【車窓】KTR001「タンゴエクスプローラー」1号 新大阪-[北近畿タンゴ鉄道経由]-豊岡 2010年12月21日

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 июл 2024
  • 停車駅・通過駅及び撮影情報とお詫びは概要欄からどうぞ。テロップは定刻で表示しています。
    ↓↓
    00:00:00 入線
    00:05:47 車内放送
    00:07:59 新大阪(発)
      🔊  00:08:34 車内放送
    00:12:24 大阪(着)
      🔊  00:12:34 車内放送
      🔊  00:15:28 信号待ちの案内
    00:16:36 大阪(発)
      🔊  00:17:24 オーバーザレインボー・車内放送
      ㇾ  00:19:29 塚本
      ㇾ  00:20:48 加島(JR東西線)
    00:22:40 尼崎(着)
    00:23:21 尼崎(発)
      🔊  00:23:55 車内放送
      ㇾ  00:26:33 塚口
      ㇾ  00:27:32 猪名寺
      ㇾ  00:29:04 伊丹
      ㇾ  00:30:54 北伊丹
      ㇾ  00:34:38 川西池田
      ㇾ  00:38:00 中山寺
      🔊  00:40:08 車内放送
    00:41:42 宝塚(着)
    00:42:12 宝塚(発)
      ㇾ  00:43:59 生瀬
      ㇾ  00:45:30 西宮名塩
      ㇾ  00:47:25 武田尾
      ㇾ  00:50:22 道場
      🔊  00:52:13 車内放送
    00:53:32 三田(着)
    00:54:08 三田(発)
      ㇾ  00:56:39 新三田
      ㇾ  00:58:37 広野
      ㇾ  01:01:38 相野
      ㇾ  01:04:34 藍本
      ㇾ  01:06:28 草野
      ㇾ  01:08:48 古市
      ㇾ  01:10:44 南矢代
    01:12:53 篠山口(着)
    01:13:30 篠山口(発)
      ㇾ  01:16:00 丹波大山
      ㇾ  01:22:44 下滝
      ㇾ  01:26:18 谷川
      🔊  01:30:54 車内放送
    01:32:27 柏原(着)
    01:33:08 柏原(発)
      ㇾ  01:35:45 石生
      ㇾ  01:38:39 黒井
      ㇾ  01:42:58 市島
      ㇾ  01:45:46 丹波竹田
      🔊  01:49:19 オーバーザレインボー ~福知山の案内
    01:53:12 福知山(着)
      🔊  01:54:13 車内放送
    01:56:47 福知山(発)
      🔊  01:57:16 オーバーザレインボー 車内放送
      ㇾ  01:58:52 厚中問屋
      ㇾ  01:59:56 荒河かしの木台
      ㇾ  02:02:03 牧
      ㇾ  02:04:06 下天津
      ㇾ  02:05:44 公庄
    02:08:02 大江(着)
    02:08:32 大江(発)
      ㇾ  02:09:44 大江高校前
      ㇾ  02:10:54 二俣
      ㇾ  02:12:22 大江山口内宮
      ㇾ  02:14:56 辛皮
      ㇾ  02:18:56 喜多
      ㇾ  02:19:58 宮村
      🔊  02:20:10 アルプスの牧場 車内放送
    02:21:27 宮津(着)
    02:26:00 宮津(発)
      🔊  02:28:36 天橋立の案内放送~オーバーザレインボー
    02:30:41 天橋立(着)
    02:35:50 天橋立(発)
      🔊  02:36:17 天橋立の案内放送
      ㇾ  02:39:12 岩滝口
    02:41:57 野田川(着)
    02:43:35 野田川(発)
    02:50:48 丹後大宮(着)
    02:51:26 丹後大宮(発)
    02:56:13 峰山(着)
    02:56:57 峰山(発)
    03:03:28 網野(着)
    03:04:22 網野(発)
    03:10:08 木津温泉(着)
    03:10:54 木津温泉(発)
    03:16:20 丹後神野(運停)
    03:19:56 丹後神野(発)
      ㇾ  03:23:12 甲山
    03:25:31 久美浜(着)
    03:26:01 久美浜(発)
      ㇾ  03:33:56 但馬三江
      🔊  03:36:40 車内放送~オーバーザレインボー
    03:38:06 豊岡(着)
    03:38:35 折り返し準備中
    03:39:56 エンジン音
    03:40:09 車内映像
    03:42:41 タンゴエクスプローラー4号 発車
    列車愛称:タンゴエクスプローラー1号
    列車種別:特急
    車両形式:KTR001形
    乗車車両:KTR002
    列車番号:3081D
    撮影区間:新大阪→豊岡
    撮影路線:東海道本線・福知山線・北近畿タンゴ鉄道宮福線・宮津線
    営業キロ:207.3km
    所要時間:3時間31分
    撮影日程:2010年12月21日
         ※新大阪→大阪間は2010年12月15日
    撮影機材:SONY HDR-XR500V及びXR520V
    ↓確認事項
    ※①:12月15日の撮影の際、大阪から先で、車内が騒々しかったので、12月21日に再撮影しました。
    新大阪→大阪と大阪→豊岡は別々の撮影日のものを繋ぎ合わせています。
    リアルさを求める方には物足らないものかもしれません。
    ※②:カメラをズームにしたり、角度を変えたりしています。
    不快に思う方もおられるかもしれません。悪しからずご了承願います。
    #タンゴエクスプローラー #北近畿タンゴ鉄道 #KTR001
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 47

