Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【ダイナミックレールパックのクーポン情報はこちらをチェック!】bit.ly/3zPnpPk【びゅうトラベル公式SNSをフォロー】X x.com/jreast_tourFacebook facebook.com/jreast.tour/
阿武隈急行に謝罪してほしい
乗車券:ガソリン代特急券:高速料金グリーン車:乗ってる車をレクサスにするこれで伝わります
それめっちゃわかりやすいおいらも使わせてもらいます
自分もこれ言ってるけど友達にあんま伝わらん…
ベンツじゃなくてレクサスと言うとこがいいじゃないか君
流石は神スレだ
@@Kagayaki_918 なんだこれ全然わかりやすくないなって思ったところでした
今年入社のとあるJRの駅員です。入社してから日々営業制度を勉強中なのですが、スーツさんの動画で営業制度の知識を新たに身につけたり、覚えた営業制度の復習になる為、重宝させてもらってます。いつも為になる動画投稿ありがとうございます。
スーツさんの言うように、基本的には通しで買うと安くなるけど、たまに分割した方が安くなる箇所もあるね。
とりあえず頑張れw旅客運輸規則のデカい本一回読んで理解出来ないなら再度挑戦😂
プロのクセに恥を知れ
@@klti29ニートは黙ってハロワ行け
@@klti29 努力されている方に無礼なヒトやね
みどりの窓口で切符売っていますが、〇〇までの特急窓側で~とお客様に言われた後、「乗車券はご利用ですか?」と聞くと一瞬「?」みたいな顔されること多いのでこの解説助かります。
利用しない場合は具体的にどんな状況ですか?無知ですいません。
@@かいわれだいこん-f6l 自分が在籍してる駅の状況だと、1.すでに乗車券だけ買っている2.往復乗車券のかえりを持っている3.ICカードを利用するの主に3つですね。
@@53kk-f4d ありがとうございます。勉強になります📖
スーツさんの動画の切り取りを、みどりの窓口の行列客に見せたらいいのに。
@@53kk-f4d 話の趣旨を外れた細かいツッコミですいません乗車券類の意味はある程度理解しているつもりですが、乗車券はご利用ですか?は言葉として間違っているのでは・・・?既に片道乗車券や復路の乗車券を持っている人はそれを"利用します"し、ICカードも旅客営業制度上はIC乗車券ですよね?(ここはうろ覚えです、違ったらごめんなさい)乗車券はご入用ですか?みたいなニュアンスが適切かなと思いました
ひとつ途中下車に関して重要な補足をしておくと、乗車券は100キロ以上であると何回でも途中出場できるのは説明のとおりですが、料金券(新幹線特急券など)に関しては、出場してしまうとまだ区間が残っていたとしても回収されてしまいます。新幹線に乗って東京→新大阪の旅行をする時に名古屋で途中下車する場合、乗車券は東京→新大阪にして、料金券を東京→名古屋と名古屋→新大阪で購入してくださいね。
なるほどな。素人だからこんなん乗り放題じゃん!って思ったけどそういうことか!
@@オートミール-t8xまぁ結局在来線は区間内は1日乗り放題になるけどね。
肝心なとこ説明してくれないとな。途中下車すると結局その分割高になるってわけか
@@ろくいち-s6g 純粋に気になるが、乗車券が安くなる分と特急券等が割高になる分ってどちらの方が大きいんだろう。
距離にもよりますが、基本的に特急券の方が最低金額が大きいので、特急券を分割した方が高くなるパターンが殆どです。新幹線の2駅間を隣駅までの特定料金を1駅ずつ2分割にして買うと安くなるなんてパターンもありますがね
スーツさんのことを知ってから知識が増え、鉄道をより楽しめるようになりました。ありがとうございます。
散髪してるやん。と思ってたら信用してはいかん(ずいぶん昔に撮ったやつを出す人だから)
服装的に冬かな?
サムネ見た時5年くらい前の動画だと思った
そうですよね、見たことあると思ったらそういうことなんすねあせ😂
確かに、例に使ってるきっぷがずいぶん前
7:27 2024年現在の値段と異なっています
今年入社のとあるJRの社員です。今保守系で来年車掌試験を受けるつもりなのですが、営業問題で遅れをとってしまうので最強のタイミングです。ありがとうございます。
外野から失礼します。旅行業務取扱試験や時刻表の赤いページは大変参考になりますよ
スーツさんの講義動画分かりやすくて好き
切符の使い方を説明してくれて、非鉄に対応しているように思えてきめ細かい。
スーツ交通チャンネル史上、素人にとって最高に金銭的に有益な情報の動画ですね!
よくわかってない時に窓口のお姉さんが教えてくれたのがいい思いでです。夢中になりすぎて時間も忘れお互いタメ口でプランを考えました。お客は自分1人だったからできたのでしょう。知らなかった一筆書きや私鉄も道中混ぜるなどの提案を盛り込んだ経路がいっぱい書かれた切符が嬉しくて写真撮ろうとしたら降りるときに記念にもらえることなど、知らないことをたくさん教えてもらいました。その駅員さん見ているとルールが複雑だけどそれを活用して考えるのがすごいと思いました。
めちゃ良いエピソード😊
やっぱりホワイトボード講座は安心感がありますね!とてもわかりやすくて勉強になりました!
車社会の地域の人達からすれば、鉄道を利用するのが年に数回、新幹線を利用するのが数年に1回とかですよ?新幹線の券売機で指定席を取るやり方からスタートです。
15:06 補足です。発駅側に「東京都区内」と表示があっても、*上野駅、東京駅、新宿駅*上記の3駅に限り、その駅を発とする特急券を所持していれば、有人改札にて駅係員に申し出た場合に限り、途中下車(厳密に言えば特別下車)ができます。
この間東京駅の有人改札に一旦改札に出たいと言ったら途中下車印押されたのはこれでした!
品川駅は何で駄目なんですかね?
