Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
以前ベルギーに何回か出張し、その合間を見てブリュッセル、ブルージュ、アントワープといった歴史ある街を見て歩きました。今はありませんが、そのオリジンを城塞都市として発展させた諸都市は、歴史的観光場所も狭いエリアにまとまっていました。ブリュッセルなどは、その「コンパクトに観光ができる」をフリーの観光案内地図で売り文句にもしていました。でも、過去の城塞都市の生活の過酷さまでは当然、説明はありません。この動画は本当に良い知識を与えてくれます。
動画後半ちょっと感動しかけたのに「でも、臭いんだよな~」で全て台無しにするスタイル好きw
不衛生異世界飛ばされた主人公が風呂とか作り始めても生暖かい目で見守らねばならないだってウチらもチート使って絶対そうしたくなるからw
潔癖症の人が飛ばされたら発狂するんじゃないかな🤮😱
カール大帝時代以前からあるカルカソンヌの城塞都市がいまだに史跡として残ってるのがロマンだわぁ~
ロマンと悪臭に溢れる素晴らしい動画でした🎉
カルカソンヌというボードゲームがあるのですが、この説明を聞いて背景やゲームのデザインの意味が分かりました。ありがとうございます。
4:39 牢獄は「城塔の最上階の部屋」は意外だと思いましたが、そういえばジャンヌ・ダルクはルーアンでの裁判中、城塔の最上階に幽閉されていた事実を思い出しました。牢獄が地下ではなく城塔だった理由がやっとわかりました。
学生時代にヨークのヨーヴィックヴァイキングセンターに行ったことがあるんだけど、当時の生活臭まで再現されてて、色々見たはずなのに思い出が『臭かった…』しかなかったw
日本でも、小田原城みたいな「総構え」の城は似たような機能/役割を持ってるよね。
やっぱり異世界転生しなくていいや
きっと魔法が何とかしてくれるゾ
異世界によってはクリーン系魔法あったりするのである意味博打なんだw
小汚くて何か酸っぱい臭いのする美少女をきれいにしてさしあげろ
衛生面が中華系か東欧ならまだマシ…
あとローマ帝国、
異臭堂々とした城塞都市www
だれうま😂
滅多に風呂に入らないので体臭を誤魔化すために香水が開発された
その結果、1999年にとある汚物が誕生したのだ
@@セルビア-r8fまさに「ブリリ」アントだね
@@user-I-am-888 ブリリアント?
今でもトイレに行くたびに思う、こんなに便利でいいのかと
日本人だと糞便や生ごみが豊富にあるなら肥料にすれば良いのでは?と考えてしまうけど、人間由来の糞便や生ごみは塩分濃度が高いので、降雨が少ない土地や時期に畑に入れると塩害が出る恐れがあるのですよね。 仮にそう言う土地でそれらを肥料として回収しようと思ったら、先ずは全てため池や水掘りにぶち込んで、その場所でホテイアオイなどの浮草を育て、それを回収して肥料にすれば良いのかも。
江戸日本の肥溜めシステムは世界に類を見ないエコで清潔なシステムだった!ってやたら自慢げな動画も見たんですがその結果幕末に来た西欧人は日本の野菜の品質を疑い実際日本人が野菜の皮を剥いて食べる習慣も人糞による汚染から来たのではないか?という話も見ました降雨量によって違う習慣が生まれたというのは合点がいき目から鱗です常々日本とあちらの甲冑の構造の違いなどもやはり湿度や気温の関係も大きいと思ってたので
それは現代の話であって、今回出ているような城塞都市のようにかなぁり昔なら大丈夫、但しそもそも肥料に出来るほど大地に生物が居るかと言われると...
@@leadead5428ほんとヨーロッパの大地は痩せてたんだな…
@@オーシャンキッド 1回氷河期を経てミミズなどの地中の生物が全滅し、泥炭ばかりができるようになってしまった土地ですからね...
