Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
製品の分解許すどころか助けるのすごいな
SwitchBotさん大好きです
ですね
@@lambdatech ムム…新たな恋の予感…‼︎
@@lambdatech 大胆な告白はラムダの特権
開発チームに問い合わせて構造図送ってくれるのは、さすがこのチャンネルにプロモーション依頼する担当者さんだけある
商品提供でデメリットボロクソ言ったりしてもいいって言ってる企業好感度上がるけど、分解していいよって構造図も送ってくれるなんて好感度爆上がり
細かいとこまで気を配ってるのに問題がちっとも解決してないの好き
ちゃんと消防に直接連絡してるとこ好き
ちゃんとしてますよね
やることがあれだと消防法に違反するかも知れないから…
👍が119番…
消防の人ものすげぇ困惑しただろうね
1:15 ご利用をOh控えください 好き
それな
言おうとしたけどもう言われてたwww
多分、漏れちゃいましたね。
案件なのに分解許すSwitchBotさん…優しい…
めちゃくちゃ気前いいですよね
入ってる間に他の人が侵入する可能性考慮してないの好き
最後ちゃんとトイレットペーパー切れてて草確認機の存在価値を協調性できてるね
消防署とか分解許可とか、そもそもトイレットペーパー解錠とかすべてが思いっきりラムダさんの動画!って感じで大好きです!
個性を発揮できたなら幸いです
トイレ内にストックを置く発想だけが消えてしまった天才の発想
ストック……?その発想は初めて聞きましたね
@@lambdatech トイレに突っ張り棒で棚を組んで12ロールまるごとストックしてますね…。ストックする場合は重量センサーで行けそうですね(ストックが無ければ開かなくして仕舞えばいい??)
@@momo-er1ut ストックが無くなったらもう二度と入ることはできなくなりますね…
@@mittwochbuch 完全に無くなる前に補充するかメンテナー(補充時)用カードで()
@@momo-er1ut そのストックは、ウォシュレットを使った後も清潔に取り出せるものですか?カプサイシンが塗布されていない保証を担保できるのですか? (amazonの自動発注用のスマート秤は古くからあった気がします)
その後...「ところが、これでもめちゃくちゃ急いでるときなんかはついつい非常用カードを使ってしまうことが予想されます」1:17 3:53
安全にも配慮して、もういろいろラムダさんすげーや
トイレに入るたびにトイレットペーパーが増えるという非効率はガン無視して事故未然防止だけに努める男
消防署の常連になりかけてて草追記:いいねこんなに貰えるの嬉しすぎて草
???「またあいつか」
消防署の常連になるの(以下略)
@@Prsk102_ 矗いて草
@@Prsk102_ 残り草だけで草
@@yokkora_sho 「ちょろすぎて草」ではないでしょーか
トイレットペーパー保管の棚を🥲いやなんでもないです🥲Switchbotさん協力がすごいですね👏
分解用のカードたくさん送ってくれるSwitchBotさんかわいい
すごく気前良いですよね
トイレットペーパー持ってくるの億劫になって毎回非常解錠用カードを使うのが目に映る...
人間の行動がよくわかっていますね
非常カードはなしにして、ICチップ入りトイレットペーパーをトイレの前に複数置いておけば解決、、、かな
@@ninararway それならICチップなしトイレットペーパーをトイレの中に複数置いておいた方が絶対にいいのよww
堀本見さんのnote記事で、本当は行きたくないけどラムダ技術部さんも参加するから、という理由だけで行ったRUclipsr飲み会があったと見ました。Bescumberedは完全に伝染してますね…仲の良さを伺わせます
分解を許可するだけでなくその上をいくSwitchBotさんすごい
神ですよね(紙だけに)
@@lambdatech え??
