【立体構造】3Fから2Fに入換できる駅【青砥駅】Railroad switch of Aoto station

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии • 42

  • @ささちゃん-l7c
    @ささちゃん-l7c 2 года назад +15

    12:31
    1日にわずか1,2本しか運行されない、押上線からの折り返し上野行きを撮影されるとはさすがです

  • @齊藤信也-p8p
    @齊藤信也-p8p 2 года назад +5

    青砥住みです
    毎日見てる風景がyoutubeに出てるのが新鮮です
    入場する車輌とポイントの切り替え見てるだけで、毎日楽しめます(笑)

  • @旧脇野田駅
    @旧脇野田駅 2 года назад +7

    折り返し設備が無い二層構造の駅でも、京急みたいに川崎まで回送したり京王みたいにつつじヶ丘行きにして折り返す場所もあるけど、京成青砥は折り返しの設定本数も多いし隣の高砂は折り返すのに平面交差が必ず生じるからここに引き上げ線作るのは必須だったんだろうなと。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 года назад +4

      数駅ほど回送して折り返すのと、青砥駅に引き上げ線を敷設するのと、どちらが効率的なのか考えた結果なのかと思います。京成高砂の処理能力や「開かずの踏切問題」を考えると、青砥駅に引き上げ線を設置して正解だったと思います。京成電鉄さん、お見事です!

    • @gambasuki
      @gambasuki 2 года назад +4

      青砥駅の引上げ線は地上時代からあったもので、これが高架化工事中に使えなくなったことで京成電鉄は大変な苦労をしました。

  • @石川ザフリッパー
    @石川ザフリッパー 2 года назад +5

    上り、もしくは下り方向にしか捌かないポイントがこれだけゴリゴリ切り替わるとは😳
    青砥がいかに要衝なのかがよく分かりました😲

  • @richardhowl408
    @richardhowl408 2 года назад +5

    @12:56 青砥始発の上野行き、などというのがあるんですね。上野発は青砥じゃ折返せないだけに、驚きました。

  • @hirosetoshihiro6892
    @hirosetoshihiro6892 2 года назад +1

    「高砂・青砥~押上」間は、京急の車両などは「京成の社員」が運転し、「押上~泉岳寺」間は、「東京都交通局の職員」が運転、「泉岳寺」から京急社員が運転と・・コロコロ変わるんですよね。

  • @旅ちゃん-u9t
    @旅ちゃん-u9t 2 года назад +2

    青砥、高砂は4社直通の要になってますよね。

  • @shitamachi_ole
    @shitamachi_ole 4 месяца назад

    高架化工事の際に、
    小岩駅での折り返しができたと思います。

  • @久美田中-l7t
    @久美田中-l7t 2 года назад +3

    なるほど。いずれ近い将来に。
    阪急電鉄の淡路駅と名鉄・知立駅は、こんな感じの駅になるんですね。

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover Год назад

    Oldman 阪急です。
    大変、興味深く視聴させて頂きました。👍
    当駅は、2方向への分岐駅ですが、現在、鋭意進捗中の阪急京都線淡路駅付近連続立体化事業では、4方向に分岐する路線形状であり、京都本線と千里線が交差する上に、両線の列車が異方向の他線に乗り入れる複雑な運行を行っています。
    この動画で、立体化工事完成後の駅のイメージが、少し膨らんで来ました。
    ありがとうございます。😊🍀

  • @sanjohtrafficrailroads5411
    @sanjohtrafficrailroads5411 2 года назад +4

    上下2層構造の駅は今後も増えますが、階を跨いでの折り返し設備を備えているのは現状ここだけでしょうか。
    近鉄布施は路線別上下2層ですし。(奈良線奈良方に渡り線あり)

    • @rch5055
      @rch5055 2 года назад +1

      Wikipediaの記述によれば上下2層の京急蒲田駅で異常時に本線の列車が空港線側のシーサスクロッシングまでいって折り返すようですよ…

  • @koro200610
    @koro200610 2 года назад +10

    阪急の淡路駅も上下分離になりますが、現在一部ある折り返しはどうなるんだろう🤔

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 2 года назад +1

      多分相川行きや正雀行きとかになるかと

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc Год назад

      淡路行きは現在も正雀まで回送してますね

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Год назад

      Oldman阪急です。
      過去には、早朝・深夜時間帯に、正雀出庫、淡路駅折り返しで北千里までの回送列車とか、北千里発淡路行きで、淡路から折り返し、正雀回送入庫列車があり、前者は梅田方の片渡り分岐器を使用した本線路上の入換運転、後者は4号線京都方への「逆出発信号機🚦」を使用していました。
      現在の淡路駅付近高架工事の概要を仔細に検討しても、上階(梅田・天六方面)と下階(京都・北千里方面)を連絡する高架躯体構造を見つけることが出来ません。
      従って、淡路駅付近での折り返しは考慮せず、梅田駅で折り返すか、または、崇禅寺駅付近で上下線がフラットになる辺りに、片渡り分岐器を設置し、崇禅寺駅を連動駅化した上で折り返し運転を行う方法の2点が考えられます。🤔🍀

