山手線まで到達できなかった唯一の私鉄主要路線 東武伊勢崎線

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 572

  • @yasukats
    @yasukats 4 года назад +24

    18:35「浅草で力尽きる」という表現から先人の努力と挫折が偲ばれます。動画で取り上げていただき、伊勢崎線沿線出身者として感謝しております。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +9

      いや東京地下鉄道は東武と関係深かったし、50年代ぐらいまでは城東側の乗降人員が圧倒的に大きいからかなり間違ってると思うな

  • @Michaelgoaty
    @Michaelgoaty 4 года назад +18

    東武沿線民としては、東武を取り上げてくれるのは嬉しい

  • @railwaycompanyeastjapan7032
    @railwaycompanyeastjapan7032 4 года назад +30

    ホワイトボードマカーで分かりやすく説明してくれてありがたい‼️あと、画面の左側の方に画像を出してくれてとてもみやすい‼️途中で書いたり、消したり、スーツさんらしい🎵

  • @中島智恵子-c2e
    @中島智恵子-c2e 4 года назад +20

    元東武鉄道社員です。
    社歌を歌います。
    うるーわーしき かんはっしゅうのー やーまかーわをつーらぬく わだちー
    はーえあるでーんとう うーけついでー

  • @合法ライラック
    @合法ライラック 4 года назад +25

    「浅草駅に停車出来ない10両編成の自社車両が運行されている」「私鉄最長の複々線区間」「メトロ2路線と相互直通運転」と何かと話題の多い東上線に負けず劣らず特徴のある面白い路線ですよね。

  • @小林健一-d2t
    @小林健一-d2t 4 года назад +7

    わかりやすくありがとうございました。自分は、東武沿線なので、とっても楽しかったです。

  • @コンコン木枯らし
    @コンコン木枯らし 3 года назад +6

    浅草大好きです!スーツさんの説明が凄い解りやすくて感動でーす!楽しいでーす。

  • @purpleyellow8604
    @purpleyellow8604 4 года назад +28

    地元墨田区とその周辺の話をしてくれるのはとても嬉しいです

  • @ケイン-u6q
    @ケイン-u6q 4 года назад +19

    またまた東武を取り上げてもらって嬉しいです!
    スーツさんの解説はとても分かりやすかったです。
    確かに戦前までは山手線東側が栄えていたので、西側の開発という意味で池袋・新宿・渋谷等は私鉄の乗り入れは認可しやすかったと思います。東武東上線も合併以前は東上鉄道でした。東武の現浅草駅乗り入れは京成との熾烈な争いを征した経緯もあります。負けた京成は日暮里で山手線に接続出来たのは皮肉ですが、京成上野駅は東武浅草駅より寂しく感じます。東武牛田駅と京成関屋駅が対面して乗り換え駅なのに別駅名なのはそういう経緯もあって歴史って面白いなぁと思います。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +5

      西側は旧江戸じゃないからね
      江戸の範疇の浅草とじゃ雲泥の差だね
      ただ江戸時代の第一宿場町だった品川、新宿、板橋に変わって池袋、千住が現在のターミナルにと進化していく。

  • @島嶋
    @島嶋 4 года назад +188

    「伊勢崎線」という名称を使ってくださるのはグンマーの地元民としては嬉しいです!最近スカイツリーラインの名に存在感を奪われつつあるので…

    • @Yoshikin334
      @Yoshikin334 4 года назад +9

      もしかして吉田製作所みtel?

    • @ピラフ知らず
      @ピラフ知らず 4 года назад +6

      酒井昌弥
      みてるよ笑

    • @SemiExp_A
      @SemiExp_A 4 года назад +30

      島嶋
      同じくです。伊勢崎の名がカタカナの電波塔の名前にすり替えられてしまって、伊勢崎市民としては残念でなりませんが、このように伊勢崎線と正式名称で呼んでいただけると本当にありがたいです。

    • @Yoshikin334
      @Yoshikin334 4 года назад +4

      グンマー帝国という発言から

    • @much6507
      @much6507 4 года назад +7

      東部の路線名は長くてうざくて覚えずらく言いにくく慣れない。

  • @ノーブルこみね
    @ノーブルこみね 4 года назад +4

    東日本大震災が起きた時、僕はJR宇都宮駅にいました。電車が止まって帰れなくなり、不安な一夜を過ごした翌日も、復旧のめどが立たず帰宅手段がなくて途方に暮れていました。そんなとき、午後から東武宇都宮線が運行を再開してくれ、東武線を乗り継ぎ乗り継ぎでなんとか浅草までたどり着き、無事に家族が待つ横浜に帰宅することができました。
    東武鉄道へのこの御恩は一生忘れません。

  • @鉄コメ旧名鉄道動画のコメン
    @鉄コメ旧名鉄道動画のコメン 4 года назад +88

    東武鉄道ってローカル区間と通勤路線の区間の差が激しかったり、路線網が広いからプチJRと感じることがある

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +20

      昔、ミニ国鉄って言われてた

    • @kitakanuma
      @kitakanuma 4 года назад +14

      昔、定期券で特急に(特急券足しても)乗れなかったり(中学の時に埼玉県に引っ越しして東武動物公園駅に行ったことが有るけど改札内に定期券でも特急券を買い足せば乗れる事を書いてあった)
      8000系を712両作ったりしていましたね。(あまりの多さに「私鉄の103系」と言われてたとか)