トイレがトイレットペーパーだらけになる未来が見えるw
同じこと思ったw
それなwww
皆がマイペーパーを使うようにすれば解決です
@@lambdatech普通にトイレットペーパーをトイレ前に置くだけで解決はい天才
本来玄関とかに使うSwitchBotの鍵のやつをトイレに使うっていう発想が最高にラムダ技術部してて好き
最後の作、100%ヒューマンエラーを防げる仕組みを作っても人間が楽をしようとして結局ヒューマンエラーが起こってしまうアレだwww
ペーパーホルダーの重さを感知するとかでも良さそう
4:10 あっ…
3:41よくよく考えたらこれ家に人居る時さ、鍵閉めてもトイレットペーパーか緊急回避カードで外から開けられてまうやん
面白いだけでなく、ハイレベルのことをしてるラムダさん好き!!
堀元さんと交友があることは把握していたけど本格的にゆる言語学ラジオ見てる可能性が濃厚になった
結構見てます
ど畜生な悪戯思いついてしまったけど行動に移さない程度には僕には良心が残っている……
Bescumbered!
@@onomatomania3997 オノマトマニア、いいですよね一単語で詩があるというか
カードバラすんやないやろなって思ってたらまじでバラすからこのお方期待を裏切らないわwwwww 一才妥協しないで研究の本質を追求する姿勢に感服します😂
どれだけ目立つ注意書きでも日常の風景↑これ
緊急時じゃなくても非常用カードを使うことになりそうで草
これは素晴らしい。一人暮らしのトイレ必須アイテムだ。製品化すべきだと思う。
3:57OEDおもしろ英単語として名高いBescumberをこんなところで目にするとは
参考:ゆる言語学ラジオ/ジャルジャルのコントは1単語で表せる【OEDおもしろ単語2】#69ruclips.net/video/WffHr9ypGsw/видео.html
こんなところにも用例さんが!
色々と関わりがある所ほんと尊敬する
追加でペーパーホルダに赤外線センサでもつけてトイレットペーパーとの距離を測定して一定の距離以上離れていない場合はペーパーなしでも入れるように改造すればもっといいと思う()
SwitchBotはサポートも早くて丁寧だから好き
1:08 enjoyすなw
SwitchBotさん分解許すの聖人すぎる
神ですよね
ラムダさん「分解してもいいですか?」SwitchBotさん「じゃあカード大量に送りますよ!あ、設計図もついでに!!」...もうすげえな()
すげえですよね
2:06 ねじ込むのすこ
紙がないことも防げるし余裕を持ってトイレに行くことで腸にも優しい一石二鳥ですね
3:59 Bescumbered とかいうマニアックすぎる英単語も抑えてて流石だ
Wiktionaryで「obsolete」(もう使われていない) って書いてるw
最後緊急用のカードで開けたときちゃんとトイレットペーパーないの好きです
提供製品とこの動画めちゃくちゃ相性いい最適な視聴者に製品情報が届くので効率が最強だね
最高の装置ですね!真似してみます!
ぜひSwitchBotを買って真似してみてください
人として尊敬できる
トイレの鍵を閉めないところが同類
2:41 SwitchBotさん太っ腹w
すごく気前が良いです
ちゃんと分解許してくれるSwitchbotさんも、消防に連絡するのも好き最後のやり方だと、毎回外すして毎回持ってかないとですね笑
ラムダさんを知ってると若い世代と仲良くなれます 実際職場で喜ばれました
意地でもトイレの中にトイレットペーパー置こうとしないの草
3:06 今度は日光テレフォンショッピングですか()
最後、緊急用カードで入室してトイレットペーパーがホルダーに無いの完全に詰んでて笑った
2:14 カードの中身って多分ですけど、どれもシンプルなんですね!初めて知りました。ICチップの部分に情報が入ってるんですね!
