【2024年最新】メリット・デメリット全て教えます!プロおすすめの屋根7選!【注文住宅 住宅設備】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 動画をご覧いただき、ありがとうございます!
職人社長の平松です🏠🌳
今回の動画は、絶対にオススメしたい最高の屋根7選についてお話ししました!
是非最後までご覧ください!
書籍の概要について🏠
タイトル:住まい大全 ずっと快適な家の選び方、つくり方、暮らし方
発売日;12月28日(木)
価格:1,760円(税込)
amzn.asia/d/bM...
※Amazonにて好評発売中です!
「住まい大全」書店購入豪華特典は下のURLから受け取れます!
sp4.work/cp/hi...
いつもお問い合わせありがとうございます!
特典の受取りは、以下のURLからLINE再登録をお願いしております。
お手数ですがご確認よろしくお願いします。
【職人社長とLINEでお友達になりませんか?🔨🏡】
家づくりの悩みをマルッと解決できる特典をお届けしています☺️✨
※既に登録済みの方も再登録で新しい特典が受け取れます!
🏠「注文住宅・完全版!【家づくり大百科】」
🏠「あなたの削るべき部分が一発でわかる!【住宅コスト算出シート】」
🏠「その設備本当に必要?【住宅設備チェックシート】」
🏠「空気がおいしい家になる【WB工法】機能説明」
🏠「どんな平屋が自分の暮らし方にマッチしているかわかる!【平屋チェックシート】」
お友達限定で配信中!
実際に職人社長にご相談できるチャンス⁉︎✨
→hiramatsu-kenc...
=======
このチャンネルでは、建築歴23年の家づくりのプロが、家づくりで失敗しない・後悔しないための情報をわかりやすく発信していきます!プロしか知らない裏情報なども紹介していくので是非チャンネル登録よろしくお願いします。
↓今のうちに、チャンネル登録する🏠↓
www.youtube.co...
=======
◆これ1本見れば注文住宅の進め方がわかる完全版動画🏠
家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかりやすく教えます!これだけ見れば安心して家が建てられる!【注文住宅】
→ • 家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかり...
【他SNSでも住まいの情報やルームツアーを配信中👀】
🌳Instagram
→ / hiramatsu__kenchiku
🌳Twitter
→ / hirama2kenchiku
▼平松建築HP
www.hiramatsu-...
■現在開催中のイベント
www.hiramatsu-...
■資料請求
www.hiramatsu-....
■ルームツアー動画
ruclips.net/user/pl....
■各種お問い合わせはこちら
www.hiramatsu-....
=====
🏠職人社長 平松明展(ひらまつ あきのぶ)ってどんな人?🌳
1980年、静岡県 磐田市生まれ。19歳から大工として10年間100件以上の数十年経過した住宅を解体、修繕し続け、丈夫な家づくりとすぐに壊れる家づくりの特徴を理解する。29歳で平松建築を個人事業として創業。 32歳で平松建築株式会社として法人設立。
省エネで健康な住まいを学びにドイツへ家づくりの勉強にいく。地震が起これば現地へ取材に行き、様々な情報を得て一次情報から家づくりを判断し静岡県西部にあった家づくりを日々研究し続けている。住宅歴22年。
■著書
『住まい大全』
amzn.asia/d/bM...
▶︎お仕事の依頼はこちら
→work@hiramatsukenchiku.net
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
-------------------------------------------
#注文住宅 #建築 #屋根 Хобби
今回の動画は、絶対にオススメしたい最高の屋根7選についてご紹介しました!
みなさんは、屋根に対しての疑問や悩みなどありますか?
ぜひコメントで教えてください!
アイフルホームは、ケミユーの、グラッサや外壁は、高圧洗浄が、無理ですねぇ😭
氷が降って車の屋根にあとが残ると聞いたことがありますまれな出来事とは思いますが(車の塗装の番組)近頃の異常気象がきになりますね
リフォーム、或いは床だけ交換する時など床についても詳しくお願いします。
寄棟でガルバの縦葺きをした場合の、デメリットを教えて欲しいです!
