【水がなくなる?】リニア中央新幹線 静岡県とJR東海は何で揉めているのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 окт 2024

Комментарии • 3,3 тыс.

  • @usiusa7991
    @usiusa7991  4 года назад +1186

    大井川流域の方からの「大井川流域の人のことを考えて!」という苦情が多く寄せられているのですが、私は特に大井川沿いの人を無視して計画を進めろとは思っていないんですよ。大井川鐵道にのっているだけで痛々しい景色が見えるくらいですから大変なことだと思いますね。水は減らないんじゃないか、実際やってみたらたぶん大丈夫なんじゃないかとは思っていますが、「たぶん」程度で、大丈夫だから掘ってみるべきとは言えません。

    • @高野聖真
      @高野聖真 4 года назад +164

      スーツ 交通 / Suit Train たしかに、大井川の上流域は人工のダムが沢山ありますもんね。
      そっちの方が自然環境的に問題では?と素人的には思います。

    • @風次郎-v5l
      @風次郎-v5l 4 года назад +349

      土木設計を営んでる私には、開発側が用意した自称地質学権威の大学教授が「この崖は絶対に崩れない、大丈夫!」と太鼓判を押した崖が工事中に崩れたのを2回も経験しているのと、県が出した静岡空港の利用者予測を肯定した自称有識記者や福島原発の顛末を見ているから、何か起きればJR東海も想定外で逃げるんだろうなと思うと心配なんです。
      おっしゃる通り多分大丈夫では着手してほしくは無いですね。

    • @かまんぶ
      @かまんぶ 4 года назад +136

      この動画を視聴した印象としては、トンネル工事に関して静岡県側が必要以上に権利を主張しているのかなと思いましたが、実際、壊れた自然は元に戻らない(戻るとしても大抵はとてつもない歳月を要する)ことを考えると、拙速に事を進めるべきではないと思います
      引き合いに出されていた丹那トンネルの水涸れに関しては郷土史にまさに"覆水盆に返らず"と記されているそうです
      ただ、静岡県も交渉自体を拒んでいる節があるので、譲歩すべきでないところは固持しつつ、多少時間をかけてもいいので交渉は前向きに行っていただきたいですね

    • @vvvf500k5
      @vvvf500k5 4 года назад +248

      @@かまんぶ さん
      静岡県が交渉事態を拒まざる得ないのです!
      交渉するために専門家をJR側に都合のイイ人だけで交渉するのに対して静岡県は静岡の土地を知る専門家を用意したいと希望したことをJR東海は却下しました。
      そんな不利な交渉誰がやりますか?

    • @vvvf500k5
      @vvvf500k5 4 года назад +119

      スーツさん、そうでなく、今回静岡県民特に大井川水系に住む人や大井川水系を利用して宮内庁御用達の地酒会社などに対して侮辱するような発言ありました。その謝罪を求めます!

  • @hachiwarehitachi
    @hachiwarehitachi 4 года назад +668

    水を返すと言っているJR東海はまだ優しい。
    かつて大井川の水を根こそぎ奪った中部電力と東京電力は水の返還を拒否したことがあるそうです。
    そのような歴史があるから静岡県側は大井川の水問題に対してナーバスになっているのかも知れませんね。

    • @jasminetiger5287
      @jasminetiger5287 4 года назад +60

      調べたところ東京電力の田代ダムが大井川から取水して富士川に流しているようですね。

    • @風次郎-v5l
      @風次郎-v5l 4 года назад +78

      中電は大井川の水は大井川に流している。問題は発電のための取水口から終わった後の放流口までの間が渇水になること。
      有名な水返せ運動はその部分を指しているし、現在は概ね解決している。
      問題は田代ダムから東電の権利として富士川水系に流れていること。
      この水利権は、河川法の水利権以前の慣例的水利権として強固なもので、東電は絶対に離さないだろう。

    • @jumiko2886
      @jumiko2886 4 года назад +52

      @@風次郎-v5l
      参考までに。水返せ訴訟を近隣自治体が起こしたのですが負けました。
      30年位争っていたそうで。その訴訟をやっていた自治体が【また】水が無くなる!と危機感もっています。

    • @風次郎-v5l
      @風次郎-v5l 4 года назад +43

      概ねと言うのは、水利権者もダムからの直接流出量を増やす努力をする旨を了解しているから。
      因みに、同じ静岡市を流れる安倍川は本支流共にダムが一基もないのに全国放送されるほど渇水期には表面水が無くなるけど、70万人の水瓶として取水制限も殆どなく機能している。
      ダムが水を全て奪っていると言うのは完全にリニア肯定側のミスリード。
      だったら安倍川には常に表面水が豊富に流れていなければおかしいだろう。
      大井川や安倍川は全国屈指の急流河川ながらその豊富な伏流水(地下水)により、中下流域を支えている。

    • @jojolyne
      @jojolyne 4 года назад +4

      6174 SuperCub 日本軽金属属と富士川水系もね。

  • @george19731901
    @george19731901 4 года назад +211

    静岡県民です。
    この問題は、静岡県民だけの問題では無いのです。流域に大企業の工場が多数あります。日清、ニチレイ、富士フィルム、ソニー…
    あのカップヌードルも作ってます。日本全体に影響が少なからずある事を皆さん知って下さい。
    スーツさんがこの問題を取り上げていただいて良かったと思っています。

    • @user-jojojo33
      @user-jojojo33 4 года назад +22

      米持城司 ネスレやサッポロビール、明治もありますね

    • @uruchan22
      @uruchan22 4 года назад +15

      今日大井川の近くを車で通りましたけど工場の数が多いですよね

    • @kinparay
      @kinparay 4 года назад +17

      第一製薬の時代から金谷にありましたし、富士食品も出来たり、そこに勤める従業員もたくさんいるわけで簡単な問題ではありませんね。

    • @KT-ii7bl
      @KT-ii7bl 4 года назад +9

      HONDAも静岡ってイメージがある

    • @服部昇司
      @服部昇司 4 года назад +12

      うなぎの養殖もあります。吉田町(西側)や焼津市(東側)

  • @0lemontea0
    @0lemontea0 5 месяцев назад +18

    水枯れちゃったね。数ヶ月は隠したけどね。
    まずは補償だな。税金から出すなよ。
    川勝さんは正しかった

  • @takotubo-NO-man
    @takotubo-NO-man 4 года назад +456

    いつも楽しい鉄道動画をありがとうございます。
    トンネル工事に携わった事のある者ですが一部補足させてください。
    まずトンネル工事による河川水量減少は多かれ少なかれ確実に発生します。そのため国交省などでは破砕帯等がなくても河川水の水量調査が義務付けされており、減少量によって対策や補償のガイドラインが存在します。あんまり影響ないのではないかとの意見でしたが、影響があるかないかを判断する基準をきっちりと決めることが重要だと判断して今協議しているのだと思います。
    また湧水対策については青函トンネルにおける吹付けコンクリートの話を出されていましたが、吹付けコンクリートはトンネルの構造的な変異変形に対する対策であって湧水減少にはほとんど効果がありません。(そもそも湧水が多いと吹付け自体ができなかったり施工不良になる)
    また湧水に関しては基本的に導水してトンネル坑内より排水することが通例です。ただし過剰な湧水がある場合水の通り道が地山の強度低下につながることもあるのでその場合は地盤改良等を行い湧水の低減に努める事もあります。
    なお湧水の全量を戻すことについてですが、一般的にあの地域の地山は自然由来のヒ素や重金属・フッ素を含んでいることが多く、そのままでは河川へ戻せません(有毒であったりアルカリ性が強すぎたりする)。無害化処理を行って返すことになりますが、正直水以外での補償や別の経路からの水量確保を行うのが現実的だと思います。
    以上長文失礼しました。

    • @立花蔵人
      @立花蔵人 4 года назад +27

      高コロイドセメントってヤツですね、あれは吹き付けというより注入だと聞いた気がするが、あれ排水処理が面倒なんですよね。私は色々悪口を書いてますが、あなたの意見が一番マトモにみえる。

    • @shamrock7100
      @shamrock7100 4 года назад +2

      よう、ダイク中尉!

    • @腹我立造
      @腹我立造 4 года назад +27

      流石トンネル技術者ですね!コメントのアドバイスはこの様な専門家が投稿してくださると見てる側も勉強になります。

    • @Tururin365
      @Tururin365 4 года назад +17

      大清水トンネルのミネラルウォーターが有名なので
      きれいな水しか湧かないと思っていたのですが、
      そうではないのですね。一滴の水も渡さないという
      のは、非現実的なことかもしれませんね。

    • @tatsuyamiyazaki5598
      @tatsuyamiyazaki5598 4 года назад +9

      本件について今更情報収集して考えておりますが、大変参考となる技術的な解説でした。いろいろな鉱物が眠っているようなので放射能物質が出た際の対応、出発から終点まで地下なので大地震や台風19号レベルの水害やそれ以上の災害発生の際の安全確保手段や想定も知りたいところです。

  • @本杉浩二-t9o
    @本杉浩二-t9o 4 года назад +77

    失礼ながら、誤りが多数あります。
    ①12:00過ぎ、および27:00過ぎ
    「静岡市の許可を得ないとJR東海は工事ができない」
    「法律的には免許を持っているから勝手に工事ができる。議論することはJR東海にとって意味がない」
    と述べていますが、河川と交差するトンネルを建設するためには。静岡県知事から河川法第24条、第26条、第27条の許可を受ける必要があります。トンネルから掘り出した発生土を川沿いに置く計画ですが、これにも河川法の許可が必要です。
    しかしJR東海の環境保全措置が国交省の定めた基準等に満たないため、工事許可を与えられずにいるのです。仮に工事を強行すれば、JR東海は河川法第百二条違反となり処罰対象となってしまいますよ。
    ②18:30過ぎからトンネル掘削方向が説明されますが、この図では山梨・長野双方から掘るように見えてしまい、誤解を招くと思われます。静岡工区では地上から3㎞超の斜坑を2本掘り下げて先進坑・本坑掘削となります。
    ③23:30過ぎで「静岡県は毎秒2トン減ると言っている」と説明されていますが、この数字は2013年9月公告の環境影響評価準備書でJR東海が提示したものです。事業者側がこの数字を出したのだから、この数字を基に協議しているわけです。アセス準備書や評価書はご覧になっていないのでしょうか?
    ④懸念となっている事項(=河川法許可の条件)には生態系保全、発生土置場の問題、ユネスコエコパーク制度との整合性もあります。これらについての説明もしていただかないと、水資源問題が唯一の対立点であるかのような印象を広めてしまいかねません。

    • @koh-ike
      @koh-ike 4 года назад +6

      日本でのさまざまな許認可は青信号と同じようなものです。『進め』では無く『進んでもよろしい』。なにか問題がある場合、発進できない仕組みです。

    • @リョッタンリョッタン
      @リョッタンリョッタン 3 месяца назад

      このコメントが一番勉強になった!
      ありがとう!

  • @彩菜-r1g
    @彩菜-r1g 5 месяцев назад +20

    はい、本当に水枯れが多発して工事中止です。これからどうなるんでしょうね。

  • @sunacyasunacya5799
    @sunacyasunacya5799 4 года назад +192

    これは静岡県民にとっても難しい問題で、東京電力が毎秒4tの水を戻してくれればいいと思うのですが、過去に水返せ運動を起こして、やっとある程度(2t/秒)戻ってきたことから、水利権を渡してしまうと戻ってこないと過去の問題から住民にはアレルギーがあります。
    水返せ運動を起こさなければさらに多くの量が東京電力の裁量で富士川に流されていました。
    中部電力も塩郷ダムなどあり、水利権=電力会社の利益ですので、簡単には返さない現実があります。
    リニアも出来れば見てみたいですし日本経済を考えれば仰る通りですが、今以上水が減って、下流域のお茶農家や田畑が枯れていく可能性も考えると簡単にOKとは言えないと思います。
    これを契機に電力会社から水を返してもらえば県民も納得すると思いますよ。

    • @youtubep2711
      @youtubep2711 3 года назад +1

      米主サンに聞きたいンやケんドね❔
      ダムって電力確保と河川の氾濫防止が、
      建設理由ダッタ気がするンですが❔
      以下余談
      ソウイヤァ大井川のラック線って、
      盛大に川ノ上通してた気がするンケド…。
      アレ水の量をこれ以上下手に増やすと、
      大鉄橋の脚ごと素材が腐って、
      下まで持ってかれちゃわ無いンですかい❔

    • @montoku77
      @montoku77 3 года назад +3

      首都圏に本社がある東電は利益にシビアですから!!JR東海が確保した水を東電ダム流れ込まないところに戻すのかどうかがポイントだと思います。

  • @カワマツカッパぱ
    @カワマツカッパぱ 4 года назад +157

    スーツ氏が訪れた粟ヶ岳周辺は新東名高速道路の工事で地下水の水脈が変わった事件で地元は敏感です。大井川水系は水道に農業用水は特にお茶畑に田んぼレタスなどの需要が大きく🍵お茶栽培には水の確保が課題です。リニアのアクセス道路の建設は進行中です。知事も東海社長も国の水の賠償保証を引き出したいのが実情と個人的には思います。大井川沿いはネスレな富士フイルムや日清や日清紡など工業用水を活用している企業も多数で特に日清食品静岡工場は中部と関東地方の要な施設などで複雑です。スーツ氏の参考になればです😊 ~より良い解決を願います。

  • @桃ちゃっぴい
    @桃ちゃっぴい Год назад +12

    山梨県民としては「とにかく新幹線通してよ(泣)どの新幹線の駅に行くにも2時間以上かかるんだよ」が本音ですが 水の問題は大きいでしょう もう静岡迂回して工事して欲しいです。

  • @kaiy130
    @kaiy130 4 года назад +441

    静岡を取り上げてくれてうれしい

    • @北海道の翼
      @北海道の翼 4 года назад +8

      本人ww

    • @uruchan22
      @uruchan22 4 года назад +10

      有名な方ですか!?

