あと原作の時系列だと、サリー覚醒がインパクト薄れるうえ、「お前出自どないなっとるねん」っていうツッコミが間違いなく入るから。

  • @モモンガ-t7d
    @モモンガ-t7d 3 года назад +144

    シャッフルが推し要素だったなら、dアニメストアでもシャッフルされたはず。
    監督の意図が真実なら「dアニ視聴者は不完全な作品でも見てな」ということになる。
    また、原作者に対して「お前のストーリーテリングはクソだ。俺が手本を見せてやる」と喧嘩を売ってる事にも…………
    恐らくですが、意識他界系のPかなんかが「これシャッフルした方が面白くね?あたらしいっしょ!これで行こう!」ってごり押ししたのでは?

    • @Rin-py5yv
      @Rin-py5yv 3 года назад +5

      dアニメストアにもシャッフル版ありませんか?

    • @ジブリール可愛い
      @ジブリール可愛い 3 года назад +4

      @@Rin-py5yv あるよーん

    • @Rin-py5yv
      @Rin-py5yv 3 года назад +3

      @@ジブリール可愛い ですよね

    • @モモンガ-t7d
      @モモンガ-t7d 3 года назад +11

      @@ジブリール可愛い あぁ、どっちもあるんですね。なら原作者ディスのみか。

    • @low1792
      @low1792 3 года назад +4

      @@モモンガ-t7d 上田: それで出版元の講談社さんを交えた打ち合わせでシャッフルのアイデアを伝えたら、「おもしろい!」と言ってくれたんです。さすがに原作者サイドから止められたら中止するつもりだったんですけど(笑)。おそらくですが、打ち合わせに参加したみなさんも、「原作が終わっていないのにどうするの?」と、どこかで不安があったのだと思います。
      原作者サイドのみなさんは寛容で、「好きにやっていいです。オリジナル展開も構いません」と言ってくださっていましたが、僕がやりたくなかった。
      ↑インタビュー記事の引用
      基本的に原作者サイドは好きにやってくれってスタイルだったらしいね

  • @ドロロん-y2z
    @ドロロん-y2z 3 года назад +14

    原作を弄って悪くなる事は有っても、良くなる事ってほとんど無いですよね。

  • @akkyprofile
    @akkyprofile 3 года назад +7

    ハルヒは小説1巻のラストエピソードをアニメ1期の最後に持っていくための策でシャッフルでしたからねぇ

  • @eltsfia-my3pt
    @eltsfia-my3pt 3 года назад +4

    dアニメで見てるぶんには、むしろ時系列順前提で作られてるってくらい無理なく良いアニメ化されてると感じるんですよね。シャッフル前提で脚本が書かれてないっていうか。
    だからオンエアで無理やり後付けシャッフルされてる感がより出てると思いました

  • @maru3534
    @maru3534 3 года назад +67

    シャフル作品だと、空の境界、を見て欲しいシャフル作品でも脚本の完成度が違うから

    • @ラウンズゼロJグリモア
      @ラウンズゼロJグリモア 3 года назад +19

      空の境界は原作が元々シャッフルされてるし、それをアニメでいかんなく表現されてたけど、繋がりがほんとうまいなって思ったわ

    • @starlin1221
      @starlin1221 3 года назад +3

      涼宮ハルヒもOAはシャッフルでしたね。
      当時は斬新でした。

  • @詫侘錆
    @詫侘錆 3 года назад +16

    とどのつまり、スタッフの技量不足と自己満足にだいたい集約される

  • @ミルクココア-b6l
    @ミルクココア-b6l 3 года назад +24

    シャッフルせずにふつうに放送してほしかった(原作勢)

  • @malumababy7966
    @malumababy7966 3 года назад +10

    視点が移ることに関しては何かしら説明加えたら納得して1⟹2で話を理解できたと思うんだけどなぁ…
    ただ終わり方1番気持ちよく終わる場所があるらしいし、Dアニメ勢としては普通に楽しめてるから継続しますかね