@@元素太陽 東京駅だと新幹線や在来線特急に乗車する前に改札エリア外にある店舗(大丸など)で弁当を買いたい・飲食店を利用したいって要望も多かったからと聞いた事があるけど品川駅ではそういった要望は少ないって事だろう。
@@元素太陽 さんこの規則は国鉄時代からの名残りなのですが、品川駅起点の特急列車は、今は常磐線特急(ひたち・ときわ)があります。しかし、国鉄時代は品川駅起点の特急列車が無かったことから、品川駅では特別下車はできません。
昔のスーツさんみたいな感じが感じられて良き👍
案外昔のスーツさんかもしれないよ。他の人のコメントにもあったけど、この人時々、昔撮った未配信の動画をしれっと何事もなく今出すみたいなことするからね笑最新で配信された動画が一番最近作られた動画だとは限らない。
私も鉄なので一般の方でそんな風に考えてる方がいるのだなあと新鮮な気持ちになりました😊
スーツさんの言われてる事は最も常識的なんですが、Suica等の交通系ICカードの普及で、この頃はこのシステムを認識してない方々が増えてるのかなと思いました。JRの移動で近距離はデジタル的な使用方法だと便利ですが、長距離だとアナログ的な使用法が適しているという感じですね。
その方が解りやすい人も居るし、JR分社化によりその方が稼ぎやすいというJR各社が居るという(その結果がEX予約だったりeチケットサービスだったりする)まぁJR東はようやっと?通しの乗車券+特急券の代替であるQチケットを10月からはじめるけど(まずは東北地域のみ)
大分に用事というと散髪しかない
乗車券の仕組みについては最近まであやふやだったけどサンライズに乗る前に調べて理解した。非鉄オタにとってはいきなり乗車券+特急券+寝台券はハードルが高すぎる……。
私も駅員さんに最終目的駅まで聞かれた事があります。そう言う意図があったのですね。
乗車券・・・路線を使う対価特急券・・・特殊な車両および座席を使う対価そういう解釈でもいいのかな
ちゃうで、特急券は速達料金+座席指定料金になる。だから2時間以上の遅延で返金される。昔の名残で特急が特殊な車両になりがちなだけで、あくまで時間と座席の対価として購入するのが特急券になる。特殊な設備の対価なら寝台料金とかかな。
@@くか-m9g寝台列車だと乗車券+特急券+寝台券の3つが必要だから、最初のコメントで大体合ってる。まあ特急券のそっくりさんに急行券とかあるけど、今はほぼないから無視してもいい。
乗車券=運賃、特急券、グリーン券、寝台券、グランクラスなど=料金
@@くか-m9gまあ・・・投稿主が専門外の人でもわかるよう説明しているからね、俺も俺なりに自分の言葉で言い換えをやってみただけだよ。自動車に例えるなら、運賃・・・ガソリン代や自動車税などの車の維持費、特急料金・・・高速道路利用料、ただしたまに両者を一括で払う場合があるなんて説明でもいいかな。失敗しているならスマン。
@@くか-m9gじゃあ鉄道会社は通勤電車使って種別を特急にすれば特急料金を徴収できると、、?
混んでる時はやらないけど、みどりの窓口で「どう行くのが良いですか?」と聞くことが多い選択肢が多いルートほど、窓口の方のテンション上がって来るのが楽しい😂
非常に有意義でした。やみくもに乗ってました〜5年も見てたのに!
この安くなる話高崎駅の駅員さんにお世話になったわ本当にありがたかった!
知っている内容でもスーツさんがあげると聞きたくなる(笑)
台湾の場合は大体組み合わせるので、初めて日本で新幹線チケットを購入する時「乗車券...?特急券...?グリーン車...?」とめっちゃ困惑してたスーツさんの講義は今回もとてもわかりやすくて助かります
台湾いったときよくわからないから列車ごとに買ってましたが、日本と同じように買えるのでしょうか?海外はどうなっているのか気になるところ。
@@skeakb4351台湾は列車ごとですね
@@skeakb4351 台湾の鉄道は、大きく分けてJRに当たる「台湾鉄路管理局(台鉄)」と新幹線の「台湾高鉄」の2種類があります。そして台鉄と台湾高鉄は別々の会社で運営する台鉄:列車種別によって運賃が異なります。例えば、区間車(普通車)は1.06新台湾ドル(4.77円)/km、自強号(特急)は2.27台湾ドル(10.02円)/kmです。乗車券と特急券という概念はなく、乗車距離に応じて運賃が計算されます。台湾高鉄:基本的に区間が同じであれば、何回に分けて乗車しても運賃はほぼ変わりません。
@@skeakb4351 台湾の台鉄(在来線)は、列車の種類によって運賃が異なり、切符は列車ごとに購入します。一方、台湾高鉄(新幹線)は、同じ区間であれば何度乗り降りしても運賃がほぼ変わらないという特徴があります。ちなみに、台湾では、台鉄と台湾高鉄は別々の会社によって運営されており、これも日本との違いの一つです。
日本の場合は初めにゴールありきで、そこに特急の類のオプションが区間ごとで設定されるので複数のきっぷが必要になり、それがややこしい元。海外で多数のパターンは航空券の如くA地点からC地点に行くまでにB地点を経由する場合はA~B間の乗車券と特急券がセット(一葉式)の1枚、B~C間の乗車券と特急券のセットが1枚で個別計算。日本では優等列車の場合は乗車券とセットの一葉式での発行よりも、乗車券と特急券は別個に発券するほうがどちらかというと多いかもしれません。
確かにスーツさんの言われる通りなんだけど〜いまだに自動改札通る時乗車券戻ってくるんのかな?とドキドキする😂
▲▲→〇〇市内という乗車券の場合、新幹線を例えば〇〇市内の新〇〇駅で降りて、乗り換え改札を通って在来線に乗り換えて〇〇市内の他の駅に行く場合は、乗り換え改札からは出てきますね。大阪市内・東京都区内・福岡市内などが当てはまります。
私のような千葉の田舎者は東京駅構内のドキドキタイムです
@@動画投稿終了_しました神戸市内の乗車券を新神戸の改札に通すと返ってこない罠…
@@ぱっぱぱるめざん 黄色い改札に通せばでてくるくない?
@@動画投稿終了_しました様 もしよろしければ教えていただきたいのですが…JTBでホテルとセットの東北へ行く新幹線ツアーチケットを2名で買って、行き横浜発、帰り横浜着にしたのですが、私だけ渋谷に帰宅したい場合、横浜行きのチケットで渋谷に帰ること可能なのでしょうか?それとも新幹線を降りる東京で、東京から渋谷の乗車券を買わないとダメでしょうか…もう1人は横浜帰宅なので2人別々に帰路を設定できなかったので…やむなく横浜着にしました😢
初めて動画を拝見しました。乗車券の仕組みが以前よりも理解出来ました。ありがとうございます🙇♀️
途中下車の件知らなかった!すっごい役に立ちました。これからの鉄道旅の楽しみが倍増です。ありがとうございました。
国内旅行業務取扱管理者試験受けるのに基礎の確認になって嬉しい!
スイカで刻んで乗っても途中下車可能な条件を満たす場合は連続乗車扱いにしてくれればいいんだけどね。やろうと思えばできるはずだけど、やるとなると大変めんどくさいんだろうなぁ…
分けたほうが安いとわかっててわざわざ降りる場合もあるからね
鉄道に興味を持ち始めて何年もたちますが、まだまだ知らないこともあります。分かりやすい解説いつもありがとうございます!
途中下車!?知りませんでした!久々にスーツさん覗いて良かった、学びました!
出札やってると特急券だけで電車乗れるって思ってる人多くて、「乗車券ってなんですか?」って聞いてくる方結構いるので助かります!!
「途中下車」が、そうなのかと思いました。「前途無効」ってそういう意味だったんだ、と知りました。
前途多難(先行き困難が多い)という言い方もよく使いますね。
関西の私鉄の場合、特急であっても乗車券のままで乗れたり出来るのがあるから(阪急、阪神、京阪など)ちょっと複雑ですよね。近鉄は特急だけ特急料金(座席指定券)が必要ですが、急行、準急なんかは普通料金で利用できたりします。
名鉄は他の私鉄と違い種別に対する課金ではなく、「特別車」か「一般車」かに対する課金なので、特急に乗っても「一般車」ならば乗車券のみで利用できます。以前は間合い運用で急行に特別車が連結している場合、締め切り扱いにしていましたが、朝時間帯の一部急行はミューチケットを購入すれば特別車に乗車できます。人身事故等でダイヤが乱れた場合、特別車を開放して全社一般車扱いで運行することもよくありますね。
近鉄のシステムで育つと順応できますね!
