Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます!今回は「人気屋根のメリット・デメリット」についてお話ししました。動画・家づくりに関するコメントやご質問お待ちしております!
ウチは寄棟ですが、棟からの雨漏れで悩まされてます。棟は雨漏れしやすい、施工で技術がいる部分なので施工業者が悪いと雨漏れの原因になりやすいです。施工者の技術差でのリスクを考えたら、切妻が一番かなと思ってます。切妻の雨漏れ事例でも棟からが多いので、棟は少なくするのが一番かと思う。
ご視聴並びにコメントありがとうございます!雨漏りで悩まされるのは苦しいですね🥲複雑にすればする程、後々雨漏りの原因にはなってしまいます。
うちは部分2階で2階が切妻で1階が片流れの組み合わせです。1階も切妻にしたかったんですが防犯面を考える片流れにするしかなかったです😅家がブロック塀から近くて1階が切妻だと登られてしまう危険性がありました😢
コメントありがとうございます!2階切妻で1階片流れもカッコよさそうなお家ですね。見た目も大切だと思いますが、それより防犯面に影響するのでしたら、そちらの方がもっと大切です!
今どきの片流れにしたんですよー軒は450と700出してます.固定資産税の問題もありますし香川県高松市なので台風や雨も少ないので、地域的に良いかと思いそのようにしました。
コメントありがとうございます!片流れにされたんですね!勾配にもよりますが、軒の出もそれだけあれば心配いらないかと思います。
70年代後半くらい、実家の近くで広い土地に片流れが建ちステキだな〜って思いました。ウチでも日曜大工や犬の飼い方の実用書を大工さんに見せて端材合板でワンコのお家を片流れで造りました。犬小屋ですが、今から考えると横幅広く奥に篭もれる様になってて雨風も直射日光も避けられる仕様になってたんだな〜って思いました。塗装も重ね塗りしないと色が出ないんですよね。今の塗料の品質は解りませんが、既存物件の回想でも答え合わせとして考察が深まります。
コメントありがとうございます!今時は大半が片流れだと思います。切妻屋根の方が少ない、古い家のイメージがあるのか人気がない印象です。
横から失礼します、同じく片流れを検討していますが、当然片流れの上側は漏水リスクがあるとおもいますが、どんな雨仕舞い方法、通気金物の種類がありますか?軒の出幅で固定資産税も変わってくるのですか?@@kodawari-hoshikawa
コメントありがとうございます!明日、屋根のガルバリウムの施行中の動画がアップされる予定ですので、そちらを参考にしてくださればと思います。固定資産税は延床面積、建築面積が影響するはずですので、軒の出は1mを越してから建築面積に加算されますから1m以内は大丈夫だと思います。
三角屋根切妻な!で、笑いました😆
ご視聴並びにコメントありがとうございます!専門用語は、なかなか覚えにくいものですから致し方ないです😊
屋根職人ですが、仰られたとおり、複雑な形、片流れはあまりおすすめできませんね。片流れをするならば、そのハウスメーカーがトータルでどのような雨仕舞いを企画してるかが大切かなと思います。
コメントありがとうございます!職人さんだったんですね!複雑になればリスクは上がりますが、仰る通り雨仕舞いの方法や職人さんの丁寧さで雲泥の差があると思ってます。
切妻+防災瓦しとけば屋根は50年ほっといても良いと思っているソーラーパネル乗せるよりお得かも
コメントありがとうございます!最強🙆我が家も切妻、太陽光なし。ただ瓦ではないです😣
+二重野地工法+田島マスタールーフィン洪水が無ければ100年いけると思ってま、、、
二重野地とかめちゃ良いですね✊
どこのチャンネルもこのやり取りの形式で作るんだなぁ動画 同じすぎる
ご視聴並びにコメントありがとうございます!そうですね、この方法がオーソドックスみたいです。私も慣れて来ましたら徐々に変えてゆきたいです。
きりずまが、いちばん、
ご視聴並びにコメントありがとうございます!一般的に人気ではないかもしれませんが、私も切妻は大好きです!
我が家は平屋、寄棟、軒の出1200です。デッキの上はもっと伸ばしてもよかったなあと思ってます。(予算であきらめました)
ご視聴並びにコメントありがとうございます!寄棟は軒を出しやすいので好きです。1200は軒深い方だと思います!デッキは間取りをよく凹ましてより奥に入れたりされてますね。
ご視聴ありがとうございます!