@@leadead5428アウシュビッツ収容所の周辺は石炭と石灰の産地ということで「平地に炭鉱あったんや~」などと思っていたのですが、そんな理由だったんですね
曾祖母がフランス人です。縁戚のフランス人どもは日本に来たときじゃないと毎日頭を洗わないw水が豊富で水質良くないと毎日入浴するのは大変なんだと思う。日本で産まれて日本で育って良かったかもしれない。
飯食べながら見てたら途中で食欲低下した。最後には食糧は大切だと思い直して全部食べたけど。面白い内容でした。ありがとう
ドラクエで城の王座を越えた高い場所に牢屋があって「こいつ良いトコに住んでんな」とか思ってましたが、あれは忠実な再現だったんですね~ドラゴンズドグマでも壁の内側の低い所に馬の飼育所があった記憶あるし知識を学んでから改めて遊ぶと色々発見がありそう。
日本の中世はうんこが重要な肥料になってたのと、それに伴ってうんこを効率的に収集し金に換える様々な仕組みができてたから衛生事情は良かったらしい、水浴びも農民ですらやってたし日本でペストみたいなんが流行らなかったのはそういうとこにあるらしいつまり異世界転生するなら西欧みたいなんじゃなくて日本が一番ってことやな
和風ファンタジーすこ
そして一番住みやすいのは現代・・・なんだ問題ないじゃん
ペストが流行らなかったのは日本が猫を迫害しなかったらでしょう、一方ヨーロッパは魔女の使いとして徹底的に猫を殺しましたからそれによってネズミが増えてペストが流行したのだと思います。ウンコを収集していたから衛生環境が良かったというのも違うと思います。実際に江戸時代に流行したコレラは感染者のウンコに含まれますし、それを回収する人にも移るでしょう、さらにその桶をもって街中を歩き回る訳ですからコレラが拡散される原因になったと思います。
今もそうですが日本は飲用に堪える水が豊富なんですよね
ペストを治す為には旅をするのがいいらしい!→大流行猫は魔女の手先や! 駆除せえや!→大流行
要塞ってのは実は一歩間違えたら直ぐに不潔になり、病原菌があっという間に広がるヤバい場所なんですよね。ハーメルン笛吹男でよく分かる。日本でも定期的に要塞を作ってましたが上の通りになりましたから、次第に城塞に変更したのはその為ですわ。だから日本は川、下水道、肥溜めを別ける整備などをタヒ物狂いで頑張ったんですよ。病気を“鬼”として恐れ排除し、時に神ともしたのですね。
あと、日本を含め極東アジアでは、人の排泄物を肥料として活用してたから、街は常に綺麗だったらしいね。
@@semimaru4昔の朝鮮では人糞で洗顔してたし綺麗ではないだろうな
江戸時代の水道技術がすごすぎるよな
でもそういう状況だからこそ何とかしようと試行錯誤を繰り返して医学が発達したという側面もあるからな
昔の日本の街は綺麗だったのかもだけど…1960年頃までは少し郊外に出れば、肥溜めがあり畑が臭う事もあり、ポットン便所もあり…田舎の香水なんて言葉もありましたから似たり寄ったりかもです。都市部は江戸時代より水道システム等は良く出来ていて、現代までつづくのは素晴らしいですけど。
中世ヨーロッパのせいで、例えばアフリカとか無人島とか「ここで暮らしたらどうなる?」と考える際、真っ先にトイレ事情を心配するようになった😂
中世の人は風呂に入らない、は最新の研究では否定されつつあります。実際は川などで水浴びしたりしていて体自体は清潔だったとか。しかしドイツに留学して研究したときに、中世都市の法律勉強したら「動物の堆肥は隣家から1メートル(現代換算)離すべし」という条項がありました。1メートルじゃ変わらないだろ、とツッコミ入れました。
イスラム教徒は入浴していた。スペインでは国王がそれを咎め追い出した。
その川や近くでうん○してるからな 場所によるだろうけど。
待ってました!
お花を摘みに行って来ます😌
城塞都市の暮らしを詳しく伝えているこの動画を見て、美しいが臭くて汚いという欧州の街の特徴は未だに現代に残っていると思う。パリなんてその典型。
まぁ、フランス革命まで、ヨーロッパのトイレ事情は悲惨だったんだよね。ベルサイユ宮殿で、庭の茂みを使ってたぐらい。
1960年代頃までフランス、イタリア、スペインの郊外の街や村にはトイレが無かった。今のインドと事情は大差無かったようだ。それに比べて既に第二次大戦中にはどんな田舎の村にも水洗トイレがあったドイツが如何に当時のレベルを超越していたかが良くわかる。
城塔の最上階はドイツでベルクフリートと呼ばれており捕虜収容所や見張り台、緊急時の避難場所等様々な目的で使用された
パリ五輪のセーヌ川見たあとだといろいろ納得しかない
パリも改修撤去される前は城塞都市だったとにかく塀が不便だったのは言われまくってた模様
現代日本でも線路みたいな横に長い物体が往来を死ぬほど阻害するもんな
ペリーヌ物語では主人公がパリ市内に入るのに塀があって城門を通らなければいけない描写があったよ、オスマンの大改造の後の時代だけど、設定合っていたのか?
日本は異常に綺麗なんだよね。主に🌀という気候の影響と河川も急流が多いから色々流されて毎年掃除されちゃう。ヨーロッパは、、、汚れが溜まりまくるんだよね。
ヨーロッパの人って今でもシャワーでさえ、毎日は入らないのが普通らしいからね。今でも不潔は変わらない。
映画のロケとかで使われるヨーロッパの城はほとんどが中世もかなり後期の物ばかりだよね、8世紀9世紀とか、そんなに昔の城がキレイな状態でそのまま残ってることはまず無いし、アーサー王の出てくる映画とか、7世紀以前の時代のはずだけど登場する城見ると、「それ絶対15世紀以降の城だろう!」という洗練されたものばかり、
よく見るアーサー王系の作品の鎧って15世紀レベルの鎧だよねかといって鎖帷子だけしか着てないのほ見栄え良くないし
臭いがきついからこそ、香水も発展し、いい匂いでごまかそうとした
確かに築城計画において、下水について聴いたことないな。水源確保には、こだわるが。
めちゃくちゃわかりやすい!
ロシア語で「グラード」は都市を意味する言葉ですが、城塞都市が語源かな?