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 4 года назад +8

      あと駅の造りとかも国鉄チックなところですね。(もっとも今は面影を残す駅も少ないですが……)

    • @Hikimiya
      @Hikimiya 2 года назад +1

      東の東武西の近鉄だからな。なんだよ特急が最長で190キロオーバーって。

  • @岡崎多喜子-l8g
    @岡崎多喜子-l8g 4 года назад +20

    鉄道の勉強楽しいですねスーツ先生🙋‍♀️👍🚂🚆😊❤️

  • @99sazaesan
    @99sazaesan 4 года назад +55

    当時は浅草が東京一の繁華街でしたからね…

  • @hide10072
    @hide10072 4 года назад +38

    日比谷線直通は偉大だった

    • @すももさん-x8g
      @すももさん-x8g 4 года назад +13

      あれで伊勢崎線沿線の地価がハネ上がりましたから......

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +13

      私鉄にたいして乗り入れを認めなかったり、複数の私鉄が懇願した東京市内乗り入れを認めなかった戦前と比べて地下鉄~私鉄乗り入れに政策転換したからね
      ただ最初に行ったのは浅草線の京成、京急、
      京成は乗り入れ実現に線路幅を全線変えるほどの期待感だった
      ただ50年代ごろまでは東京の通勤者は都内で大半賄われており、直通はけして重要な問題でなかった
      急速な直通が必要になるのは私鉄沿線に大規模団地が次々に建設されて長距離通勤客が激増する60年代以降なんだな

  • @鉄コメ旧名鉄道動画のコメン
    @鉄コメ旧名鉄道動画のコメン 4 года назад +23

    こんな風にJRだけでなく私鉄ネタの動画も出すようにすると、チャンネル登録者増えそうですね!

  • @mu3824
    @mu3824 4 года назад +16

    竹ノ塚駅の南から大師前駅を経由し、池袋まで延伸する新線ができればアクセスが良くなりますね。都心西部との行き来が楽になり、東上線とも連絡が実現します。

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 4 года назад +53

    本来は此方が幹線なのよね。
    現在は日比谷線、半蔵門線と直通して、地下鉄直通が幹線で、浅草は支線になってるね。

  • @nekomint2025
    @nekomint2025 4 года назад +11

    山手線まではとどかなかったけど、その後地下鉄乗り入れ&地下鉄の先の他社線との相互乗り入れがもう、今では当然のようにトレンドになってますからね。それを早くからやってたんだからラッキーというか、結果オーライでよかったんじゃないでしょうか。

  • @r.h.9402
    @r.h.9402 4 года назад +15

    地元の区の歴史が深く語られ嬉しく思います。
    伊勢崎線は長らく都心方面には不便でしたが、日比谷線、半蔵門線と相互直通になり便利になりました。
    スカイツリーが出来る前の業平橋駅懐かしい。

  • @YoshiharuSato
    @YoshiharuSato 4 года назад +12

    春日部から都心に入る人間からすると、本数すくなくレアな浅草乗り入れか、日比谷線接続で六本木方面、半蔵門接続で表参道方面とかあるので、それほど不便は感じてないかな…。でも苦肉の策で現状があるという感じなのですね。初めて知りました。

  • @denyatanaka
    @denyatanaka 4 года назад +24

    個人的に東武の悲願であった都心乗り入れは東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線直通乗り入れに託されたと思っています。

    • @paco2013self
      @paco2013self 2 года назад +1

      地下鉄に直通してない西武新宿線よりマシ

  • @sakagami_warui_bot
    @sakagami_warui_bot 4 года назад +12

    たしかにターミナル駅は望み通りに叶うことは出来なかったけど、最終的に直通運転っていう形で都心乗り入れが叶ったのは良かったね😊

  • @S_N_Ne_5_dayo
    @S_N_Ne_5_dayo 4 года назад +7

    伊勢崎線は乗った事無いですけど結構長いですよね!
    やっぱりスーツ氏の講義は最高やわ!これ見るだけで社会(地理・歴史)系が強くなりそう

  • @たっくん-k2u
    @たっくん-k2u 4 года назад +6

    自分は通勤で毎日東武亀戸線使っているので東武亀戸駅のお話が出てきて嬉しいです!

  • @max-pf7vl
    @max-pf7vl 4 года назад +55

    現在東武の実質的なターミナルは北千住って感じかな。
    日比谷線・千代田線・半蔵門線、TX、常磐線も品川直通に成って、随分便利になったものだ。
    池袋⇔西新井のバスの混雑と本数を見ると、西板線が実現していればと本当に思います。

  • @はぁ-d9k
    @はぁ-d9k 4 года назад +6

    0回で初めて見た!
    スーツさんの話し方分かりやすくて好きです!

  • @jb2330
    @jb2330 4 года назад +6

    スーツさん!いつも楽しい動画をありがとうございます!

