世界初“燃える氷”メタンハイドレートの燃料利用に成功(2024年8月13日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 окт 2024

Комментарии • 269

  • @胡椒は正義
    @胡椒は正義 2 месяца назад +73

    日本は海底や地下に色々あるけど、それらを取り出すのが大変で結局手付かずになってるんだよなぁ…。
    同時に海底や地面に対する技術や資金が欲しい所

    • @Light-cruiser_Oyodo_1944
      @Light-cruiser_Oyodo_1944 2 месяца назад +3

      松の根を掘りまくろう!

    • @鶴之鶴々
      @鶴之鶴々 2 месяца назад +7

      海底に存在はするけど掘ってもお金にならないんですよね…
      でも世の中変わったら、安く実用化できるかもしれないので、希望は捨てずに居たいです

    • @ささまこ-g4n
      @ささまこ-g4n 2 месяца назад

      メタンの層に海水が入ったらやばいしな

    • @スタリオン-y3q
      @スタリオン-y3q 2 месяца назад

      米アルニダが欲しいてさ

  • @katchan-t
    @katchan-t 2 месяца назад +177

    日本は海底……難易度の次元が違う。

    • @鉄砲玉-w6r
      @鉄砲玉-w6r 2 месяца назад +2

      ごめんねw
      とっくに取り出せてるw
      次元じゃなく、時代が違うよw

    • @katchan-t
      @katchan-t 2 месяца назад +17

      @@鉄砲玉-w6r 採取だけでは採算にも安定供給にも程遠いw
      そうですね、空想の世界でしたねw

    • @もす-f8w
      @もす-f8w 2 месяца назад

      @@鉄砲玉-w6r

    • @user-Apollo24
      @user-Apollo24 2 месяца назад

      石油は液体がだからポンプで組み上げれば、勝手に集まってくる。
      メタンハイドレートは個体だから採掘が必要で、勝手に集まってこない。
      答えは簡単。実用化は非現実的。

    • @ドMの奴隷
      @ドMの奴隷 Месяц назад

      @@鉄砲玉-w6rそりゃ掘り出すくらいはできるよ。それにかかる金は? 海のど真ん中の採掘施設を維持する人員は? ゾンビの如く群がってくる中国人を抑える海上保安能力は? 土地の上に施設を建てるより恐ろしく大変なんだよ、海の底にある資源ってのは。脳みそ使えって。

  • @tantan891
    @tantan891 2 месяца назад +73

    これで今まで一番困難であった産出手法と燃料利用に道筋がついたのであとは採掘技術の効率化だけですね
    大量に埋蔵されている資源の開発が進むことで資源価格の安定化にもつながるでしょう

    • @oshsu2000
      @oshsu2000 2 месяца назад +6

      採掘が1番金かかる…

  • @player5506
    @player5506 2 месяца назад +6

    しばらく名前を聞かなかったが、ちゃんと実験は続いてたんだな…!
    実用化を夢見て頑張ってほしい

  • @tim-porio2141
    @tim-porio2141 2 месяца назад +34

    やっとかよ、ずっと前から話にはなってたがやっぱすごい時間かかるんだな

  • @rmjtajpdjwj
    @rmjtajpdjwj 2 месяца назад +30

    なんとか資源を繋げて核融合まで耐えるんだ

    • @れいん444
      @れいん444 2 месяца назад

      核融合さえ実用化すれば何も要らない!

  • @keisuke3643
    @keisuke3643 2 месяца назад +45

    90年代からいわれているが ,実用化されないのは、石油が新しい技術で採掘され続けるからだ。ハイドレードを実用化すると、それより安く原油を中東諸国が売ってくる。ハイドレードが中断すると、原油の価格を吊り上げる。エネルギー政策は外交政策と絡み合って一筋縄ではいかないのだ…

