ROLAND PROMARS & JUPITER-4

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024
  • 1979年に発売されたローランド初のプログラマブル・シンセサイザーRoland PROMARSのオーバーホールが完了して戻ってきた。今回のオーバーホールでは、発売以来40年以上にわたって音色をメモリーしてきたバックアップ電池をサンヨー電器のカドニカ電池からボタン電池に交換してもらった。̚カドニカ電池は液漏れの心配があると言われていたからだ。しかし、業者に取り出してもらったCADONICA電池はまったく古さを感じさせず、きれいなままで、これまでずっと問題なく動いていたようだ。日本の技術はすごい。
    The Roland PROMARS, Roland's first programmemable synthesiser, launched in 1979, has returned after an overhaul. During this overhaul, the instrument had the Sanyo Electric Cadnica batteries, which had backed up the tone memory for more than 40 years since its launch, replaced with button batteries. I was told that ̚CADONICA̚ batteries could leak. However, the CADONICA batteries that the vendor took out of the machine did not look old at all, remained clean and seemed to have been working fine all this time. Japanese technology is amazing.
    #ymo
    #casiopea
    #PROMARS
    #JUPITER4

Комментарии • 20

  • @鈴木-v4k5h
    @鈴木-v4k5h 20 дней назад +1

    良い音している!

  • @XKoop7321TempAcc
    @XKoop7321TempAcc 8 месяцев назад +2

    Absolutely beautiful playing!

  • @aoiumi392
    @aoiumi392 10 месяцев назад +3

    懐かしいです!

    • @dikochi690311
      @dikochi690311  10 месяцев назад +3

      ありがとうございます。この2台を並べて、もはや何を弾けば効果的なのか分からなくなってしまいました(笑)

    • @aoiumi392
      @aoiumi392 10 месяцев назад

      @@dikochi690311
      40年前、プロマース買いました。音が厚いですよね。プリセットもあるし。当時はジュノー6、その後DX7が出てポンコツ扱いしてしまいました。しかし今の時代はまたアナログシンセが魅力的。ジュピター4の魅力をまたアップして頂きたいです
      プロマース並の音作りは可能何でしょうか?
      私ならジュピター4のアルペジオと同期させて単純なベースを延々と流してレゾナンスをいじったりVCO、VCFをいじってDJプレイしてみたいですね
      tb303的をビヨビヨさせて遊ぶみたいな。長文失礼しました。

  • @NicolasMelis
    @NicolasMelis 10 месяцев назад +1

    sounds great 🎹

  • @arich1964
    @arich1964 3 месяца назад

    多重録音ではないリアルタイムの最強組み合わせで羨ましすぎる

  • @キカクガイダー
    @キカクガイダー 7 месяцев назад +3

    PROMARSはヴァンゲリスが使っていましたね。あと、80年代のTHE ALFEEのサポートキーボードの人も。

    • @dikochi690311
      @dikochi690311  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます。海外のサイトで確認してみるとヴァンゲリスはPROMARSだけでなくJUPITER-4もNEMOスタジオに置いていた時期もあるようですね。同じ写真にはE-mulatorも写っているようなので1981年頃、ブレードランナー〜南極物語あたりでしょうか。

    • @キカクガイダー
      @キカクガイダー 7 месяцев назад +2

      PROMARSはシーケンス専用機だったようで、BLADE RUNNER End Titlesのデケデケゆってるアレなのでは?と思っています。

    • @dikochi690311
      @dikochi690311  7 месяцев назад +1

      @@キカクガイダー さん
      なるほど。炎のランナー含め、80年代初頭のヴァンゲリスのサントラはE-mulatorのティンパニとかVP-330のストリングスとか、ローハイなデジタルと特徴的なアナログサウンドが混ざって独特の世界観がありました。PROMARSも使っていたとは知りませんでした。南極物語のアルペジエーターもJUPITER-4かも知れませんね。

  • @ItamarBell
    @ItamarBell 10 месяцев назад

    wow so cool

    • @dikochi690311
      @dikochi690311  10 месяцев назад

      Casiopea plays this song on moog theSource and a Yamaha GS1, but I tried to simulate it on a Roland synthesizer.Promars is also a great synth.

  • @Tonewheeldude
    @Tonewheeldude 8 месяцев назад +1

    Wow

  • @木村俊雄-m6u
    @木村俊雄-m6u 7 месяцев назад +3

    JP4は、ゴダイゴとかプロの方がよく使ってた記憶ある。プロマースは使用ミュージシャンさっぱり浮かばないなー、なんでだろ?

    • @dikochi690311
      @dikochi690311  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。JUPITER-4も言うほどプロユーザーは多くなかったと思います。高中バンドの小林泉美さんとか。ワールドツアーのYMOのサブ機とか。両方ともプログラマブルなのがこの時代において最大のセールスポイントななですがサウンドメイキングの幅はそんなに広くないので、値段は高いですが同時代のProphet-5のインパクトに勝てなかったと言うことではないでしょうか。両者とも素直な良い音が出るシンセですけどね。

  • @ymotechnopopfan
    @ymotechnopopfan 10 месяцев назад

    👏 👏

  • @神様より
    @神様より 7 месяцев назад +2

    JP4のプリセットが、下にあるのがきらいだったな

    • @dikochi690311
      @dikochi690311  7 месяцев назад +2

      おっしゃるとおりで実は音色切り替えを失敗しています(笑)SH-1000や2000の流れなんでしょうけどPROMARSのスイッチの位置の方が操作性に優れてます。

  • @AdamOelsner
    @AdamOelsner 8 месяцев назад +1

    すごい🎛️