【ニッサン・クリッパー】【軽キャン】ヒッチメンバー取り付け・パートⅡ/7P配線編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 11

  • @YK-bv5oq
    @YK-bv5oq 2 года назад +1

    コメント失礼します
    電圧計?で測っている時は実際にウィンカーを操作して点灯してる時の電圧を測るという感じでよろしいのでしょうか?
    作業中はアクセサリーモードで実際に点灯する状態にして作業を行えばよろしいのでしょうか?

    • @tvhamachantv780
      @tvhamachantv780  2 года назад

      コメントありがとうございます。そうです。アクセサリー、もしくはオンです。バック灯だけはエンジンかけてやらないと点灯しないので。

  • @ちびもも-v4t
    @ちびもも-v4t 4 года назад +1

    次、右ウインカー…と言ってる時はアクセサリーにして実際にウインカーを右にあげて測ってるんでしょうか?

    • @tvhamachantv780
      @tvhamachantv780  4 года назад

      コメントありがとうございます。アクセサリーだと点かなかったので、オンにしてウインカーを右にしてます。

    • @ちびもも-v4t
      @ちびもも-v4t 4 года назад +1

      @@tvhamachantv780 そうなんですね!参考になりました!

  • @1504チャンネル
    @1504チャンネル 3 года назад +1

    950登録できましたか?

    • @tvhamachantv780
      @tvhamachantv780  3 года назад

      コメントありがとう御座います。事前に書類作成して軽自動車検査協会に持って行きました。向こう側もなれて無いので、40分程度かかりました。

    • @1504チャンネル
      @1504チャンネル 3 года назад +1

      返信ありがとうございます♪
      950登録でブレーキなしで何kgまでひけるかんじでしたか?

    • @tvhamachantv780
      @tvhamachantv780  3 года назад

      自分のクリッパーに関しては、無しで150キロ、有りで840キロと言う事ですね。車のメーカーや車種、4ナンバー、5ナンバーによって変わります。登録の仕方によっても変わります。950登録を引く車に登録する場合とトレーラーに登録する場合と二通り有ります。自分の場合は、車検証記載事項、150キロ840キロの範囲内であれば引っ張る事が出来ます。もう一つは、このトレーラーはこの車でしか引かないですよ。と言うトレーラーに登録するやり方が有ります。軽貨物の場合【4ナンバー】、諸元表を基に計算するとブレーキ無しを引く事が出来ない計算になりました。でも、トレーラーに登録する方法はこの車でしか引く事が出来ないですが、ブレーキ無しでも引く事が出来るみたいです。この場合トレーラーの車検証にこの車のみ牽引可能と記載されます。
      自分の場合は、他の車でも引く可能性があるのでブレーキ付きにしました。

    • @1504チャンネル
      @1504チャンネル 3 года назад +1

      @@tvhamachantv780
      自分はトレーラーに登録しようと思っています。
      950だと全然引けませんもんね😭

    • @tvhamachantv780
      @tvhamachantv780  3 года назад

      そうですね、軽自動車4ナンバーだと引ける物無いに等しいですね。