クランク棒でエンジン始動! 昭和34年式 DATSUN ダットサン 211型

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • クランク棒でエンジン始動シリーズ第3弾。
    昭和34年式 DATSUN ダットサン 211型 のエンジン始動をクランク棒で行いました。
    この車のエンジンは、英国オースチン製のものを当時の日産がOEM生産して搭載したもので、日本の自動車産業黎明期の車両になります。
    ボディはしっかりとした作りで重厚感があり、当時のタクシーで大量に使用されました。
    このシリーズでは、今の車では見られない、旧車ならではのクランク棒始動を記録していきます。
    ダットサン
    211型 988cc
    1959年式(昭和34年式)
    フリーBGM
    DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    #DATSUN
    #旧車
    #くろいわ有線

Комментарии • 21

  • @user-zc7bv7kr8m
    @user-zc7bv7kr8m 3 месяца назад +1

    昔、ヤッターマン1号がOPでヤッターワンメカをクランク棒で始動させていたのを思い出します😂

  • @spe-skull
    @spe-skull 3 года назад +4

    この時代の日産ってかっこいいイメージ

  • @user-zc7bv7kr8m
    @user-zc7bv7kr8m 3 месяца назад +1

    ブルーバードの御先祖様ですね😂

  • @user-cz7qu1rt2b
    @user-cz7qu1rt2b 3 года назад +6

    良い車ですね。最近、発売をされたものだと言われても、全然、違和感がないような。
    クランク棒でのエンジン始動は、なかなか、大変ですが、人間と機械の距離が近くて良いですね。
    今の車は、便利ですが、何だか、人間との距離が遠い気がします。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  3 года назад +1

      ありがとうございます。
      クランク棒は手間がかかりますが、機械と人間の呼吸のようなものがありますね。
      確かに今は機械と人間の距離が離れてしまった感がありますね。

  • @sasakkey2635
    @sasakkey2635 Год назад +1

    私は子供の頃、クランクを回して車のエンジンをかけるのはイナーシャスターターなのかと思っていましたが、最近実はバイクのキック始動と同じ原理と知ってびっくりしました。

  • @grandprix-white2977
    @grandprix-white2977 3 года назад +5

    ダットサンは嘗ては医者の車と言われた程に信頼性の高い車だったようですね😊

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  3 года назад +1

      実車を見ると、まさに質実剛健といった感じでタフな用途に向いている感じがします。
      医者のダットサンと呼ばれて、東宝の駅前シリーズにもまさにその用途の役で登場していたようですね。

  • @kishimotoshouten
    @kishimotoshouten 3 года назад +5

    クランク棒始動動画楽しみにしています
    この車両は《わ》ナンバーですがレンタカーですか?
    借りてみたいです

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  3 года назад +4

      ありがとうございます。
      クランクで始動する車は今ではありませんので、雰囲気を楽しんでいただければ嬉しい限りです!
      レンタカー事業も行えるオーナーが今後の活用も考え(わ)登録しましたが、高齢で自動車整備業に専念している関係で現在は残念ながら貸し出し等は行っておりません。

    • @kishimotoshouten
      @kishimotoshouten 3 года назад +4

      そうなんですね
      イベントか何かで拝見できるのを楽しみにしてます

  • @1610FREIZEIT
    @1610FREIZEIT Год назад +1

    これは1959年ですので1000でしょうか。父親はフロントグリルが全く同じで、黒色の車体を所有しておりましたが、57年の860だと言っていました。クランク棒、押しがけ、引きがけは当たり前。積雪地域でしたのでガスコンロで湯をわかしてラジエターに入れていたのを覚えています。それと坂道で転がして始動する際は、シンクロメッシュではないので、セカンドでクラッチをつなぐとも言っていました。しかし、国道は60キロで走れたし、天井が高かったので乗っていて楽しかった思い出があります。同時に、機械に弱い男性やご婦人には絶対乗りこなせない代物であると思いました。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Год назад

      こちらは1000になります。大変貴重なコメントをありがとうございます。坂道始動ではセカンドで繋いでいたのですね。
      クランク始動に押しがけ等、セルの信頼度が低かった時代のモデルですが、ボデーはしっかりとした武骨な作りになっていました。

  • @user-yd2wx5ke090
    @user-yd2wx5ke090 2 года назад +2

    昔の東宝の駅前シリーズで これの初期型のポンコツダットサン110系に乗ったフランキー堺がエンストしたダットサンをクランクを使ってエンジンかけるシーンがありました、かかるにはかかったけどギアが入ったままでダットサンはそのまま勝手に前進して前に留めてあった荷車に激突して。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  2 года назад +1

      駅前シリーズいいですね!
      クランクの演出は当時ならではで面白いですね。フランキー堺さんの慌てる顔が目に浮かびます。

    • @user-mf4qb1xq3i
      @user-mf4qb1xq3i Год назад +1

      確かに、エンジンがかかってそのまま轢かれる人…いなかったんかな…と思った。

  • @mauriziomerli4470
    @mauriziomerli4470 3 года назад +5

    ブルーバード以前のダットサン、トランクがやけに狭いと2.5ボックスカーだな(^-^)

  • @user-qz6li9ke9k
    @user-qz6li9ke9k 2 года назад +1

    ナンバー1959は昭和34年って訳ですね。
    リボンタイヤがお洒落っす!

  • @user-ii5bs4ir9q
    @user-ii5bs4ir9q 3 года назад +2

    お疲れ様です。勿論セル付きですよね?

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  3 года назад +1

      こんばんは。セルもしっかりと付いています。始動性はセルの方がいいですね(笑)