60年も生きてきましたがずっと区切って買っていました。ありがとうございました。
長距離移動するときに現在はEX予約やえきねっとで特急券を取った方が安くなる場合と今までの通し料金で買った方が安くなる場合があるので、そこはじっくり考えてしまう。
む、むずかしい!
11:12 野良駅員エピすき
長距離の乗車券でのんびり行く時に、自動改札で途中下車するのは何度やっても少し心配になる
有人改札で「途中下車印」もらったり、再入場でわざと「入鋏済み」のチケッターを押してもらうのも良いものですよ。特急の場合は特急券に車掌のチケッターを貰うのもまた一興。自分はハンコ目当てですので、乗車記念できっぷを貰うときに穴をあけられる場合を考えて、ハンコの位置は気にします。
いつも往復割引で購入しています。一筆書き切符で行って帰る、というのも楽しそうですね。
概ねあっていますがちょっと追加で私、新幹線改札機の保守をしてました新幹線に乗る場合には特例があり例えば東京までと新幹線の特急券を買うと自動的に東京23区内の乗車券が無料になり例えば東京→金町は乗車券無料になりますこれは大昔のアジア号からな名残りで特急券で大都市に移動する場合には特例としてその地域の乗車券を無料にするなので名古屋まで特急券を購入した場合名古屋市内の乗車券は無料になりますですから千葉から東京に行き名古屋に行くのなら千葉県内は有料ですが江戸川を越えるとそこから乗車券は無料になりお得になります同じく名古屋市内の乗車券は無料なので名古屋→四日市間の名古屋市内分は料金を払う必要がありません新幹線の切符は自動改札でこのように判断します横やりを入れてすいませんです
20年くらい前はややこしい乗り方をする人向けに、備え付けの用紙に旅程を書いてくださいみたいな案内があった。それに書いて出すとマルス使いの駅員が手際よく発券してくれたな。😊
理屈はわかったけど実際に券売機でどう購入するかがわからない。じゃあみどりの窓口に行けばいいと言われると、あの行列に何十分も並ぶくらいなら数百円損をしてもいいからスイカでいいやってなっちゃう。できれば券売機で実演してほしい。
乗車券は移動代、料金券はそこに快適な、とか確実に座ってなどという形容詞をつけることと解釈しています。乗車券は移動代なので、特急がいくら遅れても移動さえできていれば払い戻しはないのです。きっぷ買う時はどこからどこに移動するのかで乗車券を買い、どこの部分に特急料金などを課金するのか、というイメージで買えばわかりやすいと思います。あと乗車券の途中下車制度については、ほとんどの人が100キロ以内、または年近郊区間内という規則の例外部分で主に生活していることや、100キロを超える移動の場合は途中下車制度の適用外である特急券などを併用することが多いことから、広まりにくいのかな、思っています。これは長距離になると有効期間が長くなることにも同じことが言えると思います。
たまにしか遠くに行くチケット買わないから、いつも戸惑っていた!ありがとうございます
往復割引とか途中下車とか乗継割引とか一筆書きとか、安くなるように経費精算してるのに、なんぼ説明しても理解してもらえんから、もう全部片道の正規料金で領収書出すことにしたわ。
鉄道に詳しくない多くの人にとっては、運賃や料金を認識する上でのベースとなる「前情報」を持っていないので、おそらくいくら説明しても理解してもらえることはないでしょう。
@@京もみじなんていうか、言い方あれですけどそういうの知ってて当然って思ってました😂
JR各社はこの動画をお客さん向けに拡散した方がいい
ちょうど今年の旅行業務取扱管理者試験を受けました。乗車券に関する問題も多く、運賃料金計算には結構手こずりました。
20:40 この地図、並の鉄道チャンネルは地名を口頭で言うだけで地理赤点の俺的に実に難儀するから地図見せてくれると本当に分かりやすいから是非続けて欲しいw
スーツ 講義 / Suit Lecture
まだ青函連絡船が現役だった子供の頃、青森から函館まで普通乗車券(子供300円)だけで行けることを知って興奮した覚えがある。当時は青森県内に住んでいたけど、函館は小学校の修学旅行の目的地になるくらいちょっと遠いイメージの場所だった。それが、小銭で大型客船に乗って行けるなんて!
数年前に東京近郊区間が拡大したため、松本(長野県)から浪江(福島県)の500キロ強の乗車券を買うと途中下車ができない上に有効期間も一日になります一駅越えた駅(北松本または桃内)までの乗車券にすれば回避できるけど
それか東京〜上野を新幹線経由にすれば途中下車できるようになる
@@おがたおかだ旅客営業規則の70条のせいで、出来ない可能性が…
@@ユウ-w1o2j そこは現場の裁量でしょうね以前お願いした時は新幹線経由で途中下車可の乗車券にしていただけたんで
@@おがたおかだ 70条は、運賃計算の経路の指定が出来ない条文だから…多分…出せても、出しちゃいけない切符じゃあ…
591+6380+480=は、7451じゃないの?区切った方が安いのはなぜ?
乗換案内だと千葉ー東京が659なの7519が正解
今見ました。とても参考になりましたよ👍✨老後ゆっくり列車の旅をしたいのです。ありがとうございました。
初心者には困難かもしれませんがスーツさんの説明がとってもわかりやすくて安心ですね。
すごく有益な情報でした
今度は券売機での買い方を取り上げてほしい
よく考えたら愛媛にサンライズ利用で帰ろうとして、東京駅で坂出までの乗車券買ってしまった私がそうだわ、、、。
勉強になりました!友人と一緒に鉄道博物館に行ってみた帰りに大回り乗車で一部区間だけ特急券を買って高崎まで行ってみました(そのあと八高線)。1時間ほどの乗車でしたが楽しい経験ができました。ありがとう。
郵便に例えると、乗車券は普通郵便、特急券は速達ですね!あと、千葉から四日市まで在来線と新幹線で分けて買う例、スマートEX的な考え方ですね…
4:34 鉄道に疎い人は、新幹線とJR列車を全く別の乗り物と思ってるんですね……驚きだけど、まあ無理もないか
超優良な動画ですね!券売機の電話で聞けば良いんだ、、!!