難攻不落のカルカソンヌ、なお、水の手を絶たれて2週間で降伏した模様
20:50 手当てのイメージに包帯を巻く映像素材が使われてるけど、布が湯水のように使えるようになるのは産業革命を待たなければいけないよね中世の傷病者の手当ても解説してくれると面白いかも
包帯ってつい近年までは洗って繰り返し使ってましたね。
日本では邑って言われると壁や堀に囲まれた都市って感じるけどなんだか都以外で都市全体が囲われてるイメージ湧かないんですよねえ…なんでなんだろう
ローマ時代はあれだけ風呂好きだったのに、どうしてこうなった
昔、スイスに旅行してレストランで夕食をとっていたとき、ホルンの演奏が始まったら、唾の臭いが広がって臭いに耐えながら食べたことをホルンの演奏をテレビで見るたびに思い出す。見た目は良くても実際はね。
寧ろトイレや衛生面の事情もリアルに描写した異世界転生モノを描けば人気になるかもしれない。
なろう読者はそこまで知能が高くないから、そこまで詳しく書いても理解出来ないぞ。
リアルに描写する力量もない人が異世界転生というチープな演出に頼っているのでは
城塞都市、何だか面白そうで良いですね🥳ただ、衛生状態が最悪なのが難ですが😩
オスマントルコの2回にわたる包囲をはねつけ守りきったウィーンは中世で重要な城塞都市だったろう。もし陥落してたらヨーロッパはイスラム化してたかなあ。
スペ南部が陥落したあとイスラム化したからそうじゃない?アンダルシア等
ラプンツェルも塔の上だもんね
堀と高い壁と塔を組み合わせた防衛システムは、火砲の発展で陳腐化し、ヴォーバン式要塞建築が取って代わりましたが、それも後に・・・。
熊イジメ・・・なるほど、ストロングホールドの砦の装飾でなんで熊が出てくるのかと思ったがそういう事か
嫌がるのはまだ早いという絶望の言葉w w
臭いし食べ物は腐りかけの肉がご馳走で常温ビールと質の悪いワインが飲み物か...w
中国の攻城戦でも疫病が問題になってたけど、その理由が何となくわかった気がする
サムネ左の人既視感あると思ったら阿部寛…………
サムネの左の人が阿部寛にしか見えなくなる呪い置いときますね
俺は全てが壁に囲まれた小さな世界で生まれた。こんなことが言ってみたい
中世ヨーロッパのゲームとかアニメ沢山あるから、そういうの見るたびに住んでみたくなるけど、実際はめちゃくちゃ大変なんだろうな
わたし中世箱庭系ゲームをよくやるんですが、民家の隣に皮なめし場や鍛冶屋を置くと、臭いのかうるさいのか「住み心地」が悪くなって不満を持つシステムが好きじゃないです。お前らがそういう事ぬかすのは500年早いんじゃ! とか思います😅あと、中世は美少女でも小汚くて臭いってことですね
ヌメヌメする兜 汗臭い甲冑 握りが臭い剣 むず痒い小手
手掴みで肉や野菜を食べ、犬にペロペロさせるのがデフォ
やっぱり現代さいこーや
日本の領主は普段は城のふもとの平地に住んでいて政務を行い戦時だけ山上の城にこもるのですが、西洋の領主は生活すべてが城の中で行われるのですね。水の確保や下水の処理がさぞ大変だったろうの推察されます。
中世ヨーロッパでも普段から城にいるのはブルクマンと呼ばれる城塞守備員だけで、領主とかは麓の城下町で暮らしていることが多かったですよ。
国を挙げての総力戦はごく近代のものであり中世には戦争は一部のプロのみがやるもので農民はどっちが勝とうが他人事だったという説明を聞いたことがありましたが、この動画を見るとそれ間違いみたいですね。
凄くどうでもいいことですが『クロノトリガー』で主人公が濡れ衣着せられて城にて投獄された際も地下でなく城の上の方の階でしたねTES、オブリビオンとかスカイリムは地下に牢屋がある事が多いきがしますこれらは作りものですが逃げ出せない対策ですか、色々考えさせられますね
ギルドの仕組みはなかなか良さそう。衛生面は日本の方が良さそう。
「目隠し遊び」が北斗の拳のアレのモデルかな…🤔
城塞の中にいろんな施設がすし詰めになってるの、中国の広告スマホゲーみたい
流れが止まった水ほど危険なものはないよ
なんて分かりやすいんだ...
なろう系のナーロッパ転生で「トイレ」「風呂」改善で俺つえぇ!って作品ないかなw
転生先のヒロインがすごく美人なんだけど凄く臭くてウェッくせぇ!てなるのかな?
地下の牢獄って誰が考えたんだろうな
ばっちいけど、ベルサイユ宮殿よりはましなんだろうか?
我々日本人には耐えられん地獄不衛生都市だ
ここのコメみると日本の昔の風呂事情や糞尿処理も豊富な水があってこそなんだなというのが分かった。
入浴が年1回とか臭すぎて耐えられないわ、でも今もヨーロッパ人は毎日入るわけではないらしいからやはり我々とは違う。
しかも腋臭がデフォなんだぜ
@@神々は乾くワキガ
くさすぎて、臭臭がつかない
👏👏😂
時代は近世ですが、十六世紀末のフランス王だったアンリ4世は、生涯に三回しか入浴しなかったと伝えられています。その為、女官達から「王様の近くにいると、まるで腐った魚の様な匂いがして大変臭い」と迄云われていました。因みにアンリ4世は歴代フランス王の中でもトップの人気を誇る王です(次点は聖王ルイ9世)。無論個人差は有るでしょうが、当時は王でさえ衛生観念がかなり低く、同時期の日本とは比較の対象に為りません。いやひょっとすると日本が異常だったのかも。
その点に関しては日本が異常すぎる
水で体を洗うと病気になるってのが信じられてたらしいし。
いざ戦になるとガルドローブから敵兵が攻め込んできたりする。やだよそんなの。侵入防止の✕が中に仕込んでるのあったり
11:46 キリスト教の祭事のことであれば「精霊」じゃなくて「聖霊」ですね!
