「障害者就労支援士検定」という新しい資格ができるとかなんとか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии •

  • @Cherrymay22-Tuyopon11
    @Cherrymay22-Tuyopon11 2 месяца назад +6

    上田先生、こんにちは。
    いまは、現在就労支援者に従事している方々を国家資格まで持って行ってあげたいな。という動きがありそうだよー!って言うところまで見えてるんですね。情報ありがとうございます。
    国家資格になれば、大学で勉強して来た人たちがそのポストに入る可能性も高い。就業先も増えます。それは良いことだと思います。
    それなら、是非学生の皆さんに、社会に出て働くってどんなことなのか。ぼんやりとした夢を追いかけてみたけれど、現実は違ったので退職します。とはならないように、専門職の学生さんには特に、これから進む仕事がどんな仕事なのか。具体的なイメージが出来る対策を学生のうちに付けてあげてから、社会に出て来て欲しいなと思います。
    これからの世代の大切な働き手となる子供たちが、まず路頭に迷わないようにしてあげて欲しいです。これは現在働いている大人からのお願いです。長文、失礼しました😊

  • @sayu7618
    @sayu7618 23 дня назад +1

    上田先生
    動画ありがとうございます!
    この情報見た時現実的にどこまでかな…と思いました。
    現在就労移行支援でサビ管をさせていただいているのですが、資格を取るとなると、動画でも話してくださっていただいていたように人員の問題や時間の問題など…そして要件にあるジョブコーチの研修はなかなか受講できない現実など…あるなと…資格は興味ありますが課題は多そうだなと感じました💦
    でも全く福祉経験がなく働かれている方にも学びの機会になるといいなと思っています。
    先生の動画いろいろ勉強させていただいてます!いつもありがとうございます!

  • @satochan7406
    @satochan7406 2 месяца назад +2

    情報発信と解説ありがとうございます!
    噂には聞いていたのですが、
    就労支援士という資格制度ができるのですね。
    今まで現場の要、事業所に必ず配置しなければいけない責任者、サービス管理責任者、
    これが全ての分野をカバーしていましたが、それを更に細分化させて、就労支援に特化した分野の資格者を作ろうという国の施策なんですね?
    サビ管も昔は分野ごとに分かれていましたね、世の中の流れでそのハードルも少し低くなり、制度も少し変わり、現場では多少の混乱を起こしつつ、長所短所が言われているなかで、また新たな資格ができるのですね😂
    福祉の世界で生きていくには時代の流れを把握して、その波をうまく乗りこなさないと
    遅れてしまいますね。。。
    確かに障がい者支援分野は時に、労働力の搾取や虐待を防ぐための国の施策、制度、資格が必要になってくるのでしょうね。。。 
    また新しい情報が入りましたら続報を是非お願いいたします。

  • @ルルドの泉-w7v
    @ルルドの泉-w7v 2 месяца назад +3

    上田先生、配信有難う御座いました。勉強になりました🙏

  • @藤-f4m
    @藤-f4m 2 месяца назад +3

    上田先生
    新たな資格の為の研修時間の確保が課題になりそうですね。現場は慢性的な人不足。国家資格までの道のりはまだまだ時間がかかりそうです。
    意外と福祉有資格者配置も少ない。
    何より、ご利用者の為の連携が大切なのですが、もどかしさ悩みはつきません。

  • @美樹-r7q
    @美樹-r7q 2 месяца назад +3

    勉強になりました。
    ありがとうございました😀💖

  • @takaponponpon
    @takaponponpon 17 дней назад +1

    こんにちは!
    クローズで5年働いた後、職業支援員として働いている、就労移行支援の元利用者です。
    様々な立場で経験を積みましたが、利用者様それぞれの現状に合った、就労系サービスが提供できているかは、甚だ疑問に感じています。
    特に通所の安定しない方の中には、働く力があっても、その潜在能力を活かし切れない方もいるのは事実です。
    これだけ職が多様化し、法律が変わりつつある中で、アルバイトと就労訓練が併用できない事業所があるのも疑問に思います。
    ただ、法律の変化に現場が追い付いていないのも感じます。
    異業種から就労系サービスの事業所に転職した人が、スムーズに業務をおこなうために、こういった資格を入口にして、現場の改善が進むことを願います。

  • @suzuken-
    @suzuken- Месяц назад +1

    本当にできますかねー
    てか
    話聞きながら
    俺!俺!とか心でつぶやいてました
    言いたいこと
    沢山話してくれて
    嬉しかったー

  • @dayan7501
    @dayan7501 22 дня назад +1

    大丈夫!新資格とか言ったって研修半日で取れる位に調整されます。でないと数こなせないでしょ。安心してok。要はそう言う認定?項目とか研修とかテキストとか全部偉い人の天下り先確保だから。真剣に考えるだけ損ですよ。

  • @tak-iiduka-x8k
    @tak-iiduka-x8k 2 месяца назад +3

    新しい資格のポイントと課題が整理されていて、非常に勉強になりました。
    因みに、私の通院先の精神科医の先生は、就労支援への理解が薄いので、もう少し福祉事業所などの連携の必要性を啓発していく必要がある様に思いました。