有名人がネットで誹謗中傷されるのは有名税だからしょうがないのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 高須クリニックホームページ
    ↓↓↓↓
    www.takasu.co.jp/
    高須幹弥インスタグラム
    ↓↓↓↓
    / takasumikiya
    高須幹弥アメーバブログ
    ↓↓↓↓
    ameblo.jp/drmi...
    高須幹弥Tik tok
    ↓↓↓↓
    / takasumikiya

Комментарии • 193

  • @bikutama_1
    @bikutama_1 8 месяцев назад +5

    「有名税、どうやっても一定数には嫌われる」とかいうのは言われた側が溜飲を下げる為に自分に言い聞かせる言葉であって、悪口言う人が「有名税」って言い訳にするのは論外
    結果的に上手くいかなかったとしても、自分を律し正していこうという精神はすべての人が持つべきだ
    それをやめたら、もう人間じゃない

  • @野菜肉-m1y
    @野菜肉-m1y 3 месяца назад

    持論だが、有名税は払うのではなく貰うもの。
    有名に成れば面倒臭い事がいっぱい有る。
    良い事はほぼ無い。
    しかし社会には有名人が必要。
    其所で、貴方は苦労されて居るから美味しい物を食べて下さい、という事で貰うのが有名税だと思う。
    詰りプラスマイナスゼロ。
    此れが本当の平等。

  • @ブレーブス-w2z
    @ブレーブス-w2z 7 месяцев назад

    幹弥さんに同意します。SNSが無かった時代もあるわけでしょ。耐えられないなら、やらなければよいだけ。

  • @amidoll_planet
    @amidoll_planet 8 месяцев назад +33

    12:08 ここからの怒涛のディスり大好き

  • @yuzitokio3087
    @yuzitokio3087 7 месяцев назад

    どの時代でも同じで下層の5%くらいはろくでもない人間であるから気にしても仕方ない。努力出来るかどうか?継続できるかどうか?理不尽や差別に耐えられるかどうかも遺伝子レベルでほとんど決まってる、色んな意味で人は強くなるしかないのである。そして自分は運が良かっただけなんだと感謝するだけでいい。運が悪ければ遺伝子も環境も悪いのである、誰でも下層の5%や20%に行ってしまうのだからひたすら感謝して自分が強くなる事を楽しんでください

  • @amatou__
    @amatou__ 8 месяцев назад +24

    Twitterの発音が相変わらずステキ

    • @時々息子ch
      @時々息子ch 8 месяцев назад +2

      トゥイッターのトゥイートの発音好き♡

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 8 месяцев назад

      「えっくす」なんて言わなくて良いですよね

  • @liosio441
    @liosio441 7 месяцев назад

    誹謗中傷っていうのはメンタルを鍛えると言うよりも他人の行動の知識をつけるて冷静に状況を分析できることが重要だな
    僕の職場には嫉妬が激しい頭のおかしなやつがいたけどその行動が罵倒とかではなく嫉妬に関連してる物を盗むだったから本当に迷惑だった
    例えば人間関係に嫉妬したらスマホを盗んだり一緒にやってるゲームで差がつき始めたらゲーム機を盗むとか異常だったな

  • @明日はもっと良い日になる
    @明日はもっと良い日になる 8 месяцев назад +6

    幹弥先生はいつも正論だと思います。すごいな、この人。達観している。

  • @3フィット
    @3フィット 8 месяцев назад +23

    ワイ等のような一般市民だってネガティブな感情ぶつけられることあるから、有名人ならそりゃ数は増えるやろ。ただ実際受けると堪らんのやろなあ。

  • @キラキラ1
    @キラキラ1 8 месяцев назад +1

    パーフェクトなアドバイスですね!悩まれてる人達への今回の配信とても良かったです!

  • @SK-ur6ke
    @SK-ur6ke 8 месяцев назад +127

    悪いこと言わないから芸能人はSNSしない方が精神衛生上良いと思う

    • @なーやん-d2h
      @なーやん-d2h 8 месяцев назад +14

      好きでやってる人もいるけど、仕事の一環でやってる方もいると思います。

    • @カートマン-e5l
      @カートマン-e5l 8 месяцев назад

      @English-gd7zx動画見ました?

