Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昔から日本の漫画やアニメが一番多様性に富んでるってのが皮肉だよなあ
同感です。単一民族国家と言われている日本で、多様なジャンルを実現しているマンガ・アニメ。
将棋の駒で衝撃波を発生させて敵を倒すマンガまである始末、日本とはそういう国だ
あらゆる無生物を擬人化させる特有の考え方もあるからな
結局のところ、多様性だと喚いて居る国々が一番保守的且つ押し付けがましく、そんな思想なんて元々無い日本が意図せず一番多様性に富んで寛容だという事よなそれを認めたく無い奴等が日本の漫画やアニメを批判して、挙げ句「日本は遅れてる」という愉快ないちゃもん付けて優位に立とうという意図が見え見えで、もはや哀れにも感じる😅
流石エイの春画描いてただけある
「釣りキチ三平」は自然描写の画力に圧倒されるんですよ。原画展観に行きたいなー
矢口高雄は自然描写今見てもすごすぎるからなぁ日本みたいに漫画家たくさんいてもほぼ唯一無二の腕
受注限定のカラーイラスト集が名画過ぎて買えなかったの後悔してる。下手な画家に見せたら心折れるよアレ
釣りの話だけで50巻以上続いてたんだもんな今電子書籍で買い集めてるところだけど、生き生きした自然描写に読んでてワクワクするただ自然を精密に描くだけではあの雰囲気は出せないと思う
しかもカラーモノクロに関わらず100%アナログですもんねそれであの奥行きと躍動感そしてリアリティすごすぎる…
ただ料理するだけの漫画もあるし、ただ飯食ってるだけの漫画もある。駐在員の日常をひたすら描いた漫画もある。なんでも、ある。なんでも。無ければ創造すればいい、その自由こそが多様性と呼ぶべきものだと思うんだよ。
恐縮ながらお疲れ様です。 ”ズボラ飯”だとか、”サラリーマンの一人飯”……と言った、確実に《スーパーヒーローに負けるような主人公達が、人気な作品》もあったりしますからねェ……。😅
料理が趣味の不良男子が自分の料理を武器にして不良校のてっぺん目指すヤンキー漫画もあった位だ、今じゃある種の隙間産業の様に他にない漫画を執筆するのも難しいと思うわ。
クレヨンしんちゃんのスピンオフ漫画でひろしが外食するだけの漫画結構面白い
どか食い大好き望月さんという食ってるだけなのにタヒを予感させる漫画まで出てきたからな…あれは蠱毒の果ての何かだよマジ
一般家庭の日常を綴った国民的アニメも元はマンガだし、そっから派生?してる「あたしンち」もよくよく考えたらアメコミじゃありえねぇわな。むしろアメリカ版「サザエさん」とか「あたしンち」とか見てみたくあるわ。ゲームだと「MOTHER」がヒットしたしワンチャンいけるんでね
釣りキチ三平の作者は我らが秋田県。取り上げてくれてありがとうやで巨匠。
矢口さんの描写は本当に美しいですね。繊細に書き込まれた背景の自然美に圧倒されます。(福岡県民)
我らが秋田県で、なんで微妙に関西弁なん?😂
マタギ犬漫画にするつもりが作者が路線変更して犬VS熊のバトル漫画に発展したヒット漫画銀牙も秋田舞台の漫画として世界に羽ばたいて欲しい(フィンランドではヒットしたけど)
僕は秋田で暮らしてますけど消防署の地震体験車っていうのがあって釣りキチ三平と釣り上げたナマズが大きく描かれてますよ 今でも愛されてるんです
釣りがテーマの漫画ってけっこうたくさんあるけどね。有名どころだと例えば「釣り馬鹿日誌」とかね三平じゃないかもしれんよ。
ひさびさの明るいニュースですね。届けてくれてありがとうございます😆
たまにはこういう話題でも!!
視聴者の私達だけでなく、まずエディタさんが笑顔になれる話題で、とても嬉しいです
最近日本disまみれの動画ばっかりだったので日本にせよ海外にせよage動画は安心する。収益化の方も心配だったしエディタさんには頑張ってほしい。
disられる原因があるからな海外に出稼ぎに行く女とか 経済的DVする女とか(夫の小遣い)日本人女のギャハハ笑いが海外でアニメのネタにされたり嫌ならまず改善しろよ
日本人からしたらアメコミってスーパーヒーロー物の1ジャンルでしかないのよ
リアタイ世代じゃないけど矢口高雄先生の画力はガチで凄いと思ってます
三平がお幼馴染の女の子と木の下で雨宿りする話が印象深かった。思春期の少年少女の空気を描きながらあくまで釣りをメインに描こうとする作者に驚嘆するしかないワンシーンで忘れられない。
釣りやゴルフが漫画になるって、日本ならではですよね日本の漫画がアメコミと違うのは「決められた画風でなくても内容が魅力的なら市民権を得る」「大人が読んでも鑑賞に耐えうる」ところだと思います「モリのアサガオ」とか「透明なゆりかご」「フルーツ宅配便」「大家さんと僕」も海外の人に読んでほしいなあと「二月の勝者」小学生の中学受験ですら漫画になりうる以前「深夜食堂」が素晴らしいと言ったイギリス人の話どっかで聞いたなあ釣りキチ三平の矢口高雄を評価してもらえたのは嬉しいヘミングウェイやマークトゥェインを好む人なら絶対好きなはず自然描写の美しさと迫力は神です。
日本で漫画化されてないネタ…囲碁も将棋も百人一首も演劇も音楽も、科学や医学も生活保護も死刑もペットの飼い方もOLの本音コメディも、司法解剖も納棺師の体験談もカルト2世の体験談も漫画のネタになるし、歴史や科学は皆、学研漫画で親しみを持つし、国内外の名作文学も多くが漫画になっている海外の人がそれを知らずに「日本のアニメや漫画には多様性がない!」と上から目線で吠えているのを見ると、恥ずかしい人たちだなーと思います。一般人が描いた、作画のまるでなってないようなエッセイ漫画も、多くの人の共感を呼び大ヒットすることがある 日本において漫画は、どんな人でも受け入れてくれる自己表現手段のひとつですディクソン氏、ご高齢なのに、若いポリコレよりずっと視野が広く謙虚で柔軟彼のような人がアメコミの重鎮にいてくれて嬉しいです❤️
@@TheGospellersあれ凄いですよね!学研とかの歴史や科学の漫画。各小学校にあって、引っ張りだこで皆読みますもん。日本の識字率高いわけですよ。字が読めないと、漫画が楽しめないんだから。「はたらく細胞」なんかは医学博士も推奨してるし「あさきゆめみし」は源氏物語の学者も学生たちに読むことを薦めるレベルです。
ポリコレは、堕胎される赤ちゃんを「厄介物」「ゴミ」扱いするけど…酷い表現を何度も見たけど…「透明なゆりかご」は寧ろそういう人たちが多い海外で訳されてほしい漫画です。それを読んでも、胎児はやっぱりただのゴミだと思うかどうか。私は不妊体質で、子が授からなかった既婚女です。
@@roselenten9215 学研もそうだね子供たちに分かりやすく面白く学べるってとこですよね
嫁姑戦争とか妊娠・出産ものとかの主婦用の漫画も海外ではないだろうなあ
「日本の漫画にないジャンルを上げてみよ」これにはなかなか答えられないと思う
鼻毛すらありますからねぇ…
@@taku99010 鼻毛どころか赤血球だってあるぞ
菌すらあるww
全く知られてないスポーツとかならワンチャン・・・と思ったらセパタクローやカバディまで漫画化されてて誇りに思ったwww
仏教、キリスト教の聖書物語はあっても、イスラム教の漫画は、ないんじゃないかな?