  • @hidekinakamori8149
    @hidekinakamori8149 Год назад +21

    撮影当時はこんな綺麗な車両なのに・・・😢

    • @syaso
      @syaso  Год назад +3

      Hideki Nakamori様、おはようございます。毎度ながら、コメント、ご視聴ありがとうございます!
      他の方にも同様なコメントをしたのですが、西舞鶴での留置の状態はあまりにひどかった。
      あの姿のまま放置しておくのは、見ていて本当につらかったです。
      今回、JR東海から、キハ85が譲渡されるようなので、KTR001の最後の1編成も、思い残す事なく成仏できるのではないかと思います。

  • @user-mo1sw9mj9x
    @user-mo1sw9mj9x Год назад +5

    吹田駅東側の引き上げ線を使っていたのを思い出します

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      紅華様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうなのですね…ということで、調べて見たら、確かにありました。そのネタ。
      吹田駅の引上線でタンゴエクスプローラーが折り返しをしている画像発見。
      詳しく調べて見たら、新大阪駅の入線番線の違いから、2号→1号は、吹田で、4号→3号は、高槻でそれぞれ折り返しをしていたのですね。勉強になりました!

  • @bgm9297
    @bgm9297 Год назад +1

    気動車乗ったことないので発進する時のエンジン音がバスみたいでなんか不思議な感覚ですね

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      勉強bgm様、おはようございます。いつもご視聴、コメントありがとうございます!
      そうですね~。
      バスも軽油で走るディーゼルエンジンだと、似たような音がしますよね。
      僕は、元々は東京育ちで、電車が当たり前でしたが、子供の頃(45年ほど前)、両親の実家に帰省した際に、気動車に乗ることがあり、その時は嬉しかったですね。
      黙々と白煙を上げながら、ガラガラと喧しい音で走るからこそ、一生懸命に走っている感じが好きでした。
      まぁ、今は環境問題などで、気動車もクリーンな車両が求められ、かつてのように煙を出したり、ガラガラと喧しい車両は嫌厭されがちですがね。

    • @bgm9297
      @bgm9297 Год назад +1

      @@syaso
      大糸線(南小谷→糸魚川)で気動車乗ってきました
      やっぱりエンジン音いいですね〜
      モーター音とは違う味わいが好きになりました

