【制定居合】形12本を日本刀を使って斬りに挑戦 / Iaido 12 katas / Slashing with a Samurai sword

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024

Комментарии • 65

  • @gibbslj8177
    @gibbslj8177 2 года назад +5

    英信流を20年近く稽古していますが、制定居合で切った経験はありません。非常に、参考になりました。ありがとうございます。特に、巻き藁の切る位置の設定が、良く考えられているのが印象的でした。

  • @johnsougo739
    @johnsougo739 3 года назад +18

    剣道人の為の居合であることを忘れちゃいけませんね
    居合道においては昇段と試合の為に制定居合ばかり稽古するとではなく
    あくまで古流をに重点を置いてやるべきですね

    • @シマチビ
      @シマチビ 2 года назад +1

      剣道形剣連の制定居合いは 抜刀術や居合いされてる団体等から 良いとこ取りの良いとこ無しの(^o^;) 武道のようなお稽古事だとか(^o^;) 明治頃に制定時に各流派の先生方集めたけど皆で意見紛糾でほとんどの方がアホらしいと辞めてしまい 残った少数で造り上げたと 昔の剣術雑誌でありましたが(^o^;)剣道有段者で 無外流してる友人もそんな感じを抱いてるようなので制定せずに無外流に行ったようです。

  • @ch-yb6ov
    @ch-yb6ov 3 года назад +3

    ほぼ斬れるのは練習の賜物なのでしょうね新たな一面を食い入るように見てしまいました、ありがとうございました

  • @deadgod111222
    @deadgod111222 2 года назад +1

    先生はすごいですね真剣で十二本の切ること、ありがとうございます🙇‍♂️

  • @soykanmuri7277
    @soykanmuri7277 3 года назад +3

    This technique he has, and gracefully accesses his sword calmly, without touching. Very experienced samurai are only the ones who should hone the Tamahagane blade that cuts tatami.

  • @あいうえお-z4c4c
    @あいうえお-z4c4c 3 года назад +1

    昔と違って編集で情報が詰め込まれてて(藁斬りさんの喋りの間を上手くカットしていて)ありがたい

  • @seeyouyama9647
    @seeyouyama9647 3 года назад +2

    面白い企画であり、見ごたえもありました。9本目がいいですね。

  • @354e2
    @354e2 3 года назад +1

    さすがにお見事です
     自信作で大変でしょうが、これからも藁斬りさんの動画を楽しみにしています

  • @maxcm2935
    @maxcm2935 3 года назад +2

    制定居合を初めてカッコいいと思いました🤗
    改めてそれぞれの型の要求を見ると、高難度のものばかりですね。

  • @PaulHBShin
    @PaulHBShin 3 года назад +1

    Thank you for this video. Very interesting to see seitei iai applied to tameshigiri.

  • @舞威媛カスティー
    @舞威媛カスティー 3 года назад +2

    形の解説もあって分かりやすかったです!

  • @RetroSmoo
    @RetroSmoo 2 года назад

    素晴らしい動画ですね!

  • @playdoh1975
    @playdoh1975 3 года назад

    基本的なカットを行う方法の良いデモンストレーション..共有してくれてありがとう!!!

  • @arkan1960
    @arkan1960 3 года назад +1

    めっちゃすごいです

  • @真崎商店
    @真崎商店 3 года назад +3

    日本剣道形でも切れるのか?
    打ち太刀
    仕太刀
    それぞれで検証してほしいです。
    小太刀までお願いします。

  • @functional-funk
    @functional-funk 3 года назад +1

    アバンストラッシュもアリなんですか?

  • @TheCombatfox
    @TheCombatfox 3 года назад

    初めましてこんばんは、太刀と刀は帯刀方や形状 名の位置などで区別されていると思うのですが、使用する術も区別されているのでしょうか?同一流派であっても太刀から刀への時代の流れのがあったと思いますが形状(そりの深さなど)が違ってくると使い方を変えないと不具合が出る場合も出てくると思いますがそのあたりは太刀を使用する流派と刀を使用する流派が全く別なのか?同じ流派でも太刀術と刀術のように分かれているのか?いないのか?など気になっています。抜刀斎さまは太刀による剣術?太刀はご使用されないのですか?初めてのコメントで厚かましいのですがぜひご教授お願いします。

  • @藤吉-p7c
    @藤吉-p7c 3 года назад +2

    先生❤️
    すごいです!カッコいい!
    今回は私の中では、
    神回❣️です!
    勉強になります!
    お手本にします!
    嬉しいです〜っ!
    ありがとうございます❤️

  • @soykanmuri7277
    @soykanmuri7277 3 года назад

    You're the samurai, that man makes you the man.