お元気そうで良かったです今日の話はほっとできました😊
嬉しいニュースをありがとう😊アメコミも独自の世界観持ってて面白いので、共に共存出来ると良いですね
日本の漫画が多種多様な作品に溢れているのは才能のある漫画家が沢山いたというのもあると思うけど、「その作品を掲載する雑誌があった。その作品を掲載すると決断した編集者がいた」 というのが大きいと思います。なんとなくですが、アメコミの場合は 「こういう作品じゃなきゃダメ。新しい試みは不要」 という風潮が編集部側にあるような気がするんです。
日本の小説・漫画の歴史を大まかに調べてみましたが、作家が仲間を集めて同人誌や機関誌を発刊していた事も多いみたいです。
アメコミは書店ではおもに売ってないとか、専門店(日本ではアニメイト等)でグッツとかと一緒に販売してるとか。グラフィティーノベル…うる覚えで申し訳ありません、漫画とはそもそも販売方法が違うとかなんとか…
その作品を面白いと思って単行本を買った読者の事もお忘れずにw
10年以上前に聞いた話だと思うんですが、アメコミのコミック編集者は他社に引き抜かれる時しか昇給しない、ついでにDCとマーベルしかないので行って戻ってを繰り返すそうで編集者としてリスクのある冒険をしづらい上に新しい発想が生まれづらい環境だなと思ったものです
戦勝国なのに戦中から起案議論され戦後間もなく施行されているコミックコードを未だ後生大事に有難がってる業界の風潮を憐れむしか無いしかも、コミックコードにポリコレを併記両立させようとするから尚の事歪になる
山賊ダイアリー猟師の漫画なんだけど猟の仕方から捌いて食べるところまで淡々と描くのを、これまた淡々と見てる自分が好きや😊
大きなお皿に盛った塊の肉が好きか、小さなお皿や鉢にきれいに飾りつけられた和食が好きか。人それぞれでしょう。そして、大きな肉の塊が好きな日もあれば、ちまちました和食が食べたい日もある。どちらも選べる選択肢がある日本が好きです。
漫画家の稼ぎを上げるべきなのは間違いないけど、政府が絡むとろくなことにならないのは間違いない
漫画家は当たればデカいけど基本食っていけない今が一番いいと思う漫画描いてたらクソでも食ってはいけるなんて状況だったらいいモノ描く意味ないし
漫画家よりアニメーター
政府というよりメディアかな、〇滅とか〇撃とか一点突破で推し過ぎだし集英社に偏る傾向もある
漫画家への対応は現状、どうすることも出来ないと思う。作品の売り上げが全てだし、それは読み手が決めることだし。政府が介入できるところは、そもそも無いと思う。
メディアミクス時の漫画家の権利を保護するって点ではもう少し政府も介入していいと思う原作者が一番虐げられるのはおかしい
日本の漫画は好きの宝庫ですもの!!多彩なジャンルがありますよね。釣りキチ三平といえば、先日、横手市増田まんが美術館に行ってきました。矢口先生の生原画は本っ当に芸術。人物はもちろん、動植物も躍動感があり、ため息が出ました。是非たくさんの人に見て頂きたいと思います。
過去にはスヌーピーとか可愛くて奥深い作品もあったのに何でこの系譜が途切れちゃったんだろうね
ピーナッツはアメコミというよりは新聞掲載漫画ですからね、サザエさん的な立ち位置ですけど無くなっちゃいましたねぇ
ブロンディもありましたよね。中学の頃母親が買っててうちにあったの読みました。
自分も大の釣りキチ三平のファンで単行本全刊もってたけど、小学校の頃同じクラスの子が矢口高雄先生に年賀状を送ったら返信の年賀状をもらって羨ましかったなぁ
とても嬉しい話題でしたね。動画にしてくださって、ありがとうございます。日本の漫画は少女漫画や少年漫画、青年誌などなど色々な出版社から週刊や月刊など多数あります。漫画だけでも色々な年齢層をターゲットにしていて色々なジャンルがあるので、多様性とか海外から持ち込まれなくても既に大昔から描かれているものがほとんどです。こういう部分は特に日本に生まれてきてよかったと思います。
それはレパートリーの多さや柔軟さに加え!普遍性・多様性・発展や応用性・独自路線の強さなどが勝っているから
日本の漫画は多彩なジャンルがあり、自分に合った物を探せる。その上細部にまでこだわって繊細に描かれていますしBGMも人気です、お大人まで楽しめるでしょうね。
釣りキチ三平と、プロゴルファー猿は小学生の頃に見てました。
確か中華系キャラが、ヌンチャククラブで打ってましたよね!それも含めて面白かったんだろうね…
プロゴルファー猿は、小学生にゴルフを見せたところが偉大ですね?
突き詰めた一点特化の作品が無数にあることが真の多様性だってことを理解してアピールしてくれる人が欧米にもいてくれて嬉しいですねあと今回はエディタさんの表情も柔らかくていいね
自分は日本の漫画が一番他のエンタメと比較して優れている点はテーマの多様性だと以前からずっと主張してきたから、アメコミ巨匠が言及してくれたのは嬉しいですね。自分自身中学生くらいからはぱっと思い付くだけでもボクシング、ゴルフ、将棋、医師、裁判官、料理全般、日本酒(杜氏)、ホテルマン、恋愛、ファンタジー、SF等々多種多様な漫画を読んで育ってきて、大学生の頃に麻雀にハマり今でも打つんだけど、日本には『麻雀漫画専門誌』も結構前からあるうえ最盛期(乱立期)の80年代には15誌もこんなマイナージャンル一つで専門漫画雑誌出てたらしいですからねw(今は1誌だけに落ち着きましたが)
漫画は何でも自由ですから面白いですよね。
何十年かぶりに釣りキチ三平の絵を見たけど、いまでも全然通用する繊細な絵だね。すごすぎるw
ウシジマくんはじめ、社会の裏側や暗い部分にフォーカスしてる作品が好き何にせよ自分の知らない世界を漫画でライトに知れるのは良い
風邪は良くなったかな~本当漫画では、多様なジャンルを楽しめるから有り難いよね。レアなのは、車のカスタマイズマニア用の「よろしく!メカドック」なんて作品もあったな…
釣りキチ三平でブラックバス釣りにハマってしまった事を思い出しました。あの水しぶきを表現するのはアメコミでは不可能でしょう。巨匠が興奮して語る気持ち分かります。
全然不可能じゃない。アイデアとかは断然日本だが画力はアメコミに滅茶苦茶負けてるぞ。何を思ってそうなった
水の表現力が凄まじいです。釣りはしませんが、自然の描写に惹き込まれる傑作漫画ですよね!猿アニメ、毎週夢中で観てました!スポーンのフィギュアシリーズが、海洋堂のフィギュアに多大な影響及ぼすのはリアタイで、間近に観てました。レジンのときメモフィギュアやセラムン、綾波が受けてました所に、完成品北斗の拳が来たのは、スポーンフィギュアからでした。同時期、五人組ヒーローのイラストをスポーン等を見ながらプロポーションアレンジしたイラスト納品したりしてましたし、アメコミ格ゲーやり込んでた時期です。日本には、アメコミの血脈がありますが、本家が根腐れしている現在が残念ですよね…。
久しぶりに明るい情報が!