このお話ですと、交通系ICカードで新幹線を予約すると分割購入と同じになってしまうのですね。旅慣れない者にとって交通系ICカードの利便性、時間のロスや駅員さんのお手間軽減は大変魅力的でつい使用しております。ICカードから発駅・経路も記録たどれるならば100km以上の途中下車と認識していただけたら嬉しいですね。あるいは、紙の乗車券は風情がありますし、余裕を持って旅を楽しめば良いのかもしれませんね。
「良い乗車券ライフをお過ごしください」とかいう大量に乗車券を買ったからこそ言える言葉
よく分からない切符の事を知れて勉強になりました
めちゃくちゃ勉強になりました✌️みどりの窓口 営業時間短くなるし、窓口減ってて使いにくくなってる😭
前途無効の意味が今迄わからなかったのがわかって有難い
とても勉強になりましたもっと昔に知りたかったー
そういえば、自分の知り合いにも『富士宮から袋井までの往復切符をお願いします』と、JR東海の窓口で乗車券を買おうとしたら『でしたら、休日乗り放題きっぷ(静岡県内の路線)の方が安いですよ』って教えてもらったみたいです基本的にお客さんが損しないようにJRは案内してるんだなぁって今回の動画みて思いました
途中下車ルールで気をつけないといけないのは、100km以上だからって言っても、東京近郊区間内、大阪近郊区間内で完結される切符には適用されないということですな。例えば、松本〜新宿は100km以上だけど、途中下車できないんだよ。(一回失敗経験済み)
松本から浪江もですね。
ICカードのエリア=近郊区間って扱いでエリア拡大に合わせて途中下車できない範囲がじわじわ広がっていってます松本〜新宿なんて特急で2時間半強、営業キロ200km越えてるのに近郊って強弁の類だと思う。ICカードのエリア拡大時のJRのニュースリリースで途中下車に関しての注意喚起みたいのは見た事ないから、制度知らない人が多い事を良いことにした実質はサイレント値上げだと思っています
今の若い人が、JRと新幹線を、別のもの(別会社?)と思ってるという話は驚きです。乗り方や線路が違うと言うことは、そういう思考も生まれるのかと…
最近は出張の形態が変わったからじゃないかなぁ。昔は東京から名古屋支店に行き大阪支店にいき帰って来るような事も多々あったんだけど、今は月曜は名古屋、火曜は大阪って日程で日帰りするでしょう。仕事を組み合わせる必要がなくなった。ひかりとのぞみの時間差で、これが標準になった。往復7時間かかると仕事して一飲みすると日帰りは出来なくはないけど少々タイト。5時間なら、仕事して関係者と一飲みして楽に帰れる。会社としてもその方が安い。話し変わって、分割して高いっていうのはたしか日本だけだったような気がします。これは「初乗り料金」がかかる影響で、他国ではこの制度がなかったような。西欧と米国しか知らないし鉄でもないのでうろ覚えですけれど。
途中下車って言うよりも、途中改札出場って言う方が意味的にはわかりやすいね
非常にわかりやすいです
学生の時、定期券に表示された、学校最寄りの駅と自宅最寄りの駅しか乗り降りできないと思ってた友だちがいてビックリしました。
自分も途中で降りられるって知りませんでした。大学生になるまで田舎にいて電車自体ほとんど乗らなかったので、都会の複雑な電車の仕組みが未だによくわからなくて勉強中です…w
最近、鉄道系のチャンネルの動画を見ていると、スーツさんの15〜30秒広告をよく見る様になった。
JREポイント、WESTERポイントなどJRのポイントも解説して欲しい。
途中下車で日付を跨げることを知りませんでした。ありがとうございます。
とってもわかりやすい動画でした😊新幹線ができてから、乗車券と特急券を別々に買うっていう事が理解出来ない人が増えた気がします。普段車で移動している知人が長野から千葉に行くというので、長野から千葉の乗車券と長野から東京までの特急券を買うといいよって説明したんところ、じゃあ新幹線の切符は買わなくていいの? 特急なら特急券必要だけど、新幹線はちがうんでしょ?と言われた事があって、説明しても理解してもらえず、結局、長野ー東京間の乗車券と特急券を買って、残りはSuicaで行くという事になりました😅 年配の方だったので、駅に着くたびに、乗車券を出したりいれたりするより、Suicaを使った方が楽かもって結論になりました。 少しでも安くって考えたけど、普段から車の人や、Suica世代には、スーツさんのような説明をしてもめんどくさい、わからないってなっちゃうんだーと痛感した出来事でした😂
長野から千葉の場合 北陸新幹線、総武線の乗車券1枚と新幹線特急券ですね
総合旅行業務取扱管理者です。JR運賃の講座で楽しく見ました😊特定区間や乗継割引等色々ありますよね。
色々な乗り方できるのですね!勉強になりました✨ありがとうございました🎵
別界隈のオタクの知人が信じられんスピードで券売機操作して特急券買うのを見て問い詰めたら現役社員だったし空いてる券売機で今回のスーツ氏の言いたかった事を実演して教えてくれたのずっと感謝してる
質問なのですが、今回の例のように千葉→四日市と移動したい場合に、EX予約で新幹線区間である東京→名古屋の切符を購入してしまうと、千葉→東京、東京→名古屋、名古屋→四日市と別々になってしまい、みどりの窓口で切符を購入するより高額になるのでしょうか?
その通りでまとめて買わないと料金は割高になりますね。もし、EX予約で新幹線を予約したい場合は、特急券のみを購入(「条件設定」画面の「検索条件を追加」にて、「 e特急券(特急券のみ)を利用する」を選択)して、別途乗車券をみどりの窓口などで買い、特急券は券売機で発券してもらう形になると思います。
@@おれおだよ10やはりそうなんですね。ありがとうございます。
電車の乗り方次第では、スイカより切符のほうが安くなるのは良いですね
すげぇ勉強になりました🎉
常識範囲の基本的なことなのに!有料級の大事な知識です。ありがとうございます
乗車券は鉄道路線のキロメートルに対する値段。 普通車でも特急でも新幹線でもキロメートル単位の値段は一緒。特急券はどのランクの列車に乗るかに払う値段。 つまりアップグレードに対する値段。
乗車券:電車に乗るための基本料金料金券:速さや快適性のための追加料金若い子はこれで通じます
非常に有益な内容です!
スーツ動画、為になる。ありがたいなぁ。
どちらかというとレアケースですが、①私鉄との並走区間のある路線を利用する場合、うまく分割すると通しで買うより安い場合があります。②大都市近郊区間内完結のきっぷだと、たとえ100kmをこえるきっぷでも、到底1日で着かない距離のきっぷでも途中下車できません。……こんなん誰も理解しきれんわ(一部の人種を除く)。
EX予約で特急券のみを購入しSuicaで入場して新幹線改札を通ろうとしたら通れず、煩雑な手続きが必要で電車に乗り遅れたので、その辺のことを解説してもらえると助かります。
②の途中下車の件,過去に「小山から横浜までは100km超えてるから途中下車できる!」と思っていましたが,【東京近郊区間内】であったために途中下車はできないと初めて知りました...失敗することはいい勉強ですね.これからも様々なシステムを活用できるようになりたいと思います.