  • @カコ鉄の日常
    @カコ鉄の日常 4 года назад +86

    スカイツリー線慣れない💦
    伊勢崎の印象強すぎて、

    • @ダニエル滝之輔
      @ダニエル滝之輔 4 года назад +2

      沿線以外の住民なので東武鉄道と言えば DRCけごん の印象が強く、浅草-東武日光間すべてが東武日光線だという思い込みを抱いておりスカイツリーライン命名以前からこの区間を「伊勢崎線」と呼ぶことに違和感がありました。
      (もっとも杉戸駅(現 東武動物公園)から伊勢崎へ向かう線路は日光線よりも古くからあるので日光線建設以前から鉄道に関心を持っていた世代の方たちにとっては「伊勢崎線」で当たり前なのでしょうけれど)

  • @tak8017
    @tak8017 4 года назад +8

    私の都内の勉強にも役立っているのですが,相変わらずメモ書きなしで正確な知識を共有してくれるスーツさん,頭が下がりますw

  • @齋藤和之-c6n
    @齋藤和之-c6n 4 года назад +53

    開通しようとした路線が他の会社とカブった挙げ句、開通できなかった東武は
    悲運ですね…

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +12

      いや邪魔してたのは東京市ですよ
      かぶったのはたいして関係ないです。彼らをどう説得するかの戦い

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 4 года назад +7

      @@のまのま組合私鉄の 都心乗り入れにはかなり反発していたみたいですからね……

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +11

      @@KT-vm3wk
      都心というか旧15区時代の東京市域を目安にしていたと思われますね。
      だから亀戸駅以南も対象地域と考えるべきじゃないでしょうか?
      山手線の西側はむしろ旧東京市域の外れなんでガードされていたエリアではないです。
      スーツくんは山手線を基準に話しをしてしまったので違和感があるというか、時代考証が足りないというか

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 4 года назад +2

      @@のまのま組合 そうですね。確かに都心という言い方をすると少し誤解を生むかもしれませんね。すみません。

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 4 года назад +2

      @@のまのま組合 東京都側としては都電の系統と被られたくないのでしょうから、山手線の外に杉並線くらいしかない西側と、山手線の外に路線網が広がる東側をまとめて山手線基準で評価するとおかしくなりますね。
      その点を旧15区で考えると正確かつ分かりやすいかもしれませんね。

  • @tonton18184
    @tonton18184 4 года назад +12

    講義シリーズすき

  • @enoeno_P
    @enoeno_P 4 года назад +18

    西新井から東上線方面、都バスが西新井〜池袋の路線走らせてますね。路線バスにも焦点当てるとより面白くみれます。

    • @はぎ2
      @はぎ2 4 года назад +2

      それがかなり便利(足立区民)

    • @tamiya2345
      @tamiya2345 4 года назад +2

      事実上の西板線(現在の大師線)の代替バスみたいなもんですね。

  • @soccer_kazuki14
    @soccer_kazuki14 4 года назад +2

    スーツ先生の講義は面白くて話しに引き込まれます!

  • @みつ-o9w
    @みつ-o9w 4 года назад +1

    大師前が僕の地元です!
    普段何気なく乗っている路線もこのような歴史があったということがわかりました!
    地元の路線を紹介して下さりありがとうございました!

  • @阿部舜士
    @阿部舜士 4 года назад +11

    急行を全部半直にして、浅草乗り入れ出来ない10両編成を組む当たり、都心に乗り入れたかったんだろうなという強い意志を感じます。
    故に、何か輸送障害が起こると押上で直通運転中止になってしまうのが不憫でなりません。

    • @わか-i2b
      @わか-i2b 3 года назад +1

      せめて曳舟まで行って欲しいですよね笑笑

    • @tan-yc7yj
      @tan-yc7yj 3 года назад

      押上とスカイツリー前は乗り換え通路あるし同駅扱いだよ
      まぁ輸送障害起こったら区間急行とか動かないからそこ行ってもどうしようもないけど

  • @etslhir
    @etslhir 4 года назад +7

    都営三田線に続き、この回の東武線も面白かった!6年前に足立区に越してきたので興味深く見れました。

  • @KT-vm3wk
    @KT-vm3wk 4 года назад +8

    なぜか端折られてますが、実は根津嘉一郎が値踏みしなければ梅島〜日暮里〜上野ルートもかなり現実味があったんですけどねぇ………東武ユーザーとしてはつくづく惜しい……

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 4 года назад +7

      因みに戦後に北千住〜新橋ルートの申請も出してはいましたが、この時期は小田急や東急すら東京駅乗り入れを画策するような時代で、認可全面凍結の憂き目にあい、実現しませんでした。

  • @子曰く-s9h
    @子曰く-s9h 4 года назад +42

    長岡や渋川まで到達できなかった東武東上線もお願いします!

    • @much6507
      @much6507 4 года назад +4

      吾妻線大好き❤️

    • @カシオタ
      @カシオタ 4 года назад +3

      そんなに伸びる予定だったのか

    • @senderOP5
      @senderOP5 4 года назад +3

      せめて、高崎まで延伸してほしかった。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад

      @@senderOP5
      八高線あるからいらないじゃん

    • @あれ-k1k
      @あれ-k1k 4 года назад +1

      渋川の住民ですけど。最近はグループの関越交通がバス走らせていますが30年前までは東武のオレンジのバスが走っていました。

  • @58A71H
    @58A71H 4 года назад +22

    3:52 業平橋の名前の示す通り「伊勢物語」の当時から隅田川は大河として知られていたそうで、物語には渡し舟も登場します。都落ちしてきた主人公(在原業平と推定される人物)はべらんめえ口調の船頭さんに「はよ乗れ!」と案内され、小舟に揺られながら有名な「都鳥」の歌を詠みました。
    18:30 開業当初より東武浅草駅は松屋のワンフロアとなっており、そもそもそこからの延伸は絶望的でした。高低差を考慮しても現実的ではなかったでしょう。
    24:30 中央線を開通させた甲武鉄道は鉄道国有化以前からあり、当時山手線、東北線、赤羽線はいずれも「日本鉄道」の路線でした。日本初の電車運転を行った路線でもあります。
    ちなみに山手線の環状運転の系統と中央線を合わせると皇居を取り囲むように「太極図」が描かれるため、スピリチュアルやオカルト界隈では時々話題になるそうです。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +3