  • @たつまる-x2c
    @たつまる-x2c 3 года назад +3

    制定居合で試斬チャレンジは私もやったことあります。
    個人的に5本目の切り上げで切れるのが凄いなと思いました笑
    あれが1番切れなかったです笑

    • @keiichi6059
      @keiichi6059 3 года назад +2

      試合でも切り上げで音が出る人ほとんどいませんものね。
      現在特訓中です。

  • @lmcmulle
    @lmcmulle 2 года назад

    great videos... Would love english subtitles. but learned a lot from this. just as it is. Thank you Sensei

  • @はなゆき-s5h
    @はなゆき-s5h 3 года назад

    目線が分かりやすかったです

  • @栄二一型
    @栄二一型 3 года назад +1

    いつも楽しく拝見してます。
    私も幼少の頃少し剣道をやってました。
    私は、来年 お陰様で定年になります。
    こんな おじさん でも 居合術 抜刀術を教えてもらえるのでしょうか?
    池波正太郎の世界にはどっぷりはまって40年ですけど…(笑)

  • @fulafula
    @fulafula 3 года назад

    受け流し、懐かしいです
    十年くらい前、受け流しの受け流しをしようと真剣に取り組んでいたら師範に殴られました
    制定居合は傍から見れば簡単そうだと思われがちですが、実は小難しいものですよね

  • @kaymat2025
    @kaymat2025 2 года назад

    敵の殺気を感じ〜というのを建前に先制攻撃で複数の対象を無力化する技のように思えました。自分の身は自分で守る、というのが前提の時代に育まれた技術なのでしょう。

  • @ケミカルX-u3m
    @ケミカルX-u3m 3 года назад

    切り下ろしで藁が落ちる様は、まるで首のようで、なんだか怖くなってしまいますね。
    けれど、どれも格好良かったです!

  • @keiichi6059
    @keiichi6059 3 года назад +1

    やはり本当に物を切ると、切下した時に剣先が水平より下がりますね。

  • @konndouify
    @konndouify 3 года назад +1

    1㎏位の刀を振るえる技術が凄いと思いました!
    すっぽ抜けたりした事無いのですか?

    • @プロテインヒムラ
      @プロテインヒムラ 3 года назад +1

      さては、この人の凄さを知らないな?
      過去動画見てみ、技術がヤーバイから。

  • @yorozuya.ryu-san
    @yorozuya.ryu-san 6 месяцев назад

    ものすごい動画ですね!!( ; ロ)゚ ゚
    藁斬りさんみたいには斬れないですが😅
    英心流の門を叩いてしまいました😅
    12本参考にさせて頂きます✨😌✨

  • @MasterAik
    @MasterAik 3 года назад

    Subarashi! Domo arigato, sensei! What koryu do you train? Maybe Musojikiden Eishinryu? I want to watch Musojikiden kata with tameshigiri.

  • @heeroyui9439
    @heeroyui9439 3 года назад

    8:43 a beautiful cut

  • @TheCombatfox
    @TheCombatfox 3 года назад

    補足:太刀と打刀で作られていた時代が違う、反りの深さが違う、馬上での使用と地上での使用のように使用時のコンセプトが違う、名の位置が違う、帯刀方法が違う 刀を差す 太刀をはくのように帯刀時の呼び方が違うなどは何となくわかるのですが長く続く剣術の流派には太刀の時代から刀の時代と続く流派も多いと思います。そんな中、太刀と刀を分けて術式があるのか?それとも太刀と刀ではやりやすいやり難いはあれど同じ術式で考えていたのでしょか?

  • @user-wonderangler
    @user-wonderangler 3 года назад +1

    見入っちゃいました!
    古武術の型と同じで、理合を、考えてしまいます。
    思った以上に、実践的で、びっくりしてます。
    最後の、逆手は、??ある意味、ストレス発散??😝

  • @ハセガワシュンヤ
    @ハセガワシュンヤ 3 года назад +5

    殺気を感じるところからスタートなの難易度高くない……?

  • @水属性陽子
    @水属性陽子 3 года назад

    目を潰すっていうのは成程確実に仕留める為の手段だなぁ…

  • @ケバブ-e5r
    @ケバブ-e5r 3 года назад

    2つ目の形はなぜ右回りで斬らずに、左回りなのですか?右の方が流れで素早く斬れるような気がしてしまうのですが…

    • @sch-a
      @sch-a 3 года назад +4

      型が実際に使うものとは限らないからです。
      確かに右回りの方が楽に抜けますが、左回りで回転の流れで抜けない方が腰を入れて切る訓練になります。
      型稽古はあくまで訓練なので実戦で考えると不可解なものがよくあります。

    • @揚げ浸し-y1c
      @揚げ浸し-y1c 3 года назад +2

      原義は分かりませんが、実際問題として身体の回る方向(右回り)と抜き付けの方向が同じだと予想しやすく簡単に止めることができます
      逆に身体の回る方向(左回り)と抜き付けの方向が逆だと、途端に防ぐのが難しくなります
      ちなみに慣れればスピードはどちらも同じです

    • @会津松平家の容保
      @会津松平家の容保 3 года назад

      自分ところの流派では、正面・真後ろ・右・左と四本です。あくまでも初伝の基本動作。

    • @keiichi6059
      @keiichi6059 3 года назад +2

      右回りだと腕と柄が先に敵を向くので、斬りかかろうと言う意図がすぐにわかるうえ、これを正面から押さえられるとそれ以上刀を抜くことができません。
      左回りだと身体の回転で刀を抜くため身体の影に隠れて刀を抜く右手の動作が見にくく、敵の反応が一瞬遅れます。
      また振りむいたとき腕と柄は敵から見ると左手横方向に動いており、すでに刃が抜かれた状態のため正面左手側を押さえても右手側から飛んで来る剣先を止めることが出来ません。武術の場合、誰もが次の行動を容易に予測できるような動きはしません。