最後しっかり紙無くて草
まてまて提供元から分解用のカード提供してもらえるとか寛容すぎるwww
すごく気前がいいですよね
もうこの人天才
昔日常の小説で読んだ「トイレットペーパーの電子化も近い」というセリフ。まさか本当になってしまうとは・・・
トイレットペーパーの問題から、カードの内部構造、しくみに話が広がっていく展開が面白い。小学生にも見せてあげたい動画でした。
0:09(便器)がじわる
各所の協力がすごすぎます!うっかりチップを廃棄してしまうのが懸念されるので、接触センサー?をトイレットペーパーの◎の形に配置してペーパーで押し込むことで解錠されるとかもよさそうですよね。
最後の最後に統制を無効化するの好き
天才の発想! さっきのように利点と不利点を考えていて素晴らしい!!👏
SwitchBot好きになってしまう対応wあと、ブラックのカードってやっぱりめちゃかっこいいな......
神対応ですよね(紙だけに)
1:09 "Enjoy!"が地味にツボ笑笑
トイレの管理者側じゃなくて利用者側に事故防止担わせてて草
運用でカバー
カードの仕組みが1番勉強になった
手持ちのすべてのトイレットペーパーを改造するラムダさんを想像してしまいましたw
カードの融解から丁寧に解説してくださってありがとうございます。これでどのご家庭でも簡単にトイレットペーパー事故防止機能を実装することができますね。
自作のICチップを作れるとか天才ですね
環境に配慮して映像を再利用してるのがイイ!
企業が助けてくれるのすげーなwww
画面にタップした時に…enjoy!は、いいですね☺️ドアに設置しただけでトイレが たちまち機密基地みたいでクオリティ上がりましたね☺️
1:15 「Oh…控えください」に聞こえるw
3:55〜 緊急事態用カードで開けても「大」だったら、それはそれでやっぱり困るという見事なオチ😂
ト イ レ に 在 庫 を 置 け
しし
在庫まで切らすのが真のズボラ★
そ れ は そ う
盗まれる危険性があるので置かないようにしているんですよ
盗まれるとか公園のトイレかよw
買おうか迷ってたから余計欲しくなった
人が入っていてもロック解除できると言う最大の欠陥
内側から掛けられるメカニカルなロックを付けましょう
取っ手付きの容器などにチップを貼り付けてそこへペーパーを入れて運べばいいですね。この問題は奥が深いですよね。感服いたしました。
トイレットペーパーかざすのが面倒くなって緊急回避カードを使うのが日常になって、また紙が無くなる未来が見える。
製品提供?の動画でこんなに面白いの初めて見た
うれしい
この方法だとトイレットペーパー1個につきカード1枚という最悪のコスパなの草
1:38 カッターなどで開ければ早いのは、冷静に考えればわかるものの、箱のシールを指で開けようとすることに共感
Enjoy!(楽しんで!)で草
1:14 この声好き
最後に「最も深刻な事態」に陥りそうで草
最も深刻な事態は漏らすことなので、紙がないというのは2番目なのかと思いました。
努力のベクトルがすごい
0:13字幕「おはようございます」ラムダ「こんにちはラムダです」
オチが秀逸
キッチンペーパー用も作って欲しいです
4:11しっかりトイレットペーパー切れてるwwwwww
安全に配慮してみんなの悩みを解決するのちょろすぎて草
つい最近、学校で悲しい事故が起きました。ホルダーからちょこっとだけトイレットペーパーが出ていて、きちんと確認せずにトイレに入ってしまい、絶望…。なんとかその場を乗り切ったのですが、改めてラムダさんのこの装置の素晴らしさを実感しました。全学校にこの装置をつけることを義務化すべきだと思いました。
大がかりな設備投資の割に、非常用カードを習慣的に使ってTPの持ち込み忘れで無限ループが発生しそうで草
ちょうどトイレットペーパーで入退室したかったので助かります。ありがとうございます。
3:18そもそもトイレを札束で殴る人がどこにいるんですかね(笑)
企業さん優しすぎw
神でした
1:29 からのBGMがタイタニックのダンスパーティー?の音楽でタイタニックが見たくなって、途中で動画止めてしまい、対策がわかりませんでした。