      今の隅田川と当時の隅田川は流路が全然違うような
      近代になるまでは東京下流の河川は何度も氾濫を繰り返して何度もつけかわってるでしょ

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +2

      中央線と環状する前の山手線は直通してて『のの字運転』してた時代があるんだよね

  • @pikapikachu066
    @pikapikachu066 4 года назад +26

    18:08 浅草~新橋間の銀座線区間は東京地下鉄道と言う会社が運営していて、渋谷~新橋間が東京高速鉄道が運営してました。結局両者が乗り入れを始めて後に営団地下鉄となりましたが。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +6

      東京地下鉄道は、東武系の早川徳次が社長でしたから事実上山手線に接続してたし1番成功していたのにね

    • @leochan8188
      @leochan8188 4 года назад +4

      のまのま組合
      五島慶太にやられた感

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +3

      @@leochan8188
      この事件で強盗慶太と四股名いただきますかね
      新橋直通は当時の感覚では実現してたんですよ。ただ東急に盗まれただけで

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +2

      もうちょっと調べ直したら東京地下鉄道は、免許申請取り下げているけど
      亀戸~五反田にも申請してるね
      東武系会社なだけに浅草だけでなく亀戸ターミナルにも地下鉄接続狙ってたんだな
      初代社長の早川は、東武社長の根津の同郷で事実上の弟子
      二代目社長には、それこそ根津本人が、就任して東武と社長兼務してますね。
      スーツ氏の解釈は???ですね。

  • @pandapanda3122
    @pandapanda3122 4 года назад +3

    面白かったです。(特に越中島支線)次回、山手線の内側にある[西武鉄道]を取り上げて下さい。

  • @fb3s
    @fb3s 4 года назад +9

    浅草延伸の際に京成とゴタゴタあったのも知りたかったです!
    たしか、京成は浅草延伸を諦めて日暮里経由で上野に繋がったのが現在ですよね!

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +1

      基本的には、東京市電による乗り入れを認めなかったことが大きいんでね。

    • @yi4022
      @yi4022 4 года назад

      他の方が解説されてますネ

  • @西武快特
    @西武快特 4 года назад +11

    もうスーツ交通じゃなくてスーツ鉄道授業でもいい。講義動画面白いですからねー

  • @すてきな店長
    @すてきな店長 4 года назад +3

    朝起きたらスーツ氏の動画が自動再生されていました。

  • @青梅拝島
    @青梅拝島 4 года назад +2

    東武も喜んでおります。
    ありがとうございます。
    東武愛、西武愛をよろしくお願いします🥺

  • @-mizuki-9989
    @-mizuki-9989 4 года назад +63

    地元が単線区間の沿線です
    未だにスカイツリーラインの区間も伊勢崎線って言ってしまう

    • @harumakimakimaki9381
      @harumakimakimaki9381 4 года назад +15

      分かります!!!!アーバンパークラインも野田線って言ってしまう

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +8

      正式名称は変わらないんで間違いでないですよ
      埼京線の一部は正式にはいまだに赤羽線みたいなもんです

    • @tohru1966
      @tohru1966 4 года назад +3

      「のだせん」4文字
      「アーバンパークライン」8文字
      東武社員以外に誰が倍の文字数にメリットを感じるというのか

    • @clocklema
      @clocklema 4 года назад +1

      @@tohru1966 うちはアバパーって言ってる

  • @akaumiushi
    @akaumiushi 4 года назад +30

    この話を聞くとTHライナーが走るようになって東武は大喜びなんだろうなって思います。

    • @春1995
      @春1995 4 года назад +7

      拝島ライナーが走るようになって、無料区間の西武拝島線民は大喜びです

    • @tan-yc7yj
      @tan-yc7yj 3 года назад

      地下鉄直通でたいして速くない上に料金がぼったくりで後ろの混雑が酷くなると叩かれてアイタタタな東武なのでした……

    • @Hikimiya
      @Hikimiya 2 года назад

      @@tan-yc7yj なおTJライナーは大成功の模様

  • @すじ-g1j
    @すじ-g1j 4 года назад +22

    東武はレトロというかJRを含めても関東で異色なので大好き

    • @ねこへび沙織
      @ねこへび沙織 4 года назад +1

      たぶんJR東にいろいろ似ている気がする

    • @daaakon5351
      @daaakon5351 4 года назад

      すじ 不便だから好きじゃないよ。

    • @user-lh4rb9ly8l
      @user-lh4rb9ly8l 4 года назад +1

      @ねこへび ミニ国鉄とかJRとかコメント欄に書かれてたね

  • @TK-ei6wh
    @TK-ei6wh 4 года назад +3

    ・伊勢崎線は群馬県最大の都市圏、高崎・前橋まで、東上線は長岡や渋川まで線路を伸ばせず寄居止まり。
    ・東武宇都宮線は宇都宮市街地の中心にあるのにJRのせいで街のハズレにあるように思われる。
    ・京成との激戦を勝ち抜いて当時の東京一の繁華街の浅草を手にしたのに、最近では副都心のせいで影が薄くなるばかり
    ・山手線と接続するために上野への線路の延伸を申請するも銀座線に負けてボツになり、東京駅八重洲口までの延伸を申請するも国鉄に撥ねられる
    ・西板線が実現できず、本線と東上線が別系統のまま
    と、幾度となく困難な課題を抱え、路線網も中途半端に終わってしまった東武鉄道ですが、それでもたくさんの魅力を創作し、鉄道単体では東京メトロを除いて私鉄で一番の売上を出しており、このことから血の滲むような努力が窺えます。