    • @syaso
      @syaso  Год назад

      大糸線ですか~。いいですね。
      廃線も噂されてますから、乗っておいて良かったですね。

  • @SIGMA-M
    @SIGMA-M Год назад +2

    43:28 この頃にはすでに白かったのかぁ
    1:56:02 湘南色もどきの113系が懐かしいです。

    • @syaso
      @syaso  Год назад +2

      シグマ様、続けてコメントを頂きありがとうございます!
      以前、「北近畿」の時に、この鉄橋の色が赤かった件を教えてくれましたね。
      「北近畿」の撮影が2008年5月ですから、それから2年の間のどこかで塗り替えていたのですね。
      これこれ、湘南色もどき。好きだったなぁ…。
      当時、あのあたりに行くと良く目撃したのものです。
      やっぱり、この形は、湘南色かスカ色がしっくりくるなぁ。

  • @user-lp1im8ek3e
    @user-lp1im8ek3e Год назад +3

    これも、JR福知山線直通運転懐かしいな。
    この時代は、183系の北近畿、文殊も現役ですからね。このタンゴエクスプローラーは確かハイデッカー車両になってたはず。
    後自社線で快速大江山や特急北近畿タンゴリレー号の運転もあったはずで、
    西舞鶴駅端に放置されて錆びてしまいスクラップになっていたような気が。間違えていたらすいませんが。😅

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      マニア鉄道様、おはようございます。毎度ながらいつもコメントありがとうございます!
      恐らく、マニア鉄道様のおっしゃった事が全てだと思います。
      そして、西舞鶴で放置されていた第1編成は解体され、第2編成は残ったものの、キハ85の導入により解体されるのだろうと思います。
      痛々しい姿のまま放置されているのがあまりに可哀そうで、見ていて正直つらいです。

  • @ゴジータ推しだが暇人
    @ゴジータ推しだが暇人 11 месяцев назад +3

    撮影当時の完全な姿が今ではボロボロに...
    想像も付きませんでした...

    • @syaso
      @syaso  11 месяцев назад

      Godzilla Earth ゴジラ・アース様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      特段、引退セレモニーもなく、ひっそりと定期運用から離脱したKTR001。
      私の記憶では、引退後は2編成が並んで西舞鶴で留置されていたと思います。
      その姿は、定年後でも仲の良い夫婦のように、ピッタリと寄り添っていました。
      お互いにまともなお色直しを施されることもなく、ただただ朽ち果てていく姿を皆さんも前に曝け出していました。
      そして先に相方の1編成が解体され、間もなくして後を追うように最後の1編成も解体されることになりました。
      なんだか切ないです。

    • @ゴジータ推しだが暇人
      @ゴジータ推しだが暇人 11 месяцев назад +1

      syaso様、詳しく教えてくれてありがとうございます!

  • @SA-zv5ze
    @SA-zv5ze 11 месяцев назад +5

    悲惨な姿になる前のカッコいい時代

    • @syaso
      @syaso  11 месяцев назад +1

      SA様、おはようございます。いつもコメントありがとうございます!
      最後の方は、生き恥を晒すような留置のされ方で、少し可哀そうでした…。

    • @user-qb1cf9id9v
      @user-qb1cf9id9v 9 месяцев назад +1

      当時、日本の第三セクター私鉄では全く初めての、自社オリジナルの新造特急型車輛だったのに…

  • @asakazetwilight
    @asakazetwilight Год назад +1

    こんにちわ
    「KTR001」は乗ったことがないんで、素晴らしい映像ありがとうございます。
    新大阪駅構内で出発準備している時と、休車状態での西舞鶴駅構内でしか見たことはありません。
    素晴らしいデザインでしたので、1度は乗ってみたいと思っていたのですが、
    夢で終わってしまいました。
    京都丹後鉄道宮豊線の宮津~豊岡間は区間自体乗ったことがないので、それに使いたい
    と思っていたのですが、どうやらキハ85入ればそれで「前面展望」かな
    と思っております。
    福知山~宮津間は現「丹後の海」に乗っているので、それはよかったかと
    元々の目的は宮舞線の「東雲駅」から徒歩でいけそうなドライブインの「うどん自販機」
    の店があったからです。
    実はかなり遠く、駅からへとへとになりましたが・・・・
    昔、お金を入れてボタンを押すと30秒ぐらいで暖かいうどんが自販機の中からでてくる
    若い頃はあちこちで見たような気がするのですが、今はそれをyoutubeで紹介してる人が
    いるぐらい貴重になってしまったようです。
    自分も前面展望動画がPC内でわちゃわちゃしてきたので、4T外部を購入しました
    そうすれば、整理もつくんじゃないかと甘い(笑)見通しを立てております🚄