  • @Dear39masa
    @Dear39masa 3 года назад +34

    不思議な事に…現在 連載の主人公は ホーソンです。

  • @ネココ大福
    @ネココ大福 3 года назад +1

    録画ミスしたか、前話を完全に忘れててボケが始まったのかと思いましたが安心しました。

  • @Musashii-634
    @Musashii-634 3 года назад +17

    記憶消して時系列版で観直したい

  • @wanwan0424
    @wanwan0424 3 года назад +5

    シャッフル放送と言えば、『スペース☆ダンディ―』
    スタッフとファン投票によって選出されたエピソードを人気順に再放送したのは楽しかったな~

  • @ふぁんとむ-e2z
    @ふぁんとむ-e2z 3 года назад

    ノーチェックだったのですがOA1話を見て見始めましたが、バトル部分を1話に持ってきて2話以降から本編開始、数話後に1話の続きみたいな感じはよくあるのですが、この作品に関しては話の途中で別の時系列の話を挟み込まれたりするので、今見ている話がどこの続きなのか理解が追いつくのがBパートの中盤みたいな事がちょいちょいありますね

  • @Daisuke308
    @Daisuke308 2 года назад +2

    シャッフルせずに普通に見たかったな

  • @るみ-q3v
    @るみ-q3v 3 года назад +2

    OA版の3話目が本当に意味不明だった。
    1話、2話、4話と繋げているなら最初にサリーの覚醒シーンや戦闘シーンを持ってきて
    引きを作りかかったんだろうなという意図は理解できるけど3話が本当に謎だった。

  • @takahiro4163
    @takahiro4163 3 года назад +7

    後で意味がわかると言われても、途中で離脱しちゃうから意味分かりようがない

  • @でざいあひびき
    @でざいあひびき 3 года назад +40

    オンエア版て円盤を買ってくれないとお金にならないが、ネット配信は直接収益になるので、オンエア版をシャッフルしてネット配信で見直させようという魂胆なのでしょうね。

    • @lie3775
      @lie3775 3 года назад +3

      納得しました

    • @深夜超能力猫
      @深夜超能力猫 3 года назад +3

      今のとこそれしか思い浮かばねぇ

  • @reyunika2222
    @reyunika2222 3 года назад +9

    終盤で終わり方をきれいに見せたいと思ったら
    序盤で振り落とす形になったわけか~
    本末転倒
    dアニ見てくるわー

  • @とむやん-p2d
    @とむやん-p2d 3 года назад +25

    Netflixで視聴してますがシャッフルの方ですね。
    シャッフルでもあんまり嫌悪感は持ちませんでした。視聴継続するつもりやし、見ていく内に話が繋がってくるであろうと思ってます。
    2周目は時系列で見ようと思います。

    • @吉田ティッピー
      @吉田ティッピー 3 года назад +1

      Netflixでもシャッフル版って海外の人は時系列順で見るなってことなのかな?🤔

  • @kakaricyo5273
    @kakaricyo5273 3 года назад +3

    4話まで見て見限ってこの動画見つけたけど、みんな同じ感想で安心したw

  • @yukito3151
    @yukito3151 3 года назад +7

    気になって漫画読んだらくっそ面白かった

  • @suestugu_Bo..sendorfer
    @suestugu_Bo..sendorfer 3 года назад +6

    1話と2話は主人公が違うから上手く切り離したかったって監督の考えは理解できる。
    ここまでは理解出来るけどあとのシャッフルは意味不明

  • @zunda_120
    @zunda_120 3 года назад +31

    これ地上波も時系列通りにやったらもっと人気出そう

  • @扇風機-e7y
    @扇風機-e7y 3 года назад +2

    アニメって監督しだいでだいぶ変わるよなぁ

  • @CielNoah808
    @CielNoah808 3 года назад +24

    監督さん……凡人の我々には貴方のシャッフル放送の意図が何も伝わってきませんでした。
    クール狂信者さんの作品なので切らずに最後まで見ますけど……

    • @深夜超能力猫
      @深夜超能力猫 3 года назад +2

      たとえ、評価が高くてもこの三本の矢だけは身に受けておけよ 監督
      「途中から知って、興味を持って一巻から読んだ人なんて普通に放映されて大人気のアニメに山ほどいるわボケ」
      「OA順で最後まで見て感動してくれた人がいたとして、それは原作者の知名度(というか、同時期OA中)のおかげ」
      「大半脱落してる」

