【大学物理】力学入門⑮(2粒子系の運動)【力学】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024

Комментарии • 113

  • @trafalgar_rho
    @trafalgar_rho 4 года назад +46

    地味に計算過程で「ここが消えてここが0で」って書いていってくれるのすごくありがたい

  • @ヒローー
    @ヒローー Год назад +5

    大学入試で2物体よく出るくせにあまり参考書とかに載ってないのでめちゃくちゃ助かってます。ありがとうございます!

  • @themrpsychodragon
    @themrpsychodragon 4 года назад +37

    外力がなくなったり、重心と相対の項に分けられたり、2粒子系が美しすぎる……

    • @yobinori
      @yobinori  4 года назад +22

      実は多粒系でも・・・!

    • @themrpsychodragon
      @themrpsychodragon 4 года назад +6

      予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 !? すごいです!

  • @egg_tuna_egg
    @egg_tuna_egg 4 года назад +39

    25:19 これで重心のイメージが強烈にインプットされた

  • @user-28ima
    @user-28ima 4 года назад +9

    こんなに凄い授業をネットで受けられることがめちゃくちゃ嬉しいです

  • @RR-cu1mn
    @RR-cu1mn 2 года назад +11

    東進の苑田の授業を受けて困っていたのでありがとうございます

  • @itnkmkw
    @itnkmkw Год назад +3

    高校物理で習った話がどんどんつながって感動の連続ですね!

  • @karasunomiya
    @karasunomiya 4 года назад +7

    力学入門のフィナーレにふさわしい劇場版級の講義でした!ここを基礎としてじゃんじゃん大学の物理勉強するぞー!

  • @たかちゃん-y8g
    @たかちゃん-y8g Год назад +2

    15講まで通しで見て、いかに物理が奥深いかわかりました。更にこれ以上踏み込んだら理系大学生だ!とても興味深かったです。

  • @Tokorotenmaru
    @Tokorotenmaru 4 года назад +67

    苑田物理で習ったこと噛み砕いてくれて有り難し

    • @9時-t9x
      @9時-t9x 3 года назад +2

      2粒子のとこまじで意味わからんからありがたい

    • @fukasshi
      @fukasshi 3 года назад +7

      ハイレベル物理力学第7講ですね

  • @あやた-l3r
    @あやた-l3r 3 года назад +36

    苑田は2体問題は見た瞬間に解けるとか言ってたなぁ 懐かしい

  • @AlTiMet_Sub
    @AlTiMet_Sub 4 года назад +9

    1時間!?
    最後だからって気合い入りすぎ!!

  • @黒川-h7m
    @黒川-h7m 4 года назад +14

    全15講 約7時間半もの動画お疲れさまでした。

  • @mimaburao99
    @mimaburao99 4 года назад +2

    ”外積が出てきたら、0ベクトルになって落ちるところはないかな”という思考に行けるようになったことが大きかった。以前は導出は面倒で飛ばしていたけど、楽しめました。こういう楽しみ方もあるのかと考えが広がった。
    力学入門講座お疲れ様でした。

  • @レイナ-q5i
    @レイナ-q5i 4 года назад +10

    力学入門完結、お疲れさまでした!やすさんも編集お疲れさまでした!!

  • @user-dn4qn3mb7q
    @user-dn4qn3mb7q Год назад +1

    ものすごく理解が深まった。高校生も見るべき

  • @egg_tuna_egg
    @egg_tuna_egg 4 года назад +7

    久々に見たら授業が進化してる!楽しいなあ

  • @corocoro-coro
    @corocoro-coro 3 года назад +2

    大学の講義が全然わからなくて絶望していましたが、タクミさんの力学入門を全部受講しきったことで苦手意識がだいぶなくなりました!本当に感謝してます☺ありがとうございました

  • @iamint5069
    @iamint5069 2 года назад +3

    一時間!?!?!?すごすぎる!今から見ます!!!