細胞から宇宙までなんでも漫画で描いてしまう日本人。過去作品含め、全漫画の一覧とか見てみたい。
働く細胞がまさにそれ!
@@lord-mi 日本人は擬人化が得意だからかも
巨匠といわれる方々の評価は、昨今の一部日本下げブーム()で心が打ちのめされてる日本人にとっての一筋の光✨
ぶっちゃけアメコミって日本で言うなら仮面ライダー、戦隊モノ、ウルトラマンなんですよその三つは伝統的で素晴らしいシリーズばかりですが、視聴できるコンテンツがヒーローものしか無かったらそら飽きるよ
マン兄さんがずーっと活躍、仮面ライダー1号がずーっと活躍、ゴレンジャーがずーっと活躍…そんな感じw
@@nipul1967 フォームチェンジも無いから戦いかたもワンパターンですし
釣りキチ三平のカジカ取りを真似して岩投げたら、砕けてた岩が顔面に直撃した良き思い出
久しぶりに、ホッコリするニュース☺👍単一民族国家と言われてきた日本で、多様なジャンルを実現しているマンガ。
日本人が単一民族だなんて嘘だからね。ABOの血液型を見てもよくわかる!最初はO型だけで、農耕民族からA型が誕生、B型は牧畜をした民族、AB型が生まれたのは近代になってから!6種類の血液型が均等に別れているのは日本人位らしい❗
日本人から見るアメコミって、バトルモノ、ギャグ、ラブコメとか数ある中の「ジャンル」の一つって認識だなぁ。
純粋に面白い物を開拓し続けてきた日本の先人たちの賜物そんな先人たちをリスペクトしつつ新しい表現を開拓する現代漫画家に多様性がないだなんて絶対言わせない
釣りキチ三平は俺も大好きな作品だよ、絵も素晴らしいんだ。
大事件の起こらないホッコリとした日常とか、マニアックな趣味の世界とか…描き方ひとつで多くの人の共感を呼ぶのは、多様性と普遍性の共存ですね。様々な視点や感性を提示して共有するマンガの感覚って、昔から和歌とか俳句や御伽草子、歌舞伎や浄瑠璃など庶民の楽しみが続いてきたことの延長にあるような気がします。すごいぜNIPPONみたいなのはすごくニガテですが😅
釣りもグルメも宇宙飛行士もあるから日本の漫画って楽しいよね。ただ日常は日常ではないと思うの
漫画が面白いのは膨大な作品数ある中のほんのひと握りの面白い作品を取ってきてるから面白いって言えるんだよな。ほんのひと握りの作品や作者を産み出すには膨大な母数が必要。自分の欲に素直になって自分の欲しい物を作ってみようとするところから創作は始まると思う
とりあえず、快復したようで何よりです。夏風邪はしつこいですからねー。日本人に対して「多様性を語る」など片腹痛い。釈迦に説法もいいとこだ
プロフォルファー猿は全部見た。明日天気になーれも好きやった。
昔北欧行ったときに本屋さんに漫画一冊も売ってなくて読むものね〜〜って驚いた思い出がある。ムーミンが愛されるのも頷ける。絶対数が少なすぎる。
確かに日本の漫画はジャンルが多彩なところも凄いですね。少し話は逸れますが、アメリカ人の友達に藤子不二雄Aのあの有名なひきこもりの短編漫画を見せました。非情に興味を持ってもらえましたね。社会生活を営むことは実は非常に難しいことで、適応できない人にとっては耐えがたいほどの精神的苦痛であるということを読み取ることができます。そして鋭い先見の明も感じられる。70年代にひきこもりを題材に漫画を描くとは、慧眼が大変優れている。海外の人にも是非読んでもらいたい1作です。
日本にはマンガ家という多彩な先生が多数いるのが誇りです😊
エディタさん、体に気をつけて頑張ってください。いつも有難うございます。
漫画はあまり読まないけど、アニメになってるもので題材に興味が湧いて実際にやってみたいと影響されたのはキャンプが題材で山梨県身延町が主な舞台のゆるキャンと、料理とお色気シーンを共存させた食戟のソーマ。漫画も千差万別が良い。それこそみんな違ってみんな良いを地で行く究極の多様性だと思う。
識字率が高いから大きな世代幅による需要と供給が生まれ、出版産業が古本から貸本屋まで成立できる。漫画産業はその一環の流れにしか過ぎない。それは江戸時代の頃から育んできた長い文化。大学の先生の受け売り言葉ですけど。
もやしもんとか銀の匙とか、まさかあんなジャンルであそこまで面白くできるのは驚愕だよなあ
作者のこだわりにみんなが共感し、自分もその世界に、非現実でも現実でも没入できるというのが、日本の漫画の強みですよね。
矢口先生の風景は常人には真似できない神作画
確かにコーヒーを注文するシーンだけで面白く描いてしまうし,それもみんな経験がある(笑)トールとかショットとか今でも緊張する(笑)
明るいニュースで良かった😂
日常の漫画ホンマにおもろいよねぇ〜
本当に手塚先生、水木先生、藤子先生…歴史を切り拓いてきたかの先人達は偉大だったんだなぁと実感
釣りキチ三平は友達のお兄さんが全巻持っていて小学生の時に読みました。名作ですよねー。魚針さん好きでした。
魚紳さん片目が何故あんな風になったか子供時代トラウマだった
あのエピソードは悲しいです。釣キチのお父さんが釣りをやめてしまったのも辛い。😢
1975年から1985年までの少女マンガ雑誌『LaLa』『花とゆめ』が今英字で復刊されたら、世界はひっくり返る。
今回は珍しくポジティブな話題ですね。
アメコミは何故か少女漫画を描かないのか不思議だよな😶
リア充ばかりだから売れない、と思われてそう。ファッション誌などに掲載したら📖安価に提供出来るだろうけど
アメ公には無理、すぐに18禁🔞展開になる。
アメリカの大味な作品は時に大きな感動を生むのでこれはこれでとても良いもので、それ故に多くの国で賞賛されて映画界を引っ張ってきた実績もありますただそればかりな作品が増えただけでなく続きものばかりも増えてきたので食傷気味になってるのも事実ですねそこに興味もない政治的思想混ぜられたら、それはせっかくのご馳走に余計な味付けが追加されてそのものの味を殺してしまってる様な感じになってしまってるのかもしれません日本の漫画は大味な作品は少ないですが種類が豊富で飽きが来ないという感じなので、次から次へと出てくる作品に興味が尽きないのでしょうそこには凡百作品が多種多様と溢れてるので外国の方から見れば驚きなのでしょう 時に日本人ですら「コレがあったか」と驚いたりしますしアメコミが漫画に近づきたいのなら、まず今の運営方式を変える事から始めるしかないと思いますがコレが一番のネックなんでしょうビジネス絡むと日本より面倒なのがアメリカなので...
