Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
オヤビッチャ…学もない幼少期、コレが釣れた時、「イシダイの子供だ!」と小躍りして喜んでいたら、一緒に釣りしてた従兄に「違うやん!」とつっけんどんに言われて超絶しょんぼり😔した思い出w家に帰ってから親の魚類図鑑引っ張り出して調べたらオヤビッチャという魚…でも「美味」の文字を見つけて、親に刺身にしてもらったけど、確かに美味しかった😊母「もーあんたはいっつもめんどかことばっかりゆうて、次からあんたが自分でせんね!😠」って言われた😅ええ、雑魚好きのおかげで包丁使い上達しましたw
今までティラピアとブルーギルしか捌いたことないわ(泣)
茸本さんの動画はコメント欄も博識な方が多く治安もいいので動画と合わせて眺めるのが楽しいです。これからも頑張ってください。
婆様の出身地の硫黄島では寿司酢に橙(ダイダイ)を使っていたそうな。正月に橙が出回る頃になると我が家ではヅケにカラシに橙酢の島寿司を作ってる。
いつも以上に雄弁な茸本さんを観て、オヤビッチャのポテンシャルの高さが伝わります🐠
沖縄から北海道まで食材探し❗すごい移動力。さすがです👍
なんでこんなにほかの魚に例えられるのだろう…。調理、味覚ともに卓越してて流石です。唐辛子入り醤油の漬け、今度やってみます!
今回も美味しくいただけてよかったね!すき!
泳がせの定番!茸本さんが美味しそうに食べてるの見ると魚に食わせるの勿体なくなってきた笑
八丈島の海めちゃくちゃきれいですね!スズメダイはどこにでもいます、だいたい釣り人興味なさそうな。スズメダイ編も見てみます。うまそうな肉質です。
料理も釣りも出来て、博識なの凄い!!!
八丈島行ったら赤鯖食べてもらいたい!島だと皮付きで売られててコリコリしてめちゃ美味い!
魚の旬ってどう決めるのかと思ってましたが、確かに色々な時期に食べてこの時期だと決めるんですね。つまり…オヤビッチャの旬は野食ハンターが決める!
旨い 間違いない 食べたい次回も期待大^^
ヲヤビッチャの セビヰチェを 作れば 美味しそうだナ と思いました🤣🤤😋
おお!オヤビッチャだ!!子どもの時に釣ってとりあえず焼いてみるかと焼いて、身は淡白でしたがしっとりとして美味しかった思い出
昔良く素揚げで食べたなこの魚。結構美味しい
ありがとう後ろ張り……忘れないよ後ろ張り……ブルーギルってスズメダイっぽいよなーとはずっと思ってました なんか嬉しい
お外にいてもキッチンに横たわっていてもキレイなお魚ですね~! キレイで美味、最高…酢飯の色が濃い目に見受けられますが、何か特別な酢をお使いなのか興味が湧きました
豊かな海だね。
奄美出身なんでこういうスズメダイは良く釣って食べていましたよ。島ではスズメダイをヒキと言い、こういう縦縞がある魚をアヤヒキと言います。それに対し全身真っ黒なヒキはクルヒキと言い、冬から夏にかけて卵を持っている時期が旬で、煮つけにしたり、唐揚げで頭から骨ごとバリバリと食します。絶品ですよ。
ビッチハンター…また茸本さんたら挟み込んできましたね😆この漬けのお寿司…美味しそう👏🏻八丈島行った時民宿では出なかったな。外道と呼ばれて勿体無いですね。流通すれば良いのに。タカベもメジナもアブッテカモも大好きだぁ🤤
鹿児島のスーパーでは時々売ってますよ子供頃良く釣って食べてました簡単に釣れるから😆唐揚げにして食べるのが好きでした懐かしい
茸本さん、キョン食べて下さい!
名前が独特で魚体の強烈な配色にビックリしました!骨太な魚って身がしっかりしてる気がします~島寿司という郷土料理があるんですね(^^♪
よっ!待ってました!!