    • @user-muu-gunfdyob
      @user-muu-gunfdyob 2 месяца назад +12

      これなんだよね
      石油はお金になるなら、とどんどん発見されて、枯渇しないんよ

    • @だいじろう-d7g
      @だいじろう-d7g 2 месяца назад +2

      むしろ、2本の金が枯渇するか石油が枯渇するタイミングで実用化するのが理想。

    • @山田太郎-x9p
      @山田太郎-x9p 2 месяца назад

      日本の場合は採掘費用が高すぎるか採掘技術が足りてなくて採算取れないからやらないだけでしょ。いくら国賊売国奴だらけの日本政府でも自国にエネルギー資源が眠ってるならほぼ輸入に頼らないよ

    • @takaoy5208
      @takaoy5208 2 месяца назад

      ​@@だいじろう-d7gそこまでいったら核融合が先に実現してそうな気もする。

    • @isk2931
      @isk2931 Месяц назад

      おろかな陰謀論。
      メタンハイドレートのエネルギー密度が低すぎて採算ラインに乗らないだけ。中東は何も関係ない。

  • @な33
    @な33 2 месяца назад +34

    問題点は石油より安価で採掘できるようには未来永劫絶対ならない事

    • @c1a1h
      @c1a1h 2 месяца назад +4

      次世代って言ってるからね。
      石油が枯渇し始めると高騰するだろうし、そうなれば相対的にペイするかもしれないし、枯渇したあとは採掘コストは堂々と原価に乗せされる。
      代替技術を押さえているということだけでひとまずはいいよ。原発もアップデートされるかもしれないし。

    • @Denev-pe3bj
      @Denev-pe3bj 2 месяца назад +8

      大事なのは代替のエネルギーがあるってことでしょう 原油の減産で脅すことが出来なくなるから

    • @な33
      @な33 2 месяца назад +3

      @@c1a1h
      石油は枯渇しないからw
      現状の採掘コストに見合わないのを埋蔵量の計算に入れてないだけなんだから

    • @ふろ-w1g
      @ふろ-w1g 2 месяца назад +6

      @@な33ちゃんと読め

    • @c1a1h
      @c1a1h 2 месяца назад +11

      @@な33 ん、だから採掘コスト高めたら石油価格に転嫁されて、代替燃料あって割安ならそっちでってなりますよね?経済合理性ですよ。

  • @蒸かした犬
    @蒸かした犬 2 месяца назад +8

    海底掘削技術も確立できたらええな。

  • @wino0001
    @wino0001 2 месяца назад +5

    メタンハイドレートなんて10年ぶりくらいに聞いたけどちゃんと開発進んでたんか

  • @SUSHIumasugiruze
    @SUSHIumasugiruze 2 месяца назад +43

    中国がメタンの埋まってる上越沖等に対して「我々の海域だ!」とか言ってきたりしそう笑

    • @山田花子-v7j
      @山田花子-v7j 2 месяца назад

      岸田「世界の海は中国の領海」

    • @rikjd
      @rikjd 2 месяца назад +17

      ​@@山田花子-v7jソースは?

    • @嬉野パピルス
      @嬉野パピルス 2 месяца назад +1

      @@山田花子-v7jそれおもんねぇぞ

    • @ほたにょん
      @ほたにょん 2 месяца назад

      日本は本当に中国に対してやられてばかり。

    • @くらま-u3v
      @くらま-u3v 2 месяца назад +7

      @@rikjdネタやろ笑

  • @HiroyukiK
    @HiroyukiK 2 месяца назад +36

    温室効果が二酸化炭素の28倍だから
    メタンは積極的に燃やした方が人類に優しそう。
    でも、大掛かりに掘り出すようになると今度は
    掘り出す時に逃げていくメタンの温室効果も気になってくるな…

  • @ghostdarkness7243
    @ghostdarkness7243 2 месяца назад +3

    石油とのコスト競争がありますが、あくまで『平時の今』割に合わないということですので中東の輸入ルートが途絶したらとか、現に
    多様化の一環としてのロシア産ガスがダメになった事を踏まえると、競争力以前の重要なことだと思います。