異世界転生もので、臭いに言及しているものってあるんだろうか?リアルに考えてしまうと、ファンタジーも魅力が失われてしまうのかも知らないけれど…
中世の衛生の悪さは現代の発展途上国と同じだったんだね。
こういう生活から個と権利、そして義務が生まれました。ちなみに日本人の思う個性とか個人主義は海外的には自分勝手とも訳せるもので、ちゃんとキリストに帰属しての個人なんですね。そして所有権は必要においては現代でもイタリア、ドイツ、フランスの憲法には公益が優先し緊急時には没収するとあります。日本の土地関連の事業は私有財産重視です。
十七条の憲法から読み解く日本文明、長谷川七重国土が日本人の謎を解く、大石久和宗教原論、小室直樹
5:59 日本もこんなのあったよな、なんか見覚えあると思ったら
堺とかはこれを大規模にした感じの都市でしたね
汚物まみれの臭いお堀の水は普通の水より防御性能は有るな。
敵軍で謎の疫病流行りそう
耕す者、こんな仕事が最も良いが、日本でも増やしたいね。
十字軍が都市を発展させたと言うから、どう都市が発展したか?は興味が湧く❤
とりあえず足腰は鍛えられそう
サムネに阿部寛
熱海城だって秘宝館と支え合って栄華を誇ったからな
イゼルローンって要塞というより城塞というほうが正しいってわけだ
マジノ線要塞という例もある時代事に解釈も変わると思われます。
ドイツでは14世紀頃には3000もの城塞都市があったが、そのうち2800は人口数百程度しかなった。都市の面積も大半10~20ha程度で多くは学校のグラウンドぐらいの大きさ。
異世界物には城塞都市が付き物
なみなみ満たしたバケツ一個より、程々の二個を両手に提げた方が、移動には楽。
洗濯って習慣はあるのになぜ入浴や体を洗うって習慣はないのか本当に疑問。
普通に考えたらセットものですよね
ボドゲのカルカソンヌってそういうことだったんだ
ハエは、現在では鳥インフルエンザの運搬役と解明されているから、風邪の重い症状は、日常の死亡原因だったのかな??
カウフマンの「中世ヨーロッパの城塞」持ってるわなろうの参考資料で有名よな
異世界物定番の城塞都市は居住性重視に描かれているけど現実はまぎゃき
ドラクエⅢのリメイクがとても楽しみです。でも臭いんだよなあ~
【華やかな外観】・・・現在のヨーロッパにも当て嵌まる。日本の「左派」「(似非)リベラル」「意識高い系」は、日本は全てに於いて駄目駄目で、それに引き換えヨーロッパは素晴らしいと言う。だが英国人と結婚し英国に在住していた日本人女性は、ヨーロッパを礼賛する連中は旅行で(ヨーロッパの)上っ面しか見ていないからで、「現地で生活」したら全く違う景色が見えるはずだ、とSNSに怒りの投稿をしていた。
魔法がないと本当にどうしようもないな......
地面が繋がっていると、戦争が止まないな。海があった日本は、その面で恵まれている❤
カーレなら下水道と処理者「スライムイーター」がいてて割に清潔。
ウブリエットと称される地下牢は、中世のものでは無いと?
これが冒険者ギルドのネタ元かぁ!😮
中世は💩話がおおいですなぁ
日本も変わらないよ。江戸時代には肥料に使われる金肥の影響で回虫症が国民病だった。
@@鼻毛-b8qまだ日本は気候的に💩の利用価値があった分、管理されてただけマシ。なんなら日本は高低差を利用した下水があったからかなりマシなんじゃないかな
@@鼻毛-b8q 中世の欧州はそこらに糞尿を捨てたから、疫病が流行ったり町も汚かったでも日本は、糞尿は捨てるどころか、長屋の大家の収入源となり、リサイクルしてたしそこらに捨ててた欧州より町はキレイだったはず。
@@taraaa5570 そこら中に糞尿を捨ててたのは限られた地域だけですよ。日本も昭和中期頃までは家庭ゴミは道路にそのまま捨ててましたよ。それがあまりに汚いからと、ゴミ袋を使うように行政が働きかけて、その次にゴミ捨て場を使うように誘導していったんですよ
子供時代「ヨーロッパの城🏰ってメッチャカッコいい、欲しい、住みたい❤」現在「モンゴルのパオ🎪の方が快適で住みやすそう❤ヨーロッパの城🏰ってデカい公衆トイレじゃん💦」
城戸光政の「グラード財団」は・・・・適当なネーミングではなかったのか!?