もうすぐチャンネル登録者数10万人だなぁ
エンタメとして程よい明るいニュース嬉しいです。
ほっこりなの助かる🎶
三平の遠投競技編で、三平は大回転魔球のように技術を発展させて飛距離を伸ばしていったのに、最後はサザエを目標にして背後から魚が現れた時は、震えましたね。「ここで釣りに回帰するんや」と。アニメだけでなくぜひ原作を読んで欲しいです。
三平の技がフルターンキャスティングでライバルの少年がシャークキャスティングでしたっけ😃
私の祖父の弟に当たる人で武蔵野美術大学で教鞭をとった経験が有る人物なのですが、釣りキチ三平の背景画に対して“中国の山水画を思わせる様な緻密さだな“と言った事がありました。
エディタさんの笑顔、久しぶりに見ました。
勝つとか負けるとかじゃないと思うんだよな好きなものを好きなように描きまくる事が良作に繋がるんじゃないかなぁ
昔釣りキチ三平よんで親父に近くの釣り堀に連れてっててよくせがんだなぁ😊
こういう事をストレートに言えちゃう大ベテランの作家もちゃんといるのって逆にアメリカらしくていいないいなあと
1930年代までは探偵や恋愛などイロイロなジャンルがあったそうですがTVやビデオゲームがない時代に『子供が悪い子になる』原因として槍玉にあげられたり大戦関連のプロパガンダなどに用いられるなどしていわゆる『スーパーヒーロー物』しか生き残れなかったとの説が
ルアーフィッシングでルアーを飛ばす距離を争う大会面白かったな。子供の頃は真似したいって思ったものだ。
『BECK』『BLUE GIANT』『のだめカンタービレ』など音楽がテーマの漫画があることが凄いと思う。絵と文字だけで音を感じさせるのだから。
心が荒む話題が多かっただけにホッとしました。釣りキチ三平はアニメで観てましたけど、面白かったな。
「穏やかに釣りをする」で思わずわらっちゃったw釣りキチの激しいリアクションもアメリカだと大人しいほうなのかもw
昔アメコミって漫画の1ジャンルだと思ってた
それ以前に画風も選べず劇画調で統一の風潮だったし
@@lord-mi今は大分絵柄も多様化してきて日本人でもいけそうなヤツとか普通にあるし、何なら日本人が描いてるものも結構あるネックなのはお値段と翻訳版の遅さで後は本当にその人の好みだと思う
釣りキチ三平懐かしいなー!自分が子供の頃、父が買った単行本が家にありました。魚紳さんカッコよかった😆生きてたら今80代の父ですが、そんな世代からも漫画は親しまれてたんですよね!他にゴルゴ13とかもありました。自分が買ったDrスランプを読んで「くだらねえな」と言いながら笑ってましたw
釣りとゴルフ、料理に警察官と消防士、将棋に囲碁、スポーツには全て劇画まで含めるとカオスな無法地帯何だって有るぜ
「竹取物語」「伊勢物語」「とりかへばや物語」「虫めづる姫君」大和絵、水墨画、葛飾北斎や歌川広重「鳥獣戯画」や春画現代漫画界の多様性も、日本の歴史の一ページだと思っています八百万の神を、無宗教でもどこかちょっぴり信じている我々の、豊かな感受性と想像力の現れなのかも
漫画は文字にするだけなら『バンド活動するだけ』なのにめちゃくちゃ面白いからな。改めて考えるとこういうところにも余計なものを足すよりも、素材はシンプルだけどそれを伸ばすという日本人らしさを感じるな。
日本は千年も前に多様性あふれる文学作品を作っています。歴史、神話を記録した「日本書紀」。SF要素の「竹取物語」。人間の愛欲を描いた「源氏物語」。歴史、文化、芸術を大事に育んできた国なのです💪。
鳥獣戯画は平安時代からあるけど、今見てもカエルの相撲なんて画力もセンスも抜群。
@@TheGospellers そうですね。欧州ネタすら日本人漫画家が「ベルサイユのバラ」というフランス革命を題材にした長編マンガを作ってしまったのです。約50年前の作品ですが。(笑)
@@薫風-t6hそして「イノサン」を見るのですね?
ネイティブアメリカンの神話や死生観なんかはめっちゃ面白い。修羅の刻で出ていた「旅人には持っている食料と水を半分渡せ」って考えは凄い感動したのを覚えてる。自然と共に長く生きていた民族の含蓄はやはり積み上げて生き残ってきただけのものはあると思う。研究が難しくなっているのが非常に惜しいけどね。
マンガを読むのに疲れたからマンガを読む、ってことよくあるからね大作も日常もあるのはすごい
言われてみたら 確かに 日本の漫画って 幅広いよね 裾野が広いって言うか 色んなジャンルのそれでいて深く掘り深い話で 変態ですよwww
ブックオフに、安く多様性なのを見たら、日本語を覚えて、全部集めて、絶対に欲しくなる寿司やラーメン、おいしい物が絶対に見つかる
どんな題材でも許容される土壌が日本の強みでしょうね海外だと何気ない題材でも色んな団体が絡んできそうですし…
その言い回し大好きです。広い海に種をまいても育ちません、砂漠の真ん中に種をまいても育ちません。なぜか日本に種をまくと素晴らしい人が育ちます。日本は人が育つのに最も適した土壌があると信じてます。
それに宗教的な問題がほぼ起きないのもあると思う漫画の中で「地蔵の頭でサッカーする」なんて描写があっても騒ぎにならんしね まあ漫画の方向性やらキャラにもよるだろうけど
もうすぐ登録者数10万人ですね。応援してます😊
日本漫画の多様性は大手から中堅、零細までものすごい数の出版社がそれぞれの方針で週刊・隔週刊・月刊・隔月刊・季刊などいろいろなフォーマットで無数のコミック誌を作り続けてきたことに理由があると思いますね。どんな作品にもそれに適した活躍のフィールドがあるというのはとても大事。
江戸時代から漫画という文化の積み上げがある 1日10時間以上向かう作家の熱量も反映
釣りキチ三平の海の描画がやばすぎてずっと頭から離れないんだよねー
この情報を取り上げてくれてありがとう!アメコミの基礎ってユダヤ系だったり政治的な問題が基軸になっているので切り離すのは難しいようですね。日本の漫画の絵柄は江戸時代の大坂にその片鱗が見れるものが出来上がっていたので自由度や多様性、人の心に響く作品が作られ続けていたんですよね〜舞台など。
アメコミ読んだことあったけどワンパターンなんだよね男も女もボディービルダーみたいなヒーローキャラが活躍するのがほとんどで飽きちゃうよね
あぁ😂こんな動画待ってた🎉
ゴルフだけでも「あした天気になあれ」「風の大地」「織部金次郎」いろいろ思いつくわな
手塚治虫の影響で多くの漫画家が生まれ、漫画だけが載ってる漫画雑誌というのが生まれたのがでかい。漫画家同士が切磋琢磨する場所が生まれ、今では色んな出版社から漫画雑誌が出ている。王道で勝負しても仕方ないからと隙間を縫うように多様なジャンルが生まれた。昔、ネットで「漫画で題材になっていない題材は何か?」と議論になりある者は「家具だ」と答えたが調べると家具を作る漫画が存在していた。本当に日本の漫画は多様だ。
ディクソンさんは本物の【巨匠】だと思います😇😇😇『素晴らしいものは素晴らしい』『勝てない』と素直に認めてくれてるから😆😆😆
昔から日本の漫画やアニメが一番多様性に富んでるってのが皮肉だよなあ
同感です。