乗車券の経由に新幹線を加えると大都市近郊区間の特例が外れます。当該の区間だと平行している新幹線との選択乗車が可能です。例えば乗車券の経由地を小山から大宮間は新幹線に設定すれば大都市近郊区間の特例の対象外になるので小山から横浜間でも途中下車が出来るようになります。乗車券の券面に新幹線があるとは言っても在来線の乗車は可能です。
これで、鉄道の乗車券ルールが学べることは、素晴らしいと思いました。複雑で難しいっと思いますが、学んで慣れれば、損しない買い方が出来るっと思います。自分は鉄道に興味あり、旅行の勉強した事もあり、聴いた事にだいたい分かります。分からなかった所は、なるほどっと勉強になります。
久しぶりに 見れました!買い方によっては 途中下車できること また 新たに 学びました!!ほんと 分かりやすい解説 ありがとうです ☺️☺️
すごい勉強になりましたありがたい
『乗車券制度に関しては出し過ぎることはないのかな』ってホントそうだと思います。
今更だけどすごい勉強になる❣乗車券の仕組み気になってました❣リピして見ます😊
【ダイナミックレールパックのクーポン情報はこちらをチェック!】
bit.ly/3zPnpPk
【びゅうトラベル公式SNSをフォロー】
X x.com/jreast_tour
Facebook facebook.com/jreast.tour/
阿武隈急行に謝罪してほしい
乗車券:ガソリン代
特急券:高速料金
グリーン車:乗ってる車をレクサスにする
これで伝わります
それめっちゃわかりやすい
おいらも使わせてもらいます
自分もこれ言ってるけど友達にあんま伝わらん…
ベンツじゃなくてレクサスと言うとこがいいじゃないか君
流石は神スレだ
@@Kagayaki_918 なんだこれ全然わかりやすくないなって思ったところでした
今年入社のとあるJRの駅員です。
入社してから日々営業制度を勉強中なのですが、スーツさんの動画で営業制度の知識を新たに身につけたり、覚えた営業制度の復習になる為、重宝させてもらってます。
いつも為になる動画投稿ありがとうございます。
スーツさんの言うように、基本的には通しで買うと安くなるけど、たまに分割した方が安くなる箇所もあるね。
とりあえず頑張れw
旅客運輸規則のデカい本一回読んで理解出来ないなら再度挑戦😂
プロのクセに恥を知れ
@@klti29ニートは黙ってハロワ行け
@@klti29 努力されている方に無礼なヒトやね
みどりの窓口で切符売っていますが、〇〇までの特急窓側で~とお客様に言われた後、「乗車券はご利用ですか?」と聞くと一瞬「?」みたいな顔されること多いのでこの解説助かります。
利用しない場合は具体的にどんな状況ですか?無知ですいません。
@@かいわれだいこん-f6l 自分が在籍してる駅の状況だと、
1.すでに乗車券だけ買っている
2.往復乗車券のかえりを持っている
3.ICカードを利用する
の主に3つですね。
@@53kk-f4d ありがとうございます。勉強になります📖
スーツさんの動画の切り取りを、みどりの窓口の行列客に見せたらいいのに。
@@53kk-f4d 話の趣旨を外れた細かいツッコミですいません
乗車券類の意味はある程度理解しているつもりですが、乗車券はご利用ですか?は言葉として間違っているのでは・・・?
既に片道乗車券や復路の乗車券を持っている人はそれを"利用します"し、ICカードも旅客営業制度上はIC乗車券ですよね?(ここはうろ覚えです、違ったらごめんなさい)
乗車券はご入用ですか?みたいなニュアンスが適切かなと思いました
ひとつ途中下車に関して重要な補足をしておくと、乗車券は100キロ以上であると何回でも途中出場できるのは説明のとおりですが、料金券(新幹線特急券など)に関しては、出場してしまうとまだ区間が残っていたとしても回収されてしまいます。新幹線に乗って東京→新大阪の旅行をする時に名古屋で途中下車する場合、乗車券は東京→新大阪にして、料金券を東京→名古屋と名古屋→新大阪で購入してくださいね。
なるほどな。素人だからこんなん乗り放題じゃん!って思ったけどそういうことか!
@@オートミール-t8xまぁ結局在来線は区間内は1日乗り放題になるけどね。
肝心なとこ説明してくれないとな。途中下車すると結局その分割高になるってわけか
@@ろくいち-s6g 純粋に気になるが、乗車券が安くなる分と特急券等が割高になる分ってどちらの方が大きいんだろう。
距離にもよりますが、基本的に特急券の方が最低金額が大きいので、特急券を分割した方が高くなるパターンが殆どです。
新幹線の2駅間を隣駅までの特定料金を1駅ずつ2分割にして買うと安くなるなんてパターンもありますがね
スーツさんのことを知ってから知識が増え、鉄道をより楽しめるようになりました。ありがとうございます。
散髪してるやん。と思ってたら信用してはいかん(ずいぶん昔に撮ったやつを出す人だから)
服装的に冬かな?
サムネ見た時5年くらい前の動画だと思った
そうですよね、見たことあると思ったらそういうことなんすねあせ😂
確かに、例に使ってるきっぷがずいぶん前
7:27 2024年現在の値段と異なっています
今年入社のとあるJRの社員です。
今保守系で来年車掌試験を受けるつもりなのですが、営業問題で遅れをとってしまうので最強のタイミングです。ありがとうございます。
外野から失礼します。旅行業務取扱試験や時刻表の赤いページは大変参考になりますよ
スーツさんの講義動画分かりやすくて好き
切符の使い方を説明してくれて、非鉄に対応しているように思えてきめ細かい。
スーツ交通チャンネル史上、素人にとって最高に金銭的に有益な情報の動画ですね!
よくわかってない時に窓口のお姉さんが教えてくれたのがいい思いでです。夢中になりすぎて時間も忘れお互いタメ口でプランを考えました。お客は自分1人だったからできたのでしょう。知らなかった一筆書きや私鉄も道中混ぜるなどの提案を盛り込んだ経路がいっぱい書かれた切符が嬉しくて写真撮ろうとしたら降りるときに記念にもらえることなど、知らないことをたくさん教えてもらいました。その駅員さん見ているとルールが複雑だけどそれを活用して考えるのがすごいと思いました。
めちゃ良いエピソード😊
やっぱりホワイトボード講座は安心感がありますね!
とてもわかりやすくて勉強になりました!
車社会の地域の人達からすれば、鉄道を利用するのが年に数回、新幹線を利用するのが数年に1回とかですよ?新幹線の券売機で指定席を取るやり方からスタートです。
15:06
補足です。発駅側に「東京都区内」と表示があっても、
*上野駅、東京駅、新宿駅*
上記の3駅に限り、その駅を発とする特急券を所持していれば、有人改札にて駅係員に申し出た場合に限り、途中下車(厳密に言えば特別下車)ができます。
この間東京駅の有人改札に一旦改札に出たいと言ったら途中下車印押されたのはこれでした!
品川駅は何で駄目なんですかね?