    • @ゆるーい大学生
      @ゆるーい大学生 4 года назад +3

      今更なのですがJR東海にとってのリニア中央新幹線の利用者対象はどのような方なのでしょう?値段関係も気になるところですね!
      羽田・成田-関空・伊丹の航空機需要を見据えての対抗策みたいなものですか? ご意見お願いします

    • @前田健太-m6v
      @前田健太-m6v 4 года назад +13

      リニアの問題はセンシティブな要素たくさんあるんで鉄道系RUclipsrはどのような立場から切り込んでも炎上不可避
      スーツ氏は触らない方がよかった

    • @とるでら
      @とるでら 4 года назад +4

      本物

  • @subarulegacyb4rsk
    @subarulegacyb4rsk 4 года назад +29

    大井川中流、島田の生まれ育ちです。
    取り上げていただいてありがたいです。
    「空港下に駅作れ」とか「のぞみ停めろや」と言っていたのは
    官僚出身の石川嘉延前知事です。
    静岡県内でも呆れられていました。つか、県外に出ると恥ずかしかった。
    川勝現知事は水以外の条件は出していないと思いますよ。
    交渉が進んでいないのは、JR側お抱え専門家会議委員を出してきたので、
    そこは静岡からも専門家会議委員を出させてください、と。
    JRはそれを拒否し先に進んでいない状況ですね。
    炎上好きな大村愛知知事がJRを推しているので、どうだろうなぁwww
    31:00 東電へ水を流しているのは田代ダムですね。
    建設は昭和3年のことです。
    今は流量が少なく見える大井川ですが、昭和初め頃まで燃料になる流木を
    拾いに行って、流される人が年に何人かいたそうです。(80代婆さんの話)

  • @takakogane1031
    @takakogane1031 4 года назад +103

    内容も価値が在るし、第一に聞き易い。話がトントンと進み退屈しない。ありがとう。

  • @ぺんぎん-y8h
    @ぺんぎん-y8h 4 года назад +102

    実際に水量が減った際の大井川流域市町村への十分な補償をJRが発表すれば話は進むと思いますよ。川勝知事も名言している事です。
    しかしJRはそれを発表しない。それはどういう事か。JRだってどういう結果になるかわかってるんじゃないのかな?そしてその額が膨大になる事も。
    もしかしたら工事後も全量回復はできないのかもしれない。だからJRは余計に補償を約束できない現状なのではないか?と思っています。
    次に、現状では大井川流域市町村長の反発が相当大きい。「地元の理解を得られ」なければ工事は強硬もできないので、おそらくリニアの開通は相当遅れる事でしょう。
    川勝知事が交代しても、流域市町村の反発が現在相当大きくなってしまったので、難しいでしょうね。
    多数の幸福の為の少数の犠牲を説くのであれば、国がリーダーシップを発揮しないといけないでしょうね。ただ、川勝知事、やる事めちゃくちゃだけど嗅覚だけは良い。
    国土交通省の約束違反を声高々にする事で県民の国土交通省への不信感を煽っています。JRに国とどんどん噛みついていく。あのおっさん、ホントめちゃくちゃです。
    ただ、国もやらかしちゃったな、と思ったのは、件の国土交通省主催の有識者会議ですね。完全公開と謳っておきながら公開せず。
    川勝知事に対して「醜態」とバサッと切ったリニア賛成派の岸博幸氏でさえ、静岡県地元の夕方の報道番組で「国土交通省はやってはいけない事をした。これでは県民の理解は得られない」と言っています。
    数か月前の静岡朝日テレビの県民へのアンケートでは大半が「リニア開通は賛成だけど、十分な調査と補償なくしての工事は反対」と出ています。今はもっと多いんじゃないかな?
    早期開業を目指すなら、ルート再選定が一番の近道だと思いますよ。

    • @user-attyonburike
      @user-attyonburike 4 года назад +7

      補償の問題ではない、と川勝知事自身が仰ってますので、それはないはずです。あくまで水を一滴残らず科学的に大井川に戻す、それ以外は認めないということですから。

    • @kura7777
      @kura7777 4 года назад +8

      そりゃそうですよ。水枯れ起こしたら大井川水域60万人と企業、農業が壊滅するんですから。JR東海がいくら補償するといっても、いち企業がそれだけの規模の補償できるんですか?

    • @user-attyonburike
      @user-attyonburike 4 года назад +8

      @@kura7777 でも、私が言いたいのは逆の話で、科学的な話ができているのは実はJR東海だけ。静岡県の言っていることは終始非科学的だよ、ってことです。JR東海が提示している数字は言わば「この道路を作ったらこのくらいは事故が起きます」という科学的な予測。それに対して静岡県側の反論(ほぼ知事一人の放言で、知事が発言するたび県の担当者は辻褄合わせに奔走している)は「事故が起きてたとえ一人でも人が死ぬ可能性があるなら、その事故が起き続けて人類が滅亡するかもしれないよな?」という非科学的な極論。水が枯れるというなら、そのトンネルが通ったら大井川の水が枯れるという科学的な証明を伴って反論するのが筋で、それは本来反論する側が示すべきものです。でも、それはできないんです。だって、そもそもが非科学的な反論だから。

    • @siosyosyo
      @siosyosyo 4 года назад

      @@user-attyonburike 「科学崇拝」ですか、ずいぶん裏切りを繰り返す宗教ですね。

    • @user-attyonburike
      @user-attyonburike 4 года назад +1

      @@siosyosyo 「科学崇拝」?。とんでもない、都合よく切ったりくっつけたりして、各々の我を通すための理論武装に供されているに過ぎませんよ。

  • @8NCLI8
    @8NCLI8 4 года назад +93

    理解しやすい説明、本当にありがとうございます!外国人なので、漢字を読むのが難しくて、日本の学者の記事を探すことさえ大変です!
    それでも、リニアに興味があって、できるだけ調べました。それで、一つだけスーツさんの言っていることに異議がございます。
    静岡空港は確かに、現在あまり大した空港ではないんですが、東海道新幹線が真下に止まることによって、それが大きく変わる可能性が十分あります。現在、成田羽田両空港が忙しくて、そして拡張するのは困難となっています。静岡空港に新幹線駅ができれば、東京静岡空港間を一時間未満で移動できます。N’EXと同じです。名古屋静岡空港間もそのぐらい。新幹線の運賃はN'EXの三倍ではあるが、代わりに航空会社が空港に支払わなければいけない金額が減って、チケットを安く売れるでしょう。それに、Japanレールパスを持っているたくさんの外国人観光客にはどうでもいい。
    それで、現在成田空港を利用している飛行機の一部は、間違いなく静岡空港に移ることになって、首都の空港を拡張する必要がなくなるのではないかと。
    東京都と千葉県にも、とても良い話だと思います。

    • @急行智頭
      @急行智頭 4 года назад +17

      外国の方のコメントはありがたい。

    • @ktkok
      @ktkok 4 года назад +19

      静岡空港も、国内旅行客にしてみればアクセスも悪い上に行き先もないようなどうでも良い空港ですが、海外からの旅行客にしてみれば観光には利便性が良いらしく、連日外国人の方々でにぎわっております。
      良し悪しは置いておいて就航路線の半分は海外との路線ですし、近年訪日(訪静)観光客の増加に対応すべく増改築を行いました。一方まだまだキャパシティには余裕があり、おそらく今の倍の発着にも対応できてしまうのではないかという印象もあります。
      Sephさんのおっしゃる通り、これで交通の便が良くなって国内観光地との往来が簡単になれば、それをきっかけにさらに路線が増えれば本当に良い空港になると思うのですがね...

    • @vvvf500k5
      @vvvf500k5 4 года назад +16

      静岡県民ですが、そもそも空港建設反対なので、静岡空港を使わず羽田空港を利用してます。
      羽田へ行くまでの運賃考えても羽田発着の方が安かったりします。
      あと、空港に新幹線新駅と言うより、これ以上静岡県に新幹線新駅も要りません。
      こだまが快速並みの遅さになってしまう…(T0T)

    • @ryotanaka9353
      @ryotanaka9353 4 года назад +9

      そもそもなんですが、空港に新幹線駅が必要な意味がわかりません。
      わざわざ目的地でもない地へ降りてそこから高い金と時間を費やして別の都市へ行くぐらいだったら、最初からその最終目的地のある空港へ向かいます。でなければ飛行機で移動する意味がない。ほとんどの人はそうするでしょう。確かにまれにそういう人や外国人はいるかもしれませんが、そんなまれな人たちの為に日本の大動脈を止めて総合的に少しでも何かがベターになるのでしょうか?
      大都市間を移動する為に乗っているほとんどの人が全くどうでもいい静岡空港に停められてどんなハッピーがあるのでしょうか?
      世界的にも都市間高速鉄道に空港駅があまり存在しないというのはそういうことだと思います。

    • @acatombo
      @acatombo 4 года назад +8

      @@ryotanaka9353 静岡に観光に行く人のこと考えてますか?静岡空港に新幹線駅があれば熱海付近までであればおそらく最速で行けますし、その途中まででの観光地は伊豆、富士等は乗り換え等も簡単に行くことができると思われます(名古屋側も然り)。
      そもそも静岡駅から一駅、浜松駅から二駅で行ける空港として存在することで、静岡経済圏とその他の国内外経済圏との交流をさらに活性化できると考えられますがどうでしょうか?
      個人的な考えとしては、観光資源が豊富で空港アクセスに乏しい静岡としては観光・ビジネスどちらにしてもメリットがあると思われますが。

  • @user-takemonjin2023
    @user-takemonjin2023 5 месяцев назад +4

    静岡県民です
    リニアは別に反対はしませんが
    何で駅を作らないのに静岡県を通るのでしょうか?
    大井川水系は日本屈指の水質を誇ります
    上水道は夏場以外はそのまま飲んでも美味しい位です
    工事による水量と水質をJRが100%保証してくれれば良いのですよ
    岐阜も100%保証してあげてくださいね
    岐阜を保証せずに静岡を工事してほしくないです

  • @風次郎-v5l
    @風次郎-v5l 4 года назад +52

    ダムを何とかした方が良いと意見されていましたが、それは少し勘違いだと思います。
    静岡市の安倍川は、一級河川では珍しく一基のダムがありません。
    しかし、渇水期には全国ニュースになるほど、ただの河原になることは珍しくありません。
    大井川や安倍川のような、上流に崩壊地を持つ急流河川は中下流域に広大な扇状地を形成し、
    河原に一筋、二筋の川が流れている風景が日常なのです。
    ダムは水を恒久的に溜められる訳ではないので一部の例外を除き必ず元の河川に放流します。
    大井川の水返せ運動で問題になったのは、発電に使う水の取水口から放流口までの区間の水が不足することです。
    現在では水利権者もある程度譲歩し、ダムからの直接流出量を増やしてその区間の水の流れは少しですが復活しています。
    リニアは国策事業だとおっしゃっていましたが、ダムは戦後の新幹線よりはるか前に戦後の復興を支えるための国策でした。
    戦後の電力不足はダムを造らなければにっちもさっちも行かない状況だったんですね。
    当時の1ドル360円の時代火力発電ではどんどん資産が海外へ流出することを考えれば、日本の自然環境利用し雇用を確保するためにダム建設は必要だったと思います。
    そしてその後の高度成長を陰から支え、現在では夜間の余剰電力の蓄電機能、流域の治水、農、産業、上水道用水の確保、そして観光地としての景観など、今でも重要な働きをしています。
    JRは国鉄時代も含め国策事業だからなんでもありだという風潮が今でも残っているよう感じます。
    水関係ではJR東日本が信濃川の水を10年にわたり水利権での利水量以上を使用しながら、虚偽の申告をしていたのなどはその最たる例でしょう。(JR東日本信濃川発電所の不正取水問題)
    国策企業のJR様の水利用の考え方の一例として、上記の事件の動画を作ってみたらどうでしょうか?
    国土交通省も、リニア工事に影響が出たであろう環境省の地下水保全法案を閣議で潰した手前、JR東海が泣きついて来ても歯切れの悪い回答しかしていません。
    ダム建設は現在分かりやすい自然破壊の一例みたくやり玉に上がっていますが、鉄道も道路も人間がよりよい生活を求める限りその営み全てが自然破壊と認識し、今の時代時間が掛かろうとも最も影響が少ない方法を関係者を含め皆が議論し解決する方が良いと思います。
    この件をここで取り上げて頂いた事に感謝し、駄文、長文で申し訳ありませんが投稿させていただきました。
    ありがとうございます。