島とうがらしと魚、合いますよね。八丈行ってから家で刺身食べるときはもっぱら醤油にわさびじゃなくて青唐辛子潰して入れてます。屋久島町ではこいつ夏だけ本命になりますね。
藍ヶ江だぁ。いいですね。
スマホ触らないためのアプリに出てきたオヤビッチャだ!実物初めて見ました。カラフルで可愛い魚ですね
名前の響きが好き❤️🐠
いやー出てくるかな?と、思ってたら出ましたね島寿司!やっぱうまそうだ!
数年前から東京湾で釣れるよ、私も八景島で釣りました、沖縄の友人に見せたらオヤビッチャって確認しました
道北ですいすい潜っていましたら、このサイズくらいの白黒のシマシマ魚に出会ってびっくりしました。
スズメダイ好きなので、見るからにうまそう しかし、羨ましいサイズですね 八丈島に釣りに行った時に島の人が八丈の魚は脂が少ない物が多いと言ってたのですがぜんぜんそんなことないですね いやあ、本当に旨そうだ、磯の魚と唐辛子か、いいこと聞いたので試してみよう 魚と関係ないけどTシャツだから寒いのでは?
すずめ鯛の殆どが熱帯魚という認識でしたが今回の動画でイメージが変わりました。皮目が美味しそうです。ぜひ市場に流通してほしいと思いました。
オヤビッチャ、軽く干すと絶品ですよ。今度、黒蝶貝やってくれませんか?未利用貝というより未食用貝かな?
ヲヤビッチャ ヲヤビン 美味しそを ですネ🤣🤗🤤😋
鱗剥がすと途端に遺影のような色合いに...それはさておきメジナ様に昆布出汁でネギと豆腐と軽く煮ると良さげ。
釣ってみたい
茸本さんに食われる外道って幸せもんだな
グッピーって美味しいですよね
開幕の海の状況があまりにもアツくて見てるだけで興奮してしまう…
熱帯魚なのにおいしいんですね。名前も顔も可愛い😊
磯釣りの餌取りさんはリリースしても無駄無駄無駄な魚はフグのような毒系以外は持ち帰りしてましたが大抵美味いです、とくにチョウチョウウオ オヤビッチャ カゴカキなどアクアリウムのコーラルフィッシュ系はびっくりするくらい美味いんですよね😋
沖縄がうちなーに変化するようにビッチは引きが変化したもので、綾引く+~する人を表す語尾をつけたのが語源だと思ってる
自分も同じ考えです!何となく『アヤビキ(綾引き)』→『アヤビチャー』→『オヤビッチャ』みたいな感じで日本語→沖縄方言→日本語の逆逆輸入?笑 が起きてるんじゃないかと思ってます!笑
@@user-molmolmolかなり失礼で恥ずかしい文章かと思いました。貴方の文章。
沖縄系のRUclipsチャンネルでよく耳にするので納得しやすい。
@@user-molmolmolおきなわを琉球語で発音するとうちなーだから、あやきひやを琉球語で発音したらオヤビッチャになるよねって話です。
みんなシビアな世界で生きすぎじゃない?イキスギィ!!
へきんこだ!これの釣り大会とかあったな、素揚げ懐かしいなあ
オヤビッチャ(だと思う)中学生のとき地元(内湾)の堤防に湧いたことがあります🐠。たぶん10cm前後だったと思いますが、その後はぱったり見ないですね。ここ数年はちびっこコショウダイが居着いています。
未利用魚美味しさランキングみたいな動画見てみたいかも。お薦め調理法も併せて教えて頂けると楽しそう。過去のまとめ動画っぽくなると思いますが。
オヤビッチャ、テレビの教養番組で見て「なんてふざけた名前だw」て思ってたけど、美味いんだw
鹿児島ではオヤビッチャを、せごし で酢味噌に付けて食べますよ~
寿司食べたくなったわ^_^トウガラシ醤油の漬けに和からしで!今まで返してた外道達、美味かったのかなぁ?
ビッチにも相手にされない僕は独りで千釣りこいて寝ます🎣
オヤビッチャ、刺身にしたら臭かったんですけど湯引きにしたらめっちゃ美味かったです!!
島寿司は醤油に砂糖をごっそり入れるのがですね…(すると身がトロトロになってほんのり甘くて脂が乗った白身魚※特に冬のエースだとまぁミラクルマッチなんですわ!)