@@元素太陽
東京駅だと新幹線や在来線特急に乗車する前に改札エリア外にある店舗(大丸など)で弁当を買いたい・飲食店を利用したいって要望も多かったからと聞いた事があるけど品川駅ではそういった要望は少ないって事だろう。
@@元素太陽 さん
この規則は国鉄時代からの名残りなのですが、品川駅起点の特急列車は、今は常磐線特急(ひたち・ときわ)があります。しかし、国鉄時代は品川駅起点の特急列車が無かったことから、品川駅では特別下車はできません。
昔のスーツさんみたいな感じが感じられて良き👍
案外昔のスーツさんかもしれないよ。
他の人のコメントにもあったけど、この人時々、昔撮った未配信の動画をしれっと何事もなく今出すみたいなことするからね笑
最新で配信された動画が一番最近作られた動画だとは限らない。
私も鉄なので一般の方でそんな風に考えてる方がいるのだなあと新鮮な気持ちになりました😊
スーツさんの言われてる事は最も常識的なんですが、Suica等の交通系ICカードの普及で、この頃はこのシステムを認識してない方々が増えてるのかなと思いました。
JRの移動で近距離はデジタル的な使用方法だと便利ですが、長距離だとアナログ的な使用法が適しているという感じですね。
その方が解りやすい人も居るし、JR分社化によりその方が稼ぎやすいというJR各社が居るという(その結果がEX予約だったりeチケットサービスだったりする)
まぁJR東はようやっと?通しの乗車券+特急券の代替であるQチケットを10月からはじめるけど(まずは東北地域のみ)
大分に用事というと散髪しかない
乗車券の仕組みについては最近まであやふやだったけどサンライズに乗る前に調べて理解した。
非鉄オタにとってはいきなり乗車券+特急券+寝台券はハードルが高すぎる……。
私も駅員さんに最終目的駅まで聞かれた事があります。そう言う意図があったのですね。
乗車券・・・路線を使う対価
特急券・・・特殊な車両および座席を使う対価
そういう解釈でもいいのかな
ちゃうで、特急券は速達料金+座席指定料金になる。だから2時間以上の遅延で返金される。昔の名残で特急が特殊な車両になりがちなだけで、あくまで時間と座席の対価として購入するのが特急券になる。特殊な設備の対価なら寝台料金とかかな。
@@くか-m9g寝台列車だと乗車券+特急券+寝台券の3つが必要だから、最初のコメントで大体合ってる。
まあ特急券のそっくりさんに急行券とかあるけど、今はほぼないから無視してもいい。
乗車券=運賃、特急券、グリーン券、寝台券、グランクラスなど=料金
@@くか-m9gまあ・・・投稿主が専門外の人でもわかるよう説明しているからね、俺も俺なりに自分の言葉で言い換えをやってみただけだよ。
自動車に例えるなら、運賃・・・ガソリン代や自動車税などの車の維持費、特急料金・・・高速道路利用料、ただしたまに両者を一括で払う場合がある
なんて説明でもいいかな。
失敗しているならスマン。
@@くか-m9gじゃあ鉄道会社は通勤電車使って種別を特急にすれば特急料金を徴収できると、、?
混んでる時はやらないけど、みどりの窓口で「どう行くのが良いですか?」と聞くことが多い
選択肢が多いルートほど、窓口の方のテンション上がって来るのが楽しい😂
非常に有意義でした。
やみくもに乗ってました〜
5年も見てたのに!
この安くなる話高崎駅の駅員さんにお世話になったわ
本当にありがたかった!
知っている内容でもスーツさんがあげると聞きたくなる(笑)
台湾の場合は大体組み合わせるので、初めて日本で新幹線チケットを購入する時「乗車券...?特急券...?グリーン車...?」とめっちゃ困惑してた
スーツさんの講義は今回もとてもわかりやすくて助かります
台湾いったときよくわからないから列車ごとに買ってましたが、日本と同じように買えるのでしょうか?
海外はどうなっているのか気になるところ。
@@skeakb4351
台湾は列車ごとですね
@@skeakb4351
台湾の鉄道は、大きく分けてJRに当たる「台湾鉄路管理局(台鉄)」と新幹線の「台湾高鉄」の2種類があります。そして台鉄と台湾高鉄は別々の会社で運営する
台鉄:列車種別によって運賃が異なります。例えば、区間車(普通車)は1.06新台湾ドル(4.77円)/km、自強号(特急)は2.27台湾ドル(10.02円)/kmです。
乗車券と特急券という概念はなく、乗車距離に応じて運賃が計算されます。
台湾高鉄:基本的に区間が同じであれば、何回に分けて乗車しても運賃はほぼ変わりません。
@@skeakb4351 台湾の台鉄(在来線)は、列車の種類によって運賃が異なり、切符は列車ごとに購入します。一方、台湾高鉄(新幹線)は、同じ区間であれば何度乗り降りしても運賃がほぼ変わらないという特徴があります。ちなみに、台湾では、台鉄と台湾高鉄は別々の会社によって運営されており、これも日本との違いの一つです。
日本の場合は初めにゴールありきで、そこに特急の類のオプションが区間ごとで設定されるので複数のきっぷが必要になり、それがややこしい元。
海外で多数のパターンは航空券の如くA地点からC地点に行くまでにB地点を経由する場合はA~B間の乗車券と特急券がセット(一葉式)の1枚、
B~C間の乗車券と特急券のセットが1枚で個別計算。
日本では優等列車の場合は乗車券とセットの一葉式での発行よりも、乗車券と特急券は別個に発券するほうがどちらかというと多いかもしれません。
確かにスーツさんの言われる通りなんだけど〜いまだに自動改札通る時乗車券戻ってくるんのかな?とドキドキする😂
▲▲→〇〇市内
という乗車券の場合、新幹線を例えば〇〇市内の新〇〇駅で降りて、乗り換え改札を通って在来線に乗り換えて〇〇市内の他の駅に行く場合は、乗り換え改札からは出てきますね。大阪市内・東京都区内・福岡市内などが当てはまります。
私のような千葉の田舎者は東京駅構内のドキドキタイムです
@@動画投稿終了_しました
神戸市内の乗車券を新神戸の改札に通すと返ってこない罠…
@@ぱっぱぱるめざん 黄色い改札に通せばでてくるくない?
@@動画投稿終了_しました様 もしよろしければ教えていただきたいのですが…JTBでホテルとセットの東北へ行く新幹線ツアーチケットを2名で買って、行き横浜発、帰り横浜着にしたのですが、私だけ渋谷に帰宅したい場合、横浜行きのチケットで渋谷に帰ること可能なのでしょうか?それとも新幹線を降りる東京で、東京から渋谷の乗車券を買わないとダメでしょうか…もう1人は横浜帰宅なので2人別々に帰路を設定できなかったので…やむなく横浜着にしました😢
初めて動画を拝見しました。
乗車券の仕組みが以前よりも理解出来ました。ありがとうございます🙇♀️
途中下車の件知らなかった!すっごい役に立ちました。これからの鉄道旅の楽しみが倍増です。ありがとうございました。
国内旅行業務取扱管理者試験受けるのに基礎の確認になって嬉しい!
スイカで刻んで乗っても途中下車可能な条件を満たす場合は連続乗車扱いにしてくれればいいんだけどね。やろうと思えばできるはずだけど、やるとなると大変めんどくさいんだろうなぁ…
分けたほうが安いとわかっててわざわざ降りる場合もあるからね
鉄道に興味を持ち始めて何年もたちますが、まだまだ知らないこともあります。
分かりやすい解説いつもありがとうございます!
途中下車!?知りませんでした!久々にスーツさん覗いて良かった、学びました!
出札やってると特急券だけで電車乗れるって思ってる人多くて、「乗車券ってなんですか?」って聞いてくる方結構いるので助かります!!
「途中下車」が、そうなのかと思いました。「前途無効」ってそういう意味だったんだ、と知りました。
前途多難(先行き困難が多い)という言い方もよく使いますね。
関西の私鉄の場合、特急であっても乗車券のままで乗れたり出来るのがあるから(阪急、阪神、京阪など)ちょっと複雑ですよね。
近鉄は特急だけ特急料金(座席指定券)が必要ですが、急行、準急なんかは普通料金で利用できたりします。
名鉄は他の私鉄と違い種別に対する課金ではなく、「特別車」か「一般車」かに対する課金なので、特急に乗っても「一般車」ならば乗車券のみで利用できます。
以前は間合い運用で急行に特別車が連結している場合、締め切り扱いにしていましたが、朝時間帯の一部急行はミューチケットを購入すれば特別車に乗車できます。
人身事故等でダイヤが乱れた場合、特別車を開放して全社一般車扱いで運行することもよくありますね。
近鉄のシステムで育つと順応できますね!
近鉄のシステムで育つと順応できますね!