  • @daisukiusagi6813
    @daisukiusagi6813 2 месяца назад +3

    メタンハイドレートは確かに資源としては有用だけど、石油には絶対的に敵わない。
    プラスチックや工業油、食品、様々な用途に用いられる石油の大替品には決してならないということは覚えておくべきことだと思う。
    一方でメタンハイドレートが燃料として石油の地位を脅かす存在になってくれれば石油価格の安定や石油を巡る紛争などに対しての抑制になるんじゃないかとも期待している。
    うまく商業化ベースに乗るといいなぁ。

  • @user-SUPERPOSITIVE
    @user-SUPERPOSITIVE 2 месяца назад +4

    アメリカの手柄にされたのが本当に悔しい

  • @NW7-nx7wk
    @NW7-nx7wk 2 месяца назад +1

    20年間の温暖化係数がCO2の80倍といわれるメタンガス。大気中に流出する量をきちんと制御しないと、温暖化が加速する点が要注意。

  • @miznobu
    @miznobu 2 месяца назад +3

    メタンハイドレートが!?
    おめでとうございます
    これは四国めたんも喜ぶw
    日本も海底にあるとか聞いたことあるので本当なら日本も採ってほしい

  • @fumizow
    @fumizow 2 месяца назад +2

    あとはどうやって安く引き上げるか

  • @謎俺
    @謎俺 2 месяца назад +2

    すげー 十年前位に読んだ子供用の科学誌に書かれたことが実現されてるのか

  • @taka_5308
    @taka_5308 2 месяца назад +31

    技術の進歩はいいけど、商業利用時に外国にもっていかれるを何とかしないと…。

  • @凝硝子
    @凝硝子 2 месяца назад +66

    見えるさ 「日米メタンハイドレート協定」 😂

    • @deepcolor7986
      @deepcolor7986 2 месяца назад +34

      日本1、アメリカ9ですねw😎

    • @sy3017
      @sy3017 2 месяца назад +6

      写真だと半々ぐらい

    • @噛ませ犬-o5n
      @噛ませ犬-o5n 2 месяца назад

      アメリカの犬だよね。思想は強くないけど、神風時代の方がよっぽどかっこよかったと思うよ。まぁだから滅びたんだけどね

    • @rmjtajpdjwj
      @rmjtajpdjwj 2 месяца назад

      @@deepcolor7986 海底にあるからそれでもいいくらいなのが

    • @大戸直基
      @大戸直基 2 месяца назад

      ずーと埋まっていいのよ?。
      ウランもレアメタルもメタンも全部終わったエネルギー。

  • @ux-ss6ds
    @ux-ss6ds 2 месяца назад +8

    採算性とスピードを無視すれば鉛から金を作ることもできる
    採算ラインに乗るかが最終的な課題

  • @ナイヨ
    @ナイヨ 2 месяца назад +18

    ヨーロッパがメタンハイドレートのco2を問題に取り上げてメタンハイドレートを使用して発電して作った製品に税金かけるぞ😂

  • @yajuu.simokita
    @yajuu.simokita 2 месяца назад +1

    将来的に核融合が実装されるのが先か、メタンハイドレートが安定供給されるようになるのが先か…

  • @越智雅彦-x9i
    @越智雅彦-x9i 2 месяца назад +4

    さっさと燃やして二酸化炭素に変換しないといずれ温暖化が、促進されてしまうと思います。

  • @bassman957
    @bassman957 2 месяца назад +1

    ちゃんと日本のチームも共同でやってるんだね。

  • @fusikdsdffz
    @fusikdsdffz 2 месяца назад +5

    メタンハイドレートという響き好き

  • @吉村国雄
    @吉村国雄 2 месяца назад +27

    どっかの解説者がムリって言ってた。
    中東とかロシアの石油はちょっと掘ればすぐに採掘できるのに対して、日本周辺の資源はコストがかかりすぎて勝負にならないっぽい。