  • @Liya828Snow
    @Liya828Snow 3 года назад +1

    監督のコメントが本当ならdアニメストア版もシャッフルして放送しないと、dアニメストアに加入させるのが目的でTV版をシャッフルしたとしか思えない。

  • @amame_shiki
    @amame_shiki 3 года назад +121

    監督がむしろ全く別の物語にしてんの草

    • @user-mx9wr4qs6v
      @user-mx9wr4qs6v 3 года назад +39

      原作改編をリスキーと考えない人を監督に据えた人が問題ってことなんでしょうかねw

    • @nasimagure
      @nasimagure 3 года назад +6

      @@user-mx9wr4qs6v 原作改変をリスキーと考えない監督代表 宮崎駿

    • @retwo0624
      @retwo0624 3 года назад +1

      原作改変他の方がコメントしたように宮崎駿監督もそうですが個人より会社全体で改変いや、改悪が酷いのは老舗企業だが東映アニメーションだと思います。
      (長い愚痴になります)どの作品かは言いませんが昔っから原作にはいないアニメオリジナルキャラねじ込むわ、スポンサーの顔をうかがうような露骨な販促。近年は作品を社会風刺に悪用して“制作側の主張”を出していること。最近の名作リメイク作品が変に説教臭くなり原作改変した宮崎駿監督作品がまともに思えるぐらいガッカリしました。いくら老舗てはいえ東映が最近イマイチな気がします。

  • @TAKAGUTI
    @TAKAGUTI 3 года назад +1

    全く話の繋がりがわからなくなるから
    話が全く頭に入ってこない。

  • @ass-sk9wr
    @ass-sk9wr 3 года назад +9

    時系列版を用意してる時点でシャッフルの利点を推すのは無理がある

  • @せがたさんしろー-p2q
    @せがたさんしろー-p2q 3 года назад +1

    いや、これ絶対裏には「大人の事情」が絡んでるでしょ。
    間違いなくもっと上の立場の人間が思いつきで「時系列シャッフルで2種類配信したら話題になって面白くね?ハルヒみたいに!」的な感じで決まったでしょ。
    それをそのまま言うと角が立つから監督の思想、みたいな感じでスケープゴートにして誤魔化してるだけでしょ。
    普通ならシャッフルしてもそんな無茶な飛ばし方しないよ。

  • @ダーウィン先生
    @ダーウィン先生 3 года назад +41

    原作の順番変える方がリスキーじゃないって凄い考え方ですねw

    • @倶名尚愛
      @倶名尚愛 3 года назад +3

      そうではなくてPTAとかに表現や描写でいちいち文句をつけられそうなエピソードは極力後回しでという意味です。
      放送版は視聴率が良くても猛烈な抗議などで打ち切られたらそこで終わりですから

  • @3ホロホロ
    @3ホロホロ 3 года назад +5

    多少時系列が前後するのは良いと思うけど3話で闘技場の話は飛びすぎやろ...

  • @うーかー-v5t
    @うーかー-v5t 3 года назад +1

    大人の関係で原作改変するのもできる限り無くして欲しいけど、
    面白くするために改変シャッフルするのは軽く原作批判みたいだから安易にやるのはやだな

  • @アラス-o2m
    @アラス-o2m 3 года назад

    手始めに監督さんは何人かに漫画を読んでもらったらしいけどやっぱ原作、漫画ファン基準でオンエア版は構成されていると思える。2~3を繋げた理由も原作を"読んでたら"そこはかとなく分かるから。原作知ってるから「こここう繋ぐんだ」と楽しめる。