    • @iamint5069
      @iamint5069 7 месяцев назад +2

      この時から俺は勉強してんだなあ素晴らしい

  • @sotayonpyon2602
    @sotayonpyon2602 4 года назад +2

    全十五講の講義お疲れ様でした。
    わかんないところがたくさんあったので何度も見返します!
    ありがとうございました。

  • @kenichisugiyama-tj7yq
    @kenichisugiyama-tj7yq Год назад

    力学入門も最高でした。15講にわたり、本当にどうも有難うございました。

  • @yukim.7518
    @yukim.7518 4 года назад +1

    2粒子系の運動を重心と相対位置の運動で表せるのが面白かったです。
    3体問題を数値計算で軌道を書くときも重心と相対位置で表すと分かりやすくなるのを思い出しました!

  • @user-Hiro0822
    @user-Hiro0822 4 года назад +1

    第1講で受講の仕方を説明してくださっていたので、さらっと1回全部視聴してから①〜⑮までノートまとめをしました!
    説明がとにかくわかりやすかったので、楽しく学んでいるうちに全15講のノートが終わってましたw
    本当にありがとうございます!!
    今更ですが…お疲れ様でした♪

  • @so12397
    @so12397 3 года назад

    夏休みで力学入門シリーズを一気見しました
    次は他のシリーズも勉強させていただきます!
    これからもよろしくお願いします

  • @ARJUNADDR
    @ARJUNADDR 2 года назад +1

    3回目視聴しました。
    前に見た時は高校物理(力学)を全く学習してなかったので、理解がイマイチなところがありました
    高校物理(力学)の基礎を一通りさらってから改めて見てみました。前よりも理解が深まった気がします😀
    これから剛体の力学にそのまま進もうと思います。
    いつも良い動画をありがとうございます😆

  • @楽しむ工学徒
    @楽しむ工学徒 Год назад

    勉強って理解できると本当に楽しい

  • @koda3631
    @koda3631 3 года назад

    力学15講全て見ました!導出から丁寧にやってくださって非常にわかりやすかったです!さすがの優良コンテンツ!

  • @まつたけ-o6m
    @まつたけ-o6m 4 года назад

    無料でこんな分かりやすい講義を聴けて良いの?笑笑
    最高です。院試で使うので手始めにマセマ解いてたのですが、いちいち思い出すのに時間かかっていたので凄くありがたいです!とても為になりました!ありがとうございます!

  • @takufukushima6673
    @takufukushima6673 4 года назад +1

    駿台物理(山本義隆)を万全の状態で吸収できそうです。ありがとうございます。

  • @PK-yp1lu
    @PK-yp1lu 4 года назад +2

    よびのりのおかげで物理好きになってるわー😎😎

  • @512syhm4
    @512syhm4 2 года назад

    今やってる範囲とドンピシャでまじで助かりました

  • @toto-xc8zj
    @toto-xc8zj 4 года назад +6

    このシリーズむっちゃためになる

  • @ああまま-n8t
    @ああまま-n8t 2 года назад

    25:00 あたりから三粒子の運動になって戸惑った。。。15講お疲れ様でした!

  • @ポアンカレー-s6h
    @ポアンカレー-s6h 4 года назад +4

    力学の期末控えめに言ってこの授業まんまだった

  • @hiroakinakajima
    @hiroakinakajima 4 года назад +4

    全運動量はM(dr_G/dt)で書ける。外力が無い場合には全運動量は保存し、重心r_Gは等速直線運動をする。
    つまりすぐ解ける。場合によっては重心を常に原点とするような座標系(重心系)に移ってもよい。
    残る相対運動の運動方程式を解けば2粒子系の運動は解けたことになる。つまり2粒子系の運動は
    1粒子の運動に帰着できる。

  • @thetrammps2333
    @thetrammps2333 4 года назад +1

    やっぱり黒板とチョークがいいよな。放送大学の講師より遥かに優れている。あの人達本当に教える気あるのかな。

  • @スージー-k6s
    @スージー-k6s 4 года назад +34

    0:05 2粒子系
    23:00 例
    31:50 全運動量
    35:20 全運動エネルギー
    42:05 全角運動量
    53:45 まとめ(2粒子系)