オヤビッチャは、美味しい✨
アヤメエビス釣って食べて欲しいです!
これでサイズいい方なのか……式根島だと釣られなすぎてこれが最小くらいだった😂
奄美や沖縄ではスーパーの鮮魚コーナーにパック詰めで普通に売ってる
島寿司食べてみたいですねえ
オヤビッチャとベラ系は素揚げが好き😊
石垣島の夜の海で膝下くらいの水位で車エビがタモ網で取れます。それをエサにして魚も釣れるのでなかなか楽しめるんじゃないかと思います!ただ膝くらいまで行くと小さいですがダツが襲ってくるので気をつけて下さい!ちなみに補足として1月9日の22時~3時くらいまでの時間で中潮、無風、晴れのち曇りたまに小雨、水温は所々ぬるくて内地の夏場の水道水くらいでした場所は「ふなくら公園」浜辺。それと山の方に行くと「あらかわの滝」という所で大きいサイズのテナガエビがとれるそうなので石垣島に来た時は是非参考にして頂ければと思います。長文失礼致しましたm(_ _)m
スズメダイなら、旨いの確定❤
ビッチ釣りしたいっすねー🎣
いつかロクセンスズメダイとオヤビッチャの食べ比べをお願い致します。他にもそっくりさんな魚の食べ比べもしてほしいです。
ビッチはいっぱい増えてほしいと切に思う
可食部が少なそうに見えましたが気の所為ですかね。潮汁が良いのかな?
今回もいいセンスの魚種。気が荒いので長期飼育されるイメージはない魚です。沖縄回で類似のロクセンスズメダイが出ていましたね。
寿司ネタになるとは。今度やってみます。とはいえ今日の八丈は寒くてそれすら釣れなかったけど😅
外道と倦厭されてるものを食べてみる…は茸本さんの動画でお馴染みですし、どちらかと言うと観賞魚としての方がよく見るよねっていうものを食べてみる…も以前にも。今回も楽しみに開きましたよ。島寿司美味いですよね!唐辛子のピリっとと、わさびではなく辛子でのツンと言うのがまたオツで好きです^^*オヤビッチャ島寿司も良いですねぇd(>∀< )塩焼きも美味そうですし🍻是非どちらも食べてみたい🎶オヤビッチャで酢締めなんかはどうですかねぇ…独特の臭みが増長してしまうか?逆に上手く馴染みそれがまた美味さを感じさせてくれるか?茸本さんのオヤビッチャ評としてはどうでしょうかね?そっか…引っ越されたら、その後ろ貼りともおさらばなんですよね…それはそれで寂しい気もしますが、でも新居での動画も凄くワクワク楽しみです(*^^*)
なぜ美味しい魚なのに外道扱いなのかも動画内にて紹介してくれていたらありがたかったです
1:34 そこどこー?八丈島といえば😮
スズメダイは食べた事はありますが、オャビッチャは食べた事なかったです。見た目もカラフルで、どんな釣り方でも良く釣れた外道として海に戻してました。美味しいならしっかり食べて無駄にしなければ良かったと思います。沖縄や八重山諸島、八丈島等小笠原諸島に行くと良く見かけた魚でした。
まつかさうおも旨いよね😊
オヤビッチャ……阪神間ですが波止場から小さいのがたくさん連れますウロコが硬くて食べる気がしなかったのですが、美味しいとは知らなかった
伊豆大島で食ったわって言おうとしたら八丈島おるやんけ!