    • @maochan1998
      @maochan1998 4 года назад +3

      大井川流域のGDPが年間2.7兆円に対し、リニア全線開通で(期待される)経済効果が年間3300億円では、国策?だからとは思えませんね。東電の田代ダムの放水量削減のあとに来るのは、中電の浜岡原発再稼働なので名古屋資本の筋書き通りです。リニアにメリットがないという静岡県知事の言葉は好きではありませんが、自然エネルギーを後退させ原発を再稼働させるデメリットを作るきっかけになるのが私はイヤです。リニア開通の相乗効果として、地質学や水文学の技術や信頼性の向上につながったと後世に残るような働きかけをJR東海に期待しています。
      スーツさんは頭がいいのでお気づきかと思いますが、工事によって流れが変わった水の排水口が大井川なら文句ないわけです。その技術とセットで海外に売れば中国には負けないと思いますよ。

    • @達也-u6c
      @達也-u6c 4 года назад +5

      天竜川の流域に住んでいます。昨年の9月から今現在までで、鮎が住める程度に水が澄んだのは、トータルで1ヶ月程度でした。
      佐久間ダムの浚渫によって濁り水が、秋葉ダムに溜まり、さらに秋葉ダムの浚渫によって濁った水が、船明ダムに溜まり淀んで大量のメタンガスが発生しています。流域の釣り道具店は軒並み廃業した。釣り人も居ません。その事を、電源開発の人に言うと、「お前達は、魚の事ばかり言っているが我々は、人々の文化的な生活のために働いている」と言っていた。だが、一年中濁った水が流れ多くの種類の魚が、絶滅し、釣り人もいなくなり、かつての清流の面影もないそんな文化的な天竜川は、浄水場にも影響を与え、沈砂槽が、直ぐに一杯になります。そのため水道料金も上がりました。船明ダムがない頃は、長くて10日もあれば水も綺麗になったのに。

    • @tomtom77777777
      @tomtom77777777 4 года назад

      今回の大井川には当てはまらない指摘になりますが、「余剰電力の蓄電機能」としての揚水ダムは、一般ダムとは全く別の揚水専用のダムであると認識しております。
      つまり、揚水ダムに流れ込む河川は基本的に無く、唯一流れ込むのは揚水のみということです。
      間違っていましたらすみません。

  • @SYAM916
    @SYAM916 4 года назад +83

    静岡県民が言っていることはただ一つ、リニア工事するのは好きにやってもらって構わないが静岡県に迷惑かけるな、ということ。
    富士川に流している水を大井川に戻したら富士川流域だけでなく、駿河湾の漁業にも影響でることわかんないかな?
    解決策は、南アルプスに穴掘って実際に大井川の流量が減ったらJR東海が流量を回復することを保証するか、静岡県を通らないかの二択だよ。

    • @asaiyohiki3324
      @asaiyohiki3324 4 года назад +52

      かつお
      雑魚は黙ってな。

    • @大滝和美
      @大滝和美 4 года назад +21

      かつおくんカップヌードルが食べれ無くなっちゃうんだよ
      オーイお茶もね

    • @kmo2582
      @kmo2582 4 года назад +21

      かつお
      名前焼津の名産のくせに静岡嫌いなのか笑

    • @基本暇な人-o7r
      @基本暇な人-o7r 4 года назад +20

      焼津市民に捕獲されるから嫌いなんじゃね?

    • @ookutsu15
      @ookutsu15 4 года назад +8

      かつお その考え方はヤバすぎ
      もうちょっと考えられるようになったらコメントしましょうね

  • @よさのたろう
    @よさのたろう 4 года назад +14

    最近では、第二東名のトンネル工事で水が枯れた所があります。いち静岡県民としては水に影響のない所へルート変更してほしいです。私は今の知事の任期が切れたら今の知事の再選、または今の知事と同じ考えの人に投票します。水の問題と飛行場の真下のトンネル内に新幹線駅を設置する事や、のぞみ号を静岡駅に停車する、という事は、全然別問題です。「水量に影響はないと思う」という無責任な事は言わないようにして欲しいです。全量を戻すというポンプのメンテナンスは? 電気代は? ポンプが故障したら? 今やjJRは民営ですよね。国策だから? 国策だった原発はどうなりましたか? 国策だからという事で強行してほしくありません。

    • @baka1208
      @baka1208 3 года назад +7

      その通りです。

    • @u71v3
      @u71v3 3 года назад +5

      私もそう思っております。

    • @よさのたろう
      @よさのたろう Год назад +3

      その通りです。ルート変更以外にはありません。

    • @アッシマーん
      @アッシマーん 5 месяцев назад +2

      ​@@よさのたろう今さらルート変更は厳しいと思いますが、水平ボーリング調査で
      不具合がわかればJR東海は
      隠蔽することなく公開して
      ルート変更の決断はしてほしいですね

  • @スパロゥ
    @スパロゥ 4 года назад +160

    もう後は、掘ってみないと分からない部分も大きいでしょうね。
    登山好きの自分としては、たとえどう転んだとしても、南アルプスの自然に影響が出ないことを祈るばかりです。

  • @union9800
    @union9800 4 года назад +77

    これに近い問題発生する可能性あるのが、
    北陸新幹線の京都市内を縦断するルートの話。
    大深度にするにしろ京都の地下水をどうするのかの問題は間違いなく避けられない議題になると思われる。

  • @kuro1965829
    @kuro1965829 4 года назад +7

    中々詳しい説明ですね。大まかには合っているといると思います。ただ少し疑問に思うことがありますので提示させていただきますと
    ①問題の水に関しましてですが川の水量ではなく地下水に影響が出るのではないかという事で、この地域は地下水を多く利用しており大井川源流の地下水は沿岸部まで続いております。
    もし地下水が減ると大井川沿いの海までの地域の農業や工業の影響が出ます。
    ②トンネル工事の数年間(トンネル開通まで)水が戻せない場合、水量が減れば特に川根本町から牧之原台地までの静岡茶には壊滅的影響が出るかも知れないのです。
    静岡県民としてはリニアが通ること自体には別段反対するつもりはありませんが、他県民から日本経済を阻害する裏切り者だとかごねて利権を獲得しようとしているとか言われるのは心外です。
    そこを理解していただきたいものです。水が無くなってからでは遅いのです。
    都心部に住む人には特に理解しずらいかもしれませんが、利水というものはとても大切なものなんです。

  • @1892595
    @1892595 4 года назад +11

    元静岡市民ですが、今回の工事により大井川の源流部の水は減り、トンネル掘削時に発生した大量の残土が押しつけられ、99害あって1利しかないような話に静岡県民が簡単に納得する訳がない。
    それに大体、今迄高飛車で木で鼻を括ったような対応しかしてこなかったJR東海に良いイメージを持てという方が無理な話だ。
    そもそもこの話は、部外者が迂闊に口を出していい話でも無い。この手の話は当事者以外が勝手に茶々を入れる事によって余計に拗れるのだから、当事者とこの案件に関して全く利害関係や柵のない者がきっちりと再度検証すべきだと思う。
    また、動画の中で触れている水力発電所問題については、今迄も散々地元住民が血の滲むような思いで「水返せ運動」行ってここまで何とかもってきたのです。あなたの様な方が、その歴史背景も知らずにこの問題に口を挟むとは驚きですし、残念に思いました。

  • @嶋村龍之介
    @嶋村龍之介 4 года назад +287

    いざ地元の人の立場になって考えると、自分の住んでるところの水がなくなる可能性もあるって怖いな

    • @中野敦士
      @中野敦士 4 года назад +28

      そうですよね
      しかも通らない止まらない物のせいでそうなるのは納得いかないですよね

    • @u71v3
      @u71v3 4 года назад +44

      全く同意見です。私が申すのもなんですが、地元にメリットがほぼ無い上に環境が破壊され、水が減る。にもかかわらず、静岡がまるで建設を邪魔する「悪」であるかのように言われている。納得できるはずがありません。

    • @10030064io
      @10030064io 4 года назад +6

      だったらなぜ「田代ダム」を問題にしないのですか?

    • @u71v3
      @u71v3 4 года назад +13

      @@10030064io さん
      確かに仰る通り、田代ダムの取水量に関しても、問題としてしっかりと議論すべきだとは思います。それは静岡県の責任です。
      しかし、静岡県では現在の県政以前から東電に対し水利返還交渉を行っていました。それがようやく妥結した後で、更に上流の水が出水し、しかもダムのように制御が利かないとなると、安易に妥協はできないと思います。また、JR東海も東電に対し取水制限を要請することは難しいという立場をとっている以上、田代ダムの取水制限で出水分を相殺できるとは言えません。この状況で着工すべきかと問われれば、そうではないと思うところではないでしょうか。
      ご指摘ありがとうございます。

    • @dasgibt2276
      @dasgibt2276 4 года назад +16

      @@10030064io 田代ダムあるじゃんって言うてもリニアが問題じゃなくなるわけじゃないし、そういうの不毛だよ。

  • @Fuji-Kengamine
    @Fuji-Kengamine 3 года назад +43

    とても御丁寧な解説をありがとうございました。1962年にプロジェクトが始まり宮崎実験線を経て1997年から山梨実験線での地道な走りをずっと富士山は見守って来ました。
    最後のまとめはとても素晴らしかったと存じます。

  • @yutoyuiazu
    @yutoyuiazu 4 года назад +23

    静岡県民です。
    大井川の流域は日本有数のお茶の生産地であり静岡は言わずともお茶の生産量全国1位です。
    お茶農家にはこの大井川の水の問題は死活問題であり。お茶の生産が出来なくなる可能性があります。また消費する我々消費者にも何かしらの影響があります。
    静岡のローカルニュースでこの問題を見ますとJR東海と静岡県の会議の様子が流れるんですがJR東海側は被害者面に見え印象はとても悪いです。

    • @iy871
      @iy871 4 года назад

      消費者からしたら究極的に言えばお茶がなくて死ぬということはないですけどお茶の農家?からしたら困ったもんですよね

    • @yutoyuiazu
      @yutoyuiazu 4 года назад

      i y 値上げという可能性はありますよ。

    • @iy871
      @iy871 4 года назад

      @@yutoyuiazu お茶なんてのは嗜好品なんでなくて困るってことも値上げされて困るってこともないですが個人的には好きなんで悲しいですね。あとは農家の人が食うに困るのは問題じゃないかなとは思うけどJR東海っていう一企業がそれを気にするかと言われるとわかりません。インフラ整備も大事だし地元民の生活も大事、そのバランスが求められてるんじゃないでしょうか。

  • @奥谷卓音
    @奥谷卓音 4 года назад +91

    いつも動画見ております.少し細かい話なのですが…地質学を勉強してきた身から指摘をば.
    8:05 ~中央構造線の話ですが,西日本の南北分断の端が最終的に静岡までくる,という旨の発言がありましたが,これは間違いで,静岡から先も中央構造線は続いており,関東(群馬・埼玉)を抜けて,太平洋の鹿島灘に抜けると考えられています.
    また,少し解説を加えておくと,確か,長瀞は中央構造線の外帯側(太平洋側)の三波川変成帯(外帯の岩石が変成作用を受けた「変成岩」が多く存在する場所)の露出が見学できる場所の一つです.そもそも三波川変成帯の名称は,群馬藤岡の三波川から名をとったもので,中央構造線のすぐ南側の変成岩はどこの地域(四国など)でも三波川変成帯と呼ばれます.
    8:20 ~破砕帯の説明ですが,順序が逆ですかね…
    地質のずれがあると,隙間ができる,そこに水がたまる,これを破砕帯という,という説明をしていらっしゃいましたが,実際には,
    地質がずれる(今回の中央構造線の場合で言えば,プレートの動きによって衝突する)と,衝突した場所の岩石が断層運動の圧力に負けて,亀裂が入ります(コンクリートブロックをベンチバイス(まんりき・万力)で挟んで圧力をかけることを想像してもらえるとわかりやすいと思います).この状況が既に破砕帯です.この破砕帯の亀裂が密に発達すると,周囲より透水性が高くなることで,そこに水がたまります.
    とりあえず,わかりやすい解説をいつもありがとうございます.お疲れ様です.