以前ベルギーに何回か出張し、その合間を見てブリュッセル、ブルージュ、アントワープといった歴史ある街を見て歩きました。今はありませんが、そのオリジンを城塞都市として発展させた諸都市は、歴史的観光場所も狭いエリアにまとまっていました。ブリュッセルなどは、その「コンパクトに観光ができる」をフリーの観光案内地図で売り文句にもしていました。でも、過去の城塞都市の生活の過酷さまでは当然、説明はありません。
この動画は本当に良い知識を与えてくれます。
動画後半ちょっと感動しかけたのに「でも、臭いんだよな~」で全て台無しにするスタイル好きw
不衛生異世界飛ばされた主人公が風呂とか作り始めても生暖かい目で見守らねばならない
だってウチらもチート使って絶対そうしたくなるからw
潔癖症の人が飛ばされたら発狂するんじゃないかな🤮😱
カール大帝時代以前からあるカルカソンヌの城塞都市がいまだに史跡として残ってるのがロマンだわぁ~
ロマンと悪臭に溢れる素晴らしい動画でした🎉
カルカソンヌというボードゲームがあるのですが、この説明を聞いて背景やゲームのデザインの意味が分かりました。
ありがとうございます。
4:39 牢獄は「城塔の最上階の部屋」は意外だと思いましたが、そういえばジャンヌ・ダルクはルーアンでの裁判中、城塔の最上階に幽閉されていた事実を思い出しました。牢獄が地下ではなく城塔だった理由がやっとわかりました。
学生時代にヨークのヨーヴィックヴァイキングセンターに行ったことがあるんだけど、当時の生活臭まで再現されてて、色々見たはずなのに思い出が『臭かった…』しかなかったw
日本でも、小田原城みたいな
「総構え」の城は
似たような機能/役割を持ってるよね。
やっぱり異世界転生しなくていいや
きっと魔法が何とかしてくれるゾ
異世界によってはクリーン系魔法あったりするのである意味博打なんだw
小汚くて何か酸っぱい臭いのする美少女をきれいにしてさしあげろ
衛生面が中華系か東欧ならまだマシ…
あとローマ帝国、
異臭堂々とした城塞都市www
だれうま😂
滅多に風呂に入らないので体臭を誤魔化すために香水が開発された
その結果、1999年にとある汚物が誕生したのだ
@@セルビア-r8f
まさに「ブリリ」アントだね
@@user-I-am-888 ブリリアント?
今でもトイレに行くたびに思う、こんなに便利でいいのかと
日本人だと糞便や生ごみが豊富にあるなら肥料にすれば良いのでは?と考えてしまうけど、人間由来の糞便や生ごみは塩分濃度が高いので、降雨が少ない土地や時期に畑に入れると塩害が出る恐れがあるのですよね。
仮にそう言う土地でそれらを肥料として回収しようと思ったら、先ずは全てため池や水掘りにぶち込んで、その場所でホテイアオイなどの浮草を育て、それを回収して肥料にすれば良いのかも。
江戸日本の肥溜めシステムは世界に類を見ないエコで清潔なシステムだった!
ってやたら自慢げな動画も見たんですが
その結果幕末に来た西欧人は日本の野菜の品質を疑い
実際日本人が野菜の皮を剥いて食べる習慣も人糞による汚染から来たのではないか?
という話も見ました
降雨量によって違う習慣が生まれたというのは合点がいき目から鱗です
常々日本とあちらの甲冑の構造の違いなどもやはり湿度や気温の関係も大きいと思ってたので
それは現代の話であって、今回出ているような城塞都市のようにかなぁり昔なら大丈夫、但しそもそも肥料に出来るほど大地に生物が居るかと言われると...
@@leadead5428
ほんとヨーロッパの大地は痩せてたんだな…
@@オーシャンキッド
1回氷河期を経てミミズなどの地中の生物が全滅し、泥炭ばかりができるようになってしまった土地ですからね...
