Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
レブルを出したら「ハーレーのパクリ」、GBを出したら「ロイヤルエンフィールドのパクリ」と叩かれ、PG-1が国内導入されるかもっていう推測だけで「カブのパクリだって激怒しそう」なんて言われるホンダさんは本当に気苦労が絶えませんね
PG-1の中身はほとんどT115と同じに思えます。バイク館で売ってたT115は20万を余裕で切る値段だったので、日本で売るにしても30万は切ってほしいところですが、きっとカブに寄せて30万後半とかになるんでしょうね
動画内で間違えていますよ、、、ドラムブレーキはディスクブレーキよりも制動力は強いです。初期制動のコントロール性も良い。ドラムブレーキが劣るのは主に、動画で言われている熱ダレしやすいこと、水やゴミが入った際に抜けにくいこと。市販車だと、手をかけなくてもだいたいいつも大丈夫なのがディスクブレーキです。ドラムブレーキの方が安いけど、長い下りだとフェード現象とは関係なく利きが変わったりしますし、雨泥がドラムに入るとマズイ感じになります。レース等でディスクブレーキばかり使われるのはドラムブレーキでは放熱が全く足りないからで、制動力が弱くてもディスクブレーキを選ぶしかないから選ばれています。
エアプライダーはみんなドラムの効きやコントロール性が悪いって言いますな
今タイではPG1のオーダーストップしてるようです。理由はABS装置準備中だとか。日本でも正規販売するかもですね。
会社の上司も日本ヤマハから発売されたら絶対に買うと言ってました、私も30万円代ならば同じ考えですね。
メイトもバーディもナントカのカブって一般名称扱いだったから、ヤマハのハンター呼びになりそう
メイトT90Dって奴を持ってます。カブ90とどう違うかで中古で買いました、2000年製ボロボロで4万。結論から言うと形はカブ型(商業車の一つのジャンルのスタイル)だけど中身は別、商用としては使いやすい。細かい所は壊れないけど、しばらくしてセレンが壊れ(ヤマハは伝統的に電装弱い)交換しただけ。デカい前カゴとリアにボックス乗せているので買い物はメイト、チョイノリはカブと使い分けてますね。双方比較すると、日本一周するならばカブ90かな、部品がかなり有るし、サードパーティー発の部品さえ有から。それからヤマハがホンダに勝負を挑むなんて馬鹿言ってる奴いるけど、無理に決まってるじぁ無いの、昔のHY戦争を思い出してみれば勝負の行き先は見えてる。
ハンターカブだらけだから期待してる
スポーツタイプのメイトじゃんw
最近のホンダ車 みんな 高すぎるんだよね バイクじゃなく 車もそうだけど 中国産ってめっちゃ安いよね
そう言えばPG-1のエンジンはT115のを流用しているとか?フレームは解らないですけど、マフラーに流用みたいだからエンジンも流用している感じですね。
アンダーボーンはエンジン下にフレームがある形態では?カブ等はエンジン後ろにフレームがあるため紛れもないバックボーンでしょう。
スクーターやカブの様に足の間の部分が「下がっている」のが「アンダーボーンフレーム」で、「バックボーンフレーム」は下側がないダックス(プレスバックボーンフレーム)やホーネット(ダイヤモンドフレームとも呼ばれる)のフレームを指すようです。
@@あっじーz2a アンダーボーンは最近の言葉で低床バックボーンやフレームの上部構造を下に押し込めた形状のフレーム全般をいう定義のようですね。カブのフレームはチューブラーバックボーンという太めのパイプで直接ステアリングシャフトからスイングアームピボットの構造物に繋がっているものに完全に合致します。多くのモペット(MZ,Simon50,ホンダカブなど)が主に製造コスト低減のために採用しています。バックボーンは設計の自由度が高く、プレス整形した鉄板を左右の構造物としてT形状に溶接したTボーンなどが有名なところです。ダイアモンドはエンジンをストレスメンバーに含めてクレードルの下側を撤去した形状で、上部の形状がバックボーン、ツインスパー、トラス形状であったりするものと認識しています。
スズキもRaider J Crossoverを投入してくれ!