  • @rotund_cylinder
    @rotund_cylinder 2 месяца назад +2

    ちなみに埋蔵量が多くても10年分くらいやから経済的に実用化はほぼ不可能

  • @user-kx3fu7px1i
    @user-kx3fu7px1i 2 месяца назад +14

    懐かしい。15年くらい前に発見されたと新聞で見た覚えがあります。ついに実用化されるんですね。

    • @watoin-de-uwawan
      @watoin-de-uwawan 2 месяца назад +2

      実用化は多分まだ先

    • @user-kx3fu7px1i
      @user-kx3fu7px1i 2 месяца назад +1

      @@watoin-de-uwawan そうなんですね!楽しみです

  • @homework249
    @homework249 2 месяца назад +34

    日本強化アップデートの可能性

    • @deepcolor7986
      @deepcolor7986 2 месяца назад +9

      アメリカがアップデートされるだけやでw
      まぁ、日本1くらいアップデートされるかなww

    • @パインの人
      @パインの人 2 месяца назад +8

      環境にいいから注目されているだけでエネルギー効率は石油や石炭の6分の1で経済性も少ないって東京大学の論文と書いてあります

    • @ひひまんと-t4l
      @ひひまんと-t4l 2 месяца назад

      @@deepcolor79861アップデートが大事やで

    • @tekutekuy1571
      @tekutekuy1571 2 месяца назад +2

      はじまりだよこの国

  • @tarakotakeo3066
    @tarakotakeo3066 2 месяца назад +2

    メタンハイドレート周囲にめっちゃ積もってるけど大丈夫なの?

  • @world-v5z
    @world-v5z 2 месяца назад +44

    青山博士の姿がないけどまた別の研究組織なのかな

    • @根本哲也-n4d
      @根本哲也-n4d 2 месяца назад

      絶対 独研と青山繁晴氏千春博士の貢献、実績をオールドメディアはガン無視してやがる。

    • @datte_nanda_mon
      @datte_nanda_mon 2 месяца назад +3

      相手にされてないだけだろ

  • @zimurahon5561
    @zimurahon5561 2 месяца назад

    とにかく安全第一で環境も配慮してやって欲しいです。

  • @ウメヒロ-r5r
    @ウメヒロ-r5r 2 месяца назад +2

    超割高エネルギーでは、商売につなげるのは難しい。。。コストが全てで国から助成しても結局国民の付けになる。どうしたら商業化できるのかそこにかかっている。

  • @エノキダケ-d8q
    @エノキダケ-d8q 2 месяца назад +1

    すごーい、けど効率性で圧倒的に他の資源に負けて実用化されないんだろうなぁ

  • @tmori040
    @tmori040 2 месяца назад +5

    石油が枯渇した後の代替手段としての意味はあるかもしれませんね。

    • @よたろう-l1f
      @よたろう-l1f 2 месяца назад +2

      石油の埋蔵量知らんのか
      その前に人類が滅びとる…。

    • @MetallRhein
      @MetallRhein 2 месяца назад +2

      枯渇枯渇っていわれてるのは、あくまで現行技術で採掘できる範囲のもので、所謂「可採年数」ってやつ
      なので石油の総数自体はこれよりももっと多い。
      温暖化や採掘技術の向上で可採年数どんどん増えてるから、完全な枯渇はいつなのは正直わからん

  • @tatsuful
    @tatsuful 2 месяца назад +1

    おお..数年前に話題になってたのがとうとう燃料に利用出来たのか
    なんとかこれを上手く使えないものか

  • @Yukari-Iro-Channel
    @Yukari-Iro-Channel 2 месяца назад +2

    お隣さんの窃盗被害すらまだ起きてない掘削困難な次世代燃料

  • @takazoozoo
    @takazoozoo 2 месяца назад +1

    日本のそばにあるメタンハイドレートを収集してガスとして使うと
    今のガス代の3倍は払わないと割に合わないというね

  • @絶対零度カイリキー
    @絶対零度カイリキー 2 месяца назад +8

    正直言ってはたから見ると穴掘ったら勝手に大量に湧き出て来て、燃やす以外にも多種多様な用途がある原油と比べて
    海の底から大量のエネルギー使って吸い上げて、冷凍しながら運んでも来ても燃やすだけって誰がどう考えても競い合いにすらならないと思うんだが
    何か途轍もない活用法や運用法でも考えついてんのかな