  • @pointer025
    @pointer025 4 года назад +23

    いい内容でしたよ。 論点も綺麗にまとめられていてトーンも落ち着いていました。 鉄道に乗っているのも一興ですが、こういうのを少なくとも小生は求めていました。

  • @ryoryo-noritetsu
    @ryoryo-noritetsu 4 года назад +17

    静岡県が反対している理由はそれだけでは有りません!北岳のど真ん中に活断層が通ってるはご存知ですか?フォッサマグナです。万が一東海地震や南海トラフ地震が起こった場合5メートル以上の隆起が予想されており、これは複数の専門家から出されている情報です。
    本来、積極的に賛成するべき立場のはずの川勝静岡県知事が頑なに反対していると言う事も十分ご理解頂きたいです。

  • @ダブルレモン-m6q
    @ダブルレモン-m6q 4 года назад +595

    水には流せない話ですね

  • @kanakanaken9883
    @kanakanaken9883 2 года назад +5

    生活がかかってる静岡県民の気持ちは分かるのですが、どちらの主張も絶対では無くやってみないことには分からないですよね。
    現状、最大限の対応をするとJRがいってるのだからやってみて、問題が発生したらしっかりJRが対応する、というくらいしかないように思います。
    でも、日本のこれまでの公共事業などの事業者側の不誠実な対応というのはたくさん有るわけで、そんなの信用できないという静岡県側の主張もやっぱり分かるわけで・・・リニアのルート変えるしかないのでは。と思いました。
    難しい問題ですが、私としては、はやく開通してほしいです。このままでは日本のリニアはアメリカで最初に開業した、なんてことにもなりかねないですね。

    • @BlackBall422
      @BlackBall422 Год назад

      静岡市民ですが静岡市の人たちはさほど興味を示しているようには見えません、静岡県側の主張は水問題をどうするとしていますがもっと別の理由があるのではないかと思ってしまいます、川勝知事には以前から問題発言がありそれがテレビに報じられてるのを見るたびにちょっと呆れてしまう自分がいます

  • @灰猫茶トラ
    @灰猫茶トラ 4 года назад +460

    最終的な決着が政治的な事情ではなく、科学に基づいた事実によることを望むばかりですね

    • @ワカメとわかめ
      @ワカメとわかめ 4 года назад +37

      灰猫茶トラ そうですね。政治的にだと後味が悪いですよね

    • @赤穂源次
      @赤穂源次 4 года назад +7

      それが一番ですな

    • @あいうえお-r9b6j
      @あいうえお-r9b6j 4 года назад +7

      その通りですな

    • @みたらし御手洗
      @みたらし御手洗 4 года назад +34

      科学的に決着はつかないでしょ。
      流域の人は、エビデンスを示されても納得しないと思いますよ。
      トリチウム水処理問題も同じで、科学的には何ら問題が無いものの、感情論が先行しがちですからね。

    • @赤穂源次
      @赤穂源次 4 года назад +7

      みたらい御手洗 あくまで理想

  • @旅する縫製家
    @旅する縫製家 4 года назад +17

    12:00過ぎに
    「静岡市の許可を得ないとJR東海は工事ができない」
    「法律的には免許を持っているから勝手に工事ができる。議論することはJR東海にとって意味がない」
    と述べているけど誤りです。
    河川と交差するトンネルを建設し、河川沿いに発生土を置くためには。静岡県知事から河川法第24条、第26条、第27条の許可を受ける必要があります。トンネルから掘り出した発生土を川沿いに置く計画ですが、これにも河川法の許可が必要です。
    これらについては、工作物の安全性のほか、治水、水利、生態系への対応も求められます(工作物設置許可基準)。今、国交省で話し合っているのは水利の問題のみで、生態系への対応は別問題として残る。
    現在検討されているポンプアップ&導水路案だけでは、最上流部での生態系、利水に対応できないので、河川法上の許可を与えられません。

  • @ええああ-t2u
    @ええああ-t2u 3 года назад +14

    鉄道系RUclipsrがこの問題を扱うときやはり鉄オタの性として「建設ありき」で動画でもコメでも川勝批判を隠せないのに対して、ここは動画もコメ欄(ごく一部を除いて)も極めて冷静で静岡県民に対する配慮も溢れてて良いですね。

  • @forsteryoshinokevin7365
    @forsteryoshinokevin7365 4 года назад +93

    因みに市街地からリニアの工事現場まで2、3時間かかります。ネットは全然繋がらないです。

    • @Crushedmikan
      @Crushedmikan 4 года назад +9

      静岡市広すぎィ!

    • @siosyosyo
      @siosyosyo 4 года назад

      静岡からですか?現場というのは、畑薙第二のもっと奥、二軒小屋?付近だと思います、道そのものは、東海パルプ所有の私道だった記憶がありますが、今、自由に入れるのですか?

    • @喜多郡ヨスグ
      @喜多郡ヨスグ 4 года назад +6

      駅欲しいからごねてるとか言ってる人いるけどあんな所につくっても誰も乗らないの静岡自体が分かってるし2,3時間掛かるんだったら新幹線乗って東京とか名古屋行った方が断然早いんだよなぁ…

    • @navelbonito7856
      @navelbonito7856 4 года назад

      椹島 二間小屋でもnetはつながります。

    • @siosyosyo
      @siosyosyo 4 года назад +1

      @@navelbonito7856 椹島(さわらじま)、、この字、覚えていました。畑薙からは、聖・茶臼に行っただけですが、大昔です。吊り橋もない本流を30kgの荷を背負い、渡渉しました。茶臼への本流は吊り橋、、この橋は板が一部欠けていて、針金を踏んで渡った、、中学・高校生でした。あちこちの桟道もけっこう傷んでいた、国立公園には指定されてたんですがね。「秘境」も経済にはかなわわないのでしょうか?
      今、白神山系の麓に生きていますが、経済価値がないのか?手つかずのというか、自然のほうが山麓に拡張しつつあります。いまPCを打ってる場所、ドコモの電波はかなり弱い状態で15年変わりません。

  • @peacetrain1664
    @peacetrain1664 4 года назад +212

    リニアと関係ない地域に住んでる人から
    しては「何いってんだ、静岡県は」って
    思うけど実際に影響が及ぶかもしれない
    人たちにとっては生活がかかってる
    からねぇ~

    • @fugutamasuoable
      @fugutamasuoable 4 года назад +81

      かつお あんたの生活もどうでもええわw

    • @ピザハット8000
      @ピザハット8000 4 года назад +24

      @かつお この水は日清にも関わっている。

    • @nowloading7653
      @nowloading7653 4 года назад +22

      @かつお 静岡県がどのくらい重要かもわからないのか

    • @travel55555
      @travel55555 4 года назад +14

      でも実際、大半の日本人には大井川流域の生活や水なんてどうでもいいと思うよ。特に愛知県や名古屋

    • @ピザハット8000
      @ピザハット8000 4 года назад +26

      @@travel55555 勝手に言ってろ

  • @アレン-o1f
    @アレン-o1f 11 месяцев назад +8

    JR長野でやらかしたな
    これもう無理やろ

  • @鉄道好き-c6i
    @鉄道好き-c6i 4 года назад +122

    リニアも水問題出てたんですね。九州新幹線の長崎ルートも一部で水が枯れて問題になってるっていうのをニュースで見たことがあります。

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 4 года назад +27

      福岡県内で九州新幹線が最も急な勾配があるのもトンネルを掘らないようにするための苦肉の策だったようですね。

    • @鉄道好き-c6i
      @鉄道好き-c6i 4 года назад +5

      そうだったんですか!九州新幹線は幼稚園児の時に使ったきりだったので福岡県内に急勾配があるのは分かりませんでした。

    • @鉄道好き-c6i
      @鉄道好き-c6i 4 года назад +1

      T Y そういえばそうですね。どこかで聞いたことがあった気がします。

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 4 года назад +7

      T Y
      その情報出所何処です?

    • @服部昇司
      @服部昇司 4 года назад +10

      隣県の神奈川県伊勢原市でも新東名のトンネル工事で断水したニュースもありました。長崎新幹線のトンネル工事で水脈を断水した地区は諫早市ですね。TBS のニュースでみました。

  • @風次郎-v5l
    @風次郎-v5l 4 года назад +20

    スーツ君の追記すると、JR東海は本来は千頭方面側を工事用道路として計画していた。
    この県道は寸又峡方面との分岐までは県が整備しているし昔から川根側の懸案でもあった道路。
    ところが静岡市が横槍を入れて、静岡市側に工事用道路をJR東海の予算で整備することを条件で賛成に寝返った。
    御存じのとおり、静岡市は政令指定都市でその行政地域内では県は口出しできない。
    つまり道路整備に関しては、元請は大手ゼネコンでもその下請け、孫請けは静岡市の息の掛った業者を使う事になるだろう。
    静岡市としては税金を使わず道路整備できる挙句、静岡市の業者からの税収を見込めるとなれば大喜びだろう。
    もう一つ水循環基本法が成立した後に、更に強力な地下水保全法案が内閣に提出された後にリニアの山梨側の着工日が発表され、提出されていた地下水保全法案は本来それ以前に成立する予定だったが、国会の審議にも提出されず廃案になった。

  • @急行智頭
    @急行智頭 4 года назад +49

    JR東海だけでは解決できない状況に陥ってしまった感🚄

    • @まるやまひろみ
      @まるやまひろみ 3 года назад +3

      川勝が勝ったのは投票用紙を県外にも郵送したインチキ選挙だったから。

    • @yasuo99
      @yasuo99 3 года назад +5

      最初のボタンの掛け違えはまさにそれ
      全額自費で作るからとか大ボラ吹いたのを真に受けてこんな大プロジェクトを民間企業に一任したのがそもそもの大間違い

    • @TOHUUMEE
      @TOHUUMEE 2 года назад +3

      @@まるやまひろみ お前どこでもそれ言ってるな

    • @user-cb1ow9ml1q
      @user-cb1ow9ml1q 8 месяцев назад

      ​@@yasuo99国策なら反対派も弾圧できたのにね

  • @ばてぃバティスチュータガブリエル

    17:26 何でもめてるのか?
    ①トンネルに流れ出た水を戻すだけだから。
    大井川の水量の保障は全くしていません。
    机上の試算として、毎秒減るのは2t(かも)、坑内の水は2.7t出る(はず)なので、全量戻します、というJRの言い分にいったん折れた(2018)。
    ②本質的には、減ったら損害について補償してくれるのか?にずっと応えないから、が問題。
    補償内容は2020/2/25の段階で明示されてません。
    ③"加えて"全量戻すと約束しておいて、工事中は戻さないと「唐突に」言い出したから(2019)。そして、その期間、量、損害への補償について何にも出てこないから。

  • @いなば-w8c
    @いなば-w8c 4 года назад +40

    静岡県以外の政治家は口を出さないでほしいですね。
    そのためにjr東海が全額出して事業をしているわけなので。

    • @yama-d1546
      @yama-d1546 4 года назад +8

      逆に言えば、JRが全額出してるんだから、静岡の政治家も口出す権利は本来無いんやで。

    • @sasayakeno
      @sasayakeno 4 года назад +2

      @@yama-d1546 金だしても売る側には拒否する権利があるんだよなあ

    • @yama-d1546
      @yama-d1546 4 года назад +3

      ささやけのさらさら スーツさんも解説してるけど、そもそも国から認可も受けてまとまりかけてた話をややこしくしたのは静岡県知事じゃない?
      一見まともなこと言ってるように見せてるけど、その裏見返りを求める(やらしいことに、そのことは表に出さずに)からJRの態度を硬化させてることに気づいてほしい。
      本当に水だけならここまで揉めません。

    • @sasayakeno
      @sasayakeno 4 года назад +4

      @@yama-d1546 国から認可をうけるのは鉄道を敷設する免許だけで、土地は所有先がそれぞれあるのよ。だから、土地買収で難航することもある。
      知事がたとえ政治的な意図をもっていたとしても、結局は県民の感情を受けてるだけだから、正直JRは擁護できないんよ。

