(HD)追いかけて「おおとり」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 окт 2024

Комментарии • 32

  • @kousuke896
    @kousuke896 2 года назад +5

    キハ183系、道内の特急車両の中核的な存在ですよね。
    私はオホーツク管内出身者という事もあり、
    かなり遡りますが1982年にキハ80系から置き換えられた特急オホーツク(上り下り両方)の時に何度か乗車した事がありますが
    初期の頃は停車中の音がかなりうるさく感じたものです。
    しかし走行中はそれほどうるさくありませんね。
    しかし何度見ても183系はカッコいいし
    警笛の音も心に染み渡るくらいに旅愁という風情があると思います。
    季節限定の臨時特急(おおとり)としてまた復活して欲しいと思っています。
    公開ありがとうございます😉👍🎶✨

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  2 года назад +2

      私も初めて札幌駅でキハ183系を見た時、エンジン音の喧しさが気になりました。でも、乗車してみると案外そうでもなかったですね。

  • @SEIUN-s2b
    @SEIUN-s2b Год назад +2

    貴重な動画ありがとうございます‼️😊懐かしい❗

  • @栃木のY
    @栃木のY Год назад +2

    子供の頃、いつか乗りたい列車のひとつが「おおとり」でした。
    確か函館ー網走は10時間前後かかっていたと思います。
    時代の流れで、系統分割されたのはしかたないですが、こういう長距離特急がなくなってしまったのはやはり寂しいですね。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  Год назад +2

      函館~稚内間の急行「宗谷」で練習してから「おおぞら」に乗ると、キハ80系の10時間なんて屁でもなくなります。食堂車もついてるし。ただ、札幌と遠軽で、腰掛の向きを変えるのがちょっと煩わしいです。

  • @緑地開発コキーナ
    @緑地開発コキーナ Год назад +1

    非貫通型の先頭車、クリームと赤の国鉄色 「特別急行列車」のブランディングは説得力があったと思う。
    特に冬の薄暗い雪景色の、ほとんど無彩色の風景の中で激しく目立つのです

  • @user-goukai
    @user-goukai 3 месяца назад

    おおとり号は食堂車廃止間際の網走札幌間、そして運行最終日の札幌函館間に乗車した思い入れのある列車。函館では駅に泊まり、そのまま翌日の青函トンネル営業1番列車はつかり10号に乗車し、激動の両日を体感しました。あの時の函館駅の夜間から青函連絡船廃止(青函トンネル同日に廃止という謎運用)までの賑わいは、今となっては【兵どもが夢の跡】でしたね。当時中学生でしたが、今でも当時のことが鮮明に蘇ります。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 месяца назад +1

      国鉄の分割民営化という大事業に続き、北海道では悲願だった青函トンネルが開業し、まさしく激動の昭和末期でしたね。
      鮮烈な思い出はこれからも大切にして下さい。

  • @ヒマりん
    @ヒマりん 7 лет назад +11

    特急おおとり号、札幌から網走を1往復する臨時特急(例えばハッピーマンデー、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆期間など連休ある期間)として復活してほしいですね。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  7 лет назад +4

      車両があれば・・・JR北海道にやる気があれば・・・
      でも「おおとり」と言えば東京~名古屋間の151系特急「おおとり」にジジイは憧れます。

  • @augustinechen
    @augustinechen 8 лет назад +7

    You are the master. Awesome. Excellent. Nicely well done!

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  8 лет назад +3

      Thanks! But I'm not the master at all.
      I am only conscious the audience, when I shoot and edit.

  • @ヒマりん
    @ヒマりん 4 года назад +5

    臨時の団体とはいえ室蘭本線の閑散区間に特急というのがまた面白い!

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  4 года назад +1

      岩見沢~沼ノ端間というのは、臨時ながらもキハ183系やブルトレも走っていました。非電化区間なので天上すっきり撮れるのが良かったです。

  • @eottoe2001
    @eottoe2001 4 года назад +3

    日本の丘はケンタッキーの丘を思い出します。

  • @山口和哉-h6b
    @山口和哉-h6b 3 года назад +3

    懐かしい‼️

  • @野菜之星
    @野菜之星 6 лет назад +4

    非電化路線なら、ディーゼル機関車と客車の組み合わせで静粛性が良いと思います。
    以前、カシミヤ・ラクダ製品仕入れの為、北京から内モンゴル自治区へ夜行寝台列車に乗車。騒音は線路の継ぎ目が目立つが、エンジン音が無いのが良かったです。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  6 лет назад +2

      車内が静かなのは客車の長所ですが、鉄道ファンにとっては必ずしもそうなりません。気動車ファンはエンジン音を、電車ファンは電動機の音にこそ、うっとりと耳を傾けるのです。ただ客車の場合でも、タイヤがフラットになっていると、ダダダダダダダダと結構喧しいですね。

    • @野菜之星
      @野菜之星 6 лет назад +1

      早速の返答ありがとうございます。小生は、群馬県在住です。殆ど鉄道利用が無い生活なので、恥ずかしながら、客車体験談をお笑いくださいませ・・・。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  6 лет назад +2

      いえいえ、外国の寝台列車に乗車するなんて、仕事上のこととはいえ、なかなかできることではありません。素晴らしいではありませんか。

  • @鈴木啓伴-p9z
    @鈴木啓伴-p9z 8 лет назад +12

    国鉄カラーいいデスね。キハ82で、復活してほしい。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  8 лет назад +5

      現実的には厳しいので、模型の世界で復活させて下さい。

  • @もりわききくお
    @もりわききくお Год назад

    東海道本線の特急おおとりが北海道の愛称なった理由は。先にあった愛称おおぞらとの対比で選ばれたと聞いています。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  Год назад

      「おおとり」も雄大な印象がある、北海道向きの列車名でしたね。

  • @ヤケノハライナー
    @ヤケノハライナー 4 года назад +2

    まさか原色のDE10-1661を見れるとは!!

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  4 года назад +1

      ここにもあるでよ。
      ruclips.net/video/gdfYemXpSeI/видео.html

  • @スーパーおおとり
    @スーパーおおとり 6 лет назад +3

    183系時代のおおとりは
    先頭車が スラント 100番代 500番台ってあったな

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 4 года назад +1

      ヘッドマークの鷹?(いや、鷲か?)がまたスゴすぎ(爆)

  • @tomohikosatoh8897
    @tomohikosatoh8897 4 года назад +1

    えっ?!
    『チ』?『ヒ』の間違いじゃね?(爆)

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  4 года назад +2

      札幌運転所にも控え車代用車としてチ1187というのがおりました。