約9年も生産されたSONY TC-KA3ES🔷年式で微妙に違う見分け方。【カセットデッキの生態調査】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024

Комментарии • 45

  • @Kobe_hi-ji
    @Kobe_hi-ji 3 месяца назад +6

    おそらく年式と一致しているのが、電源コードの製造年西暦ですね。僕の3ESはコードに西暦年ありです。

  • @giuseppelavecchia775
    @giuseppelavecchia775 3 месяца назад +4

    Adoro la serie es,compreso il TC-KA3!

  • @user-ls3we5zn1i
    @user-ls3we5zn1i 3 месяца назад +2

    これだけ部品が変わるということは、何か意図があったのかなと推察します。
    部品の供給が一番考えられますが、中には音質を上げるような変更だったらうれしいなと思います。

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 месяца назад +1

      基板や電子部品の変更は変わっていないっぽいです。5ES、7ESは先に生産終了になったけど、3ESだけ継続生産するために代替部品を手配したとか…

  • @professorvoluck9311
    @professorvoluck9311 2 месяца назад

    I wish Sony would have made the displays more interesting on the TC-KA lineup.

  • @user-ru2rm4tj2c
    @user-ru2rm4tj2c 3 месяца назад +2

    いつも面白くためになる情報で拝見させてもらってます。今回もなかなか面白い調査ありがとうございます!先日自分もこのKA3ES(ブラック)を某大手リサイクルショップで購入したのですが、完動品なのに再生できない状態でした。自分のはPSEマークが付いていて、製造番号が20900番台でアイドラーギアがアメ色、ヘッドの点粒は赤色ですが、でもテープガイドはアイボリーなんですよね。これってテープガイドだけ交換したってことでしょうかね?因みに業者に修理してもらい、今は完璧な状態になりました。

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 месяца назад +2

      20900番台はやはり後期の番号に割り当てされている感じですね。完動品なのに再生できないとは…間も無くしてギヤが逝った可能性も考えられなくはないと思います。
      ガイドだけ変わっている場合は、ピンチローラーの部分一式で交換していると思います。こういう場合はテープパス調整が100%弄られてますので注意ですね。私なら真っ先に確認します。

    • @user-ru2rm4tj2c
      @user-ru2rm4tj2c 3 месяца назад +1

      @@supercassetters なるほど…。そうかもしれませんね…。有難うございます!

  • @shiro.15mb
    @shiro.15mb 3 месяца назад +2

    機銘板の製造所表記(ラベル)が
    [S TSUKUBA]前期 → [S KITAKANTO]前期&中期 → [S EMCS]後期
    となっていますね。
    作っていた工場自体は同じだったりしますが(苦笑)

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 месяца назад +1

      良い所気づきましたね。確かに初期ロットはTSUKUBAとなってます。詳しくは知りませんが、工場の名称が変わったとかですかね。

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 3 месяца назад

      コメントもかなり変態だ!

  • @nakaharakun
    @nakaharakun 3 месяца назад +1

    飴色のアイドラーギアの材質は、ウレタン樹脂のナチュラル色のようですね。
    仕事でよく目にする材質です。

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 месяца назад

      この素材のギヤ、酷いときはボロボロになりますもんね…松下のメカにもよく付いてます。油分に弱くて劣化しやすいんですかね?

  • @uniguri_zutomaro
    @uniguri_zutomaro 3 месяца назад +1

    マイナーチェンジというような感じですね。製造が長いとこのようなことが起きるのはそれはそれで面白いですね。
    私はTC-KA3ESを所有していないので力になれず歯がゆいですが、TC-K222ESAやTC-K555ESなら情報提供できますので…笑

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 месяца назад +1

      まさにマイナーチェンジです。SONYも見えない部分で小変更している機種が割りとありますね。逆にマイチェンが少ないメーカーはどこかな…
      ただ型番が少し変わっても、実質マイチェンのようなパターンもありますからね。車でいえばランエボやGC8のインプみたいな感じ?