    • @so-bluesky
      @so-bluesky 8 месяцев назад +16

      ⁠@English-gd7zx相手を変えることは無理なので、自分が変わるしかありません。
      なので、自身がSNSを辞めることが得策です。

    • @バスタオル-l4v
      @バスタオル-l4v 8 месяцев назад +8

      芸能人の勝手だし悪いこと言わないからSNSの利用まで口出さない方がいいと思う

    • @lowcostlife-m1h
      @lowcostlife-m1h 8 месяцев назад +2

      サンドウィッチマンもそういう理由でやってないらしいね

  • @yuki_2ka
    @yuki_2ka 8 месяцев назад +37

    幹弥先生自身に余裕があるから、アンチコメントを残したりブロックしないのですね😊他人を攻撃するといつか自分に返ってくる。そういう人たちは放っておくのが一番だと思います。

  • @ysdyk07
    @ysdyk07 8 месяцев назад +2

    他人からの評価によって自分を構築してる承認欲求の高い人は弱いよね。
    スルースキルなさすぎる。

  • @airou9512
    @airou9512 8 месяцев назад +37

    源さんたたいてる人は、ガッキーとの生活がうらやましいだけでしょ

  • @chologon3689
    @chologon3689 8 месяцев назад +22

    アンチも受け入れるって言っときながら後半の怒涛のディスり草

    • @そらまめ-w6g
      @そらまめ-w6g 8 месяцев назад +1

      いつものパターン😂大好き

  • @hiroshi10
    @hiroshi10 8 месяцев назад +17

    正論なので謝罪は不用です

  • @Brooklyn-kb9do
    @Brooklyn-kb9do 8 месяцев назад +4

    自衛のためにアンチをしてきたアカウントをブロックすると、その行為自体が叩かれることがありますよね…理不尽すぎる

    • @user-v2s7y
      @user-v2s7y 8 месяцев назад +1

      ほんとに...何故かブロックされたことを誇らしげに晒したりする人もね...

  • @mi-chin
    @mi-chin 8 месяцев назад +59

    嫉妬や正義マンおおいからスルーする能力ないときついよね

    • @esumeraruda1
      @esumeraruda1 8 месяцев назад +4

      ネットって、誹謗中傷する人の顔が見えないから開示請求する側も「どうせネットでしかイキれないチー牛だろ」と強気な印象。でも、ガチで関わっちゃいけない人だったらと思うと凄く怖い。いつか開示請求お礼参り事件とか起きそうと個人的に思ってる。〇人予告みたいな明らかにアウトな書き込み以外はスルーするのが最善なのかなと思う。

  • @user-tg1nk1fp2q
    @user-tg1nk1fp2q 8 месяцев назад +2

    現状気にする人は芸能活動向いてないと思う。直接言えない人が陰で言ってるだけだと割り切った方がいい。

  • @MATSURIHO
    @MATSURIHO 8 месяцев назад +7

    人間関係の基本ですね😿
    他人は変えられないけど自分は変えられる!モデルさん、頑張って!

  • @猫猫-t1h
    @猫猫-t1h 8 месяцев назад +16

    昨今ネット、SNSでワード規制がされ始めたけど麻薬と同じで規制してもちょっと構造を変えて規制対象外になった脱法中傷ワード、文章が次々生み出されていたちごっこなるよね。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 8 месяцев назад +2

      そして、マトモな発言が巻き沿いで規制されて、それを避けようと変な書き方するのが流行って、
      言葉が乱れ壊れて行く。
      ニコニコでは非常に多いです。