飼ってましたカゴカキダイ幼魚と一緒に採れたので飼ってましたカゴカキダイ美味いよって聞いたとき複雑な気持ちになりましたオヤビッチャも、食べるんか、イケるんか…
そうそう、この魚、伊豆半島で釣れました。食べました。うちはラー油と醤油で漬けにして食べたりします。似てますねwww
沖縄の隣の島、与論島ではイャービキって言うっすね。
これ沖縄でスキューバとかやって餌もらうとめちゃくちゃ群がってくるやつかな?すごい数寄ってきて指こどつついてくるやつだよね?違うかな
12月ですねクリスマスカラーでしたね
そろそろそこら辺の草食べてほしい
日本近海の海水温上昇でオヤビッチャが主食になる時代もくるのだろうか
カゴカキダイが旨いっていうのはたまに聞きますが、オヤビッチャもうまいんですね。
たまごっちみたいな名前でかわいい〜って思ってたらビッチハンターになってて草。
ビッチャじゃなくてビッチのコメントあって笑う
茸本!まだいい骨抜きないのか!今度いっぱい送るね😽
見て美しい、食べて美味しい、素晴らしい魚ですね。🤗これからの時期芋を前割りしてじょかで燗したら最高ですね。🤭
これからドンドン増えていくんかなぁ
カラシの寿司かぁ。見識が広がるなぁ。
江戸前寿司も最初は辛子だったと聞いたことが
1:10ただの本命じゃねぇぞ。ド級の本命、ド本命だ!
子供のころ屋久島で従兄弟たちと半日で100匹くらい釣ったことあったな。屋久島だと「ヘキ」って名前で呼んでました。
常春の島、マリネラ。
イメージ的にはやっぱり園児がテキトーにクレヨンで塗ったような魚が美味そうには見えないw
そもそも、山の山葵と海の魚を合わせるってのがすごいわけで、この組み合わせが「全国に」広がったのってわりと近年みたいですね。醤油もしかりで。
あぶってかも食べてみたい
オヤビッチャの稚魚はサノバビッチャとして知られています
八丈島から日帰りですか?茸本さんの動画でいつも疑問に思うのです。
魚はていねいに処理して持ち帰れば翌々日くらいまでは品質を保てます。
@@hunter.takemoto という事なんですね。ありがとうございます!
綾菱文の方言とかかな?
綾(もよう)、びっちゃげ(ひしゃげる、ひらたい)?
オヤビッチャは魚にしては特に子煩悩なので、それが由来じゃないかなぁ?俺が住む沖縄の離島には、ダンダラスズメダイの良型が良く釣れますが意外においしいですよ。
オヤビッチャ…
学もない幼少期、コレが釣れた時、「イシダイの子供だ!」と小躍りして喜んでいたら、一緒に釣りしてた従兄に「違うやん!」とつっけんどんに言われて超絶しょんぼり😔した思い出w
家に帰ってから親の魚類図鑑引っ張り出して調べたらオヤビッチャという魚…でも「美味」の文字を見つけて、親に刺身にしてもらったけど、確かに美味しかった😊
母「もーあんたはいっつもめんどかことばっかりゆうて、次からあんたが自分でせんね!😠」って言われた😅
ええ、雑魚好きのおかげで包丁使い上達しましたw
今までティラピアとブルーギルしか捌いたことないわ(泣)
茸本さんの動画はコメント欄も博識な方が多く治安もいいので動画と合わせて眺めるのが楽しいです。
これからも頑張ってください。
婆様の出身地の硫黄島では寿司酢に橙(ダイダイ)を使っていたそうな。正月に橙が出回る頃になると我が家ではヅケにカラシに橙酢の島寿司を作ってる。
いつも以上に雄弁な茸本さんを観て、オヤビッチャのポテンシャルの高さが伝わります🐠
沖縄から北海道まで食材探し❗すごい移動力。さすがです👍
なんでこんなにほかの魚に例えられるのだろう…。
調理、味覚ともに卓越してて流石です。
唐辛子入り醤油の漬け、今度やってみます!
今回も美味しくいただけてよかったね!すき!
泳がせの定番!茸本さんが美味しそうに食べてるの見ると魚に食わせるの勿体なくなってきた笑
八丈島の海めちゃくちゃきれいですね!スズメダイはどこにでもいます、だいたい釣り人興味なさそうな。スズメダイ編も見てみます。うまそうな肉質です。
料理も釣りも出来て、博識なの凄い!!!
八丈島行ったら赤鯖食べてもらいたい!島だと皮付きで売られててコリコリしてめちゃ美味い!
魚の旬ってどう決めるのかと思ってましたが、確かに色々な時期に食べてこの時期だと決めるんですね。
つまり…オヤビッチャの旬は野食ハンターが決める!