  • @久保田洋之
    @久保田洋之 3 года назад

    お見事でした。私も何度か行いましたが、袈裟斬りの逆袈裟で切断はできませんでした。( ノД`)シクシク…

  • @SS-zl7mc
    @SS-zl7mc 3 года назад +2

    横一文字で切るときは柄(右手)を正中線(体の真ん中)の延長に持っていって切ることになってる。動画のように柄を左に出せば敵に横一文字が来ることがばれるから。
    切りやすいからといって形を崩してはいけない。

  • @アライチャン-u8p
    @アライチャン-u8p 3 года назад

    納刀の鮮やかさ✨素晴らしい✨もはや美です。素人ですが斬った後が大事かなと思いました。

  • @yukino-channel2373
    @yukino-channel2373 3 года назад +1

    最後に逆手と袈裟Σ(゚Д゚)

  • @yuuki282
    @yuuki282 3 года назад

    No domino muy bien el japonés, pero entre porque estoy interesado en el iaido

  • @バルカン300-e6p
    @バルカン300-e6p 3 года назад +5

    町井さんにバチくそ叩かれてるけど
    素人目には普通に上手いようにしか思えん、、、

    • @岩崎裕也-e9x
      @岩崎裕也-e9x 3 года назад +6

      藁斬りさんが有名だからやり玉に挙げられてるだけで、町井さんはそもそも現代の居合道自体が嫌いな感じする

    • @宮村延宏
      @宮村延宏 3 года назад +3

      @@岩崎裕也-e9x 町井さんは自分の動画の中で、私は道士ではなく術士ですからと言っていた事も有り、目指す所が違うかも知れませんね。
      色々な方の動画を流し見してる素人からすると、正直皆さん凄いなという感想しか出ないのですがw

    • @HisatoTsurukawa
      @HisatoTsurukawa 3 года назад +2

      町井さんのあの動画はちょっと人としてどうかなと思いますね。黙ってたらカッコよかったのになんか口数多い、器小さい侍ってダサい。
      結局のところ剣術って人を斬る技ですから理論がいくら正しくても強くないと意味がないと思います。
      町井さんも気に食わないなら決闘申し込んだらいいのになと思います。
      なんか実戦に1番近い形で大怪我しない様に斬り合いできないもんですかねー
      日本中の自称達人集めて現代の侍ナンバーワントーナメントとかやってほしいです。

    • @tomotsun2508
      @tomotsun2508 3 года назад

      町井さんは剣道居合を武道として認めてないんでしょうね。
      藁切りさんは昔よりは上手くなってるけど剣道居合である限り認められることはないでしょう。(昔は酷かったw)
      まぁ認められる必要もありませんが。

    • @keiichi6059
      @keiichi6059 3 года назад +2

      刀の操法については町井さんの方が数段上なのは事実なので、あの程度の腕で偉そうに動画を出してんじゃねえってのは判らなくもない。
      ただ大人げないとは思う。

  • @ogurasama-h888
    @ogurasama-h888 3 года назад +1

    制定居合と、抜刀は全く異なるから、制定居合は理合と所作に重点があります。

  • @KURO-bw4uv
    @KURO-bw4uv 3 года назад

    屁理屈抜きに面白い!!
    空間を斬ってばかりだと6,7本目で抜き打ちではなく
    抜き付けになる人が多いけど、一回、実際にモノを斬るといいと思う。

  • @千緑
    @千緑 3 года назад

    足の裏がすごくかっこいいなと思った

  • @石原莞爾-g6f
    @石原莞爾-g6f 3 года назад +1

    居合道連盟と微妙に違いますね!

  • @キムラー-x9n
    @キムラー-x9n 3 года назад

    座っている状態で大を差しているのがとても不自然に感じちゃう
    座った状態で抜刀をすることを想定しているんかな?
    時代劇だと座るときって大を預けてるイメージ

    • @揚げ浸し-y1c
      @揚げ浸し-y1c 3 года назад +2

      かなり特殊な場合でない限り、絶対に預けますね
      ただし、正座からの抜刀は立って抜刀するより身体の動きが制限されて難しいので、これで鍛えておけば立って抜く場合はより簡単にできる、という考え方で座技を練習する流派が結構あります

    • @キムラー-x9n
      @キムラー-x9n 3 года назад +2

      @@揚げ浸し-y1c なるほど~
      練習型としてって意味合いが強いんですね!!

    • @会津松平家の容保
      @会津松平家の容保 3 года назад +1

      基本的にどこの流派でも座りでは大刀です。
      実戦では小刀ですが、鍛練(稽古)では大刀。

  • @らっくみーの実況部屋
    @らっくみーの実況部屋 3 года назад

    力で切ってますのう