  • @moonsun5134
    @moonsun5134 8 месяцев назад +32

    見る人の1%のコメントするファンですw
    いつも応援してますー📣

  • @include6253
    @include6253 8 месяцев назад +2

    推しだからといって、なんでもかんでも肯定する人もア○ホだと思うし、飽きもせずにずーっと同じ人のアンチしてる人の精神も異常だと思う。
    私見です。

  • @mumu60777
    @mumu60777 8 месяцев назад +3

    芸能人も同じ人間だから、悪口言ったりしたら駄目だと思います。

  • @羽貫コマンド
    @羽貫コマンド 8 месяцев назад +5

    人を叩くことでしか自分の存在意義を見いだせないかわいそうな人にはなりたくないですね。

  • @fel5netas11
    @fel5netas11 8 месяцев назад +1

    12:20 言葉悪いんだけど~ からのオーバーキルレベルのディスり

  • @user-pv7ie5ij4p
    @user-pv7ie5ij4p 8 месяцев назад +21

    りゅうちぇるのことを思い出す

  • @ggc03517
    @ggc03517 8 месяцев назад +5

    誹謗中傷も差別もイジメも根本は同じ。
    自分は変わらないのに偉くなった気分になる。
    それは誰にでもある感情。

  • @gunte2623
    @gunte2623 8 месяцев назад

    ぼく「いつもの動画楽しみにしてます」カキカキ
    幹弥「一体いつから熱狂的なファンではないと錯覚していた?」
    ハッ!「熱狂的なファンのぼく」

  • @ichino_masa2018
    @ichino_masa2018 8 месяцев назад +1

    ほんと、世の中こんな酷いことする人いるんだなぁって人稀にいますよね。そういう人に出会した時はあの人は別次元の人なんだと思うようにしてますw

    • @tenten-fp3uu
      @tenten-fp3uu 8 месяцев назад

      私は、「あー、あの人、まだ人間一回目だ」って思うようにしてます。

  • @あーぱん-w3z
    @あーぱん-w3z 8 месяцев назад +1

    後半からアンチへのディスりが始まってやっぱりミキティー最高ってなった

  • @user-v2s7y
    @user-v2s7y 8 месяцев назад +4

    コメントは偏った人達の意見って言うのはそう
    Twitterとかでもアクティブに発信する人って偏ってる人多いし
    見る専とか日常の呟きに使ってくる人ほど更新頻度少ない

  • @hondajo
    @hondajo 8 месяцев назад +38

    さすが幹弥先生、父子共に有名人だけあって覚悟や気合が違う。大抵の人は有名人でも悪口はダメと言うが、気にしないメンタルを持てという意見はカッコよかった。

  • @あがさ-e3j
    @あがさ-e3j 8 месяцев назад +1

    ネットの無い時代 アイドルとか嫉妬されてカミソリ入りの封筒とか送りつけるやつおったよね 嫉妬や上手くいってる人を引きずり下ろしたい人って居なくならないと思う 万人に好かれることは無理だしネットの批評なんてごく一部の人です 正義を振り翳して攻撃するやつなんて自分がその立場になったら逆に大騒ぎするんだからほっときゃいい