  • @ISE_TERUYA
    @ISE_TERUYA 2 месяца назад

    日本も関わってるのね、よかった
    海底のメタンハイドレートを安全に採取できる技術が発達すれば凄いことになるだろうな

  • @み公衆
    @み公衆 2 месяца назад +8

    技術の問題では無い。二百円儲けるのに五百円かかるから誰もやらないだけ

  • @pinyan110
    @pinyan110 2 месяца назад +13

    日本の近海は莫大な宝の山が眠っている
    20数年前俺が学生の頃から言われてる
    いつ資源大国になるんだよ

    • @unknownsomeone8024
      @unknownsomeone8024 2 месяца назад +3

      無理無理、日本周辺の埋蔵量はせいぜい11年分程度にしかならない。アメリカはその6倍の埋蔵量、EEZの広さだけでカバーするのは無理な話。

    • @daisukiusagi6813
      @daisukiusagi6813 2 месяца назад

      俺らが生きているうちは無理だよ。
      でも次の代には実用化されているんじゃないか?
      エネルギー安全保障の分野においても一つのカードになり得る代物だとは思うし。
      電気の発見だっての利用だって17世紀に発見されて実用化されたのは19世紀後半、そこからの普及は20世紀までかかっている。
      石油の利用だって発見から民間ベースの利用までに50年近くかかっている。石油の再発見が1855年〜1960年、内燃機関の発明が1858年、ガソリンエンジンの開発が1883年、1885年にガソリン車誕生(特権階級層や富裕層、軍事目的での利用普及)、飛行機の発明が20世紀初頭、すでにこの時点で50年。
      化学繊維やプラスチックは1946年以降急速に普及していった。この時点でほぼ100年
      それまでは戦略物資の一つで石油関連の科学技術は民間レベルには達していなかった。
      100年程度経ってようやく民間ベースで普及していった素材と言える。
      それでも石油は夢があった。開発にはリスクが多かったが、開発に成功すれば莫大なリターンあった。それらが石油の開発と普及を100年程度で行えた原動力とも言える。
      しかしながら、メタンハイドレートの利用価値はほぼ燃料にしか無い。合成繊維やプラスチック、潤滑剤などにはならないから石油製品ならぬメタン製品にはならない。
      つまり商業的価値が石油よりも大人しいので石油よりもその民間ベースでの普及は緩やかなものになると予測できる。
      メタンの化学繊維とか液体としての利用、新たな合成化学物質の生成など多用途化できる可能性に溢れている物質であれば、普及も早いものとなるだろうけど。

    • @とあさだ
      @とあさだ 2 месяца назад +1

      ​@@unknownsomeone8024
      そんな少ないわけない。ソースはなんだ?ふざけるのもいい加減にしろ

    • @unknownsomeone8024
      @unknownsomeone8024 2 месяца назад

      @@とあさだ 11年は南海トラフ周辺の密集地帯の埋蔵量。
      それ以外にも90年分あるそうだが、あまりにも場所が散り散りになってるせいで採算が取れない。
      日本国土の3〜4倍のエリアに広がる小さな油田も拾おうとしたら建設費の方が嵩んで事業にならない。(あと、密集地帯以外は一部しか見つかってないから必ずしも大きい油田であるとも限らない。)

  • @俺の部屋-s8z
    @俺の部屋-s8z 2 месяца назад +2

    あとは実用化だな、2028年をメドにしてたので理想的な感じかどうか

  • @mg-xt2ij
    @mg-xt2ij 2 месяца назад +1

    これめちゃくちゃ温暖化進むガスでは??