@@leadead5428アウシュビッツ収容所の周辺は石炭と石灰の産地ということで「平地に炭鉱あったんや~」などと思っていたのですが、そんな理由だったんですね
曾祖母がフランス人です。
縁戚のフランス人どもは日本に来たときじゃないと毎日頭を洗わないw
水が豊富で水質良くないと毎日入浴するのは大変なんだと思う。
日本で産まれて日本で育って良かったかもしれない。
飯食べながら見てたら途中で食欲低下した。最後には食糧は大切だと思い直して全部食べたけど。
面白い内容でした。ありがとう
ドラクエで城の王座を越えた高い場所に牢屋があって「こいつ良いトコに住んでんな」とか思ってましたが、あれは忠実な再現だったんですね~
ドラゴンズドグマでも壁の内側の低い所に馬の飼育所があった記憶あるし知識を学んでから改めて遊ぶと色々発見がありそう。
日本の中世はうんこが重要な肥料になってたのと、それに伴ってうんこを効率的に収集し金に換える様々な仕組みができてたから
衛生事情は良かったらしい、水浴びも農民ですらやってたし日本でペストみたいなんが流行らなかったのはそういうとこにあるらしい
つまり異世界転生するなら西欧みたいなんじゃなくて日本が一番ってことやな
和風ファンタジーすこ
そして一番住みやすいのは現代
・・・なんだ問題ないじゃん
ペストが流行らなかったのは日本が猫を迫害しなかったらでしょう、一方ヨーロッパは魔女の使いとして徹底的に猫を殺しましたからそれによってネズミが増えてペストが流行したのだと思います。
ウンコを収集していたから衛生環境が良かったというのも違うと思います。
実際に江戸時代に流行したコレラは感染者のウンコに含まれますし、それを回収する人にも移るでしょう、さらにその桶をもって街中を歩き回る訳ですからコレラが拡散される原因になったと思います。
今もそうですが日本は飲用に堪える水が豊富なんですよね
ペストを治す為には旅をするのがいいらしい!→大流行
猫は魔女の手先や! 駆除せえや!→大流行
要塞ってのは実は一歩間違えたら直ぐに不潔になり、病原菌があっという間に広がるヤバい場所なんですよね。
ハーメルン笛吹男でよく分かる。
日本でも定期的に要塞を作ってましたが上の通りになりましたから、次第に城塞に変更したのはその為ですわ。
だから日本は川、下水道、肥溜めを別ける整備などをタヒ物狂いで頑張ったんですよ。
病気を“鬼”として恐れ排除し、時に神ともしたのですね。
あと、日本を含め極東アジアでは、人の排泄物を肥料として活用してたから、街は常に綺麗だったらしいね。
@@semimaru4
昔の朝鮮では人糞で洗顔してたし綺麗ではないだろうな
江戸時代の水道技術がすごすぎるよな
でもそういう状況だからこそ何とかしようと試行錯誤を繰り返して医学が発達したという側面もあるからな
昔の日本の街は綺麗だったのかもだけど…1960年頃までは少し郊外に出れば、肥溜めがあり畑が臭う事もあり、ポットン便所もあり…田舎の香水なんて言葉もありましたから似たり寄ったりかもです。都市部は江戸時代より水道システム等は良く出来ていて、現代までつづくのは素晴らしいですけど。
中世ヨーロッパのせいで、例えばアフリカとか無人島とか「ここで暮らしたらどうなる?」と考える際、真っ先にトイレ事情を心配するようになった😂
中世の人は風呂に入らない、は最新の研究では否定されつつあります。実際は川などで水浴びしたりしていて体自体は清潔だったとか。
しかしドイツに留学して研究したときに、中世都市の法律勉強したら「動物の堆肥は隣家から1メートル(現代換算)離すべし」という条項がありました。
1メートルじゃ変わらないだろ、とツッコミ入れました。
イスラム教徒は入浴していた。スペインでは国王がそれを咎め追い出した。
その川や近くでうん○してるからな 場所によるだろうけど。
待ってました!
お花を摘みに行って来ます😌
城塞都市の暮らしを詳しく伝えているこの動画を見て、美しいが臭くて汚いという欧州の街の特徴は未だに現代に残っていると思う。パリなんてその典型。
まぁ、フランス革命まで、ヨーロッパのトイレ事情は悲惨だったんだよね。
ベルサイユ宮殿で、庭の茂みを使ってたぐらい。
1960年代頃までフランス、イタリア、スペインの郊外の街や村にはトイレが無かった。
今のインドと事情は大差無かったようだ。それに比べて既に第二次大戦中にはどんな田舎の村にも水洗トイレがあったドイツが如何に当時のレベルを超越していたかが良くわかる。
城塔の最上階はドイツでベルクフリートと呼ばれており捕虜収容所や見張り台、緊急時の避難場所等様々な目的で使用された
パリ五輪のセーヌ川見たあとだといろいろ納得しかない
パリも改修撤去される前は城塞都市だった
とにかく塀が不便だったのは言われまくってた模様
現代日本でも線路みたいな横に長い物体が往来を死ぬほど阻害するもんな
ペリーヌ物語では主人公がパリ市内に入るのに塀があって城門を通らなければいけない描写があったよ、オスマンの大改造の後の時代だけど、設定合っていたのか?
日本は異常に綺麗なんだよね。
主に🌀という気候の影響と河川も急流が多いから色々流されて毎年掃除されちゃう。
ヨーロッパは、、、汚れが溜まりまくるんだよね。
ヨーロッパの人って今でもシャワーでさえ、毎日は入らないのが普通らしいからね。
今でも不潔は変わらない。
映画のロケとかで使われるヨーロッパの城はほとんどが中世もかなり後期の物ばかりだよね、
8世紀9世紀とか、そんなに昔の城がキレイな状態でそのまま残ってることはまず無いし、アーサー王の出てくる映画とか、7世紀以前の時代のはずだけど登場する城見ると、「それ絶対15世紀以降の城だろう!」という洗練されたものばかり、
よく見るアーサー王系の作品の鎧って15世紀レベルの鎧だよね
かといって鎖帷子だけしか着てないのほ見栄え良くないし
臭いがきついからこそ、香水も発展し、いい匂いでごまかそうとした
確かに築城計画において、下水について聴いたことないな。
水源確保には、こだわるが。
めちゃくちゃわかりやすい!
ロシア語で「グラード」は都市を意味する言葉ですが、城塞都市が語源かな?
