TADANO CREVO250 G5

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 54

  • @muhammadqkhankhan7998
    @muhammadqkhankhan7998 2 года назад +5

    Great unit Tadano 👍

  • @cranelord
    @cranelord Год назад +1

    I was gonna talk shit about using an underslung jib because i thought they stopped boing that decades ago. But not having to pull any load line by hand is pretty sweet.

  • @杉村和幸
    @杉村和幸 2 года назад +5

    ジブ出しで忘れ物あったら大事故になりますから慎重にしないとね👍👍👍

  • @조영규-n5b
    @조영규-n5b 2 года назад +3

    아주 자세한 보조붐 장착방법👏🏻👍🏻

  • @たっくんぎふ
    @たっくんぎふ Год назад +3

    やはりラジコンが付いてると楽ですね。。。。

  • @shahabuddinmughal4715
    @shahabuddinmughal4715 Год назад +2

    Very powerful crane tadano crevo

  • @鳥飼博美
    @鳥飼博美 2 года назад +1

    お疲れ様です
    皮手袋よりゴム手袋が
    やりやすいですよ
    自分は、まず油圧配管、
    次に配線接続
    次にロット接続でおこない
    最後にカマキ接続します🙇⤵️

    • @d.studio1952
      @d.studio1952  2 года назад

      鳥飼博美さん、メッセージありがとうございます。運転手がヘルメット、手袋をわすれてしまい、整備工の手袋を借りてやりました。
      ゴム手袋、セットの順序など参考になります。
      運転手に伝えますね。
      ありがとうございます。

    • @user-ikkoniko
      @user-ikkoniko 2 года назад +1

      電工の革手のが良いと思います😏

  • @ВалераАгафонов-б7ц

    Тадано 👍 первый, лучший. Хорошая техника. Японцы молодцы

  • @ヨハネスブラームス-g5m
    @ヨハネスブラームス-g5m 4 месяца назад +1

    孫をドッキングしたらまず最初にテンションロッドのストッパーを外すのがタダノが説明してる正しいやり方ですよ。畳む時は一番最後にテンションロッドのストッパーをはめ込んで終了です😊自分も所々説明書通りにはやらないですけどね😂

    • @nikuoishiiyone
      @nikuoishiiyone 4 месяца назад

      メーカー手順ってヒューマンエラー起きやすいから我流がいいよ。

  • @mama-me6dl
    @mama-me6dl 2 года назад +3

    日本制造👍

  • @takuetsuvlog7171
    @takuetsuvlog7171 Год назад +1

    テンションロッドの手順が違いますけどピンはいるんですね

    • @d.studio1952
      @d.studio1952  Год назад

      メッセージありがとうございます。納車時にメーカーのサービスから乗り方指導を受け、その通りにやってますが、手順が違うということは虚偽の説明を受けたということですね。
      メーカー呼び出して問い詰めます。
      ありがとうございます。

  • @スーパーマン-i6o
    @スーパーマン-i6o 2 года назад +10

    お疲れ様です!タダノなのに白ブームなんですね🙄

    • @d.studio1952
      @d.studio1952  2 года назад +2

      スーパーマンさん、メッセージありがとうございます。弊社のクレーンカラーは黒ブームが合いませんので、白の耐熱塗装を施してます。

  • @mamaero-p5j
    @mamaero-p5j 2 года назад +3

    はじめまして!
    アウトリガーのX型とH型の違いとかメリットを教えてください!

    • @d.studio1952
      @d.studio1952  2 года назад +2

      かかさん、メッセージありがとうございます。
      X型とH型の違いは、X型は土木工事が多い業者が好みます。H型は建築工事が多い業者が好みます。あと総重量がX型のほうが1トンぐらい重かったような気がします。
      海外の方はX型を好むらしいので中古で売るときはX型のほうが高く売れます。
      性能や使い勝手の違いはあまり変わりません。
      弊社は建築関係が多いのでH型が多いですが、私自身X・H特にこだわらずに購入してます。(笑)

    • @y_o4728
      @y_o4728 2 года назад +3

      横から失礼!
      Xのメリット
      使い勝手の違いで言うとXは仮に抜けたり沈んだりしてもアウトリガーの腹が抑えてくれる場合があるので安全性は高いです。
      Xのデメリット
      張り出しが多くないとジャッキのストロークが稼げなく、かさ上げが必要な場合が出てきます。
      Hのメリット
      真逆で張り出しが少なくてもストロークを最大まで出せるので設置条件悪くても設置しやすい
      Hのデメリット
      これも逆で抜けたり沈んだりした場合押さえるものが無いのでそのまま最後まで倒れる危険性あり、
      こんなところです。