2stバーディークロスでマイナー車路線を独走させよう
タイではPGー1のABSタイプを開発しているのでタイ本国で購入が遅れて、遅れても良いならABS付きを同じ値段で如何かと言われた方が居たとか、RUclipsに上がっていましたよ新原付が110ccで馬力を抑えて販売するようですから、ヤマハはPGーを新原付と小型二種と二展開で販売すればコストも下がるのでは?東京モーターショーが気になります
PG-1は115ccで逆輸入車です昔ヤマハのメイトスズキのバーディーも纏めてカブと呼んで居た様に国内仕様が出来るかも知れませんアンダーボーンとは足元でグリップが出来るの意?
随分幅が広いバイク?
今のヤマハだったら新原付きに関しては全く出さないかホンダ車のOEMに頼る可能性の方が遥かに高いでしょ元々の50cc原付きが大した需要も見込めないのに排ガス規制に対応するためのコストがメーカーの大きな負担になっていたから新原付きに移行したわけで
現実的な実用バイクって感じだな。もしこれでオフなんて走ったらマフラーとエンジンを壊す確率が高いと思うから対策は必須だね
全長805mmwww短すぎで草
メーカーの保証も部品供給もリコールも対応してくれない並行輸入を買う気にはならないね。
BobbyとHopperに似てる🤭
二輪免許アメリカみたいに一種類だけにすべきだもう二輪は衰退してる生産は海外だけになるでしょう何で日本だけ細かく分ける意味が分からん
日本の役所は1回決めたら無くす方向には絶対変えない。多種複雑にする事で天下りや利権が守れるから
全長805,全幅1980,全高1050,間違えてますよね?
PGー1の名前、日本での発売名は、メイトでいいと思う!😊
そう言えば、昔。YAMAHAには「メイト」とか「タウンメイト」なんてモノもあったなぁ(笑)。
125ccって小型二輪免許が必要ですよね、オマケ原付とは違うと思いますよ
全幅がアルファードよりあるのか。
今は原2にABS必須なんかwww😂😂😂
新型車は2018年10月1日生産分~、継続生産車は2021年10月1日生産分~、~125ccはABSかCBS。126cc~はABSを前輪に装備する事が義務化されてます。
小型二輪免許にステップアップする人が増えそうな気がする
いや、昔はABSなんて、どのバイクにも付いてなかったよ(笑)
オーストラリアとかの牧草地用のヤマハAG200やスズキⅮF200とかがいいのでは。PG‐1にXSR125のエンジンを載せる可能性があるのでは。
最近ボチボチ見掛ける程度それもコテコテにドレスアップしてる人だけなので貧乏人には手の出しにくい値段設定が問題か?ヤマハの黒プラスチックは直ぐに日焼けして白抜けする安物だし、見た目そんなに高級感ないのだけどベースのフィン115と同じエンジンなのに値段に格差付けるっていう二匹目のドジョウ狙い見え見えなのがタイ人から敬遠されてる理由かも?
PG-1ではカブ主を名乗れない( っ゚、。)っ(つ﹏
ヤマハはほんと分かってないんだよな〜 マフラーの排気部を上に上げれば水場の渡渉性が大幅にアップするのに。そういうところをケチって商品性を大幅に落としている。
東南アジアではカブの使われ方が日本と全然違うのでPG-1と比較されないですね。カブは低所得労働者のための究極の実用品で、パネル取れて骸骨のようになったり、泥まみれのロバのようになったり、よくこれで動くと感心させられます。趣味や遊びとは無縁の存在。その一方でここにきてアジア庶民の所得があがり、趣味性を求められるようになってきて、そこにPG-1がピタッとハマった感じでしょうか。みなさんカスタムして競ってます。だけど、いまさら日本に持ってきても意味あるのかしら。
タイヤサイズがなあ。
PG-1日本名 マタギメイト
スズキのSX200R、サブにスズキのレッツⅡに乗っているので125㏄のバイクには興味は無いですねあの当時の原付2stスクーターの加速はかなり鋭く車の流れの乗れる。
どう見てもバックボーンなんだけど
もういい加減高額過ぎるから、キットで発売して欲しい。それなら半額で買えるだろう?きっと。。。デアゴスチーニさんお願いします。廉価でね