単一民族国家と言われている日本で、多様なジャンルを実現しているマンガ・アニメ。
将棋の駒で衝撃波を発生させて敵を倒すマンガまである始末、日本とはそういう国だ
あらゆる無生物を擬人化させる特有の考え方もあるからな
結局のところ、多様性だと喚いて居る国々が一番保守的且つ押し付けがましく、そんな思想なんて元々無い日本が意図せず一番多様性に富んで寛容だという事よな
それを認めたく無い奴等が日本の漫画やアニメを批判して、挙げ句「日本は遅れてる」という愉快ないちゃもん付けて優位に立とうという意図が見え見えで、もはや哀れにも感じる😅
流石エイの春画描いてただけある
「釣りキチ三平」は自然描写の画力に圧倒されるんですよ。
原画展観に行きたいなー
矢口高雄は自然描写今見てもすごすぎるからなぁ
日本みたいに漫画家たくさんいてもほぼ唯一無二の腕
受注限定のカラーイラスト集が名画過ぎて買えなかったの後悔してる。下手な画家に見せたら心折れるよアレ
釣りの話だけで50巻以上続いてたんだもんな
今電子書籍で買い集めてるところだけど、生き生きした自然描写に読んでてワクワクする
ただ自然を精密に描くだけではあの雰囲気は出せないと思う
しかもカラーモノクロに関わらず100%アナログですもんね
それであの奥行きと躍動感そしてリアリティすごすぎる…
ただ料理するだけの漫画もあるし、ただ飯食ってるだけの漫画もある。
駐在員の日常をひたすら描いた漫画もある。
なんでも、ある。なんでも。
無ければ創造すればいい、その自由こそが多様性と呼ぶべきものだと思うんだよ。
恐縮ながらお疲れ様です。
”ズボラ飯”だとか、”サラリーマンの一人飯”……と言った、確実に《スーパーヒーローに負けるような主人公達が、人気な作品》もあったりしますからねェ……。😅
料理が趣味の不良男子が自分の料理を武器にして不良校のてっぺん目指すヤンキー漫画もあった位だ、今じゃある種の隙間産業の様に他にない漫画を執筆するのも難しいと思うわ。
クレヨンしんちゃんのスピンオフ漫画でひろしが外食するだけの漫画結構面白い
どか食い大好き望月さんという食ってるだけなのにタヒを予感させる漫画まで出てきたからな…あれは蠱毒の果ての何かだよマジ
一般家庭の日常を綴った国民的アニメも元はマンガだし、そっから派生?してる「あたしンち」もよくよく考えたらアメコミじゃありえねぇわな。むしろアメリカ版「サザエさん」とか「あたしンち」とか見てみたくあるわ。
ゲームだと「MOTHER」がヒットしたしワンチャンいけるんでね
釣りキチ三平の作者は我らが秋田県。
取り上げてくれてありがとうやで巨匠。
矢口さんの描写は本当に美しいですね。
繊細に書き込まれた背景の自然美に圧倒されます。(福岡県民)
我らが秋田県で、なんで微妙に関西弁なん?😂
マタギ犬漫画にするつもりが作者が路線変更して犬VS熊のバトル漫画に発展したヒット漫画銀牙も秋田舞台の漫画として世界に羽ばたいて欲しい(フィンランドではヒットしたけど)
僕は秋田で暮らしてますけど消防署の地震体験車っていうのがあって釣りキチ三平と釣り上げたナマズが大きく描かれてますよ 今でも愛されてるんです
釣りがテーマの漫画ってけっこうたくさんあるけどね。有名どころだと例えば「釣り馬鹿日誌」とかね三平じゃないかもしれんよ。
ひさびさの明るいニュースですね。届けてくれてありがとうございます😆
たまにはこういう話題でも!!
視聴者の私達だけでなく、まずエディタさんが笑顔になれる話題で、とても嬉しいです
最近日本disまみれの動画ばっかりだったので日本にせよ海外にせよage動画は安心する。収益化の方も心配だったしエディタさんには頑張ってほしい。
disられる原因があるからな
海外に出稼ぎに行く女とか 経済的DVする女とか(夫の小遣い)
日本人女のギャハハ笑いが海外でアニメのネタにされたり
嫌ならまず改善しろよ
日本人からしたらアメコミってスーパーヒーロー物の1ジャンルでしかないのよ
リアタイ世代じゃないけど矢口高雄先生の画力はガチで凄いと思ってます
三平がお幼馴染の女の子と木の下で雨宿りする話が印象深かった。思春期の少年少女の空気を描きながら
あくまで釣りをメインに描こうとする作者に驚嘆するしかないワンシーンで忘れられない。
釣りやゴルフが漫画になるって、日本ならではですよね
日本の漫画がアメコミと違うのは「決められた画風でなくても内容が魅力的なら市民権を得る」「大人が読んでも鑑賞に耐えうる」ところだと思います
「モリのアサガオ」とか「透明なゆりかご」「フルーツ宅配便」「大家さんと僕」も海外の人に読んでほしいな
あと「二月の勝者」小学生の中学受験ですら漫画になりうる
以前「深夜食堂」が素晴らしいと言ったイギリス人の話どっかで聞いたなあ
釣りキチ三平の矢口高雄を評価してもらえたのは嬉しい
ヘミングウェイやマークトゥェインを好む人なら絶対好きなはず
自然描写の美しさと迫力は神です。
日本で漫画化されてないネタ…
囲碁も将棋も百人一首も演劇も音楽も、科学や医学も生活保護も死刑もペットの飼い方もOLの本音コメディも、司法解剖も納棺師の体験談もカルト2世の体験談も漫画のネタになるし、歴史や科学は皆、学研漫画で親しみを持つし、国内外の名作文学も多くが漫画になっている
海外の人がそれを知らずに「日本のアニメや漫画には多様性がない!」と上から目線で吠えているのを見ると、恥ずかしい人たちだなーと思います。
一般人が描いた、作画のまるでなってないようなエッセイ漫画も、多くの人の共感を呼び大ヒットすることがある 日本において漫画は、どんな人でも受け入れてくれる自己表現手段のひとつです
ディクソン氏、ご高齢なのに、若いポリコレよりずっと視野が広く謙虚で柔軟
彼のような人がアメコミの重鎮にいてくれて嬉しいです❤️
@@TheGospellers
あれ凄いですよね!学研とかの歴史や科学の漫画。各小学校にあって、引っ張りだこで皆読みますもん。日本の識字率高いわけですよ。字が読めないと、漫画が楽しめないんだから。
「はたらく細胞」なんかは医学博士も推奨してるし「あさきゆめみし」は源氏物語の学者も学生たちに読むことを薦めるレベルです。
ポリコレは、堕胎される赤ちゃんを「厄介物」「ゴミ」扱いするけど…酷い表現を何度も見たけど…
「透明なゆりかご」は寧ろそういう人たちが多い海外で訳されてほしい漫画です。
それを読んでも、胎児はやっぱりただのゴミだと思うかどうか。
私は不妊体質で、子が授からなかった既婚女です。
@@roselenten9215 学研もそうだね
子供たちに分かりやすく面白く学べる
ってとこですよね
嫁姑戦争とか妊娠・出産ものとかの主婦用の漫画も海外ではないだろうなあ
「日本の漫画にないジャンルを上げてみよ」これにはなかなか答えられないと思う
鼻毛すらありますからねぇ…
@@taku99010
鼻毛どころか赤血球だってあるぞ
菌すらあるww
全く知られてないスポーツとかならワンチャン・・・
と思ったらセパタクローやカバディまで漫画化されてて誇りに思ったwww
仏教、キリスト教の聖書物語はあっても、イスラム教の漫画は、ないんじゃないかな?