    • @鳥飼博美
      @鳥飼博美 2 года назад +3

      クレーンの設置状態で
      地面、陥没が突然起きた時
      X型アウトリガーは
      転倒するまでアウトリガー
      底面が地面に
      設置する時間が早く
      転倒する確率が少なくて済む。
      H型アウトリガーの
      メリットはその場張り出し
      作業で、最小張り出し作業が
      可能なところ
      又、アウトリガーの張り出しが
      出来ない場所で
      なおかつ高低さがある場所で
      水平設置がX型より
      簡単に出来るところ
      かなぁ、と思います。

  • @tanwa13
    @tanwa13 2 года назад +2

    Love long video ❤️

  • @잘될놈-v4e
    @잘될놈-v4e Год назад +3

    前のバンパーの下にサイキなどと横の車幅などの情報を教えてください。

  • @tadano50029
    @tadano50029 2 года назад +1

    g5 jpn pay how much is it?

  • @dasanskyno1
    @dasanskyno1 2 года назад +2

    Good

  • @750ゼファー-w6k
    @750ゼファー-w6k 2 года назад +1

    G5は白ブームなんですか?

    • @d.studio1952
      @d.studio1952  2 года назад

      750ゼファーさん、メッセージありがとうございます。耐熱用の塗料で塗装しました。

  • @miyurudilshan3344
    @miyurudilshan3344 Год назад +1

    ❤🔥👍

  • @andranikintoyan1007
    @andranikintoyan1007 Год назад +1

    Мы работали с краном от компании комацу...кран от комацу техника высокого уровня и надёжности

  • @semmin7210
    @semmin7210 4 месяца назад

    Very good

  • @joso2280
    @joso2280 Год назад +2

    카토보다 훨신 간단하다 👍

  • @MuhammadBilal-xx1sl
    @MuhammadBilal-xx1sl 2 года назад +2

    Price

  • @ペヤング-z3e
    @ペヤング-z3e Год назад +4

    わざわざ白ブームにするっていいなぁ😊

  • @Ranveer_Singh_Kahani
    @Ranveer_Singh_Kahani 2 года назад +2

    latest model? now im using tr250m-4 hehehehe

    • @d.studio1952
      @d.studio1952  2 года назад +1

      すいません。英語わかりません。

    • @Ranveer_Singh_Kahani
      @Ranveer_Singh_Kahani 2 года назад +1

      私は現在タダノTR250M-4を操作しています。非常に古いモデルのクレーン..その最新のクレーンは G5 ですか?

    • @d.studio1952
      @d.studio1952  2 года назад +1

      @@Ranveer_Singh_Kahani さん、そうですG5です。

  • @miyurudilshan3344
    @miyurudilshan3344 2 года назад +1

    👍🇱🇰Sri lanka

  • @VX-wb1je
    @VX-wb1je 2 года назад +2

    オペさんでたまに孫出すのを嫌がる人の理由がわかりました

    • @d.studio1952
      @d.studio1952  2 года назад +1

      きせVさん、メッセージありがとうございます。最近のマゴは昔に比べて簡易に出せるようになりました。うちのオペは嫌がらずにマゴ出します。

  • @user-tonbi
    @user-tonbi 2 года назад +2

    ヘルメット被らないでジブ出しするのはローカルルールなんすかね?

    • @d.studio1952
      @d.studio1952  2 года назад +2

      和良 佐野さん、
      ローカルルールではありませんが、運転手がヘルメットを持ってきていませんでした。
      撮影するか迷いましたが続行してしまいました。
      確かに宮崎県はド田舎です!

  • @健太パパ
    @健太パパ 2 года назад +2

    ヘルメット被らないのは
    いかがなものかと思います。

    • @d.studio1952
      @d.studio1952  2 года назад

      健太パパさん、申し訳ございません。

  • @Guds777
    @Guds777 2 года назад

    Japan, what is up with your fascination of one hand remote controls, it is 2022 get with the program and toss this devil box. My company has Unic spider cranes made by Furukawa heavy industries and all the cranes comes with this one hand remote control, terrible terrible terrible design...

  • @turtlepapa
    @turtlepapa 2 года назад

    얼마에요

  • @СергейСатир-ц2и
    @СергейСатир-ц2и 2 года назад

    Как сложно

  • @크라마니
    @크라마니 7 месяцев назад

    차가격이 너무 비싸다
    3축이었음 좋겠다. 축중에 걸린다

  • @юрий-л4л4к
    @юрий-л4л4к Год назад

    Принцип понятен , если будет мануал на русском без проблем.

  • @dob2030
    @dob2030 7 месяцев назад +1

    Good