  • @カシオタ
    @カシオタ 4 года назад +12

    こないだまでスカイツリーラインって
    北千住〜浅草間だと思ってたw
    東武動物公園までなんですね

  • @thatstheplenty_
    @thatstheplenty_ 4 года назад +19

    都心の新しいデカイ建物が立ってるところってだいたい貨物駅とか鉄道用地の跡地ですよね。

  • @mfl_md
    @mfl_md 4 года назад +14

    スカイツリーと電波塔の誘致を争ったさいたまタワーの予定地も、もともと鉄道用地だった場所ですよね

  • @mizt7744
    @mizt7744 4 года назад +3

    山手線の内側に私鉄が進出できなかった理由ですが、
    スーツさんのおっしゃる通り、すでに人口密集地だったため用地取得が困難という理由も大きいのですが、
    東京市の政策として山手線内は市電を使わせるから、私鉄には許可を出さないというのがあったらしいです。

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 4 года назад

      東京市としてはドル箱を持っていかれる訳にはいきませんからね

  • @早川大地-l9y
    @早川大地-l9y 4 года назад +6

    浅草延伸は京成とも免許所得を争っていたんですよね。
    京成は敗れて、日暮里に伸びて山手線との乗り換えが出来るようになりましたね。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +1

      京成は浅草線で事実上、目的は果たすけどね。

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 4 года назад +3

      本当は上野・日暮里乗り入れも東武になるはずだったんだけどなぁ……

  • @KotosoraT
    @KotosoraT 4 года назад +29

    大師線が計画通り東上線と繋がってたら伊勢崎線も便利になってたんだろうな…

    • @えすたーく-l6u
      @えすたーく-l6u 4 года назад +8

      西板線が開通していれば、池袋・川越まで他社線使わないで行けたし、東上の車をミクリに入場させるのも秩父線使わないで行けたので相当便利だったでしょうね、、

    • @MAJIN383
      @MAJIN383 4 года назад +4

      池袋駅が南海難波並みの規模に

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +6

      ただでさえも埼玉の県庁所在地とか言われてる池袋がマジで埼玉に割譲されちゃうだろ

    • @tan-yc7yj
      @tan-yc7yj 3 года назад +1

      @@のまのま組合
      逆やぞ、池袋が埼玉を実効支配するんやぞ

  • @trainoldman2004
    @trainoldman2004 4 года назад +5

    亀戸線の本数はデータイムで10分ヘッドです。すべて2両編成で運行されています

  • @jk4016
    @jk4016 4 года назад +7

    ああ懐かしい、50年位昔は両国から銚子まで急行列車が通っていて、佐倉駅でアイスクリームが売っていて楽しみだった。全然、東武伊勢崎線とは関係ない事ですが。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +1

      最近はサイクルトレインが両国と房総を結んでるね
      両国の設備もったいないし、房総は速達特急は高速バスに殺されまくってるから観光列車の発着点として頑張ってほしい

    • @tamiya2345
      @tamiya2345 4 года назад +2

      今はほとんど使われてない行き止まりの3番線ホームから千葉県方面の特急や急行が発着してたんですよね。

  • @takuue5148
    @takuue5148 4 года назад +10

    東武は地元なので嬉しいです。

  • @深澤悠空
    @深澤悠空 4 года назад +46

    足立区民勢としては新宿とか池袋とか行きにくいことこの上ないのじゃ。

    • @はぎ2
      @はぎ2 4 года назад +10

      江北と西新井、鹿浜の方から池袋行の都バスが出てまっせ

    • @tamiya2345
      @tamiya2345 4 года назад +11

      大師線の元になった西板線が計画通りに東上線まで繋がっていれば良かったのにね。

    • @user-lh4rb9ly8l
      @user-lh4rb9ly8l 4 года назад +2

      @はぎ 都バスって懐かしいな…「都営バス」って言い方に慣れてたけど昔は「都バス」って言ってました(自分語り)