  • @南沙里-i9q
    @南沙里-i9q 2 года назад +5

    これぞまさしく上下分離方式と言うものですね‼️京成さん、中々やりますね‼️ちなみに南海の空港線は下り線は下から上に登って本線に合流し、上り線は本線を跨いで空港線に入っていく方式です。

    • @sanjohtrafficrailroads5411
      @sanjohtrafficrailroads5411 2 года назад +7

      「上下分離方式」という語は鉄道設備の保有に関連して用いられる言葉であり、駅構造については不適かと。

  • @tomokokishi3066
    @tomokokishi3066 2 года назад +3

    ダンジョンと呼ばれる京急蒲田駅も青砥をモデルに作られたとかなんとか…

    • @gambasuki
      @gambasuki 2 года назад +2

      京王線の調布駅もほぼ同じものが地下に埋まっています。でも、この種の駅で最も古いのは戦前に基本構造が作られた東京メトロ(開業当時は東京高速鉄道)の赤坂見附駅ですね。

    • @kanimiso_burger
      @kanimiso_burger 2 года назад +2

      ダンジョンは初耳
      青砥要塞や蒲田要塞とはよく聞くけど

  • @ferdinandoavianto1364
    @ferdinandoavianto1364 2 года назад +2

    Thank you Gentleman...whom constantly upload with efforts specially close up switch-rail it is interesting!

  • @関空特急-o5e
    @関空特急-o5e 2 года назад +1

    関西住みなのでよくわからないのですが、高砂駅方から延びてきているもう一本の線路は何用の線路なのですか?

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 года назад

      青砥-京成高砂の1.2kmは方向別複々線で、4本の線路が並んでいます。そして、3F(下り線)から2F(上り線)に移動できる引き上げ線があります。3:25 などに配線図
      も載せております。

    • @関空特急-o5e
      @関空特急-o5e 2 года назад

      @@shio_vanilla 様
      ホントですね。配線図も折り返し線の辺りばかりに目が行ってて、複々線構造に目が行っていませんでした。

    • @gambasuki
      @gambasuki 2 года назад

      @@shio_vanilla
      この複々線の反対側が趣味誌の「相互乗入運転」の記事に必ず載っている京成高砂駅西側の風景ですね。

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 2 года назад +1

    長期的に名鐵の知多駅や近鐵の大和西大寺駅もな✋🚃

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 года назад +2

      大和西大寺駅はあと数十年くらい掛かるかもです…

    • @小鹿野雄一
      @小鹿野雄一 2 года назад +2

      @@shio_vanilla ヲラモその頃までは生きられないよ💦🔵

  • @内房うち
    @内房うち 2 года назад +1

    青砥行リターンには、平日39N工程に北総の車両があり、他社線の車両が京成線内で折り返してるんですよ。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 года назад +1

      面白い運用ですね。東急東横線でも渋谷-元町中華街の列車に、他社の車両が入ったりしてますね

  • @oozuwai
    @oozuwai 2 года назад +2

    恐ろしい構造してる。。

  • @すーさん-i5b
    @すーさん-i5b 2 года назад +1

    撮影お疲れ様です、狭隘なスペースを有効に活用してますね。確か青砥駅は京成上野駅同様10両編成停車可能駅、地名は葛飾区青戸、駅名は青砥です。

  • @shhkmg
    @shhkmg 2 года назад

    7:25で快速京成上野行と並走入線してきた都営の電車はどこ行ですか
    テロップがないのでわかりません

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 года назад +1

      アクセス特急 羽田空港第1・第2ターミナル行きです。
      テロップにすると長すぎて、2列車にテロップが重なる&LEDの行き先表示でも確認できるので、省略しました…

    • @なおキリンレモン
      @なおキリンレモン 2 года назад

      【✈️特急 羽田空港】
      ですね。

  • @みけぽけ-p6j
    @みけぽけ-p6j 2 года назад +1

    中川に泳ぎに行かなくて済んだ。
    おまえ、ありがとう!
    と言った運転士が何人いるのかな?
    かなりキツイ下り込みの最後に車止。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 года назад +1

      万が一ブレーキ故障など、引き上げ線で停まり切れなかったら…仰る通り、すぐ先は中川です…。車止めに激突しても大事故になります。
      引き上げ線の終端付近で、保安装置による速度照査・パターン照査などが行われているのかと思います。

  • @なおキリンレモン
    @なおキリンレモン 2 года назад +1

    18メートル車だとジョイント音が忙しいですね笑

  • @yuukirinon
    @yuukirinon 2 года назад

    他の方のコメントを見るに、
    折り返し運行が少ないのですね......
    配線図を見た時の第一印象として...
    『京成本線は折り返しないんだ』
    という端的な印象でしたが...
    折り返し指定がなければ、納得です。
    ( ¯ ω¯ )b