  • @ばーたっく
    @ばーたっく 3 года назад +11

    そのアニメの監督の上田繁監督のことを調べたんですけど、まあその、色んなアニメの演出は結構されているんですけど、
    そのー監督した作品ってのが2つほどありまして、
    それが、メルヘンメドへンとゲキドルだったんですよね。。。
    あっ(察し)って感じでした。。
    そういうことかと。。

  • @試製瓩瓲丙型
    @試製瓩瓲丙型 3 года назад +1

    期待してるアニメがこの監督なんだよなぁ、、、、

  • @ultima-RB5
    @ultima-RB5 3 года назад +1

    原作が完結してないからいい感じで終わるようにシャッフルしたとか言われちゃうと2期は無いって宣言されてるようなもんだし、そもそも原作が優れているからこそアニメ化までしてるんだろうから、あんまりいじらない方がいいような気はする。

  • @stoneco316
    @stoneco316 3 года назад +33

    上田監督がシャッフルという手法をやりたかっただけで、いろいろ言ってるのは、その為のこじつけに過ぎないかと

    • @yamatoosafune7124
      @yamatoosafune7124 3 года назад +3

      えっ!手段を目的にしたんですか!・・・マジかよ

    • @深夜超能力猫
      @深夜超能力猫 3 года назад +1

      プリシバのパクリ野郎がよ

  • @剣-x9v
    @剣-x9v 3 года назад

    原作読んでるんだけど1話見て「は?なんでここからはじまるの?馬鹿なの?」って思ったし、普通に時系列順に見たかったから全部放映終わってから時系列順に見るわ。

  • @へずをり
    @へずをり 3 года назад +9

    全然関係ないけど、やっぱりTERUさん良い声だよなぁ。唯一無二。
    ラジオ感覚でいつも聞いてます。内容も面白いし。
    杉田智和さんをほうふつとさせます。

  • @はるきゃん-s9u
    @はるきゃん-s9u 3 года назад +5

    「最後まで見たら良さが分かる」っていい意味ではないですよね。「最後まで見たらさらに良くなる」ならいいんですけどね

  • @tsurikake8893
    @tsurikake8893 3 года назад +13

    シャッフルする以上、時系列なんて気にせず一話完結的に楽しんで、後半に進むに連れてパズルが組上がって「ああ、こういう事なのね納得」…と見ていくものだと思うんですよ。
    それを進むごとにいちいち時系列に話の流れを繋げようと考えるから、そりゃ時系列版が分かりやすいから面白いって結論になりますよ。

  • @wannpannti
    @wannpannti 3 года назад +1

    時系列編から見といてよかったー!
    シャッフル編よく分からなかった🐙

  • @komaneko7864
    @komaneko7864 3 года назад +3

    アニメとか作ってる側と視聴者だと作品の見方がちょっと違ったりするんだろうなぁ
    めっちゃ深く作品を見て全部終わったらすっきりするのかな?

  • @雀-r4f
    @雀-r4f 3 года назад +1

    せっかく原作側が好きにやっていいよって言ってくれたんだから
    構成変えて作れば良かったのに。
    やりたくなかったってのは原作を尊重してるんだろうけど
    誰もがシャッフルを理解して見てくれる訳じゃないんだぞ、と。

  • @untocoshodokkoisho
    @untocoshodokkoisho 3 года назад +1

    テレビ版のうさぎみたいなキャラに癒しを感じて、このアニメ見ようってなった。冒頭のシャッフルぐらいならいいと思うんよね。

  • @理と
    @理と 3 года назад +17

    初見に厳しい既読勢に不評。
    なんのメリットがあったんや?