Switchbot買うの迷ってたからありがたい
0:35 このPDF欲しい…
3:05 唐突な日光テレフォンショッピングで吹いたwwwww
製品の分解許すどころか助けるのすごいな
SwitchBotさん大好きです
ですね
@@lambdatech ムム…新たな恋の予感…‼︎
@@lambdatech 大胆な告白はラムダの特権
開発チームに問い合わせて構造図送ってくれるのは、さすがこのチャンネルにプロモーション依頼する担当者さんだけある
商品提供でデメリットボロクソ言ったりしてもいいって言ってる企業好感度上がるけど、分解していいよって構造図も送ってくれるなんて好感度爆上がり
細かいとこまで気を配ってるのに問題がちっとも解決してないの好き
ちゃんと消防に直接連絡してるとこ好き
ちゃんとしてますよね
やることがあれだと消防法に違反するかも知れないから…
👍が119番…
消防の人ものすげぇ困惑しただろうね
1:15 ご利用をOh控えください 好き
それな
言おうとしたけどもう言われてたwww
多分、漏れちゃいましたね。
案件なのに分解許すSwitchBotさん…優しい…
めちゃくちゃ気前いいですよね
入ってる間に他の人が侵入する可能性考慮してないの好き
最後ちゃんとトイレットペーパー切れてて草
確認機の存在価値を協調性できてるね
消防署とか分解許可とか、そもそもトイレットペーパー解錠とか
すべてが思いっきりラムダさんの動画!って感じで大好きです!
個性を発揮できたなら幸いです
トイレ内にストックを置く発想だけが消えてしまった天才の発想
ストック……?その発想は初めて聞きましたね
@@lambdatech トイレに突っ張り棒で棚を組んで12ロールまるごとストックしてますね…。
ストックする場合は重量センサーで行けそうですね(ストックが無ければ開かなくして仕舞えばいい??)
@@momo-er1ut ストックが無くなったらもう二度と入ることはできなくなりますね…
@@mittwochbuch 完全に無くなる前に補充するかメンテナー(補充時)用カードで()
@@momo-er1ut
そのストックは、ウォシュレットを使った後も清潔に取り出せるものですか?
カプサイシンが塗布されていない保証を担保できるのですか?
(amazonの自動発注用のスマート秤は古くからあった気がします)
その後...
「ところが、これでもめちゃくちゃ急いでるときなんかはついつい非常用カードを使ってしまうことが予想されます」
1:17 3:53
安全にも配慮して、もういろいろラムダさんすげーや
トイレに入るたびにトイレットペーパーが増えるという非効率はガン無視して事故未然防止だけに努める男
消防署の常連になりかけてて草
追記:いいねこんなに貰えるの嬉しすぎて草
???「またあいつか」
消防署の常連になるの(以下略)
@@Prsk102_ 矗いて草
@@Prsk102_ 残り草だけで草
@@yokkora_sho 「ちょろすぎて草」ではないでしょーか
トイレットペーパー保管の棚を🥲
いやなんでもないです🥲
Switchbotさん協力がすごいですね👏
分解用のカードたくさん送ってくれるSwitchBotさんかわいい
すごく気前良いですよね
トイレットペーパー持ってくるの億劫になって毎回非常解錠用カードを使うのが目に映る...
人間の行動がよくわかっていますね
非常カードはなしにして、
ICチップ入りトイレットペーパーをトイレの前に複数置いておけば解決、、、かな
@@ninararway それならICチップなしトイレットペーパーをトイレの中に複数置いておいた方が絶対にいいのよww
堀本見さんのnote記事で、本当は行きたくないけどラムダ技術部さんも参加するから、という理由だけで行ったRUclipsr飲み会があったと見ました。Bescumberedは完全に伝染してますね…仲の良さを伺わせます
分解を許可するだけでなくその上をいくSwitchBotさんすごい
神ですよね(紙だけに)
@@lambdatech え??
