Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ショップ等自営してない場合は基本施設外で賃金を稼ぐので、中で内職あるいはPC作業はあまりないです。東京都や大阪はPC作業メインを探せばあるかもしれませんが。
障害の種別や程度にもよりますが、生産性とか成果主義とは相性がよくないんですよね。かといって、社会と結び付かない生産活動にはやりがいを感じづらく、悩ましいところです。
@@みみげ-y5s どこかのRUclipsのニュース動画で「継続支援事業所にも成果主義を取り入れよう。」という内容の動画を見ました。
A型事業所の場合には雇用契約を結ぶために、最低賃金を保証しなければならないので、ある程度収益を上げられる仕事を取って来なければならないことになりますね。私は近い将来にB型事業所からA型事業所に移ることを考えています。障害者雇用という制度も不思議な制度のように思いました。
コアな部分のIT経験者です。A型は身体障害がなければ清掃ばかりで利用は検討外にしました。1件IT系がありましたがWeb系のフロントエンドでしたのでこれも検討外にしました。自分にできる業務がこの地では見つかっていません。
支援費は主にサービスの提供に直接使用される費用で、利用者さんが特定の支援を受けるために、例えば、障がい者のための介護や訓練などのサービスが該当します。一方、助成金や補助金は事業所の運営やプロジェクトの実施を支援するための資金で、施設の改修、職員のトレーニング、設備の購入など、より広範な用途に使用されます。
私が通っているA型はイラスト描画の能力のあるごく僅かの人が、タブレットでイラストを描いています。他の人は軽作業かPC作業です。軽作業は時折寝つつも作業を進めている人がいて、生産性的に大丈夫なのだろうか...と心配になる時があります。
2年ほど前に見学に行った近くのA型は、デザイン系でした。ただ、デザインだけで最低賃金をクリアしてるのかは分からないですけど。そう言われれば、確かに、デザイン系でA型は難しいよなぁ、と感じます。あと、A型で珊瑚の飼育というのも聞いたことがあります。A型の制度よりも一般企業の制度の方が、個人的には変に感じます。経済合理性を個人に適用するというのは、数人だけの企業ならともかく、10人以上の企業でその考え方を適用させるのは、おかしいと思います。事務やお掃除を主にしてる社員さんは経済合理性は低く、営業の社員さんだけが高いことになってしまいます。極論ですが、経済合理性を優先するなら、健常者も存在意義が否定されてしまいます。AIや機械が活躍し、人間はAIの修理などに邁進した方が経済合理性は高くなるからです。もちろん、人間は経済合理性だけで生きていないので、否定したくなりますが、、事務やお掃除の社員さんがお金儲けのために役に立っている、という発想は、会社を一つの主体として括る発想ですが、その場合、障害者個人に経済合理性を適用するのは思考に混乱してる証拠です。障害者雇用じゃなくて、普通に就職した方がいい、と判断される人でも、A型に入ってしまうのは、おそらくこの企業内での思考の混乱のせいだと思います。仮に、経済合理性だけを本当に追求した場合、障害者は普通に経済合理性を満たすと予想できますよ、個人的な意見ですが。仲良くまわりの人と仕事できてるので、僕自身は問題ないのですが、やっぱりA型は○○ヶ所閉鎖してるって聞くと、大変なんだなって思います。
サビカンさんに、僕とやらないとお給料は発生しない、と言われたのですが、どういう意味ですかね、その後孤立化して辞めましたが。
ショップ等自営してない場合は基本施設外で賃金を稼ぐので、中で内職あるいはPC作業はあまりないです。東京都や大阪はPC作業メインを探せばあるかもしれませんが。
障害の種別や程度にもよりますが、生産性とか成果主義とは相性がよくないんですよね。
かといって、社会と結び付かない生産活動にはやりがいを感じづらく、悩ましいところです。
@@みみげ-y5s どこかのRUclipsのニュース動画で「継続支援事業所にも成果主義を取り入れよう。」という内容の動画を見ました。
A型事業所の場合には雇用契約を結ぶために、最低賃金を保証しなければならないので、ある程度収益を上げられる仕事を取って来なければならないことになりますね。私は近い将来にB型事業所からA型事業所に移ることを考えています。障害者雇用という制度も不思議な制度のように思いました。
コアな部分のIT経験者です。
A型は身体障害がなければ清掃ばかりで利用は検討外にしました。1件IT系がありましたがWeb系のフロントエンドでしたのでこれも検討外にしました。自分にできる業務がこの地では見つかっていません。
支援費は主にサービスの提供に直接使用される費用で、利用者さんが特定の支援を受けるために、例えば、障がい者のための介護や訓練などのサービスが該当します。
一方、助成金や補助金は事業所の運営やプロジェクトの実施を支援するための資金で、施設の改修、職員のトレーニング、設備の購入など、より広範な用途に使用されます。
私が通っているA型はイラスト描画の能力のあるごく僅かの人が、タブレットでイラストを描いています。
他の人は軽作業かPC作業です。軽作業は時折寝つつも作業を進めている人がいて、生産性的に大丈夫なのだろうか...と心配になる時があります。
2年ほど前に見学に行った近くのA型は、デザイン系でした。
ただ、デザインだけで最低賃金をクリアしてるのかは分からないですけど。
そう言われれば、確かに、デザイン系でA型は難しいよなぁ、と感じます。
あと、A型で珊瑚の飼育というのも聞いたことがあります。
A型の制度よりも一般企業の制度の方が、個人的には変に感じます。
経済合理性を個人に適用するというのは、数人だけの企業ならともかく、10人以上の企業でその考え方を適用させるのは、おかしいと思います。
事務やお掃除を主にしてる社員さんは経済合理性は低く、営業の社員さんだけが高いことになってしまいます。
極論ですが、経済合理性を優先するなら、健常者も存在意義が否定されてしまいます。
AIや機械が活躍し、人間はAIの修理などに邁進した方が経済合理性は高くなるからです。
もちろん、人間は経済合理性だけで生きていないので、否定したくなりますが、、
事務やお掃除の社員さんがお金儲けのために役に立っている、という発想は、会社を一つの主体として括る発想ですが、その場合、障害者個人に経済合理性を適用するのは思考に混乱してる証拠です。
障害者雇用じゃなくて、普通に就職した方がいい、と判断される人でも、A型に入ってしまうのは、おそらくこの企業内での思考の混乱のせいだと思います。
仮に、経済合理性だけを本当に追求した場合、障害者は普通に経済合理性を満たすと予想できますよ、個人的な意見ですが。
仲良くまわりの人と仕事できてるので、僕自身は問題ないのですが、やっぱりA型は○○ヶ所閉鎖してるって聞くと、大変なんだなって思います。
サビカンさんに、僕とやらないとお給料は発生しない、と言われたのですが、どういう意味ですかね、その後孤立化して辞めましたが。