    • @kinparay
      @kinparay 4 года назад

      つまり、私利私欲で事業しているわけだ

  • @ルナーミツエ
    @ルナーミツエ 4 года назад +1

    私は静岡県の住民です。水問題がある事は承知しておりますが、リニアモーターカーは静岡県の問題ではなく日本国の将来の技術に関する重要な問題だと思います。水問題も考慮しつつ工事を進めるにはどの様にしたら良いか、広く国民からのアイデアを募ってはどうでしょうか。
    土木工事に関しては素人の私ですが一つ提案が有ります。ルートを変えないで出来る方法は、長野県側から掘り進めて行く角度を20Km手前から2度上方に変化させればよいと思うのです。20Km手前から2度持ち上げれば、大井川付近では当初予定の深度から約700m上方に修正出来ます。つまり大井川付近では地表を通過させてしまうという訳です。
    これならば、水と断層の問題も、ルート変更という大変な問題も回避できると思います。工期や追加経費などを考慮すれば、考えてみる価値は十分あると思いますがいかがでしょうか。

  • @りりえ-z7k
    @りりえ-z7k 4 года назад +23

    静岡県民です。少なくとも身の回りの人はリニアそのものに反対の人はいません。(静岡県に停車する東海道新幹線の便が増えるだろうから)まるで静岡の人がリニアそのものに反対してる方がいますが、それは間違いです。
    ちなみに個人的にはリニアは作っていただきたいですが、ルートや工法の再策定などをJR東海にしてもらいたいです。(あと373系リューアルしろ)

    • @blacktan3012
      @blacktan3012 4 года назад +5

      どう考えても県知事が駄々こねてるようにしか感じないんですよね
      どうにかしてリニアを静岡に通そうとしているようにしか感じません

    • @りりえ-z7k
      @りりえ-z7k 4 года назад +1

      どうやらルート変更は難しいようです。なんにせよ大井川流域の人は生活がかかっているし、東海も日本のために作っているのだから一方を悪者にするのはよくない

    • @blacktan3012
      @blacktan3012 4 года назад +2

      Fujikawa 373 静岡県民のほとんどがリニアは静岡に来なくてもいいと思ってますよね
      東京も名古屋も1時間程度で行けるし、その先はいくらでも乗り継ぎができますから
      自分も静岡の者なのでさっさとリニア開通させてのぞみを止まらせる方が嬉しいです

  • @ケインコスギ-s4q
    @ケインコスギ-s4q 4 года назад +218

    リニアが奈良通るなら建設中に変な遺跡とか出てきそうやな
    静岡の時よりややこしい事になりそう

    • @マリオの帽子-r2u
      @マリオの帽子-r2u 4 года назад +15

      大深度地下なので無視するので駅建設の際に地下へと潜る際にでてくると困るって感じですね。
      郊外地の平城山辺りも出てこないとは限りません、また市街地も必ず出るとは限りません。
      なので僕は出ないに掛けて市街地に建設して欲しいです。
      当たって砕けろって言いたいです。

    • @ObakanoOni-san
      @ObakanoOni-san 4 года назад +20

      奈良はどこにでも遺跡が眠ってるからね。リニア通る予定の北の方も結構あると思うよ

    • @マリオの帽子-r2u
      @マリオの帽子-r2u 4 года назад +2

      @洋一 ・・・確率はかなり高いようですね。まぁとりあえず市街地に作るならば駅建物は殆ど在来線のと共用して規模は小さめにして、できる限り地下を掘る面積を小さくして欲しいものです。

    • @kibou_no_hana_freezia
      @kibou_no_hana_freezia 4 года назад +3

      シールドマシンで土偶とかゴリゴリ削ってくシーンを想像したら少し悲しいけど、これは仕方ないね😇なるたけ深くを掘ってもらって過去の遺物は後世に残したいものだが…

    • @ponpon7512
      @ponpon7512 3 года назад +3

      遺跡などが埋もれてる地層より遥か下を掘るから大丈夫だと思う。
      ヤバいとすれば、奈良駅や途中の換気設備、非常口などを作る場所。早めに調査はやっておいたほうがいい。

  • @西崎晶士
    @西崎晶士 2 года назад +2

    トンネル技術者としてのコメントです。
    説明されている内容はほぼ正しいと思います。ただし、2点だけコメントします。吹きつけコンクリートは支保が目的で止水の役割はありません。止水のためには、止水注入が用いられます。次に、破砕たいは線ではなく面状の場合が多いと思います。つまり、破砕たいに直交してトンネルが掘られる場合はシートにピンで穴を開けた状態になります。

    • @amqsz
      @amqsz 2 года назад +1

      JR東海は東海北陸道の飛騨トンネルの完成をもって南アルプストンネルを掘れると確信したようですが、あそこも以上出水に苦しめられ開通がかなり延期になったと記憶しています。
      専門家の視点から、南アルプストンネルはJR東海の目論見通りの出水に抑えることはできると思われますでしょうか?

  • @Osushi0203
    @Osushi0203 4 года назад +25

    自分語り失礼します。
    私は3年前、リニアモーター試験乗車イベントに応募したらたまたま当たり、リニアモーターに乗車したことがあります。1番最初に思ったことが「うるさい」でした、あまり詳しくないのでなんの音かは分かりませんでしたがめちゃくちゃうるさかったです。2番目に思ったことは「乗り心地がいい」という事でした、横揺れ縦揺れはほとんどなく
    眠れそうな感じでしたね笑
    色んな意味で期待ができるリニアモーター、是非実現して欲しいものです。

  • @田中太郎-x5s8y
    @田中太郎-x5s8y 4 года назад +155

    さすがにリニア建設強行を「解決」と評するのはJR寄りだし反感を買うだろうなぁ
    鉄道ファンやJRはリニア完成がゴールでも住民はその先の未来も大事なわけで
    目線が違う

    • @kura7777
      @kura7777 4 года назад +14

      正に覆水盆に返らずで、もし大井川水域60万人が蛇口を捻って水が出ない状況が起きたら静岡県の生活・経済は壊滅しますよ。

    • @hulk6883
      @hulk6883 4 года назад +14

      Yuri Mito
      地元出身者ですがこの水問題には人々の生活はもちろん産業も深く関わっています。
      水量減少の懸念は市民にとっても大きいですが、なにより国内の名だたる大企業たちが大井川の恩恵のもと志太榛原地区で操業しているという現状があります。農民の土地を奪うとか、そういう問題とは少し訳が違うのです。

    • @sainny312
      @sainny312 4 года назад +6

      @taka and taka 水は大事だよ。ミカンや茶畑だけで無く山の木々にも影響して漁業にも関係してくる。シラス、取れ高十分のイチに成った桜海老、ウナギも食べれなくなる。

    • @u71v3
      @u71v3 4 года назад +9

      本当に、流量減少等で住民の生活を蔑ろにしてまで建設強行すべきではないと思いますね。この状況で一度建設してしまえば取り返しのつかないことになると思います。
      私は鉄道ファンですが、JR東海の方針には反対です。私としては、鉄道の「環境に優しい乗り物」であるという付加価値をより大事にすべきだと思います。

    • @NP-cp5gz
      @NP-cp5gz 4 года назад +3

      @@satokopiroshi4949 経済規模の差では?
      成田空港を反対してた農民の野菜、米は1億円にも満たない。
      対して静岡は大阪、神奈川と同規模の産業、年間16兆円。

  • @たぬきこうた
    @たぬきこうた 4 года назад +72

    江戸時代に半月かかっていた移動が1時間7分に短縮されるという話から始めて大井川の話へ持っていくという段取りは素晴らしいですね。

  • @四条ナワテ
    @四条ナワテ 4 года назад +95

    事業上の困難は技術を成長させる
    「懸念があるからやらない」のではなく、懸念を回避するために技術を発展させて解決することを期待
    そのための遅延は社会全体で受け止める心構えじゃないと国内の技術は衰退していくと思う

    • @woridhappi7169
      @woridhappi7169 4 года назад +40

      技術を発展させていくのは賛成だが、だったらJR東海がトンネル掘る間も
      水を戻せば良いだけの話、知事はトンネル掘るなとは言ってはいない
      だいたい、公開討論しないという時点でJR東海が胡散臭い

    • @sekatama3150
      @sekatama3150 3 года назад +10

      同意見です😊原発の件もそうであるべきだと思ってます。

    • @u71v3
      @u71v3 3 года назад +3

      @@woridhappi7169 さん
      仰る通りだと思います。

  • @ヒトゥドゥ
    @ヒトゥドゥ 4 года назад +214

    河川法の許認可権を県が握ってるので、無理やり工事はできませんよ。
    というか、河川法の縛りがなければ、JR東海は強行したと思います。

    • @kankuri
      @kankuri 4 года назад +15

      裁判にもつれ込むと県はそれを引き合いに出すことになるのか…。
      形ではあくまでも県に委任しているだけだから、国土交通大臣が無理矢理権限を剥奪するようなことがなければいいけど。

    • @喜撰法師-z8k
      @喜撰法師-z8k 4 года назад +18

      静岡県は次の手を打つでしょう。
      辺野古と少しは似た構図

    • @ヒトゥドゥ
      @ヒトゥドゥ 4 года назад +27

      @@kankuri たとえ、管理が国に移管しても、水利、治水関係者の了承が必要なので、結局静岡県の了承がないと工事できません。

    • @kankuri
      @kankuri 4 года назад +6

      ますます複雑になっていきますね。
      小さな政府の利害がこんなところに出てくるとは…。

    • @黒磯電機商会
      @黒磯電機商会 4 года назад +13

      静岡の不運は、静岡を目の敵にする強欲な
      JR東海のエリアになってしまった事。ある意味東海道新幹線がJR東日本の運営にならなかった事も最大の悲劇だが。

  • @scoopman5488
    @scoopman5488 4 года назад +62

    このニュースに於いて、よくわからなかったので、スーツさんの解説でよく分かりました。今後もこのニュースを追いかけて欲しいです。

  • @Flightlevelzero
    @Flightlevelzero 4 года назад +12

    現地に近い場所に住んでいます。
    まず言っておきますが、水問題についてはほぼ譲歩はあり得ません。知事が替わっても同じです。
    河川は地下深くを流れているものが下流で表面に出てくるものです。上流で河川の地下を通るから関係ないというものではありません。
    少なくとも、JRは流量について工事中・工事後モニタリングして、流量減少を補償すべきです。
    工事で漏水工事をすると言いますが、それはトンネル内に出てこないだけのことはありませんか?トンネル外壁を伝って流れ出ませんか?その事も考えるべきです。
    また、過去に建設されて既に存在している施設とは無関係です。遡及しろという話ではありません。
    そもそも論ですが、今、JRはリニア計画の実施を見直すべき時にきていると思います。静岡県とあーだこーだ言い合う前に、一旦立ち止まって、需要予測を見直すべきでしょう。

    • @デトロイト-w3s
      @デトロイト-w3s 4 года назад

      リニアを逸らすではなく反対の時点であなたは単純にリニアに反対したいだけ
      わざわざ証拠ありがとう

  • @九羅蜜美星くらみつみほし
    @九羅蜜美星くらみつみほし 4 года назад +105

    静岡に住んでますが、連日報道されてます。良い妥協点があればいいんですが…。

  • @まま-f6z
    @まま-f6z 4 года назад +28

    静岡県の皆さまよく分からず批判して申し訳ありませんでした

    • @akira2685
      @akira2685 2 года назад

      静岡県民は知事も含めてバカばっかりだな

  • @栄時
    @栄時 4 года назад +120

    毎秒2トンの出水て青函トンネルや中山トンネルよりひどい大事故やんけ。何も対策しないわけがない

    • @idahiromasa
      @idahiromasa 4 года назад +15

      青函は毎秒10トンが出水した事故が起こったのでは?(正しくは毎分10トン)

    • @栄時
      @栄時 4 года назад +6

      @@idahiromasa その量は初耳です。詳細記事とかありますか?

    • @idahiromasa
      @idahiromasa 4 года назад +7

      栄時
      ruclips.net/video/K1vwTo3_ze4/видео.html
      この動画の2:05を思い出して言ったのですが、『毎分』の間違いでした。
      大変失礼致しました。

    • @airajistaff
      @airajistaff 4 года назад +6

      中山トンネルは最大80T/分の濁流が出てきたからな。50人の作業員が危うく死にかねてるし。

    • @woridhappi7169
      @woridhappi7169 4 года назад +5

      それじゃあ今度のトンネルは毎分120トンじゃん大丈夫なの?