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      asakazeさん、こんにちは。いつもありがとうございます!
      さてさて、早速「東雲駅」の近くのドライブインを検索…ありました、ありました!
      「ドライブインダルマ」ですかね?
      これはなかなか昭和の風情を色濃く残すドライブインですね。
      自販機の種類も多く、充実してますね。
      asakazeさんはご存じかも知れませんが、徳島にも古いうどんの自販機が並ぶ「コインスナック御所24」という所があります。
      うちの家から車で30~40分の所なのですが、そこと比べても、「ドライブインダルマ」の方が、圧倒的に数が多いですね。
      東雲駅からはgooglemapで見たところ、徒歩28分ですから、そりゃ、へとへとになりますね。
      夏場だったらきついなぁ…。
      動画の保存は、なかなかやっかいなんですよね。
      僕の場合は、ラトック社のリムーバブルケースで保管しています。
      4Kだと要領をめちゃめちゃ食うので、さらにやっかいな問題になってきています。
      「撮影して終わり!」ではなく、保存の事も考えないといけないので、頭が痛いですよね…。

    • @asakazetwilight
      @asakazetwilight Год назад +1

      ​@@syaso様
      あれ?なぜか返信おくったはずなんですが消えてますね?
      残念ながら「コインスナック御所24」には行ったことがありません。
      高知駅から徒歩で行ける「コインスナックプラザ」には行ったことがあります
      この時は高松に前泊し出発、土讃線、予土線経由で宇和島に泊りました。
      「コインスナックプラザ」にはラーメン、うどん、そば、トーストと
      自販機があって、「なかなかこれないところだから・・・」と
      そば含め3食食べたのが思い出にはいいですが、よかったのかわるかったのか・・・腹パンパン(*^^)v
      「あしずり」では熟睡(つ∀-)オヤスミー あぶなく「宿毛駅」で降りそこなうところでした
      指定席で車掌室のすぐ前の席で車掌さんに起こされたからよいものの
      あやういところでした(;^ω^)
      新規外部メモリーが到着したら、今までPCのあちらこちらで保存していた
      「前面展望」も1か所に集められますので、とりあえずPC内を探しまくる(笑)
      ということは減ると思います。
      ところで、ずうずうしくもお尋ねしたいことがありまして、
      駅名標のソフトが素晴らしくて、私も導入を検討したいと思っております。
      できればソフト名を教えて頂ければ幸いです。🚄

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      そうですか、そうですか。
      高知の「コインスナックプラザ」なるところは、知りませんでしたね。
      ちょっと調べて見たら、確かにトーストの自販機まであるのですね。かなりマニアックですね。
      しかも、高知駅からだと、ちょっと歩かないといけませんが、950mみたいなので、徒歩圏内ではありますね。
      そうそう、ソフトの件なのですが、駅名標のソフトというのは、テロップのことでしょうか?
      僕は、EDIUS Pro9という編集ソフトを使っているのですが、あのテロップは、ソフトの中には入っていないのです。
      面倒臭いのですが、自分で作ったわけです。
      とは言っても、RUclipsの動画を参考にしながら1時間程度で作ることができました。
      最近は、RUclipsで、作り方を教えてくれている人がいるので本当に助かります。
      以下の動画を参考にしてアレンジして作りました。
      ruclips.net/video/xNGEV0nY0po/видео.html
      「ぎゃ!ほぼ同じじゃね~か!」って思うと思います。
      すごくわかりやすい解説で、すぐに作ることができました。
      パクリと言われればそれまでですが、作り方を教えている動画なので、問題ないと思っております。
      同じEDIUS系のソフトであれば、簡単に作ることはできると思うのですが、他のソフトだと、私にもちょっとわからないので、すみません。
      参考になればと思います。