レブルを出したら「ハーレーのパクリ」、GBを出したら「ロイヤルエンフィールドのパクリ」と叩かれ、PG-1が国内導入されるかもっていう推測だけで「カブのパクリだって激怒しそう」なんて言われるホンダさんは本当に気苦労が絶えませんね
PG-1の中身はほとんどT115と同じに思えます。バイク館で売ってたT115は20万を余裕で切る値段だったので、日本で売るにしても30万は切ってほしいところですが、きっとカブに寄せて30万後半とかになるんでしょうね
動画内で間違えていますよ、、、
ドラムブレーキはディスクブレーキよりも制動力は強いです。初期制動のコントロール性も良い。
ドラムブレーキが劣るのは主に、動画で言われている熱ダレしやすいこと、水やゴミが入った際に抜けにくいこと。
市販車だと、手をかけなくてもだいたいいつも大丈夫なのがディスクブレーキです。
ドラムブレーキの方が安いけど、長い下りだとフェード現象とは関係なく利きが変わったりしますし、雨泥がドラムに入るとマズイ感じになります。
レース等でディスクブレーキばかり使われるのはドラムブレーキでは放熱が全く足りないからで、制動力が弱くてもディスクブレーキを選ぶしかないから選ばれています。
エアプライダーはみんなドラムの効きやコントロール性が悪いって言いますな
今タイではPG1のオーダーストップしてるようです。理由はABS装置準備中だとか。
日本でも正規販売するかもですね。
会社の上司も日本ヤマハから発売されたら絶対に買うと言ってました、
私も30万円代ならば同じ考えですね。
メイトもバーディもナントカのカブって一般名称扱いだったから、ヤマハのハンター呼びになりそう
メイトT90Dって奴を持ってます。
カブ90とどう違うかで中古で買いました、2000年製ボロボロで4万。
結論から言うと形はカブ型(商業車の一つのジャンルのスタイル)だけど中身は別、商用としては使いやすい。
細かい所は壊れないけど、しばらくしてセレンが壊れ(ヤマハは伝統的に電装弱い)交換しただけ。
デカい前カゴとリアにボックス乗せているので買い物はメイト、チョイノリはカブと使い分けてますね。
双方比較すると、日本一周するならばカブ90かな、部品がかなり有るし、サードパーティー発の部品さえ有から。
それからヤマハがホンダに勝負を挑むなんて馬鹿言ってる奴いるけど、無理に決まってるじぁ無いの、昔のHY戦争を思い出してみれば勝負の行き先は見えてる。
ハンターカブだらけだから期待してる
スポーツタイプのメイトじゃんw
最近のホンダ車 みんな 高すぎるんだよね バイクじゃなく 車もそうだけど 中国産ってめっちゃ安いよね
そう言えばPG-1のエンジンはT115のを流用しているとか?
フレームは解らないですけど、マフラーに流用みたいだからエンジンも流用している感じですね。
アンダーボーンはエンジン下にフレームがある形態では?
カブ等はエンジン後ろにフレームがあるため紛れもないバックボーンでしょう。
スクーターやカブの様に足の間の部分が「下がっている」のが「アンダーボーンフレーム」で、「バックボーンフレーム」は下側がないダックス(プレスバックボーンフレーム)やホーネット(ダイヤモンドフレームとも呼ばれる)のフレームを指すようです。
@@あっじーz2a アンダーボーンは最近の言葉で低床バックボーンやフレームの上部構造を下に押し込めた形状のフレーム全般をいう定義のようですね。
カブのフレームはチューブラーバックボーンという太めのパイプで直接ステアリングシャフトからスイングアームピボットの構造物に繋がっているものに完全に合致します。多くのモペット(MZ,Simon50,ホンダカブなど)が主に製造コスト低減のために採用しています。
バックボーンは設計の自由度が高く、プレス整形した鉄板を左右の構造物としてT形状に溶接したTボーンなどが有名なところです。
ダイアモンドはエンジンをストレスメンバーに含めてクレードルの下側を撤去した形状で、上部の形状がバックボーン、ツインスパー、トラス形状であったりするものと認識しています。
スズキもRaider J Crossoverを投入してくれ!