    • @uniguri_zutomaro
      @uniguri_zutomaro 2 месяца назад

      @@supercassetters
      車で例えられるとすごく分かり易いです…笑
      そういえばソニーのデッキで、ESXとESRの差がいまいちパッとしないですが、あれもモデルチェンジですよね…?だとしたらキープコンセプトでデザインが小変更されたモデルチェンジ…?

  • @mafuozaki2255
    @mafuozaki2255 3 месяца назад

    初めまして。微かに記憶に残っているのですが、ホール素子の再生ヘッドを採用したTechnics RS-AZ7という機種があったと思うのですが、これの音質が気になっています。
    もし機会があれば取り上げてみて頂きたいです。
    よろしくお願いいたします。

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 3 месяца назад +1

    皆さんも指摘していますが、
    電源コードの刻印がめやすになります。

  • @dimitarkirchevdimitrov6321
    @dimitarkirchevdimitrov6321 3 месяца назад

    Another great video 👏 Ut will be great if there is English subtitles,I have to stop and translate when possible but Google translate is really limited 😔

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 месяца назад +1

      Thanks. But I'm very busy because I received many repair requests from everyone.

    • @professorvoluck9311
      @professorvoluck9311 2 месяца назад +1

      I’m in the same boat. I watch every video but I don’t understand the language.

  • @Russiazloy
    @Russiazloy Месяц назад

    Канал с уникальной информацией. Конечно автоперевод это кровь из глаз, кривой, но что хотел - понял😂 Еще добавлю - логотип на золотых тоже разный от фазы выпуска! Черненый фон или нет

  • @user-qb8gu9jb3i
    @user-qb8gu9jb3i 3 месяца назад

    お疲れさまです、長く製造された機体は部分改良が目まぐるしいですね(改良と信じたい)。
    あるいは下請け部品メーカーの倒産や鞍替えなのか…?
    あとは原材料の変更せざるを得ない事情があったのかな?

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 месяца назад

      うーん改良というよりかは、生産を継続するための小変更がカセットデッキには多い印象ですね。
      TASCAMの122mkⅢなんかは、前期中期後期で生産国が変わるというネタもあります。

  • @BNR32GTRN1Vspec
    @BNR32GTRN1Vspec 3 месяца назад

    実家のテープデッキがKA3ESだった。10年くらい前の時点ですでに動作が怪しくなっていたな。
    早送りや巻き戻しでガチャガチャ動かしてやって準備運動をしてやると温まって正常に作動する。
    他にもテープデッキが在ったので酷使はしていないが逆に放置プレイが長くて調子を崩しているっぽい。
    100時間も回してないはずだからヘッドは元気なはず。でももう動かないんだろうな。もったいないなー。

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 месяца назад

      デッキにとって放置プレイはなかなか厳しいコンディションだと思います。さらに台数を多く所有してしまうと、今度は面倒見きれなくなります…私もそうです

  • @user-kl2gn7qo9z
    @user-kl2gn7qo9z 3 месяца назад

    年式で、パーツがこれだけ違い、コード以外では、見分けにくいとなると、修理、メンテナンスでは、混乱になりかねないところですかね?
    外見、型番同じ、中身は、マイナーチェンジだらけ?
    SONYの3ですが、実質的に222後継機種のようなもので人気も高く、97頃発売されたPioneerのTD-7(これも、かなりの年数販売されてた)と同価格でありながら、中古価格が高めで、程度の良いものが品薄でしょうか?
    YAMAHA KX-690も95~96年頃発売されて、海外では日本より長期販売してたようにも思います。
    KA-3ES、結果的にパーツの差が音に影響したり、耐久性に差が出るのでしょうか?
    SONYのデッキなので、話題性もありそうです。
    私、個人的には、KAなら5以上、3なら、222ESJ若しくは、それ以前の程度の良さげなもので構いません。