    • @asakazetwilight
      @asakazetwilight Год назад +1

      syaso様
      テロップを教えて頂き、ありがとうございます(人''▽`)☆
      EDIUS Pro9 ですか。あんな便利かつ綺麗に入れられるのは!
      おっしゃる通り「テロップ」の入れ方に確かに一工夫いるようですが、すごく丁寧に解説して下さっているので
      前面展望動画でもつくれるんじゃないかと思いました。
      で、EDIUS Pro9 のHPを開いたんですが、ちょっと私の財布が許しません(;^ω^)
      私はymm4を使っているので、それでyoutube上で「テロップ」を調べたんですが、
      ruclips.net/video/LpwefPI8eNI/видео.html
      だけしかまだ見つけられておりません。ていうかないのかな?。
      おそらくはEDIUSほど滑らかに動くか?設定はややこしくないか?という疑問はありますが
      今後、実験的にまずつくってみようと思います。
      今まで通過駅を字幕のみで入れていたことはありますが、やっぱり見た目ぱっとしないんですよね。
      話は変わりますが、昔、思いついたのが「ずんだもん」と「ゆかり」さんの途切れない会話で続く
      「錦川清流鉄道前面展望:前編」沿線の駅名や観光案内やら、鉄道の特徴を漫才形式で話す動画を作ったんですが、
      34分つくるのに1か月以上かかりました(;^ω^)
      後編も30分越えですので作成に1か月以上かかると思うとなかなか始められないんですよね(´;ω;`)ウゥゥ
      前編を視聴して下さった方が約1000越えしてますんで、早く始めたいんですが、
      時間がとれないんですよね(´;ω;`)ウゥゥ
      EDIUSの件ありがとうございます。自分も色々と挑戦してみます🚄

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      了解です!
      確かにEDIUSは、ちょっと値段が張るのですが、昔からこのソフトを使いつづけているので、他のソフトを使う自信がないというのが正直なとこです。
      adobeのように、サブスクではなく、買取なので、1度買えば永遠に使えるのもメリットです。
      そうですか、そうですか。確かに編集には時間がかかるんですよね~。
      わかります、わかります。
      「錦川清流鉄道前面展望:前編」を拝見致しました。
      これは、力作です。解説もしっかりしているし、ユーモアもあるので、見ていて飽きないです。
      車内放送だけでは物足らないので、路線の背景や言葉の意味、基本的な鉄道の知識まで解説してくれているので、素人でも見やすいです。もっと再生回数上がってもおかしくないと思います。
      一方、編集サイドとしてみた時、これはなかなか大変な作業だったろうと推察します。
      そりゃ、34分を1ヵ月かかるのもわかります。
      調べたり、ストーリー組立たり、ちょっと笑いも交えてとなれば、これはなかなか大変な作業です。
      特にストーリーを組み立てて、列車の走行、停車、車内放送のそれぞれのタイミングに解説を合わせて行くのは、かなり難しいですし、頭使いますからね。
      僕の場合は、回しっぱなしの動画なので、そこまで難しい編集ではありませんが、それでも「長編」の後はやはり次回作への意欲は一旦急降下します。
      僕の場合、夜行列車などの長時間動画の編集は、ストーリーを考えたり、話を組み立てたりする必要はないのですが、夜行列車の暗闇の車窓とグーグルマップを照合して、通過駅を確認する作業は、なかなか難儀です。
      それと、乗客の声や、雑音のカット、モザイク処理は、正直、かなりつらいです。
      カットできない音声もあるし、モザイクも面倒な時は、全部かけちゃたりします。
      なので、編集を終えると、「当分やりたくないなぁ…」となります。
      お互いに、動画のアプローチの仕方や編集方法は違うかもしれませんが、作業が終わった時の感覚は一緒かもしれませんね(笑)