  • @yasu6244
    @yasu6244 3 года назад +1

    OAの1〜3話を先にやって、特にサリーが差別に対して問題意識を持っていることが強調されてた気がする。
     差別っていう1つの作品のテーマを十分アピールした後に、1度物語の原点を持ってきたのかな?
     5話以降はまだ観てないから、どこの話を持ってくんのかわかんないけど、ここからサリーの差別に対するアプローチが表現されるんかな〜って思ってる。原作知らんけど、旅で色々経験してそのアプローチの変化とかの心理描写とかあったら好こ。
     個人的には、OA版は順番を入れ替えた意図とか考えられて楽しいけど、観る層が多いであろうOA版は、より説明的な時系列順が合ってた気もする。

  • @若葉コノエ
    @若葉コノエ 3 года назад +4

    持ってくるにしても10話は流石に飛びすぎてるような・・・

  • @33ToMaSSi
    @33ToMaSSi 3 года назад

    各放送の始まりと終わりのシーンから考えると、シャッフルを拒まれても大丈夫なように時系列通りにアニメを作り始めたのでは?と思いました。
    これがもし最初からシャッフルして作られていたら飛んだというよりぶつ切りにされたような放送にはなってなかったんじゃないかな。
    改めて時系列版を見始めましたが、どうみても時系列版のほうがわかりやすいです。

  • @じゃがじゃが-o1v
    @じゃがじゃが-o1v 3 года назад +6

    多分自分が少数派だけど、話が繋がった時の感動っていうか鳥肌がすごいから、とてもありだと思う(こんなこと言っときながら時系列版も見ている模様)

    • @よりあき
      @よりあき 3 года назад +2

      実は面白くて楽しみにしてる自分がいる

    • @tetsupa
      @tetsupa 3 года назад +1

      それって、元々原作があるのをバラして順番を崩してやることじゃないよねー。
      一からストーリーを組み立てて、視聴者の考えを計算し尽くしてやることなんであって。

  • @user-vr2ep4qi8c
    @user-vr2ep4qi8c 3 года назад +1

    アニメ界の小泉進次郎

  • @user-name-playboy217
    @user-name-playboy217 3 года назад +4

    監督、くじ引きで放送順を決めている説

  • @芦名恭也
    @芦名恭也 3 года назад +1

    そもそもピーチサイド・・・量産型桃太郎のお話はミコトからサリーへとバトンが渡され、サリーが量産型桃太郎の影響により変わっていく物語。それをハチャメチャに順番変えたら意味はないと思う。

  • @シフォンさん-s2o
    @シフォンさん-s2o 3 года назад +3

    2話~3話の繋がりはどうしても擁護できないけど、3話でミコトとサリーが絡んでからの4話でミコトの回想として見れたし、サリーがミコトを追いかける理由とか「なるほど。こういう背景があったのか」と答え合わせをするようで面白かったですby原作見てない勢

  • @高橋本陣
    @高橋本陣 3 года назад +15

    監督としてシャッフルに明確な意図があって、そちらの方が面白いという自信があって、原作元も納得してるなら、なんのために監督的にシャッフルより劣る時系列準拠版を配信するのかって話。監督が伝えたい・描きたいものがあってわざわざシャッフルしたんだから、時系列版は監督自身の意図に反するものになるはずだろうに

    • @tsurikake8893
      @tsurikake8893 3 года назад +4

      Dアニメ側だけがシャッフル版はリスクが高いと反対して認めなかった可能性は無いんだろうか。

    • @高橋本陣
      @高橋本陣 3 года назад +1

      @@tsurikake8893 制作委員会にdアニメが入ってるなら可能性はなくはないけど、外部のいち配信サイトに放送順変更させる権限はないでしょ

  • @月雨-tku
    @月雨-tku 3 года назад

    親と一緒にピーチボーイリバーサイドを見てるんだけど見れば見るほど訳が分からなくなる内容で親となんかわかりにくいアニメだねって話してたんだけどストーリーがシャッフルされてたのか!
    頭がごっちゃになって訳分からなくなるから時系列でOAしてほしかったわ…

  • @nomnomharahetta
    @nomnomharahetta 3 года назад +4

    原作知らないですしシャッフルの地上波版で見てますが混乱などなく普通に面白いですけどね
    話を繋げるための演出とかキーワードもちりばめられてますし全然問題ない範囲だと個人的には思いました
    何なら4話まで見た時点では、シャッフル版の方が面白そうだからこのまま見続けたいと思っています
    そんなに何度も強調して否定するほどとは思えず・・・という感じです

  • @鬼威ちゃん
    @鬼威ちゃん 3 года назад +1

    つまりこの監督は原作者の構成は間違ッてる事を証明する為にシャッフル構成にしたンだな。何故原作者は怒ッて反対しなかッたのか?