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 месяца назад +1

      幸いにも3ESは年式違っても中は特に変化なさそうで、別に面倒ではないですよ。ただ後期のギヤ破損だけは厄介です。
      TD-7はたぶん10年くらい製造されていたのかな?私の所に2005年の個体が居ます。ブランドロゴも変わるので、そこそこ変化が大きいですね。TASCAMも業務用だけあって長期生産ですね。

  • @madameyang7847
    @madameyang7847 3 месяца назад +1

    これが所謂、カタログに書いてある「仕様は予告なく変更する場合がございます」でしょうね。

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 месяца назад +1

      その通りだと思います。後期型はギヤの耐久性が落ちて、早くタイマーが作動するようになってます()

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 3 месяца назад

    ウォークマンプロフェッショナル、WM-D6も恐ろしく息の長い商品でした。
    D3もありましたか。
    また、TC-D10もPRO2までいった御長寿でした。

    • @user-pi9uh9yb2v
      @user-pi9uh9yb2v 3 месяца назад +2

      現ユーザーです。我が家に来てもう36年になります。

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 3 месяца назад

      どちらですかね〜。
      僕はD6Cを昭和の終わり前後、
      際どい価格でしたが、購入直前に物品税が廃止され、
      消費税3%は加算されたと思いますが割安感がありました。
      骨の髄まで使い込んで、不具合になり修理得意な知人に預けたまま、渡米してしまい所在不明になりました。
      PRO2は出た頃に購入。ポストカセットで大活躍。
      今でも民生最高峰と思っている衛星のBモードステレオを完ぺきに受け止める性能に大満足でした。
      こちらも使いまくり、ヘッド交換は2回。タイムメーターも振り切っています。
      やはり不具合で修理を依頼も不能ですが捨てずに持っています。
      今は1万円程度のPCMレコーダーでウォークマンやデジタルデンスケを超える音が手軽に楽しめ、
      更にスマホRUclipsMusicでお手軽で高音質。
      何だかさみしいけど、こちらばかりになっています。

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 месяца назад +1

      D5M、PROIIはかなり長いですね。たぶん15年くらい続いたのではないでしょうか?D5Mの後期ロットはまだ実機を見たことないです。

    • @user-pi9uh9yb2v
      @user-pi9uh9yb2v 3 месяца назад

      @@酒井哲明 D6Cです。ちなみにネットMDウォークマン(録再機)最終型も現役バリバリです。

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 3 месяца назад

      ​@@supercassettersさま
      カセッターさんも未知の事があるんですね。

  • @user-pi9uh9yb2v
    @user-pi9uh9yb2v 3 месяца назад

    ESシリーズの最終モデルは7ES買ったけど、最後操作ボタン押しても作動しなくなって泣く泣く大型ゴミに出したっけ…😢

    • @user-ru2rm4tj2c
      @user-ru2rm4tj2c 3 месяца назад +1

      もったいないです。壊れてても7ESは売れますよ!某大手リサイクルショップは売値で225000円でした(完動品ですが)なかなか目にかからない7ESですからね。ジャンクでも50000円はするでしょう。因みに3ESのジャンクが25000円…。でも、これだけ高額になると仮に修理しても部品とりするのに大変なので、修理費も高額になりそうですけど…。

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 месяца назад +1

      ​7ESに関しては今は10万円出してもジャンク買えません…加えてアタリハズレもあるので、状態不明の物に手を出すのが如何に恐ろしいかです。仮にヘッドが死んでいたら一発アウトです。

    • @user-pi9uh9yb2v
      @user-pi9uh9yb2v 3 месяца назад

      @@user-ru2rm4tj2c 当時はまだネットオークションなど知らなかったので…😓

    • @user-pi9uh9yb2v
      @user-pi9uh9yb2v 3 месяца назад

      @@supercassetters わかります。ヤフオク!に毎回外見ピカピカの7ES出品されてますが、裏事情を知ってるのか誰も落札しませんね。