    • @はぎ2
      @はぎ2 4 года назад +2

      都営バスが正式名称だけど都バスって言うなぁ

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад

      @@はぎ2
      最近でも都バスで都バスぜとか地上派で普通に企画やってましたが

  • @壺義春
    @壺義春 4 года назад +7

    大師線てそういう計画があったんだね。西新井大師へのお参りの為だけに作られたのかと思った。

  • @JohnDoe-nd5ih
    @JohnDoe-nd5ih 4 года назад +13

    むしろグンマ発でありながら
    主要路線になれたことを
    誇るべきだと思う。

  • @春1995
    @春1995 4 года назад +27

    世界一の映画と評される、小津安二郎「東京物語」に東武伊勢崎線が出ているので、
    世界で一番知られている東京の路線だと思います。

    • @西村りょう-z8x
      @西村りょう-z8x 4 года назад +3

      それはない

    • @TK-ei6wh
      @TK-ei6wh 4 года назад +2

      東京で1番知られているのは山手線だと思いますが、浅草・スカイツリー、そして超有名な国際的観光地の日光を結んでいるので東京の私鉄で一番有名なのは間違いないでしょう

    • @西村りょう-z8x
      @西村りょう-z8x 4 года назад

      山好きtraveler Taiga 日光は日光線です。

    • @西村りょう-z8x
      @西村りょう-z8x 4 года назад

      なお、JRも株式会社なので私鉄です。

    • @TK-ei6wh
      @TK-ei6wh 4 года назад +3

      @@西村りょう-z8x 日光は東武の方が外国人にも有名ですし、利用客数も圧倒的です。東武は日光に投資を行い、グループでホテルやレジャーなどの多角経営を行っているので必然的に東武の名前が知られ、鉄道への利用に繋がっているのです。
      あと、私鉄はたいてい大手私鉄のことを言うので、国鉄時代の線路を受け継いだJRは民営化されたと言えど、私鉄ではないというのが共通認識です。なので、大手私鉄、私鉄に「JRは?私鉄なんだけど」みたいなコメントすると叩かれるので注意してくださいね。

  • @こりす-o7u
    @こりす-o7u 4 года назад +6

    スーツさん、こんど東武野田線の解説おねがいします。 柏で折り返していたり、船橋駅では 東武百貨店の中2階にホームが突っ込んでいたり、線路の敷かれている道筋も、どうにも不思議な線だと思います。

    • @knitcapman
      @knitcapman 4 года назад +2

      柏で折り返しているのは、二つの別路線を繋げたから。
      柏ー船橋間は元々は柏駅の東口側に駅があったんですよ。
      常磐緩行線脇に細長い資材置場みたいなスペースが在りますが、そこが元々の線路跡
      柏ー大宮間の野田市駅までは醤油を運ぶ為の路線。
      以前は柏駅の北側で常磐線と接続してまして、北柏我孫子間に貨物ターミナルみたいなものがありまして、そこから全国へ野田の醤油が運ばれていったとか

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +2

      東武野田線はもともと京成系列だったんだよ海神で京成に接続してた
      それこそ東武と京成どったかしか浅草乗り入れ認めないみたいな面倒なこと東京市がやった結果、買収合戦汚職を京成がやり、京成がその失敗で創業社長の本多が失脚。
      本多が同時に社長やってた野田線(北総鉄道だったかな)は東武の手に移った。
      ただ野田線の設立の最大の目的は醤油の運搬で今でも世界最大の醤油工場であるキッコーマン野田工場が設立のバックにある
      この点はヤマサ、ヒゲタの醤油を運んだ銚子電鉄と同じ

  • @user-aorapi
    @user-aorapi 4 года назад +5

    その地図の書き方だと曳舟の次の駅が押上でその次がスカイツリーみたいな誤解が生まれてしまうかと思います。
    正確には曳舟から押上方面と亀戸方面とスカイツリー方面の3方向に分かれます
    また、東武線内で通過駅があり、日比谷線に直通する電車はつい最近できたTHライナーのみで、急行は日比谷線には直通しません。
    追記
    とうきょうスカイツリー前駅と押上駅は同駅扱いで曳舟〜とうきょうスカイツリー・押上間は複々線扱いになっているはずです

  • @kanon8582
    @kanon8582 4 года назад +23

    日比谷線直通運転によって、秋葉原まで悲願の接続が叶いましたね

    • @Terry5000x
      @Terry5000x 4 года назад +3

      ただ東急のわがままがこの後ずっと尾を引いてしまって

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +4

      @@Terry5000x
      三田線は東武が蹴って乗り入れなかったな
      一説には美濃部都政への嫌がらせで蹴ったとか

    • @koshi_an8786
      @koshi_an8786 4 года назад

      正直言って
      北千住乗り換えで十分(殴

  • @のび太郎-w8r
    @のび太郎-w8r 4 года назад +4

    私鉄の歴史って、おもしろいですよね。
    井の頭線が小田急から京王に移った話とか。

  • @ryriy00222
    @ryriy00222 4 года назад +2

    伊勢崎線をよくわかっていない人は急行を半蔵門線、確定を日比谷線と思っている人が多いんですよね。特に上京してきた人に多い気がします。
    北千住より先に伊勢崎線で行くイメージはあんまりないようです。

  • @84mocchi
    @84mocchi 4 года назад +17

    17:10 浅草駅構内の制限速度は15km/hと伝説的。

    • @doli747
      @doli747 4 года назад

      東上線池袋は東端式ホームなのに結構な速度で侵入するんだけどな

  • @宮澤宮澤-q6l
    @宮澤宮澤-q6l 4 года назад +1

    座学毎回面白いです。

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu 4 года назад +7

    上野と浅草は歩いても行けるくらいの距離です。よほどの大荷物を持っているのでなければ、観光客ならそんなに急がなくてもゆっくり歩いてみるのもいいものです。

  • @8ttyan
    @8ttyan 3 года назад +1

    スーツさんの話し方、落語家か叩き売りの露天商みたいな話し方でとても心地よい。

  • @沼尾吉晃
    @沼尾吉晃 3 года назад +1

    明治30年代の開通間もない頃から現在の亀戸線を通って現在の総武線になる総武鉄道に直通して両国まで乗り入れたものの、総武鉄道の国有化で直通が中止になって都心直通を望んだものの、最終的には浅草にターミナルを構える事になりましたね。
    このターミナルビル、本当に貴重な「芸術作品」ですね。

  • @清水康一-c6r
    @清水康一-c6r 13 дней назад

    とうきょうスカイツリー駅(旧業平橋、旧吾妻橋、旧浅草)と押上駅を別駅の様に書いてますが、実際ほとんど同じ駅ですよね。
    曳舟→押上→とうきょうスカイツリー→浅草と言う表現は正しくありません。
    曳舟→とうきょうスカイツリー→浅草が正しい書き方のはず。
    半蔵門線側が、曳舟→押上→錦糸町と書くべきですよね?