  • @shinzi6459
    @shinzi6459 3 года назад +2

    原作と一緒に爆死したいという意図しか感じないw

  • @わらじむし-m3t
    @わらじむし-m3t 3 года назад +1

    これだからdアニメはやめらんないぜ!!
    (どっかのロリが出てくるバスケアニメ風)

  • @モルモット-c7x
    @モルモット-c7x 3 года назад

    すみません、アニメで樹鬼が出てくるシーンってありましたっけ?
    普通に見ていたら樹鬼の名前が出てきたような気もするし、髪鬼も出てきていましたよね?
    見逃していたのか、寝ぼけていて覚えていないのか、分からなくなってしまったので誰か教えてください🙇

  • @御乙華
    @御乙華 3 года назад +7

    そもそも時系列出す時点でシャッフル放送が受け入れられないの保険じゃないでしょうか?

  • @イプす
    @イプす 3 года назад +10

    インタビューの内容も含めて考えると
    1クールで終わらない原作と、1クールで完結させる必要があるアニメを比較するのが間違っている気がするな
    比較するなら、原作を時系列どおりに1クールで終わらせた場合と、オンエア版とを比べるべきだと思う
    監督はアニメ全体としての完成度を優先して、序盤の分かりにくさを受け入れた形になると思うけど
    その選択が良かったのかどうかは最後まで見てみないとなんとも言えないかな

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 3 года назад +3

    原作から入った者ですが、「放送を見て判らなくて原作漫画を読んじゃいました。」が答えだと思います。中途半端で終わらぬよう連載を待てば時系列順で問題なしでした。
    意見を聞いた人にもう一度訪ねたら「なんでシャッフル?」と言われるでしょう。

  • @祁澪
    @祁澪 3 года назад +1

    OA版は違和感しかない。1話1話は普通に面白いから、時系列順で見たかった。
    詳細は知らんから間違ってるかもだけど、時系列シャッフルのアニメが面白いのは、最初からそういう意図で製作されているから違和感なく見れるのであって、ピーチボーイは時系列順に制作されたアニメを並び替えただけだからわけわかんなくなる。
    あと、原作を知ってるかそうでないかでもとらえ方が変わりそうね。

  • @pomder01
    @pomder01 3 года назад +3

    こんばんは。
    シャッフルの良いところ
    1)dアニメストアに誘導できる
    2)原作の購入へと誘導できる
    どやぁ(  ̄ー ̄)ノ
    最終話に良い話があるそうですが
    それは、最終話まで見てくれてこそですよね。
    まるで、高速道路が混んでいるからと下道を走ろうとして迷子になっているかのよう。

  • @msy47a
    @msy47a 3 года назад +1

    原作を知らない勢からしたら、謎を残しつつも1、2話で掴んでその後「原作の1話」にあたる4話を回想風にもってくるって流れはまだわからなくもないが、そうなるとその間に挟まれた3話が全く意味不明だよな。w
    その後もよくわからないシャッフルが続いてるし……。

  • @村人D-i2o
    @村人D-i2o 3 года назад

    3話でまずあれっ?て思った。
    4話は過去編みたいな感じで見ればまだ大丈夫だった。
    でも5話で3話全く関係ないとこぶっ飛んでいよいよ訳分からんくなった。
    これオンエア版はこれで良かった!って思える時来るんかな…?

  • @stone4005
    @stone4005 3 года назад +12

    1話と2話以降が全く別の話だというのなら、2話3話の後に回想として1話をもってくれば良かったのにと思いますね、そういう演出のアニメも結構ありますし。
    自分の中では無責任だが自己主張の強い上の人間からの圧力でもあったんじゃないかと思ってます
    それか発注していた原稿の一部が極端に遅くて苦肉の策で誤魔化しているか