今回は「人気屋根のメリット・デメリット」についてお話ししました。
動画・家づくりに関するコメントやご質問お待ちしております!
ウチは寄棟ですが、棟からの雨漏れで悩まされてます。
棟は雨漏れしやすい、施工で技術がいる部分なので施工業者が悪いと雨漏れの原因になりやすいです。
施工者の技術差でのリスクを考えたら、切妻が一番かなと思ってます。
切妻の雨漏れ事例でも棟からが多いので、棟は少なくするのが一番かと思う。
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
雨漏りで悩まされるのは苦しいですね🥲
複雑にすればする程、後々雨漏りの原因にはなってしまいます。
うちは部分2階で
2階が切妻で1階が片流れの組み合わせです。1階も切妻にしたかったんですが防犯面を考える片流れにするしかなかったです😅家がブロック塀から近くて1階が切妻だと登られてしまう危険性がありました😢
コメントありがとうございます!
2階切妻で1階片流れもカッコよさそうなお家ですね。見た目も大切だと思いますが、それより防犯面に影響するのでしたら、そちらの方がもっと大切です!
今どきの片流れにしたんですよー軒は450と700出してます.固定資産税の問題もありますし香川県高松市なので台風や雨も少ないので、地域的に良いかと思いそのようにしました。
コメントありがとうございます!
片流れにされたんですね!勾配にもよりますが、軒の出もそれだけあれば心配いらないかと思います。
70年代後半くらい、実家の近くで広い土地に片流れが建ちステキだな〜って思いました。
ウチでも日曜大工や犬の飼い方の実用書を大工さんに見せて端材合板でワンコのお家を片流れで造りました。
犬小屋ですが、今から考えると横幅広く奥に篭もれる様になってて雨風も直射日光も避けられる仕様になってたんだな〜って思いました。
塗装も重ね塗りしないと色が出ないんですよね。
今の塗料の品質は解りませんが、既存物件の回想でも答え合わせとして考察が深まります。
コメントありがとうございます!
今時は大半が片流れだと思います。切妻屋根の方が少ない、古い家のイメージがあるのか人気がない印象です。
横から失礼します、
同じく片流れを検討していますが、当然片流れの上側は漏水リスクがあるとおもいますが、どんな雨仕舞い方法、通気金物の種類がありますか?軒の出幅で固定資産税も変わってくるのですか?@@kodawari-hoshikawa
コメントありがとうございます!
明日、屋根のガルバリウムの施行中の動画がアップされる予定ですので、そちらを参考にしてくださればと思います。
固定資産税は延床面積、建築面積が影響するはずですので、軒の出は1mを越してから建築面積に加算されますから1m以内は大丈夫だと思います。
三角屋根
切妻な!
で、笑いました😆
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
専門用語は、なかなか覚えにくいものですから致し方ないです😊
屋根職人ですが、仰られたとおり、複雑な形、片流れはあまりおすすめできませんね。片流れをするならば、そのハウスメーカーがトータルでどのような雨仕舞いを企画してるかが大切かなと思います。
コメントありがとうございます!
職人さんだったんですね!複雑になればリスクは上がりますが、仰る通り雨仕舞いの方法や職人さんの丁寧さで雲泥の差があると思ってます。
切妻+防災瓦しとけば
屋根は50年ほっといても良いと思っている
ソーラーパネル乗せるよりお得かも
コメントありがとうございます!
最強🙆
我が家も切妻、太陽光なし。
ただ瓦ではないです😣
+二重野地工法
+田島マスタールーフィン
洪水が無ければ
100年いけると思ってま、、、
二重野地とかめちゃ良いですね✊
どこのチャンネルもこのやり取りの形式で作るんだなぁ動画 同じすぎる
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
そうですね、この方法がオーソドックスみたいです。私も慣れて来ましたら徐々に変えてゆきたいです。
きりずまが、いちばん、
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
一般的に人気ではないかもしれませんが、私も切妻は大好きです!
我が家は平屋、寄棟、軒の出1200です。
デッキの上はもっと伸ばしてもよかったなあと思ってます。(予算であきらめました)
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
寄棟は軒を出しやすいので好きです。1200は軒深い方だと思います!デッキは間取りをよく凹ましてより奥に入れたりされてますね。