2stバーディークロスでマイナー車路線を独走させよう
タイではPGー1のABSタイプを開発しているのでタイ本国で購入が遅れて、遅れても良いならABS付きを同じ値段で如何かと言われた方が居たとか、RUclipsに上がっていましたよ
新原付が110ccで馬力を抑えて販売するようですから、ヤマハはPGーを新原付と小型二種と二展開で販売すればコストも下がるのでは?
東京モーターショーが気になります
PG-1は115ccで逆輸入車です昔ヤマハのメイトスズキのバーディーも纏めてカブと呼んで居た様に国内仕様が出来るかも知れませんアンダーボーンとは足元でグリップが出来るの意?
随分幅が広いバイク?
今のヤマハだったら新原付きに関しては全く出さないかホンダ車のOEMに頼る可能性の方が遥かに高いでしょ
元々の50cc原付きが大した需要も見込めないのに排ガス規制に対応するためのコストがメーカーの大きな負担になっていたから新原付きに移行したわけで
現実的な実用バイクって感じだな。もしこれでオフなんて走ったらマフラーとエンジンを壊す確率が高いと思うから対策は必須だね
全長805mmwww
短すぎで草
メーカーの保証も部品供給もリコールも対応してくれない並行輸入を買う気にはならないね。
BobbyとHopperに似てる🤭
二輪免許アメリカみたいに一種類だけにすべきだもう二輪は衰退してる生産は海外だけになるでしょう何で日本だけ細かく分ける意味が分からん
日本の役所は1回決めたら無くす方向には絶対変えない。多種複雑にする事で天下りや利権が守れるから
全長805,全幅1980,全高1050,
間違えてますよね?
PGー1の名前、日本での発売名は、メイトでいいと思う!😊
そう言えば、昔。YAMAHAには「メイト」とか「タウンメイト」なんてモノもあったなぁ(笑)。
125ccって小型二輪免許が必要ですよね、オマケ原付とは違うと思いますよ
全幅がアルファードよりあるのか。
今は原2にABS必須なんかwww😂😂😂
新型車は2018年10月1日生産分~、継続生産車は2021年10月1日生産分~、
~125ccはABSかCBS。126cc~はABSを前輪に装備する事が義務化されてます。
小型二輪免許にステップアップする人が増えそうな気がする
いや、昔はABSなんて、どのバイクにも付いてなかったよ(笑)
オーストラリアとかの牧草地用のヤマハAG200やスズキⅮF200とかがいいのでは。
PG‐1にXSR125のエンジンを載せる可能性があるのでは。
最近ボチボチ見掛ける程度
それもコテコテにドレスアップしてる人だけなので貧乏人には手の出しにくい値段設定が問題か?
ヤマハの黒プラスチックは直ぐに日焼けして白抜けする安物だし、見た目そんなに高級感ないのだけどベースのフィン115と同じエンジンなのに値段に格差付けるっていう二匹目のドジョウ狙い見え見えなのがタイ人から敬遠されてる理由かも?
PG-1ではカブ主を名乗れない( っ゚、。)っ(つ﹏
ヤマハはほんと分かってないんだよな〜 マフラーの排気部を上に上げれば水場の渡渉性が大幅にアップするのに。そういうところをケチって商品性を大幅に落としている。
東南アジアではカブの使われ方が日本と全然違うのでPG-1と比較されないですね。カブは低所得労働者のための究極の実用品で、パネル取れて骸骨のようになったり、泥まみれのロバのようになったり、よくこれで動くと感心させられます。趣味や遊びとは無縁の存在。その一方でここにきてアジア庶民の所得があがり、趣味性を求められるようになってきて、そこにPG-1がピタッとハマった感じでしょうか。みなさんカスタムして競ってます。だけど、いまさら日本に持ってきても意味あるのかしら。
タイヤサイズがなあ。
PG-1
日本名 マタギメイト
スズキのSX200R、サブにスズキのレッツⅡに乗っているので125㏄のバイクには興味は無いですね
あの当時の原付2stスクーターの加速はかなり鋭く車の流れの乗れる。
どう見てもバックボーンなんだけど
もういい加減高額過ぎるから、キットで発売して欲しい。それなら半額で買えるだろう?
きっと。。。デアゴスチーニさんお願いします。廉価でね