トイレがトイレットペーパーだらけになる未来が見えるw
同じこと思ったw
それなwww
皆がマイペーパーを使うようにすれば解決です
@@lambdatech普通にトイレットペーパーをトイレ前に置くだけで解決
はい天才
本来玄関とかに使うSwitchBotの鍵のやつをトイレに使うっていう発想が最高にラムダ技術部してて好き
最後の作、100%ヒューマンエラーを防げる仕組みを作っても人間が楽をしようとして結局ヒューマンエラーが起こってしまうアレだwww
ペーパーホルダーの重さを感知するとかでも良さそう
4:10 あっ…
3:41よくよく考えたらこれ家に人居る時さ、鍵閉めてもトイレットペーパーか緊急回避カードで外から開けられてまうやん
面白いだけでなく、ハイレベルのことをしてるラムダさん好き!!
堀元さんと交友があることは把握していたけど本格的にゆる言語学ラジオ見てる可能性が濃厚になった
結構見てます
ど畜生な悪戯思いついてしまったけど行動に移さない程度には僕には良心が残っている……
Bescumbered!
@@onomatomania3997
オノマトマニア、いいですよね
一単語で詩があるというか
カードバラすんやないやろなって思ってたらまじでバラすからこのお方期待を裏切らないわwwwww 一才妥協しないで研究の本質を追求する姿勢に感服します😂
どれだけ目立つ注意書きでも日常の風景
↑これ
緊急時じゃなくても非常用カードを使うことになりそうで草
これは素晴らしい。
一人暮らしのトイレ必須アイテムだ。
製品化すべきだと思う。
3:57
OEDおもしろ英単語として名高いBescumberをこんなところで目にするとは
参考:ゆる言語学ラジオ/ジャルジャルのコントは1単語で表せる【OEDおもしろ単語2】#69
ruclips.net/video/WffHr9ypGsw/видео.html
こんなところにも用例さんが!
色々と関わりがある所ほんと尊敬する
追加でペーパーホルダに赤外線センサでもつけてトイレットペーパーとの距離を測定して一定の距離以上離れていない場合はペーパーなしでも入れるように改造すればもっといいと思う()
SwitchBotはサポートも早くて丁寧だから好き
1:08 enjoyすなw
SwitchBotさん分解許すの聖人すぎる
神ですよね
ラムダさん「分解してもいいですか?」
SwitchBotさん「じゃあカード大量に送りますよ!あ、設計図もついでに!!」
...もうすげえな()
すげえですよね
2:06 ねじ込むのすこ
紙がないことも防げるし
余裕を持ってトイレに行くことで腸にも優しい
一石二鳥ですね
3:59 Bescumbered とかいうマニアックすぎる英単語も抑えてて流石だ
Wiktionaryで「obsolete」(もう使われていない) って書いてるw
最後緊急用のカードで開けたときちゃんとトイレットペーパーないの好きです
提供製品とこの動画めちゃくちゃ相性いい
最適な視聴者に製品情報が届くので効率が最強だね
最高の装置ですね!
真似してみます!
ぜひSwitchBotを買って真似してみてください
人として尊敬できる
トイレの鍵を閉めないところが同類
2:41 SwitchBotさん太っ腹w
すごく気前が良いです
ちゃんと分解許してくれるSwitchbotさんも、消防に連絡するのも好き
最後のやり方だと、毎回外すして毎回持ってかないとですね笑
ラムダさんを知ってると若い世代と仲良くなれます 実際職場で喜ばれました
意地でもトイレの中にトイレットペーパー置こうとしないの草
3:06 今度は日光テレフォンショッピングですか()
最後、緊急用カードで入室してトイレットペーパーがホルダーに無いの完全に詰んでて笑った
2:14 カードの中身って多分ですけど、どれもシンプルなんですね!初めて知りました。ICチップの部分に情報が入ってるんですね!
最後しっかり紙無くて草
まてまて提供元から分解用のカード提供してもらえるとか寛容すぎるwww
すごく気前がいいですよね
もうこの人天才
昔日常の小説で読んだ「トイレットペーパーの電子化も近い」というセリフ。まさか本当になってしまうとは・・・
トイレットペーパーの問題から、カードの内部構造、しくみに話が広がっていく展開が面白い。
小学生にも見せてあげたい動画でした。
0:09(便器)がじわる
各所の協力がすごすぎます!
