Это видео недоступно.
Сожалеем об этом.

Victor DD-99の裏側★ANRS+DolbyC?FeCr対応?真の変態要素は中にあった。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 авг 2024
  • 前回の続きです。 • Victor DD-99|変態度高し!先代D...  0.019%のワウフラッターにFeCrの裏対応など、外だけでも既に変態度が高いですが、面白いのはやっぱり中です。ここにネタが詰まっています。後編ではDD-99の裏側に迫りましょう。案の定、ネタが豊富過ぎて後編も盛沢山になってしまいました。変態デッキ万歳!🙌
    【チャプター】
    0:00 スタート
    2:25 メカニズム部分
    7:01 ロジック部分
    11:31 アンプ部分
    16:13 DD-99のまとめ
    ---
    ★使用機材
    デッキ:
    Victor DD-99 協力:小鶴さん
    ---
    ★Webサイトはこちら
    nishimurasound...
    ★会員募集中!無料で登録可能ですが、温かいご支援もお待ちしています。
    nishimurasound...
    --
    --
    ★音楽
    ①「」
    ②「Practicla Joke」
    ③「魔神」
    ④「ACTIVE」
    ⑤「Spectrum」
    【①】
    SOUND BANK audiostock.jp/...
    【②~④】
    音作品創作工房ナッシュスタジオ www.nash.jp/fum/
    【⑤】
    DL-music (旧サウンドファクトリー音源) dl.music-yamat...
    --
    #カセットデッキ
    #cassettedeck
    #victor
    #オーディオ
    #カセットテープ
    #cassettetape

Комментарии • 33

  • @takapy-
    @takapy- 5 месяцев назад +11

    元VICTOR社員で新入社員研修で前橋工場に勤務していました。
    設計の方々のこだわりは相当なもので、右側メカやアフターフェードアウトを誇らしげに説明されていたことを思い出しました。

    • @supercassetters
      @supercassetters  5 месяцев назад +2

      元Victorの方ですか。大変恐縮です。ビクターのデッキは独自性の強い拘りがとても面白いと思います。特にカセットデッキは機械と電気の融合体なので、設計者の意図が強く表れるのかとも思っています。

  • @user-ji6bm1ox9j
    @user-ji6bm1ox9j 5 месяцев назад +7

    TOSIN(東信産業)の電解コンデンサは現在入手できる(TK)東信工業と違います。(2000年頃に撤退)
    かつて、緑色のTOSIN製の電解コンデンサーが、ビクターやソニーのオーディオやビデオに多用されていましたが、容量抜けが多発しています。趣味で昔のセットを修理していますが、最初は目視で液漏れや回路動作を追って不良のコンデンサを見つけて交換していましたが、それが解ってからは、このメーカーのコンデンサを見つけると全て交換しています。ロットによって電解コンデンサのメーカーが異なっている事がよくあり、シャーシを開けてTOSINのコンデンサが多用されていると、外れに当たったと残念になります。

    • @supercassetters
      @supercassetters  5 месяцев назад

      自分でも調べてみましたが東信産業というメーカーが存在したのですね、勉強になりました。この場をお借りして5:57~の解説を訂正いたします。
      ELNA製や松下製も弱くて、あまり残したままにしたくないコンデンサです。

    • @yosimasa-sj6lb
      @yosimasa-sj6lb 2 месяца назад

      @@supercassetters この99も松下紫コンは全交換してますね。紫は88,99から使われ出しますが、下位の77,66には使われていません。紫はVictorでは音声信号系に使うので、劣化はデッキとしては致命傷になります。音声信号系に使われた東信産業の山吹、赤よりも高音質のコンデンサという位置づけだったと思われます。ご想像通り88とアンプ基板は共通です。紫コンは2000年頃に製廃で、流通在庫も見かけなくなってきたので、オリジナルに近づけるのが困難です。そもそも他に多用している東信産業がありませんし。今までに触った88,99、V8の紫は最終的には全交換。最近オクとかで「再生できません99」とかも高値になってきましたが(ナカミチよりは格安ですが)、紫コンの全交換は電動ハンダ吸い取り器が無ければ厳しい戦いになります。Victorも気づいたのか、耐久性に難がある紫はV711以降は搭載無し。

  • @zetareticuli8896
    @zetareticuli8896 5 месяцев назад +4

    古いオーディオに情熱を持ってくれてありがとう。そんな人は他にもたくさんいるよ! ポーランドからこんにちは!!!

  • @yosimasa-sj6lb
    @yosimasa-sj6lb 2 месяца назад

    不遇のVictor機を取り上げてもらってありがとうございます。DD-99(ダブルナイン)マニュアル上でのFe-Crへの対応は「テープポジションをCrO2にしてBESを掛けろ」です(つまり、動画の操作で合っています)。Fe-Cr基準テープによる調整がない分、ポジションからのEq70usとCr検出孔との不整合からBias100をスタンバイ、後はBESで調整というロジックの様です。DUADもDX-5も末期は、Eq120usでの利用も考慮されていたと当時の雑誌には書いてありました。Eq70usの無い機械に対応するためか、やたらとハイ上がりなノーマルテープがぞろぞろ出ましたが、99でFe-Cr操作をするとそれらノーマルテープがFe-Cr相当になったりしました(再生はEq70us)。

  • @tsubachan.2896
    @tsubachan.2896 5 месяцев назад +2

    こんばんは。2/29ライブ面白かったです😂
    さすが変態マシン、かっこいい😂

    • @supercassetters
      @supercassetters  5 месяцев назад +1

      この間のライブ参加ありがとうございました。変態デッキは面白くて良いですよ!