  • @aplicie
    @aplicie 8 месяцев назад +5

    さすが幹弥先生ですね😊それを当たり前だという前提がすごいです。アンチってほんと不幸な方々だと思いました。

  • @machagacha1485
    @machagacha1485 8 месяцев назад +1

    まともな人間でありたい🤣🤣🤣ོི

  • @funnyyellow2
    @funnyyellow2 8 месяцев назад +7

    コメント機能はすべて有料(RUclipsならPremium契約)のみにすれば、かなりのクソコメ問題は解決できると思います。

  • @melon8404
    @melon8404 8 месяцев назад +5

    今回もど正論ですね😊
    鋼のメンタルでないと有名人は務まらないですね。

    • @くまち-k2e
      @くまち-k2e 8 месяцев назад +2

      本当ですね❗幹弥先生の様な強いメンタル持っていなければ有名人はSNS等は出来無いと思います😊悲しいかなアンチコメ書くのを趣味にしてる人間も居るのだから😢

  • @120cm5
    @120cm5 8 месяцев назад +1

    政治家が権力を持ってるがゆえに批判の言論が必要なの同様、
    有名人が影響力を持つがゆえにある程度批判の対象なことは仕方ない。
    一言呟けば100万人に届く有名人は、過ちをおかせば100万の批判が返ってくる。
    ただし健全な言論(批判)なのか、単なる悪口(いじめや誹謗中傷)なのかの差は重要。
    犯罪はいけない一方、人にバカなどと言うこと(対象を特定して公然と言うこと)が犯罪と認識してる人は少ないし、また、庶民のガス抜きも必要で、何もかも健全化されて愚痴の1つも言えない社会も生きづらい。難しい問題。
    お隣の国ではネットが実名登録制でも芸能人への誹謗中傷がやまず、更にお隣の国では言論の自由がなく当局の判断次第ですぐ捕まる。難しい問題。

  • @haya880529
    @haya880529 8 месяцев назад +3

    いちいち気にする人はSNS向いてないからやめた方がいい

  • @jaty-pf5xe
    @jaty-pf5xe 8 месяцев назад +8

    誹謗中傷と違う内容かも知れません、、
    わたしがいつもお世話になっている獣医さんが
    「〇〇を早く逮捕して欲しい」というツイートに
    いいねしてるのを今日見ました。
    その人が言葉で直接は言っていないですが、心の中を
    透けて見てしまったような気がして相当引きました
    そういう事を想ってもいいねして欲しくなかったな、と。。
    でもその人のことで引っかかる事があったので
    すべて腑に落ちました。

  • @shocker3417
    @shocker3417 8 месяцев назад +3

    たった一件でも否定的な文言があると生活やメンタルに響く。
    という話も聞いたことがあるので、芸能や人の目に当たりやすい方々の精神バランスは相当な覚悟が必要なのでしょうね。良くも悪くも人を惹きつけやすいオーラを纏っているからこそ、気にしないメンタル。必要ですね

  • @明日はもっと良い日になる
    @明日はもっと良い日になる 8 месяцев назад

    褒め言葉だけを投稿されたいってのもちょっと虫が良い。

  • @zw1567
    @zw1567 8 месяцев назад +1

    なんでみんな嫌いなインフルエンサーへの最大かつ最善の対処が気にせずスルーだって気づかないんだ。
    これなら自分の性格も悪くならないし相手にライン越えの中傷までしなくて済む

  • @さーさー-q7y
    @さーさー-q7y 8 месяцев назад +1

    誹謗中傷はもちろんダメだけど、その流れで意見や批判までもダメになるなら終わりだな。

  • @モコナモドキもドッキドキ
    @モコナモドキもドッキドキ 8 месяцев назад +1

    毎回コメントはできてないですけど、おらぁみきてゃのことでーすきだし応援してるぜ...b

  • @山本やま-b4f
    @山本やま-b4f 8 месяцев назад +3

    誹謗中傷する人間は全員ちゃんと法律で罰されるべきです

  • @iuytr7
    @iuytr7 8 месяцев назад

    誉れくらいに思っといた方が良いよね。どんな美人でもブスだの整形だの言われる=浸透だから
    誉れですよ

  • @しーちゃん-w8l
    @しーちゃん-w8l 8 месяцев назад +3

    顔と名前を出して有名税を払っている幹弥

    • @HitYoutube
      @HitYoutube 8 месяцев назад +1

      ときには上半身まで出してゲイ疑惑税まで収めてたりする幹弥先生、最近は髪型までやってくれてたw

  • @user-v2s7y
    @user-v2s7y 8 месяцев назад +2

    幹弥先生に熱狂的なアンチとかいるの?
    考えられない
    推す要素しかない

  • @ミスターおにぎり-b3q
    @ミスターおにぎり-b3q 8 месяцев назад

    11:56
    怒涛の反撃

  • @りぼんちゃんねる-t9b
    @りぼんちゃんねる-t9b 8 месяцев назад +4

    自分のファンの閲覧収益があり、
    アンチからの閲覧収益もあるRUclipsは最強ですね

    • @HitYoutube
      @HitYoutube 8 месяцев назад +1

      熱狂的なアンチも結構な釣餌ではあるんですよねw

  • @takakita6487
    @takakita6487 8 месяцев назад +2

    幹弥先生、拝聴いたしました。
    SNSはドラッグに近いですね。
    視野を狭めず、フラットにいきたいですね。
    今回もお話ありがとうございました。
    お体には気をつけて。