お元気そうで良かったです
今日の話はほっとできました😊
嬉しいニュースをありがとう😊
アメコミも独自の世界観持ってて面白いので、共に共存出来ると良いですね
日本の漫画が多種多様な作品に溢れているのは才能のある漫画家が沢山いたというのもあると思うけど、「その作品を掲載する雑誌があった。その作品を掲載すると決断した編集者がいた」 というのが大きいと思います。
なんとなくですが、アメコミの場合は 「こういう作品じゃなきゃダメ。新しい試みは不要」 という風潮が編集部側にあるような気がするんです。
日本の小説・漫画の歴史を大まかに調べてみましたが、作家が仲間を集めて同人誌や機関誌を発刊していた事も多いみたいです。
アメコミは書店ではおもに売ってないとか、専門店(日本ではアニメイト等)でグッツとかと一緒に販売してるとか。
グラフィティーノベル…うる覚えで申し訳ありません、漫画とはそもそも販売方法が違うとかなんとか…
その作品を面白いと思って単行本を買った読者の事もお忘れずにw
10年以上前に聞いた話だと思うんですが、アメコミのコミック編集者は他社に引き抜かれる時しか昇給しない、ついでにDCとマーベルしかないので行って戻ってを繰り返すそうで
編集者としてリスクのある冒険をしづらい上に新しい発想が生まれづらい環境だなと思ったものです
戦勝国なのに戦中から起案議論され戦後間もなく施行されているコミックコードを未だ後生大事に有難がってる業界の風潮を憐れむしか無い
しかも、コミックコードにポリコレを併記両立させようとするから尚の事歪になる
山賊ダイアリー
猟師の漫画なんだけど
猟の仕方から捌いて食べるところまで淡々と描くのを、これまた淡々と見てる自分が好きや😊
大きなお皿に盛った塊の肉が好きか、小さなお皿や鉢にきれいに飾りつけられた和食が好きか。
人それぞれでしょう。
そして、大きな肉の塊が好きな日もあれば、ちまちました和食が食べたい日もある。
どちらも選べる選択肢がある日本が好きです。
漫画家の稼ぎを上げるべきなのは間違いないけど、政府が絡むとろくなことにならないのは間違いない
漫画家は当たればデカいけど基本食っていけない今が一番いいと思う
漫画描いてたらクソでも食ってはいけるなんて状況だったらいいモノ描く意味ないし
漫画家よりアニメーター
政府というよりメディアかな、〇滅とか〇撃とか一点突破で推し過ぎだし集英社に偏る傾向もある
漫画家への対応は現状、どうすることも出来ないと思う。作品の売り上げが全てだし、それは読み手が決めることだし。政府が介入できるところは、そもそも無いと思う。
メディアミクス時の漫画家の権利を保護するって点ではもう少し政府も介入していいと思う
原作者が一番虐げられるのはおかしい
日本の漫画は好きの宝庫ですもの!!
多彩なジャンルがありますよね。
釣りキチ三平といえば、先日、横手市増田まんが美術館に行ってきました。
矢口先生の生原画は本っ当に芸術。
人物はもちろん、動植物も躍動感があり、ため息が出ました。
是非たくさんの人に見て頂きたいと思います。
過去にはスヌーピーとか可愛くて奥深い作品もあったのに何でこの系譜が途切れちゃったんだろうね
ピーナッツはアメコミというよりは新聞掲載漫画ですからね、サザエさん的な立ち位置ですけど無くなっちゃいましたねぇ
ブロンディもありましたよね。中学の頃母親が買っててうちにあったの読みました。
自分も大の釣りキチ三平のファンで単行本全刊もってたけど、小学校の頃同じクラスの子が矢口高雄先生に年賀状を送ったら返信の年賀状をもらって羨ましかったなぁ
とても嬉しい話題でしたね。
動画にしてくださって、ありがとうございます。
日本の漫画は少女漫画や少年漫画、青年誌などなど色々な出版社から週刊や月刊など多数あります。
漫画だけでも色々な年齢層をターゲットにしていて色々なジャンルがあるので、多様性とか海外から持ち込まれなくても既に大昔から描かれているものがほとんどです。
こういう部分は特に日本に生まれてきてよかったと思います。
それはレパートリーの多さや柔軟さに加え!
普遍性・多様性・発展や応用性・独自路線の強さなどが勝っているから
日本の漫画は多彩なジャンルがあり、自分に合った物を探せる。その上細部にまでこだわって繊細に描かれていますしBGMも人気です、お大人まで楽しめるでしょうね。
釣りキチ三平と、プロゴルファー猿は小学生の頃に見てました。
確か中華系キャラが、ヌンチャククラブで打ってましたよね!それも含めて面白かったんだろうね…
プロゴルファー猿は、小学生にゴルフを見せたところが偉大ですね?
突き詰めた一点特化の作品が無数にあることが真の多様性だってことを理解してアピールしてくれる人が欧米にもいてくれて嬉しいですね
あと今回はエディタさんの表情も柔らかくていいね
自分は日本の漫画が一番他のエンタメと比較して優れている点はテーマの多様性だと以前からずっと主張してきたから、アメコミ巨匠が言及してくれたのは嬉しいですね。
自分自身中学生くらいからはぱっと思い付くだけでもボクシング、ゴルフ、将棋、医師、裁判官、料理全般、日本酒(杜氏)、ホテルマン、恋愛、ファンタジー、SF等々多種多様な漫画を読んで育ってきて、大学生の頃に麻雀にハマり今でも打つんだけど、日本には『麻雀漫画専門誌』も結構前からあるうえ最盛期(乱立期)の80年代には15誌もこんなマイナージャンル一つで専門漫画雑誌出てたらしいですからねw(今は1誌だけに落ち着きましたが)
漫画は何でも自由ですから面白いですよね。
何十年かぶりに釣りキチ三平の絵を見たけど、いまでも全然通用する繊細な絵だね。すごすぎるw
ウシジマくんはじめ、社会の裏側や暗い部分にフォーカスしてる作品が好き
何にせよ自分の知らない世界を漫画でライトに知れるのは良い
風邪は良くなったかな~本当漫画では、多様なジャンルを楽しめるから有り難いよね。レアなのは、車のカスタマイズマニア用の「よろしく!メカドック」なんて作品もあったな…
釣りキチ三平でブラックバス釣りにハマってしまった事を思い出しました。あの水しぶきを表現するのはアメコミでは不可能でしょう。巨匠が興奮して語る気持ち分かります。
全然不可能じゃない。アイデアとかは断然日本だが画力はアメコミに滅茶苦茶負けてるぞ。何を思ってそうなった
水の表現力が凄まじいです。
釣りはしませんが、自然の描写に惹き込まれる傑作漫画ですよね!
猿
アニメ、毎週夢中で観てました!
スポーンのフィギュアシリーズが、海洋堂のフィギュアに多大な影響及ぼすのはリアタイで、間近に観てました。
レジンのときメモフィギュアやセラムン、綾波が受けてました所に、完成品北斗の拳が来たのは、スポーンフィギュアからでした。
同時期、五人組ヒーローのイラストをスポーン等を見ながらプロポーションアレンジしたイラスト納品したりしてましたし、アメコミ格ゲーやり込んでた時期です。
日本には、アメコミの血脈がありますが、本家が根腐れしている現在が残念ですよね…。
久しぶりに明るい情報が!