難攻不落のカルカソンヌ、なお、水の手を絶たれて2週間で降伏した模様
20:50 手当てのイメージに包帯を巻く映像素材が使われてるけど、布が湯水のように使えるようになるのは産業革命を待たなければいけないよね
中世の傷病者の手当ても解説してくれると面白いかも
包帯ってつい近年までは洗って繰り返し使ってましたね。
日本では邑って言われると壁や堀に囲まれた都市って感じるけど
なんだか都以外で都市全体が囲われてるイメージ湧かないんですよねえ…なんでなんだろう
ローマ時代はあれだけ風呂好きだったのに、どうしてこうなった
昔、スイスに旅行してレストランで夕食をとっていたとき、ホルンの演奏が始まったら、唾の臭いが広がって臭いに耐えながら食べたことをホルンの演奏をテレビで見るたびに思い出す。見た目は良くても実際はね。
寧ろトイレや衛生面の事情もリアルに描写した異世界転生モノを描けば人気になるかもしれない。
なろう読者はそこまで知能が高くないから、そこまで詳しく書いても理解出来ないぞ。
リアルに描写する力量もない人が異世界転生というチープな演出に頼っているのでは
城塞都市、何だか面白そうで良いですね🥳
ただ、衛生状態が最悪なのが難ですが😩
オスマントルコの2回にわたる包囲をはねつけ守りきったウィーンは中世で重要な城塞都市だったろう。もし陥落してたらヨーロッパはイスラム化してたかなあ。
スペ南部が陥落したあとイスラム化したからそうじゃない?アンダルシア等
ラプンツェルも塔の上だもんね
堀と高い壁と塔を組み合わせた防衛システムは、火砲の発展で陳腐化し、ヴォーバン式要塞建築が取って代わりましたが、それも後に・・・。
熊イジメ・・・
なるほど、ストロングホールドの砦の装飾でなんで熊が出てくるのかと思ったがそういう事か
嫌がるのはまだ早いという絶望の言葉w w
臭いし食べ物は腐りかけの肉がご馳走で常温ビールと質の悪いワインが飲み物か...w
中国の攻城戦でも疫病が問題になってたけど、その理由が何となくわかった気がする
サムネ左の人既視感あると思ったら阿部寛…………
サムネの左の人が阿部寛にしか見えなくなる呪い置いときますね
俺は全てが壁に囲まれた小さな世界で生まれた。こんなことが言ってみたい
中世ヨーロッパのゲームとかアニメ沢山あるから、そういうの見るたびに住んでみたくなるけど、実際はめちゃくちゃ大変なんだろうな
わたし中世箱庭系ゲームをよくやるんですが、民家の隣に皮なめし場や鍛冶屋を置くと、臭いのかうるさいのか「住み心地」が悪くなって不満を持つシステムが好きじゃないです。
お前らがそういう事ぬかすのは500年早いんじゃ! とか思います😅
あと、中世は美少女でも小汚くて臭いってことですね
ヌメヌメする兜 汗臭い甲冑 握りが臭い剣 むず痒い小手
手掴みで肉や野菜を食べ、犬にペロペロさせるのがデフォ
やっぱり現代さいこーや
日本の領主は普段は城のふもとの平地に住んでいて政務を行い戦時だけ山上の城にこもるのですが、西洋の領主は生活すべてが城の中で行われるのですね。水の確保や下水の処理がさぞ大変だったろうの推察されます。
中世ヨーロッパでも普段から城にいるのはブルクマンと呼ばれる城塞守備員だけで、領主とかは麓の城下町で暮らして
いることが多かったですよ。
国を挙げての総力戦はごく近代のものであり中世には戦争は一部のプロのみがやるもので農民はどっちが勝とうが他人事だったという説明を聞いたことがありましたが、この動画を見るとそれ間違いみたいですね。
凄くどうでもいいことですが『クロノトリガー』で主人公が濡れ衣着せられて城にて投獄された際も
地下でなく城の上の方の階でしたね
TES、オブリビオンとかスカイリムは地下に牢屋がある事が多いきがします
これらは作りものですが逃げ出せない対策ですか、色々考えさせられますね
ギルドの仕組みはなかなか良さそう。
衛生面は日本の方が良さそう。
「目隠し遊び」が北斗の拳のアレのモデルかな…🤔
城塞の中にいろんな施設がすし詰めになってるの、中国の広告スマホゲーみたい
流れが止まった水ほど危険なものはないよ
なんて分かりやすいんだ...
なろう系のナーロッパ転生で「トイレ」「風呂」改善で俺つえぇ!って作品ないかなw
転生先のヒロインがすごく美人なんだけど凄く臭くてウェッくせぇ!てなるのかな?
地下の牢獄って誰が考えたんだろうな
ばっちいけど、ベルサイユ宮殿よりはましなんだろうか?