  • @teruwaku8636
    @teruwaku8636 4 года назад +40

    JR東海は、交渉初期に全量戻しますって約束してしまっているのだよ!県側は、じゃあちゃんとやって下さいってだけの構図だよね。
    唇を犬に噛まれた他県の知事が、あたかも静岡県がごねてるみたいにギャーギャー言うもんだから、世間は静岡県知事が悪いみたいになっちゃってるけど。
    JR東海が、このような方法で水をちゃんと戻しますから静岡の皆さん安心してくださいって早いとこ示すことが、この問題を解決する第一歩!

    • @シンほうらい丘
      @シンほうらい丘 4 года назад +8

      愛知県の大村知事ですね(浜松市民です)

    • @ickxjacky5439
      @ickxjacky5439 4 года назад +10

      いや、実際に川勝のバカ知事がごねているんだよ、スーツは知らないと思うけど交渉初期に東海に川勝のバカ知事が金銭的保証をふっかけたんだよ。ようは造らせてやるけど所場代を出せとやったんだよ、東海にはとても承服出来ない金額をふっかけたんだよ。
      だから東海がキレて東海社長のあの発言になったんだよ、それに次の東海道新幹線のダイヤで静岡駅止まりのひかりの本数は確実減らされる。

  • @listentooldies
    @listentooldies 4 года назад +10

    やはり鉄道ファンの見るチャンネルなので「俺たちは早くリニアが見たいんだ、静岡はつべこべ言わずにトンネル堀らしてくれよ」みたいな感じにどうしても聞こえました。

  • @yokor031
    @yokor031 4 года назад +166

    知事が交代しようとも県としては大井川水系にぶら下がってる工場勢を敵に回す事は出来ないと思います
    農業だけの問題だけではないと考えています

    • @澤帆聖
      @澤帆聖 4 года назад +26

      @@米谷解 作らなければ観光業が衰退することはないですよ。観光業はリニアで静岡素通りの方が衰退の原因になります。

    • @kura7777
      @kura7777 4 года назад +20

      田中正秀 観光で使うような人は今まで通り新幹線で十分でしょう。観光でリニアはちょっと違うかと。

    • @GOTAKU18
      @GOTAKU18 4 года назад +2

      造ってもリニアより、上流が渇水しても下流には何も影響を与えないのでは?

    • @kaz-H
      @kaz-H 4 года назад +13

      ぽたじゅう 自民党よりの知事に交代されたらやばいですよ!今の川勝知事が本当に良くやってくれてます。今テレビ通じて風向きを変えようとする自民党のやり方は本当に最低。

    • @Parfait_Sempai
      @Parfait_Sempai 4 года назад

      澤帆聖 ひかりの本数増えるのでは?

  • @ダブルレモン-m6q
    @ダブルレモン-m6q 4 года назад +85

    スーツ伊豆好きすぎて地図でも大きくなってんじゃん

  • @bookmanR
    @bookmanR 4 года назад +14

    破砕帯ではなく止水層を抜かなければそこまでは水は抜けないです、ただどうしてもクラック(岩盤の割れ目)からは漏水はあります
    ちなみに大井川の水量が目に見えて減るくらい漏水すれば工事自体が出来なくなります、それだけの水量を処理は出来ないので

  • @katoken003
    @katoken003 4 года назад +40

    静岡にはメリット無いしJR東海がケチらずに大井川の水の賠償をすると言えば丸く収まるのに…

    • @おかやん-t2c
      @おかやん-t2c 4 года назад +5

      流量の減少量の算出がどのくらい正確なのかJR東海自身がわからないから、そこまでは言えないのでしょう。

    • @kinparay
      @kinparay 4 года назад +4

      丹那トンネルでずっと賠償金を払っているのに怖くてそんなことは言えないよ。確信犯w

    • @渡辺浩敏
      @渡辺浩敏 4 года назад

      ふりゃー さん
      保険と一緒で、今いくら稼いでいて、死ぬまでにいくらになる。
      この計算を、幾つあるかわからない会社ごとにしなくちゃいけない!総額は?年払いとしても、仕事のない社員にも払わなければならない。そういう契約を結ぶからね。JRに払っていける?
      地震でも来たら終わりだよ!他の路線も止まっちゃうし!

    • @那須白蓮
      @那須白蓮 4 года назад

      学校少し改装したり、マンションたてたりしたりするだけで静岡県民にとっては飲めなくなるほど味が落ちてしまうのでトンネルとなるとさらに保証は厳しいのではと思います。
      でも、味はどうでもいいという意見も認識をしています。
      それらのことをふまえて静岡県民のことをどうかもう少し考えて欲しいです。

  • @104tai3
    @104tai3 4 года назад +399

    品川から成田空港より大阪の方が近くなるんですね。(皮肉)

    • @aha8829
      @aha8829 4 года назад +14

      成田にもリニア延伸されるそうですよ。

    • @小籠包徳川家
      @小籠包徳川家 4 года назад +10

      @@aha8829 関空にも持ってきてほしい

    • @aha8829
      @aha8829 4 года назад +11

      アイドル専門家 関空に行く情報は聞いてませんね。。
      現在でもスカイライナーなどで都内から成田までだったら30〜40分台で行けますが、やはり成田空港のアクセス改善は重要性が高いのでしょうね。。

    • @はや-h2d
      @はや-h2d 4 года назад +32

      成田新幹線を潰したので成田にリニアはあり得ない。

    • @aha8829
      @aha8829 4 года назад +10

      はや リニアは成田新幹線と違って大深度地下に建設されるので反対も何もないと思います。まあ、スカイライナーや都心直結線などでアクセスが改善されればリニア新幹線も必要ないかもしれませんね。スカイライナーも既に成田新幹線に近い早さで繋いでますし。

  • @塩まめ-r3y
    @塩まめ-r3y 4 года назад +96

    丹那トンネルの水は、ブラタモリによると水不足の熱海で活用して熱海の発展に寄与しているという事でした。

    • @2-ug
      @2-ug 3 года назад +4

      俺も観ました!

    • @iRyota25
      @iRyota25 2 года назад +6

      熱海への水道は、沼津市の柿田川から大きな水道管で峠を越えて送られてるのがメインだと、地元の水道屋さんに聞いたことがありますよ。
      ずいぶん時間が経っているので、まれに破損して送水量が減っちゃったり、沼津や三島の土木業者の間では、熱海行きの水道本管を工事で壊すと賠償が大変だと言い伝えられています。

  • @やどかり-p1m
    @やどかり-p1m 4 года назад +117

    リニアができたら絶対距離感バグる

    • @かろくろ-e7h
      @かろくろ-e7h 4 года назад +43

      この動画と同じぐらいの時間で名古屋ですもんねー

    • @uruchan22
      @uruchan22 4 года назад +8

      @楪ゆづ 静岡県民の僕は何もプラスにならない!?🤔

    • @uruchan22
      @uruchan22 4 года назад +5

      @楪ゆづ 僕達の生活がかかっますもんね

    • @sho1715
      @sho1715 4 года назад +13

      他県民からすると静岡県民も目が肥えすぎてて、距離感バグってるけどね。なんでそんなにのぞみ信仰が強いのと、冷ややかに見てる。

    • @ghxvtxxxpww
      @ghxvtxxxpww 3 года назад +4

      @楪ゆづ
      つまりお金、リニア、新幹線頂戴ってことですよね
      乞食もここまでくると尊敬します

  • @HEYneputuniumu
    @HEYneputuniumu 4 года назад +168

    大井川の件がそんなに大騒ぎすることなのかと疑問に思っていましたが、難しいものですね。
    リニアは是非通してほしいですが、静岡県の人々の暮らしを苦しめないでほしいと部外者ながら感じました。

    • @団塊外れ
      @団塊外れ 4 года назад +11

      だいじょぅぶ、ただのいちゃもんです。 それが通る日本が問題です。大井川の流域面積と、トンネルの上流の静岡県の面積を見てください。

    • @渡辺浩敏
      @渡辺浩敏 4 года назад +7

      団塊外れ くん
      それがわかっていての、君の意見か?子供だな!話にはなるが相手にはならん!
      貨物列車、先頭の1両であとの60両を引っ張る。なっ、大事だろ?子供にもわかるだろ?

    • @団塊外れ
      @団塊外れ 4 года назад +26

      @@渡辺浩敏 子供ならわかるかもしれんが、まともな大人じゃ言ってることがわからんな。河と、貨物列車にどんな共通点があるんだい。水は、常に、高きから低きに流れる。その逆はない。トンネルの上流側の静岡の面積なんて極めて小さい。大井川が干上がるとすれば、殆どが静岡県側の問題だろう。(全部とはいわん)いずれ、国も認めた国家的プロジェクトが、万万が一もし、静岡県がゴネ通すことで開通がないとすれば、兆円単位の損失、数十兆、数百兆円単位の関連損失、得べかりし国富が失うわれる可能性がある。現実的には、何等かの妥協によって解決するしかない。にも拘わらず、静岡県がやってることは、積極的に交渉に応じるという態度ではなく、遅延の為の遅延をやってるようにしか見えない。もし、数年遅れるとして、その前に南海トラフなどの災害によって東海道新幹線が長期にわたって使えないような事態が起きたら、数十兆円という被害にさらに数兆円の経済損失が追加されるだろう。他の県でも大なり小なり、トンネルによる副作用はあるだろう。が、そんな態度をとってる自治体はない。ようするに、駅がないというだけ理由の単なるいちゃもん、としか思えないわ。静岡県もまた日本経済全体の影響を受けるということも理解できない知事をもった県民はかわいそう。

    • @riyadafu7526
      @riyadafu7526 4 года назад +10

      @@団塊外れ 君を支持する 沖縄のデニーと同じで集り屋の知事ちゃうか?それかリニアの営業走行されたくない国からの工作員とか

    • @neutron8661
      @neutron8661 4 года назад +18

      団塊外れ それよりも県民はなんでメリットがないのにデメリットを受け入れなくちゃならんのだ。っていう意見の方が大きいです

  • @yuki1864
    @yuki1864 2 года назад +20

    JR東海が世界に誇る技術ですから、是非実現してほしいです。

  • @saidai531
    @saidai531 4 года назад +50

    静岡県民はわかる
    リニアの事とびっきり静岡ですごく放送してた。
    ちなみに自分は元静岡県民

    • @yahagi_gawa
      @yahagi_gawa 4 года назад +1

      めっちゃしてましてたよね笑

    • @りりえ-z7k
      @りりえ-z7k 4 года назад +5

      さすがに放送しすぎな気もするね笑。重要なのは分かるけどさ

    • @yahagi_gawa
      @yahagi_gawa 4 года назад +2

      @@りりえ-z7k あと台風だったかな?ずーっと女のキャスターが朝から夜まで画面に写ってたのがよく覚えてた

    • @Hibimycin
      @Hibimycin 4 года назад +2

      静岡朝日テレビも最近はキー局の垂れ流しじゃなく、独自で取材して台風でもリニアでも自前で報道できる自主独立の意識が芽生えて育まれている途上にあり、私は良い傾向だと思っています。他県に売る独自のコンテンツ作りにも着手しました。
      北海道のHTB、東京のテレ東みたいでないと今後の放送の許認可も時代の変遷で総務省に「お宅は要らないでしょ」と言われかねない危機感が実を結んでいると思います。

    • @渡辺浩敏
      @渡辺浩敏 4 года назад +2

      Hibimycin さん
      もうじきテレ朝は無くなりますので、地元テレビ局が地元のやり方を進めていくのはいいことだと思います!
      まず、放映権を失いますからね。テレビ朝日として。
      フジテレビ系列も、日本テレビ系列も、覚悟しておいた方がいい!テレ東は、NHKにとって変わることを望む!