ステンレス屋根はどうでしょう?
ガルバニウムとの比較でイニシャルコストが高くなるとは思うのですが、塗装頻度も含めたトータルコスト面でとんとんになったりしないでしょうか
大変参考になる情報発信ありがとうございます。
ガルバリウムの立てぶきを考えたく、ご紹介いただいた屋根材のメーカーを教えていただけませんでしょうか。
屋根は他のものへ張り替え出来るのですか?
縦張りのガルバリュウム鋼板は、上に乗ったときは大丈夫ですか。
ソーラーパネルを載せるならガルバ縦張り。載せないなら防災瓦。防災瓦の耐久性能は野地板の耐久性で決まるので、小屋裏換気が十分で野地板を腐らせなければ100年近い耐久性がある。ガルバはソーラーパネルと耐久性能が同じなのが嬉しい。共に30年後にソーラー撤去とガルバ葺き替えができる。ソーラーを載せないでガルバ屋根にすると30年ごとのガルバ葺き替えが無駄に思える。
太陽光って、新築引き渡しと同時で売れないって本当ですか?
ガルバは屋根裏が暑くなるって聞いたんですけど、大丈夫ですか?
雨が降るとうるさくて寝れないですよ
しっかり断熱していれば雨音も気にならないし暑くもなりませんよ。
2024年版食洗機紹介とかやってほしいです!
コロニアルはどうでしょうか?
コロニアルグラッサは塗装が30年不要で初期投資もガルバより安いと工務店さんに説明されました
コロニアルは最初に紹介されたスレートだよ。世の中で最も酷い屋根材。プラバンやトタンよりマシなレベルです
2008年に、クボタと松下電器で、コロニアルグラッサは、弱いですねぇ😭塗装も、4年で、色があせてくるよ😢
いつも、勉強させて頂いております。
ちょうど、屋根材に関して、悩んでましたので相談させて下さい。
沖縄で、新築・太陽光パネルを予定しております。
屋根材として、SGL縦葺きを検討してましたが、工務店からSGLは縦葺きができないと説明がありました。
日鉄鋼板のサイトの施工例みると縦葺きのような例もありましたので、出来そうな気がするするのですが、工務店が言うようにSGLは横葺きのみの施工となるのでしょうか?
建売って未だにスレートだよね。世の中の建売メーカーは全部悪だと思ってます
ガルバの欠点である雨音については海外製を選択すれば見た目も遮音性も良くなると思う
太陽光パネルや素材でカバー出来るから微妙だけど元々の頑丈さと遮音断熱を強化するなら外国製もあり
私の住んでる地域は雪国なのですが、一気に雪が滑り落ちるのを防ぐ目的で、金属系はあえて横張りが主流らしいです。
太陽光発電にしてもそうだけど、地域特性によって色々だなって思いました。
セラミック瓦ってどうなのですか?
@nekonekonnnnm できればメリット、デメリットも教えていだだけるとうれしいです。
SGLもガルバの一種でガルバより長持ちするんだそうですねえ あとは値段次第ですね 太陽光パネルを載せるなら交換時期が同じ物の方が手間なしでしょう
外壁も、屋根も、ガルバ一択。
だと思う。
クレープが気になって後ろ向く富くん(*´艸`)福ちゃんも落とさず美味しそうに食べてましたね💕︎お友達ともあって一緒にお散歩楽しかったねぇ( * ॑꒳ ॑*)やっぱり良く歩いた後は良く食べる良く寝るですね(*´艸`)
いつも楽しみに動画拝見させて頂いております。
屋根に関しては勾配も気にしては?
立葺と横葺きの対応勾配は明らかに立葺の方が緩勾配に対応しているので意匠性を気にしなければ雨仕舞いに関しては立葺きに軍配が上がると思います。
アルミ屋根材出なかったな~(´・ω・`)