我々日本人には耐えられん地獄不衛生都市だ
ここのコメみると日本の昔の風呂事情や糞尿処理も豊富な水があってこそなんだなというのが分かった。
入浴が年1回とか臭すぎて耐えられないわ、でも今もヨーロッパ人は毎日入るわけではないらしいからやはり我々とは違う。
しかも腋臭がデフォなんだぜ
@@神々は乾く
ワキガ
くさすぎて、臭臭がつかない
👏👏😂
時代は近世ですが、十六世紀末のフランス王だったアンリ4世は、生涯に三回しか入浴しなかったと伝えられています。その為、女官達から「王様の近くにいると、まるで腐った魚の様な匂いがして大変臭い」と迄云われていました。因みにアンリ4世は歴代フランス王の中でもトップの人気を誇る王です(次点は聖王ルイ9世)。無論個人差は有るでしょうが、当時は王でさえ衛生観念がかなり低く、同時期の日本とは比較の対象に為りません。いやひょっとすると日本が異常だったのかも。
その点に関しては日本が異常すぎる
水で体を洗うと病気になるってのが信じられてたらしいし。
いざ戦になるとガルドローブから敵兵が攻め込んできたりする。やだよそんなの。侵入防止の✕が中に仕込んでるのあったり
11:46 キリスト教の祭事のことであれば「精霊」じゃなくて「聖霊」ですね!
異世界転生もので、臭いに言及しているものってあるんだろうか?
リアルに考えてしまうと、ファンタジーも魅力が失われてしまうのかも知らないけれど…
中世の衛生の悪さは現代の発展途上国と同じだったんだね。
こういう生活から個と権利、そして義務が生まれました。ちなみに日本人の思う個性とか個人主義は海外的には自分勝手とも訳せるもので、ちゃんとキリストに帰属しての個人なんですね。そして所有権は必要においては現代でもイタリア、ドイツ、フランスの憲法には公益が優先し緊急時には没収するとあります。日本の土地関連の事業は私有財産重視です。
十七条の憲法から読み解く日本文明、長谷川七重
国土が日本人の謎を解く、大石久和
宗教原論、小室直樹
5:59 日本もこんなのあったよな、なんか見覚えあると思ったら
堺とかはこれを大規模にした感じの都市でしたね
汚物まみれの臭いお堀の水は普通の水より防御性能は有るな。
敵軍で謎の疫病流行りそう
耕す者、こんな仕事が最も良いが、日本でも増やしたいね。
十字軍が都市を発展させたと言うから、どう都市が発展したか?は興味が湧く❤
とりあえず足腰は鍛えられそう
サムネに阿部寛
熱海城だって秘宝館と支え合って栄華を誇ったからな
イゼルローンって要塞というより城塞というほうが正しいってわけだ
マジノ線要塞という例もある時代事に解釈も変わると思われます。
ドイツでは14世紀頃には3000もの城塞都市があったが、そのうち2800は人口数百程度しかなった。
都市の面積も大半10~20ha程度で多くは学校のグラウンドぐらいの大きさ。
異世界物には城塞都市が付き物
なみなみ満たしたバケツ一個より、程々の二個を両手に提げた方が、移動には楽。
洗濯って習慣はあるのになぜ入浴や体を洗うって習慣はないのか本当に疑問。
普通に考えたらセットものですよね
ボドゲのカルカソンヌってそういうことだったんだ
ハエは、現在では鳥インフルエンザの運搬役と解明されているから、風邪の重い症状は、日常の死亡原因だったのかな??
カウフマンの「中世ヨーロッパの城塞」持ってるわ
なろうの参考資料で有名よな
異世界物定番の城塞都市は居住性重視に描かれているけど現実はまぎゃき
ドラクエⅢのリメイクがとても楽しみです。でも臭いんだよなあ~
【華やかな外観】
・・・現在のヨーロッパにも当て嵌まる。
日本の「左派」「(似非)リベラル」「意識高い系」は、日本は全てに於いて駄目駄目で、それに引き換えヨーロッパは素晴らしいと言う。
だが英国人と結婚し英国に在住していた日本人女性は、ヨーロッパを礼賛する連中は旅行で(ヨーロッパの)上っ面しか見ていないからで、「現地で生活」したら全く違う景色が見えるはずだ、とSNSに怒りの投稿をしていた。
魔法がないと本当にどうしようもないな......
地面が繋がっていると、戦争が止まないな。
海があった日本は、その面で恵まれている❤
カーレなら下水道と処理者「スライムイーター」がいてて割に清潔。
ウブリエットと称される地下牢は、中世のものでは無いと?
これが冒険者ギルドのネタ元かぁ!😮
中世は💩話がおおいですなぁ
日本も変わらないよ。江戸時代には肥料に使われる金肥の影響で回虫症が国民病だった。
@@鼻毛-b8qまだ日本は気候的に💩の利用価値があった分、管理されてただけマシ。なんなら日本は高低差を利用した下水があったからかなりマシなんじゃないかな
@@鼻毛-b8q
中世の欧州はそこらに糞尿を捨てたから、疫病が流行ったり町も汚かった
でも日本は、糞尿は捨てるどころか、長屋の大家の収入源となり、リサイクルしてたし
そこらに捨ててた欧州より町はキレイだったはず。
@@taraaa5570
そこら中に糞尿を捨ててたのは限られた地域だけですよ。
日本も昭和中期頃までは家庭ゴミは道路にそのまま捨ててましたよ。それがあまりに汚いからと、ゴミ袋を使うように行政が働きかけて、その次にゴミ捨て場を使うように誘導していったんですよ
子供時代「ヨーロッパの城🏰ってメッチャカッコいい、欲しい、住みたい❤」
現在「モンゴルのパオ🎪の方が快適で住みやすそう❤ヨーロッパの城🏰ってデカい公衆トイレじゃん💦」
城戸光政の「グラード財団」は・・・・適当なネーミングではなかったのか!?