  • @Asamiu
    @Asamiu 2 месяца назад +2

    エネルギー・金属鉱物資源機構(旧、石油天然ガス・金属鉱物資源機構)の技術があれば、もう今後は安心ですね。
    期待して待っていたので、とても良いニュースだと思いました😊

  • @猫大盛り
    @猫大盛り 2 месяца назад

    お疲れ様です

  • @OT-san
    @OT-san 2 месяца назад +2

    遂にロシアの天然資源に頼らなくても済むという事ですね。
    進歩に万歳🙌🥺

  • @484euhus-q9c
    @484euhus-q9c 2 месяца назад +39

    アメリカに技術よこして燃料も渡すんか?

  • @たかきんぐ
    @たかきんぐ 2 месяца назад +1

    環境への影響は大丈夫なんか?目先の利益しか見えず都合の悪いことを隠して開発を進めるのだけはやめてほしい

  • @匿名希望-h6i
    @匿名希望-h6i 2 месяца назад

    安価で継続的に利用できないと 商業に適さないからこれからが大変よ

  • @KOME-WA-UMAI
    @KOME-WA-UMAI 2 месяца назад +5

    同じ個所でまとまった量が取れるのならいいけど
    採集しては移動しての繰り返しなら採算合わなさそう

  • @CZMK-
    @CZMK- 2 месяца назад +1

    韓国「日本がどうしてもと言うなら我が国で使ってやってもいい」

  • @朱紅梅-e9g
    @朱紅梅-e9g 2 месяца назад +53

    アラブ圏だとオイルマネーで色々無料になるんだけど 日本だと何故かメタンハイドレート掘削税が加算されて電気料金が上がる 不思議だねぇ

    • @user-sr400
      @user-sr400 2 месяца назад +1

      ザイム真理教信者は、増税裏金天下り大好き😂ですからね。

    • @user-kinoshita2305
      @user-kinoshita2305 2 месяца назад +1

      財務省がPB黒字化を目指しているから課税されるのは別におかしくないよ。黒字化の為なら国家がどうなろうと知ったこっちゃない。

    • @三郎ドコモ-s4l
      @三郎ドコモ-s4l 2 месяца назад +22

      採算に合わないからだろ。中東産の方がうんと安いからだ。

    • @吉田-t5i
      @吉田-t5i 2 месяца назад +16

      無知な人間ほど何でも陰謀にしたがる

    • @usr747
      @usr747 2 месяца назад +1

      電気量

  • @Privatekanalzuschauer
    @Privatekanalzuschauer 2 месяца назад +1

    中国「メタンハイドレートを掘りまくるアル。」

  • @颯-c1y
    @颯-c1y 2 месяца назад +1

    日本としてはメタンと水素をメインにしたい感じかな?

  • @golillaism
    @golillaism 2 месяца назад +24

    日本にあるメタンハイドレードをアメリカにもっていかれませんように!!

    • @unknownsomeone8024
      @unknownsomeone8024 2 месяца назад +1

      そもそもアメリカは日本の6倍の埋蔵量があるからちっぽけで痩せこけた日本の海底なんか興味ないと思うから安心しなよ。

  • @Japan123
    @Japan123 2 месяца назад

    海水温が上昇するとメタンハイドレートの連鎖的気化がおきる可能性がある
    温室効果ガスが増えたり海面上で酸素と反応してメタン爆発が起きると、劇的な酸素濃度の低下がおきる
    ペルム紀含めて過去7億年の間に同様の事象が2回起きているので、人為的に起こさないようにまだまだ開発研究は必要