旨い 間違いない 食べたい
次回も期待大^^
ヲヤビッチャの セビヰチェを 作れば 美味しそうだナ と思いました🤣🤤😋
おお!オヤビッチャだ!!
子どもの時に釣ってとりあえず焼いてみるかと焼いて、身は淡白でしたがしっとりとして美味しかった思い出
昔良く素揚げで食べたなこの魚。結構美味しい
ありがとう後ろ張り……忘れないよ後ろ張り……
ブルーギルってスズメダイっぽいよなーとはずっと思ってました なんか嬉しい
お外にいてもキッチンに横たわっていてもキレイなお魚ですね~! キレイで美味、最高…
酢飯の色が濃い目に見受けられますが、何か特別な酢をお使いなのか興味が湧きました
豊かな海だね。
奄美出身なんでこういうスズメダイは良く釣って食べていましたよ。
島ではスズメダイをヒキと言い、こういう縦縞がある魚をアヤヒキと言います。
それに対し全身真っ黒なヒキはクルヒキと言い、冬から夏にかけて卵を持っている
時期が旬で、煮つけにしたり、唐揚げで頭から骨ごとバリバリと食します。
絶品ですよ。
ビッチハンター…また茸本さんたら挟み込んできましたね😆この漬けのお寿司…美味しそう👏🏻八丈島行った時民宿では出なかったな。外道と呼ばれて勿体無いですね。流通すれば良いのに。タカベもメジナもアブッテカモも大好きだぁ🤤
鹿児島のスーパーでは時々売ってますよ
子供頃良く釣って食べてました
簡単に釣れるから😆
唐揚げにして食べるのが好きでした
懐かしい
茸本さん、キョン食べて下さい!
名前が独特で魚体の強烈な配色にビックリしました!
骨太な魚って身がしっかりしてる気がします~
島寿司という郷土料理があるんですね(^^♪
よっ!待ってました!!
島とうがらしと魚、合いますよね。八丈行ってから家で刺身食べるときはもっぱら醤油にわさびじゃなくて青唐辛子潰して入れてます。
屋久島町ではこいつ夏だけ本命になりますね。
藍ヶ江だぁ。いいですね。
スマホ触らないためのアプリに出てきたオヤビッチャだ!実物初めて見ました。
カラフルで可愛い魚ですね
名前の響きが好き❤️🐠
いやー出てくるかな?と、思ってたら出ましたね島寿司!やっぱうまそうだ!
数年前から東京湾で釣れるよ、私も八景島で釣りました、沖縄の友人に見せたらオヤビッチャって確認しました
道北ですいすい潜っていましたら、このサイズくらいの白黒のシマシマ魚に出会ってびっくりしました。
スズメダイ好きなので、見るからにうまそう しかし、羨ましいサイズですね 八丈島に釣りに行った時に島の人が八丈の魚は脂が少ない物が多いと言ってたのですがぜんぜんそんなことないですね いやあ、本当に旨そうだ、磯の魚と唐辛子か、いいこと聞いたので試してみよう 魚と関係ないけどTシャツだから寒いのでは?
すずめ鯛の殆どが熱帯魚という認識でしたが今回の動画でイメージが変わりました。
皮目が美味しそうです。
ぜひ市場に流通してほしいと思いました。
オヤビッチャ、軽く干すと絶品ですよ。
今度、黒蝶貝やってくれませんか?未利用貝というより未食用貝かな?
ヲヤビッチャ ヲヤビン 美味しそを ですネ🤣🤗🤤😋
鱗剥がすと途端に遺影のような色合いに...
それはさておきメジナ様に昆布出汁でネギと豆腐と軽く煮ると良さげ。
釣ってみたい
茸本さんに食われる外道って
幸せもんだな
グッピーって美味しいですよね
開幕の海の状況があまりにもアツくて見てるだけで興奮してしまう…
熱帯魚なのにおいしいんですね。名前も顔も可愛い😊
磯釣りの餌取りさんはリリースしても無駄無駄無駄な魚はフグのような毒系以外は持ち帰りしてましたが大抵美味いです、とくにチョウチョウウオ オヤビッチャ カゴカキなどアクアリウムのコーラルフィッシュ系はびっくりするくらい美味いんですよね😋
沖縄がうちなーに変化するようにビッチは引きが変化したもので、綾引く+~する人を表す語尾をつけたのが語源だと思ってる
自分も同じ考えです!