  • @nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo
    @nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo 8 месяцев назад +1

    しょうがないに決まってる。それがおかしいという人は何がしたいのか言いたいのかわからない

  • @そらまめ-w6g
    @そらまめ-w6g 8 месяцев назад +1

    幹弥先生の動画でネガティブコメント見たことないわあ

  • @HitYoutube
    @HitYoutube 8 месяцев назад +3

    さすが克弥先生の息子さんの幹弥先生ですね。誹謗中傷に対する防衛力がハンバないですね。
    実際は有名になって自分を褒める意見だけを求めるなんてことは現実ではないんですよね
    有名になるってことは自分の意図でなくてもいろいろな社会的影響を与えているってことですしね。

  • @tontonexp.4318
    @tontonexp.4318 8 месяцев назад +6

    どんな世界でもファン:無関心:アンチ=2:7:1になるってわりと成り立つと思う。ブログやって分かりました。

  • @splwtr
    @splwtr 8 месяцев назад

    逆の発想がいいと思う、悪口を言う人は注目されてるってこと。
    ただ有名人が被害にあってると相手の名前や住所等を言ってダメ
    ファンが消してくれると思う。
    悪口を楽しむ人もいるだろうけど、ファンは許さないと思うね。

  • @もちもち-v7o
    @もちもち-v7o 8 месяцев назад

    通常動画も炎上動画も安定して楽しめるのがみきやのすごいところだよ

  • @ポルテ4501
    @ポルテ4501 8 месяцев назад +2

    良くはないけど、厳しく取り締まる世界はディストピアだからね。
    批判が嫌なら出ない、出るなら批判は許容する。

  • @user-yakusai8931
    @user-yakusai8931 8 месяцев назад +1

    有名人だってれっきとした人間だし労働者の1人。我々一般人同様所得に応じて税金は払っている。これ以上さらに何を払う必要があるのやら?

  • @kei_ogawa1071
    @kei_ogawa1071 8 месяцев назад +2

    高須幹弥先生さま❣️幹弥先生くらい人間が出来ている人が、たっくさん日本にいたらいいですねッ!人間は多面体 人間というものを幹弥先生はよくわかっているのだなぁ~と思う

  • @maruren
    @maruren 8 месяцев назад +4

    誹謗中傷含む他人の反応はコントロールできないので
    自分がコントロール出来ることに集中しかないと思います。
    だから私は有名にならないようにしてます(なれないだけ)

  • @george110110
    @george110110 8 месяцев назад +1

    努力はあまりできないな。
    そもそも楽しいことの鍛錬は努力と感じないけど。

  • @sn-vs9pv
    @sn-vs9pv 8 месяцев назад +2

    開示請求は費用がかかるから、運営がAIで弾くのがいいと思うんだけどな
    Xとか誹謗中傷天国

    • @HitYoutube
      @HitYoutube 8 месяцев назад +1

      Xは重くなってから読まなくなったから、もうオワコンだとおもってて放置

  • @ちい-k8n
    @ちい-k8n 8 месяцев назад

    陰湿なモラハラ行為。職場でも、どこでも。晒していく事が大事ですね。

  • @surou_130_
    @surou_130_ 8 месяцев назад +8

    有名税って言葉、中傷を受けてる側の人が仕方ないと割り切るために使うならともかく、
    中傷やアンチ行為をしてる側の人たちが「有名税だから何言われても我慢しろよ」と悪口を正当化するために使ってたりするのが厄介なんですよね…