  • @egst-t5s
    @egst-t5s 2 месяца назад +1

    あー
    なかなか国産でやらないなと思ったら
    アメリカと絡んでるねの

  • @うちなーちゃーぐるしー

    旅館の小鍋に使われる固形燃料みたいな扱いになるのかな

  • @user-nw4if2uh4xv
    @user-nw4if2uh4xv 2 месяца назад +1

    きたー😂でも、日本の南海トラフに大量にあるけどどうやって採掘しよう😢

  • @lovestonechannel9102
    @lovestonechannel9102 2 месяца назад +1

    二酸化炭素よりも、今、温暖化効果のあるメタンの空気中の濃度が急激に上昇しています。環境に関係ありませんか⁉️
    二酸化炭素じゃないですよ。

  • @マモ-t2u
    @マモ-t2u 2 месяца назад +1

    人間の進化は凄い!
    でも、これ以上地球を破壊してほしくないと考える🤔

  • @PonPon-nm6ec
    @PonPon-nm6ec 2 месяца назад +1

    温室ガスとして二酸化炭素より最悪っていうか採掘でミスってお漏らししたら今の温暖化が遊びレベルにするとんでもない環境被害になる説ってどうなったの?解決済み?😅

  • @ytk1142
    @ytk1142 2 месяца назад +1

    日本は20年前から進んでない

  • @もっちりゴリラ
    @もっちりゴリラ 2 месяца назад

    オイオイ…メタンハイドレードって、二酸化炭素よりも温室効果高いんやなかったんかい!

  • @KazuSibu8
    @KazuSibu8 2 месяца назад

    碇司令「勝ったな・・・」

  • @begod-l6y
    @begod-l6y 2 месяца назад +1

    そういやドリームなんちゃらはどうなったんや…?

  • @bchan3333
    @bchan3333 2 месяца назад +29

    採算取れないなら意味ない

    • @ソニー
      @ソニー 2 месяца назад +6

      昔話だけど、石油はそれで頓挫したよね。

    • @とあさだ
      @とあさだ 2 месяца назад

      外国人の工作員コメントあざす

  • @350yun8
    @350yun8 2 месяца назад

    コストどんなもんなんだろ?

  • @sepa3435
    @sepa3435 2 месяца назад +5

    ゆうて「地下に固定されてた炭素を放出」してることにゃ変わらんのよねw

  • @あああ-p3b2g
    @あああ-p3b2g 2 месяца назад +1

    日本の海域で取り出せるようになったら100%某人権大国に狙われるから注意な

  • @ミロク
    @ミロク 2 месяца назад +2

    みんなの幸せに繋がるんかこれ?

  • @tokusan31
    @tokusan31 2 месяца назад +19

    しっかりアメ公が食い込んでんじゃねーか。

  • @Sokorahennohito4649
    @Sokorahennohito4649 2 месяца назад +29

    日本狙われそう

  • @英之桂-f2h
    @英之桂-f2h 2 месяца назад +1

    いよいよですね

  • @隆元保谷
    @隆元保谷 2 месяца назад

    メタンは燃やすと排出されるCO2の量が桁違いに多いのがネックなんだが大量に排出されるCO2を吸着分解して
    効率的にエタノールやメタンにする仕組みでも出来たの?

  • @party7norix
    @party7norix 2 месяца назад +2

    メタンハイドレートは日本が先に進んでいるかのような報道が多かったが日本は技術がないみたいだな

    • @sousou3427
      @sousou3427 2 месяца назад

      日米共同なんだが?
      日本に技術が無かったら、アメリカも共同してない

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 2 месяца назад +2

    これ熱量が低いんで従来の燃料の代替には成り得ない
    採掘技術や精製技術が進めば利用範囲が広がっていく可能性はあるものの、石油や天然ガスの代替にはならないね
    なので、アルコールの代替利用とかそういった限定的な利用に留まる可能性が高そう
    圧倒的に技術革新が進んで圧縮なり混合なり何かしらの手段で熱量を高める事が出来れば話が変わってくるので、研究を続ける意味はあると思うけど

    • @indigointhefield
      @indigointhefield 2 месяца назад

      天然ガスって主成分らメタンなんですが…

    • @YM-bq5ks
      @YM-bq5ks 2 месяца назад

      @@indigointhefield
      メタンハイドレートがメタンガスの塊でそのまま代替になると思ってる?