  • @るえ-z3e
    @るえ-z3e 3 года назад

    本気で分かりやすいです
    ありがとうございます

  • @masatoshiimamura
    @masatoshiimamura 4 года назад

    引き続き解析力学の講義が聞きたいです。

  • @KiichiroAnayama
    @KiichiroAnayama 3 года назад

    いろいろ調べて掴めてなかった感覚が少し掴めた気がする。受検頑張ります。

  • @sbnbn317
    @sbnbn317 4 года назад

    力学終わった‼️おめでとう🎁

  • @yukizokin
    @yukizokin 3 года назад

    面白かったです。ありがとうございました。

  • @user-zh7cy8sr4u
    @user-zh7cy8sr4u 4 года назад

    学部1年で習ったの思い出した!
    力学完結したら次は電磁気をリクエストします!

  • @momo-tn4th
    @momo-tn4th 4 года назад +2

    力学、とても面白かったです!
    次は電磁気…ですかね?(期待)

  • @user-kr3wy5nw9s
    @user-kr3wy5nw9s 4 года назад +31

    動画0秒からめっちゃ円書いてある
    特に画面右

  • @RK-lf9lu
    @RK-lf9lu 4 года назад +8

    大学入試とかで使えそう

  • @ああ-o9u3l
    @ああ-o9u3l 3 года назад

    たくみ最高まじで助かる

  • @りくのしん元駿台生
    @りくのしん元駿台生 5 месяцев назад

    ありがとうございました

  • @蜂谷海斗
    @蜂谷海斗 4 года назад

    解析力学をやってほしい

  • @tenyokko3140
    @tenyokko3140 4 года назад +1

    高校物理では扱わない、波動現象の支配方程式(波動方程式)を扱って欲しいです

  • @ペースメーカー-z9x
    @ペースメーカー-z9x 4 года назад

    時間見ずに見終わって割と長かったなあって思ったら1時間!?ってなった

  • @newton1837
    @newton1837 2 года назад

    説明のセンスが素晴らしい。自分の鼻を重心にして単振動しながら等速度運動するバネの動きを表現するなんて、お堅い大学教授には逆立ちしてもできない発想でしょう。これで理解できないときは物理に適性がなく潔く他の学問に転向することもやむなしと思います。

  • @ユウタ-y1v
    @ユウタ-y1v 3 года назад

    花火が開いた後の火の玉が落下する時も多粒子系の運動となりますよね。

  • @Yu-mu6jl
    @Yu-mu6jl 4 года назад +1

    よびのりさんは田崎先生の熱力学の二つのシリンダーの第2種永久期間の問題について回答できましたか?私はまったくわかりません!

  • @sy-cj9kj
    @sy-cj9kj 3 года назад

    これ全粒子で追ってくと、2重Σ出できて、ファってなるけど、作用反作用で消えるからクソ気持ちいい

  • @熊澤優斗-v3l
    @熊澤優斗-v3l 4 года назад +3

    よくわかる

  • @リコピン含有物
    @リコピン含有物 3 года назад

    39:45
    ここって、厳密にはベクトルの大きさの二乗なので、絶対値にした方が良くないですか?結果的に消える部分はちゃんと消えますが、ベクトルとして計算するのと、スカラーとして計算するのじゃ、二乗したときにスカラーになるか内積になるかで違うと思うのですが、どうなんでしょうか?

  • @thetrammps2333
    @thetrammps2333 4 года назад

    力学と言えばかつて坂間の物理とかいう本が良かった。

  • @アカウントメイン-o3s
    @アカウントメイン-o3s 4 года назад

    最後まで見れて幸せです。ありがとうございます^_^

  • @平手-f6y
    @平手-f6y 4 года назад +6

    通常の動画ならトップレベルの流さやん

  • @yyy-qo1fs
    @yyy-qo1fs 4 года назад

    相対運動を考える時は慣性力を考えなくていいんでしょうか??