  • @Unko315
    @Unko315 8 месяцев назад +2

    まあ、気にするなよ。雑魚は相手にしなければいいよ。

  • @nd-xt1jq
    @nd-xt1jq 8 месяцев назад +3

    有名税は誹謗中傷するやつの方便ではなくて、有名人が自身の身を守るための方便かなと。有名税だから仕方がないと思った方が有名人自身が納得できるのかなと。

  • @菊池ごんた
    @菊池ごんた 8 месяцев назад +4

    アンチコメントする人たちって社会的に底辺の落ちこぼれだけだから、そんな奴らに言われてもって感じなんだよなぁ

  • @mei-kira
    @mei-kira 8 месяцев назад

    みきてゃのRUclipsは、本当にためになる
    12:15

  • @ダイコン-j1d
    @ダイコン-j1d 8 месяцев назад

    セパレート法則(262法則)
    2:6:2
    好きが2 普通が6 嫌いが2

  • @raiseghaaidoru
    @raiseghaaidoru 8 месяцев назад

    熱狂的なファンです❤❤❤❤

  • @時々息子ch
    @時々息子ch 8 месяцев назад +4

    トゥイッターのトゥイート好き♡

  • @ジュン-f4f
    @ジュン-f4f 8 месяцев назад

    ミキヤ先生のモノマネはオモロ過ぎてスルー出来ませんでした。
    私はまだまだ人間的に未熟です。

  • @melonmelon596
    @melonmelon596 8 месяцев назад +3

    誹謗中傷そのものはダメだけど、コメントを広く受け付けている状態である以上そのコメント欄にある程度何を書き込むかは書き込む側の自由だと思います。
    不特定多数からコメントを受け付けますでも私が気に入るコメントだけしてくださいは無理です。
    嫌であればコメントを閉じるなり書き込める人を限定するなりするしかないしもっといえば公衆の面前に顔を出して活動することはやめるしかないと思います。
    他人は変えられないです。

    • @HitYoutube
      @HitYoutube 8 месяцев назад +1

      そうなんだよね、この例だと誹謗中傷というより事実を元にした批評感想に近い気もしますしね。
      まあ匿名コメントと実名コメントを分けて投稿できるようなシステムだと良いですよね。

  • @FORCEIMPULSE
    @FORCEIMPULSE 8 месяцев назад

    幹弥の熱狂的なファンです

  • @芦田愛菜z
    @芦田愛菜z 8 месяцев назад +1

    ネット評論家・高須幹弥

  • @ぎあ-w1l
    @ぎあ-w1l 8 месяцев назад +11

    自分もそう思います。多くの人に見てもらうと言うことは、その中にはアンチや変な人も居ると言うこと。もし誹謗中傷が無くなるなら学校や会社でのいじめだってなくなるはず。人間社会って都合良く出来ていない。

  • @ミマレイ
    @ミマレイ 8 месяцев назад +2

    さすがです👍🏻

  • @pinleaf40
    @pinleaf40 8 месяцев назад

    有名人が非も無いのに批判されるのはおかしいというスタンスです。
    一割の嫉妬アンチとは一生わかり合えないと思いますし、私は嫉妬、いやがらせはよくないという家訓の元で育てられました。幹也(年下ですのですまん)の意見は配慮されてるし、概ね賛同できるものなのでがんばっていってくれ。

  • @かかし-e5x
    @かかし-e5x 8 месяцев назад

    お、冒頭の意見が全く同じや

  • @も-v1o
    @も-v1o 8 месяцев назад +1

    幹弥の熱狂的ファン💛✋

  • @fuki-d5r
    @fuki-d5r Месяц назад

    悪いけど、メンタル弱い有名人やRUclipsrは今すぐやめた方がいい。俺たちの何倍も高い給料もらってるくせに「傷つくから誹謗中傷はやめて下さい」だ?甘えるな。俺たちよりも毎日美味しいもの食べて、リッチな生活しているくせにどの口が言ってるんだ

  • @マサムネ-j2b
    @マサムネ-j2b 8 месяцев назад +11

    まぁテレビなど人前に出ればこうなる事は誰でも想像できるはずなんですよね

  • @ごえもん-c6m
    @ごえもん-c6m 8 месяцев назад +1

    これも技術のうち。

  • @KOSHIANPAN
    @KOSHIANPAN 8 месяцев назад +7

    そんな税金ないんだフォー

    • @Sebastian-uu3cc
      @Sebastian-uu3cc 8 месяцев назад

      KOSIANPAN
      1番いいコメント!