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 4 года назад +6

    西板線の代替じゃないけど、西新井から池袋に行く都営バスは出るバスはいつ乗っても混雑する路線になってますね。

  • @nipponx7412
    @nipponx7412 4 года назад +3

    この動画は、ォレの、断片的にあるあまり役に立たない点的な知識を、線的につないでくれた、素晴らしい動画です。こういうウィキペディアも真っ青になるような動画をこれからも期待しています

  • @新谷直人-d2v
    @新谷直人-d2v 4 года назад +1

    ありがとうございます。東武鉄道の歴史がよくわかりました。新橋駅まで伸びていたら今よりも便利であるのはよくわかります。但し、関西からだと東京駅で山手線乗り換えて更に新橋駅乗り換えは不便で、上野駅へ出て銀座線に乗り換えがよりましなルートかなと思います。不便ですが。今JR新宿駅から東武日光行き特急が出ているのは、日光へ走らせたいJRと山手線に接続したい東武の利害関係が一致した結果でしょうか。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад

      もう昔と違って鉄道企業同士が対決型で生き残れるほど鉄道業界が強くない
      自家用車や飛行機やバスなどに対抗するためには、鉄道業界で一致してニーズに答えていく時代
      箱根山で死闘を繰り返した東急と西武すら協調する時代です。

  • @Shacho55
    @Shacho55 4 года назад +14

    北関東から砂利砂を運んできて業平で積み下ろしてました。高度成長期ですが。
    だから、広い敷地があって今のスカイツリーの敷地に繋がるのですが。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад

      東武は旅客収益より貨物収益が大きかったんだよな

  • @naboo080903
    @naboo080903 3 года назад +2

    「東武鉄道100年史」によると、大師線の延伸計画はありました。確かに東上線に接続する計画はあったようです。

  • @カコ鉄の日常
    @カコ鉄の日常 4 года назад +2

    伊勢崎線使って群馬から東京へ
    必死に就活してたの懐かしいなあ、

  • @Pakuseiren_Traffic
    @Pakuseiren_Traffic 4 года назад +12

    とうきょうスカイツリーと押上は直接繋がっていません。曳舟から押上方面ととうきょうスカイツリー・浅草方面に分かれます

  • @ニート君-y5f
    @ニート君-y5f 3 года назад +1

    神の説明でも意外とわかりやすかった。

  • @林悦二郎
    @林悦二郎 3 года назад +3

    上野東京ライン品川乗り換えの常磐線のため、東海道新幹線から東武線へのアクセスは、飛躍的に向上しました。

  • @竪穴式住居の管理人
    @竪穴式住居の管理人 4 года назад +7

    山の手線まで到達できなかったって言葉カッコいいな。

  • @panteraminato8358
    @panteraminato8358 3 года назад +4

    東武というと東武東上線のイメージが強く、
    東武がなぜ浅草に?とずっと思っていました。
    東武はむしろ池袋よりも浅草が主要ターミナルだったんですね。
    伊勢崎線とか日光線がなぜ東武なのか今わかりました。

  • @satoru0607
    @satoru0607 3 года назад

    東武 亀戸駅の疑問が解消できました。ありがとうございました。

  • @watedream
    @watedream 4 года назад +2

    浅草から地下鉄ができて残念と仰られてますが、早川徳次が率いる東京地下鉄道は東武鉄道の根津嘉一郎を開業前から取締役に招聘(三代目社長に就任)しているので、あらかた結果オーライだったようです。
    しかし五島慶太の魔の手が忍び寄ってきて引っ掻き回され・・・現在に至るです。
    東武西板線が実現していれば春日部・草加から志木・川越への埼玉県内移動がとても楽だったのでしょうね。そのルート間移動は武蔵野線南越谷~北朝霞 間と川越線大宮~川越 間が担っていますが、他社介在で東武同士の通し運賃とならない今を思って大変残念です。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +1

      東京地下鉄道は東武とかなり近い会社でこれはスーツくんは勉強不足ですよね。
      銀座線浅草駅は東武とのアクセスメインで作られてるし、事実上新橋に乗り入れたようなもんですよね。
      東急に奪われただけです。

  • @しゅびたに
    @しゅびたに 4 года назад +1

    過去には伊勢崎線の終着駅が新橋を目指していた事は初めて知りました。ところで押上付近の東武の土地は元々京成が所有しており、それを東武に切売していき現在に至ると思っておりました。如何でしょうか。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +1

      詳しく知らないけど京成本社は押上にあって業平橋の東武本社とはすぐそばでその土地はスカイツリーを作るために売却して本社は八幡に移ったね
      京成はスカイツリーには関わらなかったが、投資せず沿線観光地(スカイツリー)が増えたために東武より株価があがったという