  • @indigointhefield
    @indigointhefield 2 месяца назад +1

    次世代?時代は再生可能かつCNを求めてる。持続不可能なメタンハイドレートはもう時代遅れでしょ。

  • @スモーク999
    @スモーク999 2 месяца назад +3

    今の日本なら掘削事業を国策ではなく外資に一任とかやりそうだなw

  • @けいちゃんけいちゃん-h9t
    @けいちゃんけいちゃん-h9t 2 месяца назад +4

    共同か…

    • @nix0849
      @nix0849 2 месяца назад

      何か研究費用負担率はお決まりの日本が高めで!技術面もアメ公に特許数も取られ!商用ベースも取られて結局日本は精製技術だけを得て!市場に出す頃には特許料にナスダック株保有もアメ公が一番美味しい思いするんだろな日本は更に海底掘削技術確立研究残ってるしまだまだ喜ぶには早いな

  • @無能-u4h
    @無能-u4h 2 месяца назад

    海中に鋼鉄で固めたプラント置いて酸素送って燃やして発電すればいいだけ。取りに行く必要なし。

  • @Kixxx-yx9dp
    @Kixxx-yx9dp 2 месяца назад

    あれ 日本海じゃないんだ?

  • @crazy8181983
    @crazy8181983 2 месяца назад +2

    もうこれ以上資源エネルギーの発展はないと思う。
    流行らないに1票。

  • @吾唯足知-o9p
    @吾唯足知-o9p 2 месяца назад

    メタンは燃えると水とCO2が出るからなあ・・。
    次世代エネルギーを呼ばれるには20年遅かったな・・・。

  • @でんでらりゅーばでてくるばってん

    国旗が3つ。3国開発?

  • @romeo5272
    @romeo5272 2 месяца назад +6

    アナウンサーが可愛い

  • @nekosencho
    @nekosencho 2 месяца назад +1

    でもCO2出るのは変わらんからなあ

    • @nanashigombei4263
      @nanashigombei4263 2 месяца назад +3

      なんか海底に氷で存在している時も自然にブクブク泡が出てガスを発生しているらしいので、燃やして変わらないって言われてたけど…どうなんでしょうね…

  • @小向虹町の岸田様ダサいのを
    @小向虹町の岸田様ダサいのを 2 месяца назад

    水素とメタンハイドレートに投資や😊

  • @神谷じん
    @神谷じん 2 месяца назад +4

    まあ実証実験程度の話だわな

  • @Gレモン
    @Gレモン 2 месяца назад

    ちょっと意味がわからない。燃える氷なのに世界初??
    水が混ざってるから燃えにくいってこと?分離が難しい?今回はどんなブレイクスルーがあって達成できたのか?

  • @Takiie110
    @Takiie110 2 месяца назад

    埋蔵量と算出コストがどの程度まで落とせるのか?知らないけど早く商業化してロシアとグッバイしたいね

  • @kkawa-xk9um
    @kkawa-xk9um 2 месяца назад

    外国からの原料輸入ならわからないが・・・国産はほぼほぼコスト的に無理かと。陸上にある地域もあるらしいが。日本のは海底のみだろ。

  • @カレー大好き2
    @カレー大好き2 2 месяца назад

    ロシア、中国のエネルギー覇権は無くなったな。
    日本も沖ノ鳥島付近に眠るメタンハイグレード採取を急がねばならない。

  • @minsimask
    @minsimask 2 месяца назад

    日本はお偉い先生のメンツやらなにやらで太平洋側VS日本海側という対立構造があったみたいね
    日本海側なら早期に商用化できるんじゃ?
    一応2023年度から2027年度に民間主導で商用化へむけてのプロジェクトがスタートとか。

  • @Dashimaki346
    @Dashimaki346 2 месяца назад +1

    大地震を起こさないように

  • @五十肩-y6o
    @五十肩-y6o 2 месяца назад

    燃焼すると二酸化炭素出るけど良いの???。原発再稼働化した方が二酸化炭素出ないだろう。。。

  • @窪田洋一郎
    @窪田洋一郎 2 месяца назад

    CO2対策は?

    • @SUSHIumasugiruze
      @SUSHIumasugiruze 2 месяца назад +4

      メタンを燃焼させてできるCO2に水素を組み合わせれば合成メタンが出来るからリサイクルする限り排出量はゼロに近いと思うよ。あと同じ量だとメタンの方が地球温暖化に28倍の影響力あるからどの道燃やした方がお得