  • @EEK-y3v
    @EEK-y3v 8 месяцев назад

    幹弥先生!シュンピー先生がテレビのクイズ番組に出演されていました。幹弥先生もテレビ出演どうでしょう❣️

  • @たけたけ-j1l
    @たけたけ-j1l 8 месяцев назад

    反応しない練習という本がおすすめです

  • @cucute3790
    @cucute3790 8 месяцев назад +7

    自分ら一般人が誹謗中傷されたら発狂するくせに有名人はされてもいいとか意味不明。
    「男が奢るべき」とか「金持ちが寄付するべき」とか自分は何もしない他力本願思想レベルの考えだと思ってます。

  • @奈津美-r8w
    @奈津美-r8w 8 месяцев назад +3

    言われて腹立つのも分かるけど、言い返してる芸能人も何だか何とも言えない気持ちになります。

  • @r.v.w9696
    @r.v.w9696 8 месяцев назад +17

    今さらこんなこと訊いてるくらいの質問者なら(本当に存在してるのなら)
    芸能活動なんてしない方がいいのでは?

  • @羽貫コマンド
    @羽貫コマンド 8 месяцев назад

    どんなに聖人君子でも10%位の人には嫌われるらしいですね。
    有名人は単純に見られる分母が増えるから嫌われるように見えるのでしょう。
    好いてくれる可能性がある残りの90%の人と付き合う様に心がけていくといいと思います。

  • @jpn-satan
    @jpn-satan 8 месяцев назад +6

    カッチャンが私人逮捕を煽って結構炎上してる件🤔

  • @td4409
    @td4409 8 месяцев назад

    自分は一生死ぬまでネット上に顔と名前を晒して、あえて不特定多数の人に向けて有名になる活動や仕事はしないでおこうと、この動画を見て決めました^^
    同じ人はいいね👍押してね☆

  • @user-gb6uo9jj8on
    @user-gb6uo9jj8on 8 месяцев назад

    今のこの時代、有名になった時点で負け組

  • @cake_van
    @cake_van 8 месяцев назад

    わしは1%の幹弥ファン

  • @Cathy-okari
    @Cathy-okari 8 месяцев назад

    しょうがない現象ですよね、、、😢

  • @柴犬かわいい-p8s
    @柴犬かわいい-p8s 8 месяцев назад

    石丸伸二市長がSNS上で誹謗中傷されています。根拠も無くよく叩けれるなあと思います。

  • @大好き叔父さん猫
    @大好き叔父さん猫 8 месяцев назад

    幹也先生いつも楽しく動画を拝見しております。
    先生に質問ですが私は子供の時から車椅子生活をしております。
    私には幼なじみで好きな女性がいます。
    その女性も子供のころから車椅子生活をしております。
    私は将来的にその女性と結婚して幸せな人生を過ごしたいと思っておりますがやはりどうしてもお互い車椅子同士のためハードルが高いのも周りから反対されることも十分わっております。
    しかし私たちは障害者だからとか、車椅子だからといって、自分たちの可能性を蓋したくはありません。
    私たちは同級生で小中高と同じ学校でした。
    しかも今同じ協会に行っておりクリスチャン同士です。
    あと、これは大変を恥ずかしいのですが、女性は1人暮らしをしておりますが私は未だに実家暮らしで、しかも障害者の作業所で働いているため、どうしても収入めんが不安定です。
    改めて、生活に質問ですが、どうすれば車椅子同士の結婚を周りから認めてもらえると思いますか?
    動画でアドバイスをしていただきたいです。
    よろしくお願いいたします
    後障害者を差別しなでもっと周りが1人の人間として船長をすべきだと私は思っております