  • @user-kw7wy6iz3r
    @user-kw7wy6iz3r Год назад +3

    週末になると毎度、何処かへ出掛ける用事が出来て、少し出遅れてしまいました。
    冒頭からスーパーくろしおカラーと並走して心拍数が爆上がりですよ。
    アコモ改善車の中ではかなりセンス良く感じられる車体で、妻もお気にです。
    ただ、気のせいか同じ381系でも中央本線のしなのより揺れが大きく感じました。
    乗った年代に因る経年劣化かな?
    ちょっとずれましたね。
    淀川橋梁では、カメラ角度を変えたりしてる所が私的に大好きなんです。
    主さんの人柄が伝わってきます。
    25:37、忌まわしい現場のマンションが……(-_-;)
    北伊丹を過ぎ、31:24の踏切にて 阪急伊丹駅近くに住んでた (尼崎立花の次の引っ越し先です)少年時代の私は列車を眺めてました。
    DF50牽引の客車列車が多かったかな。
    たまに来るキハ82系まつかぜに興奮して是非乗りたい旨を母に伝えると、次の帰省の時、わざわざ大阪迄戻って松江迄乗車したっけ。
    更に いつか忘れましたが、小倉迄乗車した事もありましたが、山口県内は既に真っ暗だった記憶があります。
    宝塚からトンネルに入りますが、私が大型トラックに乗り初めた頃は、武庫川沿いに残る旧線路が国道176号からはっきり解りました。
    中国道の下辺りでは枕木付き路盤が残ってたものですが、いつの間にか開発され消えてしまいました。
    篠山口駅位迄の区間は阪神淡路大震災後に急速なペースにて複線化しましたね。
    そして、かつては篠山線が福住迄伸びてまして、もし今迄営業続けてたら、と思ったりもします。
    ちなみに廃線跡探検も大型トラック停めて、何回か行いました。
    自販機んとこ曲がった橋のとことか、農協のとことか。
    大型車両の路上駐車にて迷惑をお掛けした地元の方々にこの場を借りてお詫びします。
    福知山から先の宮福線も、先述のその時代は未だ開業前でした。レールは敷いてて信号機も立ってても、このまま列車が走らないのかとも思ってた時もありましたが、やがて開業し、赤字続きながらも頑張って営業続けてますね。
    平行する廃止された北丹鉄道みたいにならないようにこの夏は西舞鶴駅から乗車しようと計画してます。
    この北丹鉄道は国道175号沿いに廃トンネルが連続で見られたり小さな橋が確認出来たりと見応えある廃線跡です。
    天橋立駅では前回コメントみたいにショコラカラーの国鉄型が。
    福知山駅での国鉄色二編成といい、私の様なマニアにはたまらないですよ。
    その先、野田川駅(今は与謝野駅って変わってるんですね)からは加悦鉄道が伸びてました。
    終点の加悦鉱山駅(だったかな?)跡はSL広場になっててC-58(保存機では珍しいと思います)とかが大量に保存されてたのに、いつの間にか閉鎖されて、私が見た時には車両達はブルーシートに包まれてしまってました。飯田線の中部天竜駅に併設されてた佐久間レールパークと併せ、妻の超お気に場所だっただけに残念です。
    豊岡駅は急行大社にて帰省時代には、キロのシート転換したり、急行時代の出雲では、この辺にてベッド解体が始まったりと、変に思い入れがある駅です。最近は規模が縮小されてしまいましたが、当時は広い構内に、何本もの留置線や給水塔があって、子供の私は少し長い停車時間には眼を輝かせて列車や景色を見ていた筈です。
    今回は長くなってしまいましてすみません
    ちなみに、金曜日からは栃木県の、東北本線だと野崎駅近くに行ってました。
    途中、和田村も通りましたよ。
    真夜中ですが(爆)
    月曜日からは5時起きなので早く寝ないと また 主さんに叱られる(汗)