細胞から宇宙までなんでも漫画で描いてしまう日本人。
過去作品含め、全漫画の一覧とか見てみたい。
働く細胞がまさにそれ!
@@lord-mi 日本人は擬人化が得意だからかも
巨匠といわれる方々の評価は、昨今の一部日本下げブーム()で心が打ちのめされてる日本人にとっての一筋の光✨
ぶっちゃけアメコミって日本で言うなら仮面ライダー、戦隊モノ、ウルトラマンなんですよ
その三つは伝統的で素晴らしいシリーズばかりですが、視聴できるコンテンツがヒーローものしか無かったらそら飽きるよ
マン兄さんがずーっと活躍、仮面ライダー1号がずーっと活躍、ゴレンジャーがずーっと活躍…そんな感じw
@@nipul1967 フォームチェンジも無いから戦いかたもワンパターンですし
釣りキチ三平のカジカ取りを真似して岩投げたら、砕けてた岩が顔面に直撃した良き思い出
久しぶりに、ホッコリするニュース☺👍
単一民族国家と言われてきた日本で、多様なジャンルを実現しているマンガ。
日本人が単一民族だなんて嘘だからね。
ABOの血液型を見てもよくわかる!
最初はO型だけで、農耕民族からA型が誕生、B型は牧畜をした民族、AB型が生まれたのは近代になってから!
6種類の血液型が均等に別れているのは日本人位らしい❗
日本人から見るアメコミって、バトルモノ、ギャグ、ラブコメとか数ある中の「ジャンル」の一つって認識だなぁ。
純粋に面白い物を開拓し続けてきた日本の先人たちの賜物
そんな先人たちをリスペクトしつつ新しい表現を開拓する現代漫画家に多様性がないだなんて絶対言わせない
釣りキチ三平は俺も大好きな作品だよ、絵も素晴らしいんだ。
大事件の起こらないホッコリとした日常とか、マニアックな趣味の世界とか…
描き方ひとつで多くの人の共感を呼ぶのは、多様性と普遍性の共存ですね。
様々な視点や感性を提示して共有するマンガの感覚って、昔から和歌とか俳句や御伽草子、歌舞伎や浄瑠璃など庶民の楽しみが続いてきたことの延長にあるような気がします。
すごいぜNIPPONみたいなのはすごくニガテですが😅
釣りもグルメも宇宙飛行士もあるから日本の漫画って楽しいよね。ただ日常は日常ではないと思うの
漫画が面白いのは膨大な作品数ある中のほんのひと握りの面白い作品を取ってきてるから面白いって言えるんだよな。
ほんのひと握りの作品や作者を産み出すには膨大な母数が必要。
自分の欲に素直になって自分の欲しい物を作ってみようとするところから創作は始まると思う
とりあえず、快復したようで何よりです。夏風邪はしつこいですからねー。
日本人に対して「多様性を語る」など片腹痛い。
釈迦に説法もいいとこだ
プロフォルファー猿は全部見た。
明日天気になーれも好きやった。
昔北欧行ったときに本屋さんに漫画一冊も売ってなくて読むものね〜〜って驚いた思い出がある。
ムーミンが愛されるのも頷ける。絶対数が少なすぎる。
確かに日本の漫画はジャンルが多彩なところも凄いですね。
少し話は逸れますが、アメリカ人の友達に藤子不二雄Aのあの有名なひきこもりの短編漫画を見せました。
非情に興味を持ってもらえましたね。
社会生活を営むことは実は非常に難しいことで、適応できない人にとっては耐えがたいほどの精神的苦痛であるということを読み取ることができます。
そして鋭い先見の明も感じられる。
70年代にひきこもりを題材に漫画を描くとは、慧眼が大変優れている。
海外の人にも是非読んでもらいたい1作です。
日本にはマンガ家という多彩な先生が多数いるのが誇りです😊
エディタさん、体に気をつけて頑張ってください。
いつも有難うございます。
漫画はあまり読まないけど、アニメになってるもので題材に興味が湧いて実際にやってみたいと影響されたのはキャンプが題材で山梨県身延町が主な舞台のゆるキャンと、料理とお色気シーンを共存させた食戟のソーマ。漫画も千差万別が良い。それこそみんな違ってみんな良いを地で行く究極の多様性だと思う。
識字率が高いから大きな世代幅による需要と供給が生まれ、出版産業が古本から貸本屋まで成立できる。
漫画産業はその一環の流れにしか過ぎない。
それは江戸時代の頃から育んできた長い文化。
大学の先生の受け売り言葉ですけど。
もやしもんとか銀の匙とか、まさかあんなジャンルであそこまで面白くできるのは驚愕だよなあ
作者のこだわりにみんなが共感し、自分もその世界に、非現実でも現実でも没入できるというのが、日本の漫画の強みですよね。
矢口先生の風景は
常人には真似できない神作画
確かにコーヒーを注文するシーンだけで面白く描いてしまうし,
それもみんな経験がある(笑)トールとかショットとか今でも緊張する(笑)
明るいニュースで良かった😂
日常の漫画ホンマにおもろいよねぇ〜
本当に手塚先生、水木先生、藤子先生…歴史を切り拓いてきたかの先人達は偉大だったんだなぁと実感
釣りキチ三平は友達のお兄さんが全巻持っていて小学生の時に読みました。名作ですよねー。魚針さん好きでした。
魚紳さん片目が何故あんな風になったか子供時代トラウマだった
あのエピソードは悲しいです。釣キチのお父さんが釣りをやめてしまったのも辛い。😢
1975年から1985年までの少女マンガ雑誌『LaLa』『花とゆめ』が今英字で復刊されたら、世界はひっくり返る。
今回は珍しくポジティブな話題ですね。
アメコミは何故か少女漫画を描かないのか不思議だよな😶
リア充ばかりだから売れない、と思われてそう。
ファッション誌などに掲載したら📖安価に提供出来るだろうけど
アメ公には無理、すぐに18禁🔞展開になる。
アメリカの大味な作品は時に大きな感動を生むのでこれはこれでとても良いもので、それ故に多くの国で賞賛されて映画界を引っ張ってきた実績もあります
ただそればかりな作品が増えただけでなく続きものばかりも増えてきたので食傷気味になってるのも事実ですね
そこに興味もない政治的思想混ぜられたら、それはせっかくのご馳走に余計な味付けが追加されてそのものの味を殺してしまってる様な感じになってしまってるのかもしれません
日本の漫画は大味な作品は少ないですが種類が豊富で飽きが来ないという感じなので、次から次へと出てくる作品に興味が尽きないのでしょう
そこには凡百作品が多種多様と溢れてるので外国の方から見れば驚きなのでしょう 時に日本人ですら「コレがあったか」と驚いたりしますし
アメコミが漫画に近づきたいのなら、まず今の運営方式を変える事から始めるしかないと思いますがコレが一番のネックなんでしょうビジネス絡むと日本より面倒なのがアメリカなので...