何となく『アヤビキ(綾引き)』→『アヤビチャー』→『オヤビッチャ』みたいな感じで日本語→沖縄方言→日本語の逆逆輸入?笑 が起きてるんじゃないかと思ってます!笑
@@user-molmolmolかなり失礼で恥ずかしい文章かと思いました。貴方の文章。
沖縄系のRUclipsチャンネルでよく耳にするので納得しやすい。
@@user-molmolmolおきなわを琉球語で発音するとうちなーだから、あやきひやを琉球語で発音したらオヤビッチャになるよねって話です。
みんなシビアな世界で生きすぎじゃない?
イキスギィ!!
へきんこだ!これの釣り大会とかあったな、素揚げ懐かしいなあ
オヤビッチャ(だと思う)中学生のとき地元(内湾)の堤防に湧いたことがあります🐠。たぶん10cm前後だったと思いますが、その後はぱったり見ないですね。ここ数年はちびっこコショウダイが居着いています。
未利用魚美味しさランキングみたいな動画見てみたいかも。お薦め調理法も併せて教えて頂けると楽しそう。過去のまとめ動画っぽくなると思いますが。
オヤビッチャ、テレビの教養番組で見て「なんてふざけた名前だw」て思ってたけど、美味いんだw
鹿児島ではオヤビッチャを、せごし で酢味噌に付けて食べますよ~
寿司食べたくなったわ^_^
トウガラシ醤油の漬けに和からしで!今まで返してた外道達、美味かったのかなぁ?
ビッチにも相手にされない僕は独りで千釣りこいて寝ます🎣
オヤビッチャ、刺身にしたら臭かったんですけど湯引きにしたらめっちゃ美味かったです!!
島寿司は醤油に砂糖をごっそり入れるのがですね…(すると身がトロトロになってほんのり甘くて脂が乗った白身魚※特に冬のエースだとまぁミラクルマッチなんですわ!)
オヤビッチャは、美味しい✨
アヤメエビス釣って食べて欲しいです!
これでサイズいい方なのか……
式根島だと釣られなすぎてこれが最小くらいだった😂
奄美や沖縄ではスーパーの鮮魚コーナーにパック詰めで普通に売ってる
島寿司食べてみたいですねえ
オヤビッチャとベラ系は素揚げが好き😊
石垣島の夜の海で膝下くらいの水位で車エビがタモ網で取れます。
それをエサにして魚も釣れるのでなかなか楽しめるんじゃないかと思います!
ただ膝くらいまで行くと小さいですがダツが襲ってくるので気をつけて下さい!
ちなみに補足として1月9日の22時~3時くらいまでの時間で中潮、無風、晴れのち曇りたまに小雨、水温は所々ぬるくて内地の夏場の水道水くらいでした
場所は「ふなくら公園」浜辺。
それと山の方に行くと「あらかわの滝」という所で大きいサイズのテナガエビがとれるそうなので石垣島に来た時は是非参考にして頂ければと思います。
長文失礼致しましたm(_ _)m
スズメダイなら、旨いの確定❤
ビッチ釣りしたいっすねー🎣
いつかロクセンスズメダイとオヤビッチャの食べ比べをお願い致します。
他にもそっくりさんな魚の食べ比べもしてほしいです。
ビッチはいっぱい増えてほしいと切に思う
可食部が少なそうに見えましたが気の所為ですかね。潮汁が良いのかな?