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e 5 месяцев назад +4

    ワウフラッター0.019はナカミチですらドラゴンでしか出せない数値。マジか?と思いました。

    • @supercassetters
      @supercassetters  5 месяцев назад +2

      凄いのは実測で公称値に近い値が出ることですね。DD-99は本当に安定性良いです。

  • @blackgate1332
    @blackgate1332 5 месяцев назад +2

    スーパーANRSてありましたねカーステ、ウオークマンなどと互換性がないから
    ドルビーB互換のANRSしか使いませんでした

  • @TakezoTM
    @TakezoTM 5 месяцев назад +2

    Super ANRSは1975年~1981年、Dolby-Cは1981年頃~なので、並行してた時期は僅かだったんですね。
    今となってはDolby-Bすら対応してない再生機が殆どなので、過去の資産が無駄になって悲しいです。

    • @supercassetters
      @supercassetters  5 месяцев назад

      スーパーANRSは短命に終わってしまいました。というよりも1981年にドルビーCが出てから、独自のノイズリダクションが皆廃れていってしまいましたね…

  • @LILM79847
    @LILM79847 5 месяцев назад +3

    Amazing 😮, and beautiful cassette deck there question for you there what do you know about a jvc dd v9 3 head auto reverse cassette deck.

    • @supercassetters
      @supercassetters  5 месяцев назад

      I know DD-V9 but I've never touched it. It's not used X-cut SA head. Maybe the sound is different between DD-99 and DD-V9.

    • @LILM79847
      @LILM79847 5 месяцев назад

      @@supercassetters I your right on the victor dd v9 cassette deck it just has the sa head, and the other just the sa head there with the computer calibration and yeah it is also a very sweet sounding cassette deck there 😀 and it also has a victor dd vr9 to, but a lot more bells 🔔 and features 😀

  • @baba-gl6rz
    @baba-gl6rz 5 месяцев назад +2

    ビクターのデッキは今までANRS搭載していたのがDOLBYの表記がでたときにがっかりしました
    ANRSのICは自社デッキににしか載せられないので生産量が少なくて量産効果がでず
    採算的に難しかったのでしょうね
    またSuper ANRSが出たときにDOLBY-Cとの互換が全くなくてこれもどうなるかと思ったのですが
    暫くしてなくなってしまいましたね

    • @supercassetters
      @supercassetters  5 месяцев назад

      自社で開発すればドルビーにライセンス料を払わなくてもよい、というのが狙いだったのか分かりませんが…
      確かに専用ICの製造が高くついてしまった事も考えられそうですね。ドルビーだと、各社で同じ型のICを使ってたしますからね。

  • @uniguri_zutomaro
    @uniguri_zutomaro 4 месяца назад

    フェリクロームの検出方法に驚きました。フェリクローム対応デッキは手動切り替えが必須だと思うんですけど、半自動なのはさすがビクターですね笑
    しかし、シングルキャプスタンでバックテンションも自動調整してしまうなんて。。

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k 5 месяцев назад +2

    変態爆発のハイライト!

    • @supercassetters
      @supercassetters  5 месяцев назад +1

      もしハードオフとかに出ていたら買いたくなります。でもなかなか1980年代前半のデッキは出てこないです…

  • @giuseppelavecchia775
    @giuseppelavecchia775 5 месяцев назад +2

    Ottimo video!

  • @user-ls3we5zn1i
    @user-ls3we5zn1i 5 месяцев назад +1

    整備性が良いデッキ、西村さんにはたまらないのでしょうね。
    一部、配線が太いのが気になりました。これもこだわりの一部でしょうか?

    • @supercassetters
      @supercassetters  5 месяцев назад +1

      弄りたい時にサッと弄れるデッキが好きですね。音声信号の配線も良い物使ってますね。さすが抜かりがないです。

  • @user-qb8gu9jb3i
    @user-qb8gu9jb3i 5 месяцев назад +1

    お疲れさまです、こうして見るとメカの作り込みが秀逸です。
    整備性も考慮されているんですね、設計のこだわりに関心しますがANRSやレベルメーター等の作りに疑問感じます…。
    カセットデッキはソニーを使っていましたがビクターをチョイスしなかったのが悔やまれます!

    • @supercassetters
      @supercassetters  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます。ビクターにデッキで整備しにくいデッキは少なそうですね。有ってもスラントメカのKD-970SAくらいですかね?更に古いデッキはまだ見たこと無いですが…
      DD-99はドルビーNRなのでまだ使いやすいですが、DD-9はANRSなので結構くせ者かもです。まぁこれこそビクターの個性の結晶だと思いますが(笑)

    • @user-qb8gu9jb3i
      @user-qb8gu9jb3i 5 месяцев назад

      アイワとビクターは面白いモデルがありましたね。ヤマハも気になります!

  • @user-uk7vv1gp6x
    @user-uk7vv1gp6x 5 месяцев назад +1

    下手するとNakamichiの最上級モデルと中身が変わらないかも

  • @6o0p5s
    @6o0p5s 5 месяцев назад +1

    Victor DD-99 MONSTER :D

  • @user-fo3qc7dm7o
    @user-fo3qc7dm7o 5 месяцев назад +3

    整備性の悪さ。ヤマハのスラントタイプ、マリオベリーニなみですね。

    • @supercassetters
      @supercassetters  5 месяцев назад +1

      ボリューム外すのは最悪ですが、メカ全然良い方ですね。同時期のGX-F91、F71の方がもっと最悪です。

    • @user-fo3qc7dm7o
      @user-fo3qc7dm7o 5 месяцев назад +1

      @@supercassetters なるほど、そうですね。