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      兄貴、おはようございます!お疲れ様でした。
      最近、頻繁に遠征が多いですね。体調は大丈夫でしょうか?
      たしか、1週間位前でしたよね。仙台。で、今回は野崎ですか…。
      仙台よりは近いですが、岐阜からだと、やっぱり遠い感じがしますね…。
      まずは、細かいとこまで全部見て頂けて恐縮です。
      私の動画は、なんせ全区間で長いので、データを見ると、夜行列車以外の動画の平均視聴時間は20分位です。
      つまり、全部見てくれる人はほんの一握りということです。
      そんな中、私の動画を完乗してくれる方は、本当に有難いです。感謝です。
      さて、今回も、私の知らない廃線が次々と登場しましたので、今回も興味を持って調べて見ました。
      昨今は、博物館や保存車両にも興味があるので、SL広場も気になったところではありますが、ここのSL広場の閉園に関しては、私も以前にニュースで聞いた事があり、残念に思っていた次第です。
      しかし、薄っぺらな鉄道ファンの私は、一にも二にも国鉄で、国鉄と聞くだけでアドレナリンが出ます。
      もちろん、北丹鉄道と加悦鉄道についても調べてみましたが、やはりその中では断トツで国鉄篠山線が気になったわけです。
      廃止年表で確認したところ、篠山線は1972年2月29日廃止。
      同日に国鉄三国線というのも廃止になっているようですが、実は遡る事1か月前に、我が徳島の鍛冶屋原線も廃止になっています。
      この1972年は、川俣線、札沼線(新十津川駅〜石狩沼田駅)、舞鶴支線などが、次々と廃止になったようですね。
      恐らく、廃線マニアの兄貴は、このあたりの廃線も既に散策済みってとこでしょうか…。
      私は、「さよなら篠山線」というカラー動画が、RUclipsで上がっていたので、食い入るように見てしまいました。
      音声が無いのが残念ですが、そこはイマジネーションでなんとかなります。
      現在の廃線跡も、ちょこちょこと遺構があるようですね。
      話はぐ~んと飛びますが、豊岡駅は、今でも中々立派な地上駅ですが、かつてはもっと凄かった…ということですね。
      最近は、どこのターミナル駅も、無機質な高架ホームに変貌し、終着駅や始発駅の趣がなくなっています。
      便利で綺麗な駅舎やホームは、確かに快適で良いのですが、趣がなくなりました。
      かつては、大きなターミナル駅の構内には、沢山の留置線、給水塔、中には転車台や扇形車庫まで備わり、鉄道の要衝の名に相応しい活気がありました。
      個人的には米子駅が、現在もその雰囲気を残す最後の砦ではないかと思っていたのですが、米子駅も駅舎がリニューアルされたようですね。
      駅構内に残る転車台や扇形車庫だけは残って欲しいものです。

    • @user-kw7wy6iz3r
      @user-kw7wy6iz3r Год назад +1

      その米子駅も私が小学校低学年迄はSLがいたんです。
      C-57は 見た記憶がはっきり残ってます。
      他に見たもので未確認な小型機はC-56で大型機はD-51かな?
      山陰線普通のキハで トンネル入ると先に通過したであろうSLの煙の匂いがしたものです。
      映像に依る迫力と豪快な音は伝わりますが、懐かしい匂いが思い出せないのはもどかしいですね

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      匂いっていいですよね。
      僕は、兄貴よりちょっとだけ若い(スミマセン…)ので、現役のSLを見たことがないのですが、匂いということに関して言えば、僕は気動車の匂いが大好きですね~。
      あの、オイルの焼けたような匂い。あの匂いを嗅ぐとなんだかホッとします。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o Год назад +3

    KTR001形はタンゴエクスプローラに使われたが、後継のKTR8000形タンゴディスカバリーに置き替えられて運用離脱。
    離脱後は、西舞鶴駅に留置状態にあったが、最近解体作業が始まり、正式に廃車となった。
    尚、この置き換え用として、JR東海からキハ85系を購入して、特急丹後に使われる予定。

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      大坂様、おはようございます。毎度ながらコメントありがとうございます!
      車両を人に例えるのはおかしいですが、KTR001が、もし人であるなら、あのようなボロボロの状態で置いておかれるのは「晒し者」のようで、あまりに気の毒で、見るに堪えませんでした。
      残念な事ではありますが、これでやっとKTR001も成仏できるのではないかと思います。

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o Год назад +1

      @@syaso 様、そのKTR8000形も水戸岡修司デザインにリニューアルされて、丹後の海になっている。
      JR東海から譲渡されたキハ85系も水戸岡修司デザインで就航か?