今回もいいセンスの魚種。
気が荒いので長期飼育されるイメージはない魚です。
沖縄回で類似のロクセンスズメダイが出ていましたね。
寿司ネタになるとは。今度やってみます。とはいえ今日の八丈は寒くてそれすら釣れなかったけど😅
外道と倦厭されてるものを食べてみる…は茸本さんの動画でお馴染みですし、どちらかと言うと観賞魚としての方がよく見るよねっていうものを食べてみる…も以前にも。今回も楽しみに開きましたよ。
島寿司美味いですよね!唐辛子のピリっとと、わさびではなく辛子でのツンと言うのがまたオツで好きです^^*
オヤビッチャ島寿司も良いですねぇd(>∀< )塩焼きも美味そうですし🍻
是非どちらも食べてみたい🎶
オヤビッチャで酢締めなんかはどうですかねぇ…独特の臭みが増長してしまうか?逆に上手く馴染みそれがまた美味さを感じさせてくれるか?茸本さんのオヤビッチャ評としてはどうでしょうかね?
そっか…引っ越されたら、その後ろ貼りともおさらばなんですよね…それはそれで寂しい気もしますが、でも新居での動画も凄くワクワク楽しみです(*^^*)
なぜ美味しい魚なのに外道扱いなのかも動画内にて紹介してくれていたらありがたかったです
1:34 そこどこー?
八丈島といえば😮
スズメダイは食べた事はありますが、オャビッチャは食べた事なかったです。見た目もカラフルで、どんな釣り方でも良く釣れた外道として海に戻してました。美味しいならしっかり食べて無駄にしなければ良かったと思います。沖縄や八重山諸島、八丈島等小笠原諸島に行くと良く見かけた魚でした。
まつかさうおも旨いよね😊
オヤビッチャ……阪神間ですが波止場から小さいのがたくさん連れます
ウロコが硬くて食べる気がしなかったのですが、美味しいとは知らなかった
伊豆大島で食ったわ
って言おうとしたら八丈島おるやんけ!
飼ってました
カゴカキダイ幼魚と一緒に採れたので飼ってました
カゴカキダイ美味いよって聞いたとき複雑な気持ちになりました
オヤビッチャも、食べるんか、イケるんか…
そうそう、この魚、伊豆半島で釣れました。食べました。うちはラー油と醤油で漬けにして食べたりします。似てますねwww
沖縄の隣の島、与論島ではイャービキって言うっすね。
これ沖縄でスキューバとかやって餌もらうとめちゃくちゃ群がってくるやつかな?
すごい数寄ってきて指こどつついてくるやつだよね?違うかな
12月ですね
クリスマスカラーでしたね
そろそろそこら辺の草食べてほしい
日本近海の海水温上昇でオヤビッチャが主食になる時代もくるのだろうか
カゴカキダイが旨いっていうのはたまに聞きますが、オヤビッチャもうまいんですね。
たまごっちみたいな名前でかわいい〜って思ってたらビッチハンターになってて草。
ビッチャじゃなくてビッチのコメントあって笑う
茸本!まだいい骨抜きないのか!今度いっぱい送るね😽
見て美しい、食べて美味しい、素晴らしい魚ですね。🤗
これからの時期芋を前割りしてじょかで燗したら最高ですね。🤭
これからドンドン増えていくんかなぁ
カラシの寿司かぁ。見識が広がるなぁ。
江戸前寿司も最初は辛子だったと聞いたことが
1:10
ただの本命じゃねぇぞ。ド級の本命、ド本命だ!
子供のころ屋久島で従兄弟たちと半日で100匹くらい釣ったことあったな。
屋久島だと「ヘキ」って名前で呼んでました。
常春の島、マリネラ。
イメージ的にはやっぱり園児がテキトーにクレヨンで塗ったような魚が美味そうには見えないw
そもそも、山の山葵と海の魚を合わせるってのがすごいわけで、この組み合わせが「全国に」広がったのってわりと近年みたいですね。
醤油もしかりで。
あぶってかも食べてみたい
オヤビッチャの稚魚はサノバビッチャとして知られています
八丈島から日帰りですか?
茸本さんの動画でいつも疑問に思うのです。
魚はていねいに処理して持ち帰れば翌々日くらいまでは品質を保てます。
@@hunter.takemoto という事なんですね。ありがとうございます!
綾菱文の方言とかかな?
綾(もよう)、びっちゃげ(ひしゃげる、ひらたい)?
オヤビッチャは魚にしては特に子煩悩なので、
それが由来じゃないかなぁ?
俺が住む沖縄の離島には、
ダンダラスズメダイの良型が良く釣れますが
意外においしいですよ。