もうすぐチャンネル登録者数10万人だなぁ
エンタメとして程よい明るいニュース嬉しいです。
ほっこりなの助かる🎶
三平の遠投競技編で、三平は大回転魔球のように技術を発展させて飛距離を伸ばしていったのに、最後はサザエを目標にして背後から魚が現れた時は、震えましたね。「ここで釣りに回帰するんや」と。アニメだけでなくぜひ原作を読んで欲しいです。
三平の技がフルターンキャスティングでライバルの少年がシャークキャスティングでしたっけ😃
私の祖父の弟に当たる人で武蔵野美術大学で教鞭をとった経験が有る人物なのですが、釣りキチ三平の背景画に対して“中国の山水画を思わせる様な緻密さだな“と言った事がありました。
エディタさんの笑顔、久しぶりに見ました。
勝つとか負けるとかじゃないと思うんだよな
好きなものを好きなように描きまくる事が良作に繋がるんじゃないかなぁ
昔釣りキチ三平よんで親父に近くの釣り堀に連れてっててよくせがんだなぁ😊
こういう事をストレートに言えちゃう大ベテランの作家もちゃんといるのって
逆にアメリカらしくていいないいなあと
1930年代までは探偵や恋愛などイロイロなジャンルがあったそうですが
TVやビデオゲームがない時代に
『子供が悪い子になる』原因として槍玉にあげられたり
大戦関連のプロパガンダなどに用いられるなどして
いわゆる『スーパーヒーロー物』しか生き残れなかったとの説が
ルアーフィッシングでルアーを飛ばす距離を争う大会面白かったな。子供の頃は真似したいって思ったものだ。
『BECK』『BLUE GIANT』『のだめカンタービレ』など音楽がテーマの漫画があることが凄いと思う。絵と文字だけで音を感じさせるのだから。
心が荒む話題が多かっただけにホッとしました。
釣りキチ三平はアニメで観てましたけど、面白かったな。
「穏やかに釣りをする」で思わずわらっちゃったw
釣りキチの激しいリアクションもアメリカだと大人しいほうなのかもw
昔アメコミって漫画の1ジャンルだと思ってた
それ以前に画風も選べず劇画調で統一の風潮だったし
@@lord-mi今は大分絵柄も多様化してきて
日本人でもいけそうなヤツとか普通にあるし、何なら日本人が描いてるものも結構ある
ネックなのはお値段と翻訳版の遅さで後は本当にその人の好みだと思う
釣りキチ三平懐かしいなー!自分が子供の頃、父が買った単行本が家にありました。魚紳さんカッコよかった😆
生きてたら今80代の父ですが、そんな世代からも漫画は親しまれてたんですよね!他にゴルゴ13とかもありました。
自分が買ったDrスランプを読んで「くだらねえな」と言いながら笑ってましたw
釣りとゴルフ、料理に警察官と消防士、将棋に囲碁、スポーツには全て
劇画まで含めるとカオスな無法地帯
何だって有るぜ
「竹取物語」「伊勢物語」「とりかへばや物語」「虫めづる姫君」
大和絵、水墨画、葛飾北斎や歌川広重
「鳥獣戯画」や春画
現代漫画界の多様性も、日本の歴史の一ページだと思っています
八百万の神を、無宗教でもどこかちょっぴり信じている我々の、豊かな感受性と想像力の現れなのかも
漫画は文字にするだけなら『バンド活動するだけ』なのにめちゃくちゃ面白いからな。改めて考えるとこういうところにも余計なものを足すよりも、素材はシンプルだけどそれを伸ばすという日本人らしさを感じるな。
日本は千年も前に多様性あふれる文学作品を作っています。
歴史、神話を記録した「日本書紀」。
SF要素の「竹取物語」。
人間の愛欲を描いた「源氏物語」。
歴史、文化、芸術を大事に育んできた国なのです💪。
鳥獣戯画は平安時代からあるけど、今見てもカエルの相撲なんて画力もセンスも抜群。
@@TheGospellers
そうですね。
欧州ネタすら日本人漫画家が「ベルサイユのバラ」というフランス革命を題材にした長編マンガを作ってしまったのです。約50年前の作品ですが。(笑)
@@薫風-t6h
そして「イノサン」を見るのですね?
ネイティブアメリカンの神話や死生観なんかはめっちゃ面白い。修羅の刻で出ていた「旅人には持っている食料と水を半分渡せ」って考えは凄い感動したのを覚えてる。自然と共に長く生きていた民族の含蓄はやはり積み上げて生き残ってきただけのものはあると思う。研究が難しくなっているのが非常に惜しいけどね。
マンガを読むのに疲れたからマンガを読む、ってことよくあるからね
大作も日常もあるのはすごい
言われてみたら 確かに 日本の漫画って 幅広いよね 裾野が広いって言うか 色んなジャンルのそれでいて深く掘り深い話で 変態ですよwww
ブックオフに、安く多様性なのを見たら、日本語を覚えて、全部集めて、絶対に欲しくなる
寿司やラーメン、おいしい物が絶対に見つかる
どんな題材でも許容される土壌が日本の強みでしょうね
海外だと何気ない題材でも色んな団体が絡んできそうですし…
その言い回し大好きです。広い海に種をまいても育ちません、砂漠の真ん中に種をまいても育ちません。なぜか日本に種をまくと素晴らしい人が育ちます。日本は人が育つのに最も適した土壌があると信じてます。
それに宗教的な問題がほぼ起きないのもあると思う
漫画の中で「地蔵の頭でサッカーする」なんて描写があっても騒ぎにならんしね まあ漫画の方向性やらキャラにもよるだろうけど
もうすぐ登録者数10万人ですね。応援してます😊
日本漫画の多様性は大手から中堅、零細までものすごい数の出版社がそれぞれの方針で週刊・隔週刊・月刊・隔月刊・季刊などいろいろなフォーマットで無数のコミック誌を作り続けてきたことに理由があると思いますね。どんな作品にもそれに適した活躍のフィールドがあるというのはとても大事。
江戸時代から漫画という文化の積み上げがある 1日10時間以上向かう作家の熱量も反映
釣りキチ三平の海の描画がやばすぎてずっと頭から離れないんだよねー
この情報を取り上げてくれてありがとう!
アメコミの基礎ってユダヤ系だったり政治的な問題が基軸になっているので切り離すのは難しいようですね。
日本の漫画の絵柄は江戸時代の大坂にその片鱗が見れるものが出来上がっていたので自由度や多様性、人の心に響く作品が作られ続けていたんですよね〜舞台など。
アメコミ読んだことあったけどワンパターンなんだよね
男も女もボディービルダーみたいなヒーローキャラが活躍するのがほとんどで飽きちゃうよね
あぁ😂こんな動画待ってた🎉
ゴルフだけでも「あした天気になあれ」「風の大地」「織部金次郎」いろいろ思いつくわな
手塚治虫の影響で多くの漫画家が生まれ、漫画だけが載ってる漫画雑誌というのが生まれたのがでかい。漫画家同士が切磋琢磨する場所が生まれ、今では色んな出版社から漫画雑誌が出ている。王道で勝負しても仕方ないからと隙間を縫うように多様なジャンルが生まれた。昔、ネットで「漫画で題材になっていない題材は何か?」と議論になりある者は「家具だ」と答えたが調べると家具を作る漫画が存在していた。本当に日本の漫画は多様だ。
ディクソンさんは本物の【巨匠】だと思います😇😇😇『素晴らしいものは素晴らしい』『勝てない』と素直に認めてくれてるから😆😆😆