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      あら、大坂さん、おはようございます!
      やっぱり安定の水戸岡さんですかね?
      一方で、JR九州は、新たな観光列車を「脱水戸岡」で行くようですね。

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o Год назад +1

      @@syaso さん、脱水戸岡修司デザインて、何処のデザイナーに以来したのでしょうか?

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      今度、JR九州で新たにできる観光列車(いさぶろう、しんぺいを改造?)は「IFOO」という会社がデザインの担当をするようですね。

  • @nerner-ip9un
    @nerner-ip9un Год назад +2

    車内チャイム良きですね〜 (アルプスの牧場がすぐに切れてるけど笑)
    突然の全く違う話しでなのですが
    そろそろカシオペアの体験乗車のプランが発売されると私は予想しています
    個人的には信州カシオペアが発売されてほしいですがどうなるのか
    気になりますね

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      nerner様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      アルプスの牧場はひどかった…。
      さて、カシオペアなのですが、信州は去年は春と夏の回あったのですかね。
      夏に関しては、去年と同様なら8月末ということでしょうか?
      となれば、そろそろ募集がかかってもおかしくないということですね。
      ただ、直近のカシオペアの募集を見ると、8月中旬に秋田行があるようなの、信州はもしかしたら9月以降に持ち越しとなるのでしょうかね。
      どちらにしても、こまめにチェックはしています!

    • @nerner-ip9un
      @nerner-ip9un Год назад +1

      去年の信州は春と秋にあったんですよね〜
      運転してくれるかわからないですがここはサイトをこまめにチェックですね!

    • @syaso
      @syaso  Год назад

      そうそう、おっしゃる通り。こまめにチェックしかありませんよね。
      でも、うっかりチェックを忘れた日に限って出たりして…。
      そうなると、ハイグレードはキャンセル待ちかなぁ。

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l 4 месяца назад +1

    北近畿タンゴ鉄道の筆頭株主は京都府であり事実上の京都府営鉄道。
    車輌購入原資は公金であり用途廃止なったからと言って簡単に譲渡や廃車解体が出来ないという大人の事情がある。
    また保守体制がJRや大手私鉄のように手厚い体制ではなく、
    導入後10年を経過した頃から不調不具合が相次いだ。
    第二編成が残存し車籍は除籍されたが解体は延期されている。
    「湯布院の森」のようにブランディングに成功していたら手厚い保守体制や延命やリニューアル改造された可能性はある。
    結局はバブル期後半に地方に乱立したハコモノと同じ失敗をした。

    • @syaso
      @syaso  4 месяца назад

      金澤華様、おはようございます。いつも定期的にコメントを頂戴し、ありがとうございます!
      そうですか、そうですか。そうなのですね。
      筆頭株主は京都府だったのですね…。
      なるほど、ある意味、無駄使いと言われた「箱物行政」と似たようなものだったのですね...。
      それこそ、やり方によっては、「ゆふいんの森」のように、上手い事いった可能性もあったのでしょうね。

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 4 месяца назад

      @@syaso
      返信ありがとうございます。
      他には3両固定編成で使い勝手が悪く忌避されたという事情も有ります。
      座席はJR線内では供給が少なく、
      線内運用では繁忙期以外は供給過多。
      減車しようにも中間車にはトイレと水タンクがあるので不可能と八方塞がりです。
      京都府庁に本社があった頃に府のお偉いさんが「この体制では10年持たせるのがやっとだぞ」とボヤいていたら、
      偶然尼崎脱線事故で運用体系が変化してATS-P未搭載により線内運用に押し込められて休車同然になった頃には天窓から雨漏りしている有り様でした。
      購入したらそれっきりという箱物行政の典型てしたね。