60年も生きてきましたがずっと区切って買っていました。ありがとうございました。
長距離移動するときに現在はEX予約やえきねっとで特急券を取った方が安くなる場合と今までの通し料金で買った方が安くなる場合があるので、そこはじっくり考えてしまう。
む、むずかしい!
11:12 野良駅員エピすき
長距離の乗車券でのんびり行く時に、自動改札で途中下車するのは何度やっても少し心配になる
有人改札で「途中下車印」もらったり、再入場でわざと「入鋏済み」のチケッターを押してもらうのも良いものですよ。
特急の場合は特急券に車掌のチケッターを貰うのもまた一興。
自分はハンコ目当てですので、乗車記念できっぷを貰うときに穴をあけられる場合を考えて、ハンコの位置は気にします。
いつも往復割引で購入しています。一筆書き切符で行って帰る、というのも楽しそうですね。
概ねあっていますがちょっと追加で
私、新幹線改札機の保守をしてました
新幹線に乗る場合には特例があり
例えば東京までと新幹線の特急券を買うと
自動的に東京23区内の乗車券が無料になり
例えば東京→金町は乗車券無料になります
これは大昔のアジア号からな名残りで
特急券で大都市に移動する場合には
特例としてその地域の乗車券を無料にする
なので名古屋まで特急券を購入した場合
名古屋市内の乗車券は無料になります
ですから千葉から東京に行き名古屋に行くのなら
千葉県内は有料ですが江戸川を越えると
そこから乗車券は無料になりお得になります
同じく名古屋市内の乗車券は無料なので
名古屋→四日市間の名古屋市内分は
料金を払う必要がありません
新幹線の切符は自動改札でこのように判断します
横やりを入れてすいませんです
20年くらい前はややこしい乗り方をする人向けに、備え付けの用紙に旅程を書いてくださいみたいな案内があった。それに書いて出すとマルス使いの駅員が手際よく発券してくれたな。😊
理屈はわかったけど実際に券売機でどう購入するかがわからない。
じゃあみどりの窓口に行けばいいと言われると、あの行列に何十分も並ぶくらいなら数百円損をしてもいいからスイカでいいやってなっちゃう。
できれば券売機で実演してほしい。
乗車券は移動代、料金券はそこに快適な、とか確実に座ってなどという形容詞をつけることと解釈しています。乗車券は移動代なので、特急がいくら遅れても移動さえできていれば払い戻しはないのです。きっぷ買う時はどこからどこに移動するのかで乗車券を買い、どこの部分に特急料金などを課金するのか、というイメージで買えばわかりやすいと思います。
あと乗車券の途中下車制度については、ほとんどの人が100キロ以内、または年近郊区間内という規則の例外部分で主に生活していることや、100キロを超える移動の場合は途中下車制度の適用外である特急券などを併用することが多いことから、広まりにくいのかな、思っています。これは長距離になると有効期間が長くなることにも同じことが言えると思います。
たまにしか遠くに行くチケット買わないから、いつも戸惑っていた!ありがとうございます
往復割引とか途中下車とか乗継割引とか一筆書きとか、安くなるように経費精算してるのに、なんぼ説明しても理解してもらえんから、もう全部片道の正規料金で領収書出すことにしたわ。
鉄道に詳しくない多くの人にとっては、運賃や料金を認識する上でのベースとなる「前情報」を持っていないので、おそらくいくら説明しても理解してもらえることはないでしょう。
@@京もみじなんていうか、言い方あれですけどそういうの知ってて当然って思ってました😂
JR各社はこの動画をお客さん向けに拡散した方がいい
ちょうど今年の旅行業務取扱管理者試験を受けました。乗車券に関する問題も多く、運賃料金計算には結構手こずりました。
20:40 この地図、並の鉄道チャンネルは地名を口頭で言うだけで地理赤点の俺的に実に難儀するから地図見せてくれると本当に分かりやすいから是非続けて欲しいw
スーツ 講義 / Suit Lecture
まだ青函連絡船が現役だった子供の頃、青森から函館まで普通乗車券(子供300円)だけで行けることを知って興奮した覚えがある。当時は青森県内に住んでいたけど、函館は小学校の修学旅行の目的地になるくらいちょっと遠いイメージの場所だった。それが、小銭で大型客船に乗って行けるなんて!
数年前に東京近郊区間が拡大したため、松本(長野県)から浪江(福島県)の500キロ強の乗車券を買うと途中下車ができない上に有効期間も一日になります
一駅越えた駅(北松本または桃内)までの乗車券にすれば回避できるけど
それか東京〜上野を新幹線経由にすれば途中下車できるようになる
@@おがたおかだ旅客営業規則の70条のせいで、出来ない可能性が…
@@ユウ-w1o2j そこは現場の裁量でしょうね
以前お願いした時は新幹線経由で途中下車可の乗車券にしていただけたんで
@@おがたおかだ
70条は、運賃計算の経路の指定が出来ない条文だから…
多分…出せても、出しちゃいけない切符じゃあ…
591+6380+480=は、7451じゃないの?
区切った方が安いのはなぜ?
乗換案内だと千葉ー東京が659なの7519が正解
今見ました。とても参考になりましたよ👍✨
老後ゆっくり列車の旅をしたいのです。
ありがとうございました。
初心者には困難かもしれませんがスーツさんの説明がとってもわかりやすくて安心ですね。
すごく有益な情報でした
今度は券売機での買い方を取り上げてほしい
よく考えたら愛媛にサンライズ利用で帰ろうとして、東京駅で坂出までの乗車券買ってしまった私がそうだわ、、、。
勉強になりました!友人と一緒に鉄道博物館に行ってみた帰りに大回り乗車で一部区間だけ特急券を買って高崎まで行ってみました(そのあと八高線)。1時間ほどの乗車でしたが楽しい経験ができました。ありがとう。
郵便に例えると、乗車券は普通郵便、特急券は速達ですね!
あと、千葉から四日市まで在来線と新幹線で分けて買う例、スマートEX的な考え方ですね…
4:34 鉄道に疎い人は、新幹線とJR列車を全く別の乗り物と思ってるんですね……驚きだけど、まあ無理もないか
超優良な動画ですね!券売機の電話で聞けば良いんだ、、!!