うっかりチップを廃棄してしまうのが懸念されるので、接触センサー?をトイレットペーパーの◎の形に配置してペーパーで押し込むことで解錠されるとかもよさそうですよね。
最後の最後に統制を無効化するの好き
天才の発想! さっきのように利点と不利点を考えていて素晴らしい!!👏
SwitchBot好きになってしまう対応w
あと、ブラックのカードってやっぱりめちゃかっこいいな......
神対応ですよね(紙だけに)
1:09 "Enjoy!"が地味にツボ笑笑
トイレの管理者側じゃなくて利用者側に事故防止担わせてて草
運用でカバー
カードの仕組みが1番勉強になった
手持ちのすべてのトイレットペーパーを改造するラムダさんを想像してしまいましたw
カードの融解から丁寧に解説してくださってありがとうございます。
これでどのご家庭でも簡単にトイレットペーパー事故防止機能を実装することができますね。
自作のICチップを
作れるとか
天才ですね
環境に配慮して映像を再利用してるのがイイ!
企業が助けてくれるのすげーなwww
画面にタップした時に…
enjoy!は、いいですね☺️
ドアに設置しただけでトイレが たちまち機密基地みたいでクオリティ上がりましたね☺️
1:15 「Oh…控えください」に聞こえるw
3:55〜 緊急事態用カードで開けても「大」だったら、それはそれでやっぱり困るという見事なオチ😂
ト イ レ に 在 庫 を 置 け
しし
在庫まで切らすのが真のズボラ★
そ れ は そ う
盗まれる危険性があるので置かないようにしているんですよ
盗まれるとか公園のトイレかよw
買おうか迷ってたから余計欲しくなった
人が入っていてもロック解除できると言う最大の欠陥
内側から掛けられるメカニカルなロックを付けましょう
取っ手付きの容器などにチップを貼り付けてそこへペーパーを入れて運べばいいですね。この問題は奥が深いですよね。感服いたしました。
トイレットペーパーかざすのが面倒くなって緊急回避カードを使うのが日常になって、また紙が無くなる未来が見える。
製品提供?の動画でこんなに面白いの初めて見た
うれしい
この方法だとトイレットペーパー1個につきカード1枚という最悪のコスパなの草
1:38 カッターなどで開ければ早いのは、冷静に考えればわかるものの、箱のシールを指で開けようとすることに共感
Enjoy!(楽しんで!)で草
1:14 この声好き
最後に「最も深刻な事態」に陥りそうで草
最も深刻な事態は漏らすことなので、紙がないというのは2番目なのかと思いました。
努力のベクトルがすごい
0:13
字幕「おはようございます」
ラムダ「こんにちはラムダです」
オチが秀逸
キッチンペーパー用も作って欲しいです
4:11
しっかりトイレットペーパー切れてるwwwwww
安全に配慮してみんなの悩みを解決するのちょろすぎて草
つい最近、学校で悲しい事故が起きました。ホルダーからちょこっとだけトイレットペーパーが出ていて、きちんと確認せずにトイレに入ってしまい、絶望…。なんとかその場を乗り切ったのですが、改めてラムダさんのこの装置の素晴らしさを実感しました。全学校にこの装置をつけることを義務化すべきだと思いました。
大がかりな設備投資の割に、非常用カードを習慣的に使ってTPの持ち込み忘れで無限ループが発生しそうで草
ちょうどトイレットペーパーで入退室したかったので助かります。ありがとうございます。
3:18
そもそもトイレを札束で殴る人がどこにいるんですかね(笑)
企業さん優しすぎw
神でした
1:29 からのBGMがタイタニックのダンスパーティー?の音楽でタイタニックが見たくなって、途中で動画止めてしまい、対策がわかりませんでした。
Switchbot買うの迷ってたからありがたい
0:35 このPDF欲しい…
3:05 唐突な日光テレフォンショッピングで吹いたwwwww