  • @TAKAJOU333555
    @TAKAJOU333555 4 года назад +28

    スーツさんのファンでリニア事業も実現すればいいなと思っていますが、話を聞いていると若干JR東海寄りだなぁと思ったので、感想を。(特にダムの話を引き合いに出したあたり)
    ・そもそもダムは一時的に流れを調整しているだけなので、通年での全体水量が増減しているわけではなく、その意味で周辺環境への影響は限定的なのでは?(魚類生態系は別)一方、トンネルは水脈自体を分断することから、水量自体が減少し周辺への影響が甚大なのでJR東海は最大限配慮すべきなのでは。(大井川は周辺住民の生活用水としても利用されており、十分な配慮は必要。ダムはその意味でも流域の県民にとってバーター的なものだが、リニアのトンネルはそうではない。)
    ・確かに中電の大井川ダムは水力発電用だけど、ほかにも周辺住民の生活用水の貯水も兼ねた多目的ダムもあるので、あまり問題にならないのでは?
    ・JR東海にとっては、長期間にわたり原価償却をしなければならず、事業費圧縮は至上命題。その意味で、丁寧な調査をはじめとし本当にやれるところまでやっていないのが現状かと思われる。(事業推進側からみれば不利な変動要素を極力排除するのは当然だと思う。事業期間との兼ね合いもあると思われるので。)
    ・リニア新幹線ができればとても便利だと思うし、個人的にもぜひ利用したいと思うが、一方、巨額な建設費(現状では事業費9兆円だがまずこの額で収まらないのは過去の整備新幹線で実証済み)に対する経済効果って、人口減少時代に突入した中で費用対効果の面からどうなの?相当甘い見通しなのでは?という疑問が湧く。(新幹線の速達需要を取り込むだけでカニバリになるのでは?)。「生きるための水」と「夢はあるけど事業として微妙と思われるリニア」を天秤にかけたら、優先すべきは水なのでは?と思ってしまう。(ゼロヒャクではなく、最大限配慮が必要という意味)
    リニア事業全体を見れば、もっともっと問題はあるかと思うけど、個人的には上に列挙した点が杞憂に終わればいいなと思ってます。

    • @kancan3888
      @kancan3888 4 года назад +1

      田代ダムは大井川水系から富士川水系に水を流しているので水量が減少してますね

    • @kinparay
      @kinparay 4 года назад +2

      川口発電所から小笠・掛川へ水を分けていて大井川には戻してないよ

    • @渡辺浩敏
      @渡辺浩敏 4 года назад +1

      TAKAJOU333555 さん
      「スーツ」はただ二、三回乗りたいだけであって、後のことはどうでもいい人!他所でなにを揉めていようが!
      自分の満足のためだけ!

    • @kuugaagito1012
      @kuugaagito1012 4 года назад

      @@kancan3888 交渉してようやく少しは大井川に戻すようになったね。田代ダムもちゃんと交渉したりしてんだよスーツさんは全くなにもやってないように言うけどねwwwww
      素人がにわか仕込みの浅い知識でこんな動画作るから文句言われんだ

  • @midarain
    @midarain 4 года назад +34

    最近では国がトンネルの坑口整備進めちゃえとのニュースがありました。
    JR側の代表は2027年の開業は難しいとのコメントでした。
    ニュースと言えば、この動画では実際に山梨県側の工事で集落の生活用水として使っていた湧水が渇水した件は触れてませんでしたね。

    • @yukigafutte02630
      @yukigafutte02630 2 года назад +4

      基本的に掘削によって静岡側の湧水が山梨がへ流れているわけでJR東海はこれを静岡側へ戻す方向です。単純に考えれば山梨川で湧水が枯れることがあっても井戸を掘削すれば解決するのではないでしょうか。長崎の新幹線による川の枯渇もJR九州が井戸を掘削して解決しています。もとに戻ることはありませんけど、解決することは可能です。

  • @kbss_xilanhua
    @kbss_xilanhua 4 года назад +126

    江戸時代に大井川に橋がなかったのは、技術的な問題もありますが、
    軍事上の理由から幕府が架橋を許さなかったともされています。
    (西日本から攻めのぼるときに、軍隊が東に川を越えられないように)

    • @w5mlb7
      @w5mlb7 4 года назад +17

      「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」ですな。

    • @田中まさ-v7y
      @田中まさ-v7y 4 года назад +20

      南から東海道、甲州街道、中山道とあるが東海道は1番平坦ではあるが大井川、箱根峠(関)等厳しく管理されていました。甲州街道も比較的平坦な道ですが甲府藩が徳川親藩で八王子には千人同心と呼ばれる旗本がおりこの街道も厳しく出入りが管理されていました。中山道は山あり谷ありの道で、その分出入りはしやすかったそうです。もし江戸城に一大事あれば、駿府若しくは甲府に一時退避して、勢力を立て直しやすくする為に、大名、旗本等配置されていました。なので、東海道及び甲州街道は出入りに厳しく、また大井川は橋をかけずに駿府の外濠的な役割を担うことになり、架橋がされませんでした。

  • @tayu-6
    @tayu-6 4 года назад +115

    100年後大井川沿いでお茶が作れなくなったら産業を失うからな~
    水を戻す戻さないの前に、大丈夫だろうって安易な考えで掘るなら100年後その人たちの保証をしっかりするってJR東海が大井川沿いの人たちを説得するしかないと思うし静岡県側もそれを気にしてるんじゃないかと思う

    • @チャモロ
      @チャモロ 4 года назад +10

      100年後を考えるならリニアも必要ではないな

    • @レナードチャベス
      @レナードチャベス 4 года назад +2

      100年後中国の属国だからどうでもいいよ!

    • @woridhappi7169
      @woridhappi7169 4 года назад

      100年後リニアのトンネルも地震で真っ二つ、だって断層あるし

    • @kandenchiful
      @kandenchiful 3 года назад

      @@woridhappi7169 あなたが発言したんだし、私も言いたい。日本を2分する断層が在る。

  • @赤葉-h2h
    @赤葉-h2h 2 года назад +4

    リニアの件で田代ダムを持ち出す人の発言は聴くに値しないと考えています
    田代ダムから水を抜いてるのだからリニアも問題ない?どちらも問題ですよ
    過去の無策で一度東電に渡してしまった以上は東電のものを取り戻すのは難しいためこれ以上の損失を出さない戒めにしかなりません
    リニア工事で減る分を田代ダムから戻せばいいというのならJRが東電と交渉し田代ダムの水量減少分を保障することになるでしょうね

  • @おはよう-q4q
    @おはよう-q4q 4 года назад +22

    丁度、昨日の県内ニュースで出ていましたが、先月の有識者会議でのJR東海金子社長が不適切な発言と認めて川勝県知事に前言撤回を報告し、金子社長の行為に川勝知事が誠実だと述べた一方で原因は国交相の一連の行為にあると述べていました。
    また、知事はこれからの面談に前向きな姿勢を示し、来月頃には作業道の視察も考えているそうです。
    全てが川勝静岡県知事対JR東海金子社長では無いようですよ。

    • @立花蔵人
      @立花蔵人 4 года назад +1

      なるほど、あまり悪口はいうモノではなかった(反省)
      正直印象悪いのですが、物事がきちんと前に進むなら問題ない。ただ、一度ばらまかれた感情論はなかなか消えないからなあ。こうなると快刀乱麻を断つで政治決断せざるを得なくなるんだよなあ。解決はしてほしいが、難しいだろうな。

    • @おはよう-q4q
      @おはよう-q4q 4 года назад +5

      立花蔵人 静岡県の名産品の多くは綺麗な水を必要としている物が多く、多分大丈夫だろうと言う憶測だと困るのです。鉄道なども現に同じはずです。新しい車両ができて多分大丈夫だろうと憶測で検査もせず運用には就かせないはずです。試運転などで運用まで時間は費やします。それと同じで勿論水質などの検査をする必要があります。これで今みでの農業活動ができなかったら静岡の誇る名産品が無くなるわけでそれで生計を成り立ててた方が生活できなくなったらこまりますよね。
      また、JR東海 金子社長が昨日のニュースで、6月中の工事ができなければ2027年の開業が無理だとおっしゃってました。 仮に合意できず2027年の開業ができなかったとしたら将来ではリニアの開業が遅れたそれは何故だ→静岡県が拒んだからだ。 詳しい事情を知らない人達からしたらこの様な歴史になる訳です。現在ですら静岡県が悪いと思われる方が多い様なので、、、静岡県も静岡県で肩身が狭い状況なのです。
      長文、本当に申し訳ないです💦

  • @kansaiushigome2497
    @kansaiushigome2497 4 года назад +88

    昔から水にかかわる問題は地域を分断して血みどろの争いになるものでしたが、今も変わらないということですね

  • @mt9103
    @mt9103 4 года назад +2

    私は静岡県どころか流域に住んでいますが、県の質問にはJRは答えられないのではないですかね?ボーリング調査ですら中途半端な状態で結論なんて言えないのではないか?と思うのです。県はずっと以前に新幹線のぞみを静岡に停車させろ、富士山静岡空港に地下駅を造れ、などの要求をしたものの、JRの経営判断で拒否られています。今回は県の権限で工事の許可を出せるということで県の立場がJRよりも強いので、今回は県のJRへの報復ではないか?そんな感じも受けるのです。

  • @w5mlb7
    @w5mlb7 4 года назад +167

    浜松に中田島砂丘という鳥取砂丘に次ぐ砂丘がある。天竜川上流にダムができた影響で砂丘が年々小さくなっている。富士川もダムの影響で桜海老の水揚げが減っているというのもある。静岡県は自然破壊に対して、かなりナーバスになっていると思われる。すでにあちこちの開発で観光、漁業等に影響が出ているのに、リニアは静岡県には駅が無いからメリットが全く無い。そりゃ、怒るよな。

    • @ピザハット8000
      @ピザハット8000 4 года назад +15

      中田島だって数十年前は今より400m以上砂浜ありましたからねぇ

    • @Oyster_Croutons
      @Oyster_Croutons 4 года назад +12

      桜海老は確か稚魚を取り過ぎてるから減ってるはず

    • @w5mlb7
      @w5mlb7 4 года назад +8

      @@Oyster_Croutons さん 私も不確かな書き込みではあるのは認めます。でもそれへの反論に「確か・・・」では説得力が全くないので、レスしないが正解だと思います。

    • @paycanel
      @paycanel 4 года назад +3

      さらに言えば、浜岡砂丘は、ほぼなくなったけどな

    • @w5mlb7
      @w5mlb7 4 года назад +4

      @@ピザハット8000 さん
      私が浜松に住んでいた子供の頃にみた中田島は「砂丘」という言葉を納得できる自然が作り出した素晴らしい光景でした。20年経って訪れた中田島は別物で唖然としました。

  • @ちりめんじゃこ-e1w
    @ちりめんじゃこ-e1w 4 года назад +113

    まあもし自分の住んでる土地の水がなくなるって言われたら怖くなるのも無理はないかもしれんな
    それはそれとして南海トラフが起きた時のの代替路線を考えるとリニア新幹線を早く完成させた方がいいのも事実なんだが…

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 4 года назад +31

      既に大井川水系の田代ダムから山を越えて山梨県に東京電力の発電用に持っていかれて水が枯れてるという問題が起きてますからねえ。
      その東京電力に水利権を認めたのは静岡県。
      東京電力はよくてJR東海はダメなのはなぜなのかということですね。

    • @kankuri
      @kankuri 4 года назад +9

      途中に断層帯があるので、南海トラフが起きようが起きまいがそこで大規模な断層が発生してしまうと死にますね。
      どれくらいの確率で起きるかは知らんが。

    • @kura7777
      @kura7777 4 года назад +9

      そもそも南海トラフ規模の災害があったとしたら、そのバックアップは大阪まで延伸させる北陸新幹線に担わせた方が良いように思います。

    • @渡辺浩敏
      @渡辺浩敏 4 года назад +3

      officialピケ男dism くん
      トンネル内の修復工事は、半端じゃないですよ!山奥です!
      線路沿いに道路でも造っておきますか?第三東名道路。まっ、それも壊れるわな!

    • @8823Orange
      @8823Orange 4 года назад +3

      本当に地震で海岸線が崩れたら、静岡駅は捨てよう。こんなならず者の国はすてるほうが日本のためになる。駅は北回りで作ればよい、二重に安全だしな。

  • @uforum98
    @uforum98 3 года назад +3

    リニア中央新幹線の9割が地下トンネルで災害や事故による緊急避難および救助がどのようになるのか?
    JR東海へ質問をしてみました・回答「階段とエレベーターを利用します」
    政府へ質問をしてみました・回答「安全基準に沿って行っています」
    地上からの出入口がいくつあるのか?一時避難場所があるのか?知り得ません
    これは私個人が質問をした回答であって報道機関が質問をされたわけではなく質問も聞いたことが
    ありません 車両の天井に避難出入口の設置も要望しましたが回答はありませんでした リニア車両
    は電磁シールドで磁場から守られているからです 逃げるなら上からと単純な思いつきです
    都心部は大深度地下 更に避難と救助は大変になるはずなのに 皆 命に関することには無関心みたいです。

  • @AYAowl_P
    @AYAowl_P 4 года назад +15

    知りたかったことをわかりやすくまとめられてて本当にありがたいです!