このお話ですと、交通系ICカードで新幹線を予約すると分割購入と同じになってしまうのですね。
旅慣れない者にとって交通系ICカードの利便性、時間のロスや駅員さんのお手間軽減は大変魅力的でつい使用しております。
ICカードから発駅・経路も記録たどれるならば100km以上の途中下車と認識していただけたら嬉しいですね。
あるいは、紙の乗車券は風情がありますし、余裕を持って旅を楽しめば良いのかもしれませんね。
「良い乗車券ライフをお過ごしください」とかいう大量に乗車券を買ったからこそ言える言葉
よく分からない切符の事を知れて勉強になりました
めちゃくちゃ勉強になりました✌️
みどりの窓口 営業時間短くなるし、窓口減ってて使いにくくなってる😭
前途無効の意味が今迄わからなかったのがわかって有難い
とても勉強になりました
もっと昔に知りたかったー
そういえば、自分の知り合いにも『富士宮から袋井までの往復切符をお願いします』と、JR東海の窓口で乗車券を買おうとしたら『でしたら、休日乗り放題きっぷ(静岡県内の路線)の方が安いですよ』って教えてもらったみたいです
基本的にお客さんが損しないようにJRは案内してるんだなぁって今回の動画みて思いました
途中下車ルールで気をつけないといけないのは、100km以上だからって言っても、東京近郊区間内、大阪近郊区間内で完結される切符には適用されないということですな。
例えば、松本〜新宿は100km以上だけど、途中下車できないんだよ。
(一回失敗経験済み)
松本から浪江もですね。
ICカードのエリア=近郊区間って扱いでエリア拡大に合わせて途中下車できない範囲がじわじわ広がっていってます
松本〜新宿なんて特急で2時間半強、営業キロ200km越えてるのに近郊って強弁の類だと思う。
ICカードのエリア拡大時のJRのニュースリリースで途中下車に関しての注意喚起みたいのは見た事ないから、制度知らない人が多い事を良いことにした実質はサイレント値上げだと思っています
今の若い人が、JRと新幹線を、別のもの(別会社?)と思ってるという話は驚きです。
乗り方や線路が違うと言うことは、そういう思考も生まれるのかと…
最近は出張の形態が変わったからじゃないかなぁ。
昔は東京から名古屋支店に行き大阪支店にいき帰って来るような事も多々あったんだけど、今は月曜は名古屋、火曜は大阪って日程で日帰りするでしょう。仕事を組み合わせる必要がなくなった。
ひかりとのぞみの時間差で、これが標準になった。往復7時間かかると仕事して一飲みすると日帰りは出来なくはないけど少々タイト。
5時間なら、仕事して関係者と一飲みして楽に帰れる。会社としてもその方が安い。
話し変わって、分割して高いっていうのはたしか日本だけだったような気がします。これは「初乗り料金」がかかる影響で、他国ではこの制度がなかったような。西欧と米国しか知らないし鉄でもないのでうろ覚えですけれど。
途中下車って言うよりも、途中改札出場って言う方が意味的にはわかりやすいね
非常にわかりやすいです
学生の時、定期券に表示された、学校最寄りの駅と自宅最寄りの駅しか乗り降りできないと思ってた友だちがいてビックリしました。
自分も途中で降りられるって知りませんでした。大学生になるまで田舎にいて電車自体ほとんど乗らなかったので、都会の複雑な電車の仕組みが未だによくわからなくて勉強中です…w
最近、鉄道系のチャンネルの動画を見ていると、スーツさんの15〜30秒広告をよく見る様になった。
JREポイント、WESTERポイントなどJRのポイントも解説して欲しい。
途中下車で日付を跨げることを知りませんでした。ありがとうございます。
とってもわかりやすい動画でした😊
新幹線ができてから、乗車券と特急券を別々に買うっていう事が理解出来ない人が増えた気がします。
普段車で移動している知人が長野から千葉に行くというので、長野から千葉の乗車券と長野から東京までの特急券を買うといいよって説明したんところ、じゃあ新幹線の切符は買わなくていいの? 特急なら特急券必要だけど、新幹線はちがうんでしょ?と言われた事があって、説明しても理解してもらえず、結局、長野ー東京間の乗車券と特急券を買って、残りはSuicaで行くという事になりました😅
年配の方だったので、駅に着くたびに、乗車券を出したりいれたりするより、Suicaを使った方が楽かもって結論になりました。
少しでも安くって考えたけど、普段から車の人や、Suica世代には、スーツさんのような説明をしてもめんどくさい、わからないってなっちゃうんだーと痛感した出来事でした😂
長野から千葉の場合 北陸新幹線、総武線の乗車券1枚と新幹線特急券ですね
総合旅行業務取扱管理者です。JR運賃の講座で楽しく見ました😊特定区間や乗継割引等色々ありますよね。
色々な乗り方できるのですね!
勉強になりました✨
ありがとうございました🎵
別界隈のオタクの知人が信じられんスピードで券売機操作して特急券買うのを見て問い詰めたら現役社員だったし空いてる券売機で今回のスーツ氏の言いたかった事を実演して教えてくれたのずっと感謝してる
質問なのですが、今回の例のように千葉→四日市と移動したい場合に、EX予約で新幹線区間である東京→名古屋の切符を購入してしまうと、千葉→東京、東京→名古屋、名古屋→四日市と別々になってしまい、みどりの窓口で切符を購入するより高額になるのでしょうか?
その通りでまとめて買わないと料金は割高になりますね。
もし、EX予約で新幹線を予約したい場合は、特急券のみを購入(「条件設定」画面の「検索条件を追加」にて、「 e特急券(特急券のみ)を利用する」を選択)して、別途乗車券をみどりの窓口などで買い、特急券は券売機で発券してもらう形になると思います。
@@おれおだよ10やはりそうなんですね。ありがとうございます。
電車の乗り方次第では、スイカより切符のほうが安くなるのは良いですね
すげぇ勉強になりました🎉
常識範囲の基本的なことなのに!有料級の大事な知識です。
ありがとうございます
乗車券は鉄道路線のキロメートルに対する値段。 普通車でも特急でも新幹線でもキロメートル単位の値段は一緒。特急券はどのランクの列車に乗るかに払う値段。 つまりアップグレードに対する値段。
乗車券:電車に乗るための基本料金
料金券:速さや快適性のための追加料金
若い子はこれで通じます
非常に有益な内容です!
スーツ動画、為になる。
ありがたいなぁ。
どちらかというとレアケースですが、
①私鉄との並走区間のある路線を利用する場合、うまく分割すると通しで買うより安い場合があります。
②大都市近郊区間内完結のきっぷだと、たとえ100kmをこえるきっぷでも、到底1日で着かない距離のきっぷでも途中下車できません。
……こんなん誰も理解しきれんわ(一部の人種を除く)。
EX予約で特急券のみを購入しSuicaで入場して新幹線改札を通ろうとしたら通れず、煩雑な手続きが必要で電車に乗り遅れたので、その辺のことを解説してもらえると助かります。
②の途中下車の件,過去に「小山から横浜までは100km超えてるから途中下車できる!」と思っていましたが,【東京近郊区間内】であったために途中下車はできないと初めて知りました...
失敗することはいい勉強ですね.これからも様々なシステムを活用できるようになりたいと思います.
乗車券の経由に新幹線を加えると大都市近郊区間の特例が外れます。
当該の区間だと平行している新幹線との選択乗車が可能です。例えば乗車券の経由地を小山から大宮間は新幹線に設定すれば大都市近郊区間の特例の対象外になるので小山から横浜間でも途中下車が出来るようになります。乗車券の券面に新幹線があるとは言っても在来線の乗車は可能です。
これで、鉄道の乗車券ルールが学べることは、素晴らしいと思いました。
複雑で難しいっと思いますが、学んで慣れれば、損しない買い方が出来るっと思います。
自分は鉄道に興味あり、旅行の勉強した事もあり、聴いた事にだいたい分かります。
分からなかった所は、なるほどっと勉強になります。
久しぶりに 見れました!買い方によっては 途中下車できること また 新たに 学びました!!ほんと 分かりやすい解説 ありがとうです ☺️☺️
すごい勉強になりました
ありがたい
『乗車券制度に関しては出し過ぎることはないのかな』ってホントそうだと思います。
今更だけどすごい勉強になる❣
乗車券の仕組み気になってました❣
リピして見ます😊