  • @amanojack8
    @amanojack8 4 года назад +24

    全てを見てきたかのように語る平成生まれ

  • @ポテトルーパー二宮とおる
    @ポテトルーパー二宮とおる 4 года назад +10

    板橋区といい東武鉄道とは何かとゆかりのあるスーツ氏

  • @雑賀海人
    @雑賀海人 4 года назад +2

    業平橋の行き止まりホームは90年代どころか2003年の半蔵門線直通運転開始までありましたが、アレは浅草駅に10両編成が入れないための苦肉の策で作ったもので歴史的価値はありません。出来たのもそもそも90年のダイヤ改正で、それまで曳舟で4両解結して浅草へ向かっていた手間を省くのと業平橋まで延ばすことで浅草線押上に接続させ都心部へのアクセス向上を図るためでしたから。
    当時は北千住2層化工事がようやく始まったばかりで、東武ホームは朝ラッシュ時にもなるといつ客が線路に転落するか分からないような状態でした。

    • @雑賀海人
      @雑賀海人 4 года назад

      ハートマークを頂いて心配になり今し方Wikiで復習してきましたが、曳舟での解放作業は94年からで業平橋地上ホーム開設後でしたね。失礼しました。
      曳舟まで10連運転していたのは事実ですが、確か下りは全て回送だったかな?

  • @JAL-d9z
    @JAL-d9z 4 года назад +9

    まだ5分なのに600回以上再生すげー、
    私は伊勢崎線の北末端区間沿線民です。
    今回のダイヤ改正で、減車され混雑が増えました。(朝夕だけですがw)

  • @美彩佳
    @美彩佳 4 года назад +13

    沿線の春日部出身としては連続で東武の話題は嬉しい😃
    ちなみに東京地下鉄道(銀座線)開業が昭和2年、東武の浅草雷門駅開業が昭和6年だよ😊
    銀座線は浅草から三ノ輪まで伸ばす計画だったとか😅

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад

      当初、東京地下鉄道の元となる東京軽便鉄道には南千住~高輪間で免許降りてますね。高輪~新橋の免許はのちに京急系の会社に引き渡しされました。

  • @higasikuninomiyanaruhikoo
    @higasikuninomiyanaruhikoo 4 года назад +12

    タイトルを見た俺「忘れられた相鉄」

    • @infernodragon2006
      @infernodragon2006 4 года назад +2

      東久邇宮稔彦王 埼京線直通で繋がりましたね。

    • @higasikuninomiyanaruhikoo
      @higasikuninomiyanaruhikoo 4 года назад +2

      @@infernodragon2006
      相鉄単体じゃなくてもいいのね

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +3

      相鉄は昔は準大手扱いだったからな
      西鉄の乗降人員を相鉄が抜いたことで大手に入れてもらえた

  • @WomanTrainingUnit
    @WomanTrainingUnit 2 года назад +2

    当時の鉄道省は山手線線路内側への鉄道敷設を却下し、東京市内は路面電車で対応していく方針。東武も隅田川は越えたものの、更に奥へは行けなかったのだ。東上線も起点の下板橋駅から大塚駅へ延ばし、現在の都営荒川線に接続、東京中心部にアクセスさせる方針だった。

  • @Sumi-v9k
    @Sumi-v9k 4 года назад +1

    そうなんだよね〜池袋や板橋区、北区に行ったりするのが不便…上板橋まで繋がる計画があったなんて!今からでも地下鉄で通してくれたらもっと便利なのにな!初めて知ったことばかりだった。

  • @kyotodoll4636
    @kyotodoll4636 3 года назад

    今は館林まででその先は全てワンマンになり悲しい次第ですね😢当然浅草への直通列車はりようもう以外無くなりました!そのりようもうも所要時間は複々線のおかげ?で変わりませんが、以前は館林~北千住はノンストップ、今は当時の準急並みに停車していますね😢

  • @suzukinkun
    @suzukinkun 4 года назад +1

    越中島支線は小名木川貨物駅があったのは有名ですが
    もう少し南に70年代まで鉄道製造工場の大手、汽車会社の東京工場がありました。
    丁度永代通りの踏切があるあたりで
    今の南砂2丁目団地です。
    この工場で作られた車両の出荷で重要な役割を果たしていました

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 4 года назад +1

      ご本人も越中島延伸がなぜダメだったか解釈が微妙ですね。
      私は、推測ですが、ほぼ都電の走っていなかった山手線の西側と違い、城東側には、かなり都電(東京市電)が走っていたんですよね。
      亀戸駅以南には、今の東西線沿線のあたりまで都電のエリアになっていたので、都電との競合を嫌い、東京市が認可しなかったのだろうと推測します。
      東京市電のエリアに私鉄を簡単には開業させないことは東京市の方針として暗黙に存在していて、それが浅草以西の東武や京成の延伸を妨げた原因でした。
      亀戸についても同じことでないかな。
      もしくは貨物主力だった東武と貨物線の競合を避けるのは確かに一定の意味はありますが、

  • @naboo080903
    @naboo080903 3 года назад

    18:03について。上野延伸計画は浅草経由ではありません。
    現東京スカイツリー(業平橋)から、上野まで延伸しようと免許を出願したのですが、京成電鉄と出願が競合しました。その結果、京成の出願は却下、東武の出願は浅草までとなりました。このときは疑獄事件が発生し、大スキャンダルとなりました。

  • @名探偵ババア天国へのカウントダ

    いつも乗ってる東武だ!