  • @catmanserishadow
    @catmanserishadow 4 года назад +65

    日本の水利権て、大昔からシビアですからね。掘った者勝ちですからね。
    芦ノ湖の水、箱根用水って神奈川の地元は使えないし。

    • @Rye_0825
      @Rye_0825 4 года назад +21

      ちなみに、滋賀県民が京都の人と口論になった際に「琵琶湖の水止める」と言いますが、琵琶湖の水門を管理しているのは京都です。
      よって、滋賀県に琵琶湖の水を止める権利はありません

    • @haubrion
      @haubrion 4 года назад

      @@Rye_0825 水門は止められなくても,取水口のまわり少し離れたところをコンクリで固める権利はあるでしょう.他にも,山を工事して,わざとじゃないけど土砂崩れで埋まるとかね. あくまでわざとじゃないよ~ ってね.

    • @baka1208
      @baka1208 3 года назад

      @@haubrion
      滋賀の人はそんな事はしませんよ。あくまでも京都大阪に対するネタ。
      でも神奈川ならやりそうだな

    • @lazymika8693
      @lazymika8693 3 года назад

      @Pineapple _
      可愛い^^滋賀さん。

  • @杉山健治-t6e
    @杉山健治-t6e 2 года назад +12

    トンネル掘ったら大井川の水は少なくなります。
    東海道線、東海道新幹線、東名高速、新東名高速のトンネル掘って、
    かなりの水が減りました。
    掛川市にある小規模の河川は、すべて水が枯れました。

  • @hiyorit236
    @hiyorit236 4 года назад +16

    これ気になってたので動画出してくれて嬉しいです!

  • @nttdocomokansai
    @nttdocomokansai 4 года назад +112

    JR東海の出水量想定が少ないということがわかり、実際はJR東海想定の数倍以上という話があるので、前提を再度検証する必要があるのかなという点と、破砕帯から一旦水が抜けた後に再度水が貯まるかというと、粘土層等地質が地圧によって変化する可能性が考えられるので、一概に静岡県の主張も間違ってないと思うんですよねぇ。

    • @白鳥しん
      @白鳥しん 4 года назад

      三矢田淳 あ

    • @kmax210
      @kmax210 4 года назад +3

      JRは地下水が減少した水量をを全量戻すと保証した。さらに工事用トンネル費140億は全額JR持ちで地元が便利になる。何故ごねるのか?知事は何が欲しいのか、住民とJRが直接交渉したほうが良い。工事で増水になる可能性もある。過去の問題は、現在の技術革新で破水帯上を導水管でバイパスできる

    • @nttdocomokansai
      @nttdocomokansai 4 года назад +12

      @@kmax210 JR東海は出水量の全量を戻すとは言ってないですよ。初期工事の出水は戻せないと言ってますので。

    • @山田雅寛-x1b
      @山田雅寛-x1b 4 года назад +8

      @@nttdocomokansai 初期工事でほとんど抜けちゃうなんてことになったら大変まずいですね。
      いったん、破砕帯が保持している水の圧力と周囲の地質による地圧の均衡が崩れてしまったら
      もとに戻せそうには思えないんですが?

    • @takamaru201
      @takamaru201 3 года назад

      @@kmax210 知事は、ゴネルためのネタを探しています。反日的な思想家です。
        <リニア新幹線に反対している静岡県知事>
      新聞「政治知新」によれば、
      『静岡県知事・川勝平太 媚び韓国、媚び中
      「韓半島は地球適時世界を包摂し、神が宿っている。」と韓国を大絶賛し、韓国財閥のメガソーラー建設を許可し、リニア建設に反対する不可思議。
      伊東市住民が大反対しているが知事が承認してしまった。現在は訴訟中である。』
      ウィキペディアには
      「超親中派で中国共産党との交流も激しい。中国共産党の「一帯一路」の支持者で民主主義より全体主義、共産主義を信奉する。」
      と書かれている。

  • @tututututu130
    @tututututu130 3 года назад +15

    リニアモーターのトンネル工事で、水枯れの問題を知り、更に詳しく知りたくて、検索したら 大好きなスーツさんの動画にたどり着いたので、びっくりしました。しかもすごく詳しくて驚きました。
    ニュースでは、駅も出来ない静岡にメリットがないので、工事を止めていると報道されたので、別の深い理由がある事を知れて良かったです。
    どちらにも、それぞれの言い分があるんですね。今後も注視していきます。

  • @ta6098
    @ta6098 4 года назад +38

    水も大事ですが長野県境の中央構造線沿いの地盤の脆さの方が懸念されます。近くの青崩峠は一度トンネルを掘るのを断念した位ですから

  • @ベストウイッシュ
    @ベストウイッシュ 4 года назад +117

    静岡県民としてはデメリットはあるかもしれないけど
    メリットが全くないからな…

    • @上杉謙信-q3u
      @上杉謙信-q3u 4 года назад +7

      メリットとしたら県内の新幹線沿線地区のひかり、こだま増便ぐらいか

    • @t3sutatra388
      @t3sutatra388 4 года назад +7

      長崎新幹線と佐賀県みたいだな

    • @団長しっぽ
      @団長しっぽ 4 года назад +10

      これは静岡県だけの問題では なく国益に 直結する問題です。
      世界初のリニア輸出は日本にとって大きな国益となり、やがては日本全体にとっての利益にもつながるはずです 。
      日本製リニアの安全性が確認され、メイドインジャパンの世界初のリニア輸出が 一刻も早く 実現されることを望みます。

    • @SiR-sz9lv
      @SiR-sz9lv 4 года назад +2

      団長しっぽ 静岡にメリット無い!ふざけんな!で終わるような話では無いですよね、逆に静岡以外の方であればあなたの言われる通りかなり利益があります

    • @user-qw7xx4jj3d
      @user-qw7xx4jj3d 4 года назад +3

      国にメリットがあろうが住人が反対されたらそれでお終いです。それか納得できる案を持ってくるしかありません。

  • @ungtzn410
    @ungtzn410 3 года назад +9

    もう一つ提議したい。
    中央構造線とか大断層が集中する場所でリニアのトンネル通過は大丈夫なのでしょうか。例えば列車が通過中に地震発生、断面が上下左右にずれるとか、車輪の軌道では考えれない違った現象が起こる気がします。

    • @sushidaisuki1221
      @sushidaisuki1221 2 года назад +2

      過去に調べた際に見た情報なのでうろ覚えですが、トンネルは地下にあるため断層の動きと同時にリニアも動くためリニアは大丈夫だそうです。新幹線よりは安全だと言われてるそうです

  • @Potatokun1905
    @Potatokun1905 4 года назад +16

    静岡市民です。
    リニア通るのはめちゃ嬉しいし大歓迎!そう思ってる人がほとんどです。でも水無くなるってなると訳が変わって来ちゃいますよね。。。
    お互い円満に解決して、リニアもちゃんと通ったら幸せだなって思います。

    • @akira2685
      @akira2685 2 года назад +1

      邪魔な大井川とか言うゴミが無ければ、今頃開通してたのにな

  • @yosanoaki
    @yosanoaki 4 года назад +136

    報道特集より分かりやすい案件

  • @mitu5290
    @mitu5290 2 года назад +5

    静岡県の川勝平太知事はトンネル工事で流失する南アルプス山系からのトンネル工事で漏れて
    流れた湧き水を全て湧水全量戻しをしてくれない限りトンネル工事を許可しない考えなので
    現段階では難しそうです。中央地溝帯は破砕帯が多く、山梨県側に流れる水の流失の対策も
    難しくてこのままだと平行線で決着が付かないような気がします。

  • @やまへい-y1p
    @やまへい-y1p 4 года назад +41

    いくら社会が発展しようが水の問題って今も昔も変わらないね

  • @Pakuseiren_Traffic
    @Pakuseiren_Traffic 4 года назад +51

    大井川に橋が架けられなかったのは単純に大井川の水流が強すぎたという理由の他に、もし西国の大名が江戸幕府に対して謀反を起こし軍を江戸に差し向けても川でその動きをストップさせるためというのもあるそうですよ

  • @夏目千鶴-h4y
    @夏目千鶴-h4y Год назад +9

    ぶっちゃけ、神奈川県民にとってもリニアの利便性は薄い。
    とくに羽田に近い地域の神奈川県民はね。
    でも、神奈川でも山側(ようするに神奈川の田舎)の相模原市に停車するので、
    ”あー、相模原に停車するんだ~” って感じだけ。是非とも、なんて思ってる人はいない。
    静岡県に停車駅はないのに、トンネルだけ掘らしてくれ は都合がよすぎる気もする。
    その辺の静岡県民の気持ちはまあ分かる。

  • @user-attyonburike
    @user-attyonburike 4 года назад +28

    この件に関して話題にしていただいてありがとうございます。ここでいろいろ話している人たちのほぼ100%が、いったい何t/s中の2t/sなのか、知らずに話しているかと思います。連日この話題を取り上げている地元マスコミも実はわかっていません(笑)。実際、地下水だったり、地下水からの還流(湧水)だとか、源流域以外の雨水や支流からの水の流入だって考慮しないといけないはずなんですが・・・。ちなみに余談になりますが、Wikipediaにもありますとおり大井川の平均流量は30.9t/sということなんですが、これは中流域と下流域の境界にある神座観測所という場所での測定値で、この神座のすぐ上流にある川口取水口より大井川用水を取水し、あとは海に流すだけになった分の水量です。スーツさんが新幹線から見た大井川の水量がまさに30.9t/sだと思っていただいて結構だと思います。

    • @user-attyonburike
      @user-attyonburike 4 года назад +15

      丹那トンネルの件も100年前の土木技術の話ですし、スーツさんは今回敢えてお話を避けただけかもしれませんが、大井川には東電が田代ダムの水を隣の富士川水系に放流している問題もあったりします。この辺についても加味し、もう少し客観的に議論ができるようになるといいと思うのですが、静岡県は地元意識が非常に強い地域でして、県民をはじめ地元マスコミまでもが感情論に傾倒してしまうきらいがあることと、川勝知事もそれを巧みに煽動している側面もあります。

    • @kankuri
      @kankuri 4 года назад +2

      30.9トンってほぼ下流域の測定値なんですね…。
      そのうち2トンが減るだけなら対した影響も無さそうな気もするが。

    • @うめはち
      @うめはち 4 года назад +3

      @@kankuri つまり、最大15分の1減る可能性があるってことかな。仮に川の水深が1.5mだとしたら、10cm水位が下がるって感じかな。

    • @yujikouda5762
      @yujikouda5762 4 года назад +10

      @@うめはち その取水口からどのくらい取水されているのか知りたいんだけど、これだけ意見を書き込んでいる人がいて誰ひとりその数字を示している人がいないということがなんだか怖い。分子を語るうえで分母も示されなければ賛成も反対もないと思うんだけど。

    • @yassskyline
      @yassskyline 4 года назад +1

      神座(かんざと読みます)水位観測所のデータを示されていますが、これはあくまでも17年前までの平均値であり、大雨による増水時も渇水時もすべて含めた平均値です。
      取水制限が頻繁に起こるほどに水量が足りないことの説明にはなりません。
      それから、川口取水口は川口発電所の排水を取水しており、川口発電所は上流の塩郷発電所から導水管で取水しているため、この場所で大井川から取水しているわけではありません。

  • @peco0808
    @peco0808 4 года назад +49

    仰る通り東海道本線の丹那トンネル工事に伴う水源の枯渇と国鉄・JRの賠償の実態が、リニア中央新幹線と南アルプストンネル工事の是非を占う事例だと思います。

  • @tomusan6837
    @tomusan6837 3 года назад +12

    土木まで勉強されていることに敬服します。いつも殆ど淀みない解説には感心しております。

  • @yt-wo5vw
    @yt-wo5vw 4 года назад +32

    この話題気になってた

  • @AKRVTR
    @AKRVTR 4 года назад +33

    静岡県知事は、急がば回れで静岡を避ければ良いじゃないかと言っていますね。
    そこまで反対する場所を通すこともないのでは?
    ちょっと遠回りになるけど、経路を北に持ち上げれば、山梨県駅は新甲府じゃなくて
    甲府になって、より便利になる。
    辺鄙なところに新駅作るより、ちょっと時間かかっても主要駅に止まったほうが
    良いと思う。

  • @nk-vo8ym
    @nk-vo8ym 4 года назад +41

    余談ですが川勝さんが知事になって県の職員の自殺者が41人も出ているそうですよ。ちょっと異常ではないでしょうか。

    • @usa7006
      @usa7006 4 года назад +3

      それって流石に嘘だろう?

    • @ケニア留学生連合
      @ケニア留学生連合 3 года назад +3

      @@usa7006 病死も含めたらもっといます

    • @mint009
      @mint009 3 года назад +2

      ほんと?データソースは?

    • @ケニア留学生連合
      @ケニア留学生連合 3 года назад +7

      @@mint009 県が発表してます

    • @mint009
      @mint009 3 года назад +2

      怖すぎる…