  • @milkman5966
    @milkman5966 4 года назад +1

    3質点以上の相対位置ベクトルはどうなるんですか?

  • @ChocoIT
    @ChocoIT Год назад

    重心だけの話で言ったら後ろ向きに反るより前向きに反った方が重心の位置を低く出来ると思うのですが、他にどんな要因で後ろ向きに反るのでしょうか?

  • @N0214AND
    @N0214AND 4 года назад

    以前より黒板が白っぽくコントラストが落ち気味。中央上部がより白く見え、ここは照明の影響かな。濡れ雑巾で拭いてみるか、黒板用の艶消し塗料(DIY店にあり)で塗り直すか。板書のコツコツ音が好きだし、白板は照明の位置や角度によって反射し見辛いので黒板派でいてください。

  • @tadashifujinaga
    @tadashifujinaga 4 года назад

    すげーなー

  • @市原しの-q5h
    @市原しの-q5h 3 года назад

    3ヶ月前に出会いたかったなぁ

  • @GarnetSub
    @GarnetSub 5 месяцев назад +1

    まさか高三の段階でお世話になるとは思わなんだ

  • @ラーメン好き-o3g
    @ラーメン好き-o3g 4 года назад

    あと1ヶ月半早ければ…
    とはいえ復習になりやした。ありがとうございます(^^)

  • @한국어의이름이라면강
    @한국어의이름이라면강 4 года назад +1

    駿台の山本義隆の新物理入門で見たような?!

  • @mh9761
    @mh9761 4 года назад +6

    重心とボール逆やん(伝われ

    • @町環多
      @町環多 4 года назад +2

      おいこら(たくみさんが気づかなかった場合に備えて)

    • @mh9761
      @mh9761 4 года назад +1

      町環多 あざす笑

  • @user-Hiro0822
    @user-Hiro0822 4 года назад

    力学まだ全然追いかけられてないから???だけど、わかったら面白いだろうな〜!とは思ったw

  • @mtmath1123
    @mtmath1123 4 года назад +3

    一時間ありますね
    (でもどうせ時間忘れるからいいか)

  • @ddkk9583
    @ddkk9583 4 года назад

    40:55 impressive siin

  • @チンさん-x4y
    @チンさん-x4y 4 года назад

    ありがとう
    ヨビノリ

  • @あい-e5y5q
    @あい-e5y5q 3 года назад

    何で二つの質点はくっついてないのに、内力が働くの?

  • @しさ-c3z
    @しさ-c3z 2 года назад

  • @みーごぉ
    @みーごぉ 4 года назад +6

    じぶんが高校生になったら
    絶対見よう、、、

  • @kazukiueta9662
    @kazukiueta9662 4 года назад +3

    なっがっ!

  • @あきら-g2w
    @あきら-g2w 4 года назад +1

    まだ見てないけど高評価

    • @ts-ll2ss
      @ts-ll2ss 4 года назад +2

      おいコラ

  • @theMEIandVermillion
    @theMEIandVermillion 11 месяцев назад

    20:55 ミューとMの文字が 似すぎていて家で台バンしてるんだが

  • @user-pg7et7gz7u
    @user-pg7et7gz7u 3 года назад

    電磁気学頼む、、

  • @ひねもす-p7q
    @ひねもす-p7q 2 года назад

    今更ですけど、概要欄って中二恋のパロディ?

  • @-_-plm2232
    @-_-plm2232 4 года назад +1

    1時間もある

  • @おっさん-k3h
    @おっさん-k3h 4 года назад

    これ高校物理であったやつやァ。

  • @楽しむ工学徒
    @楽しむ工学徒 Год назад

    高校でやってたことを、数学的に厳密に導けるんキモチェー

  • @趣味で数学をやっている者-g1b

    8:20 青で書いた方がいいかも...
    細かいところが気になってしまって...

  • @rasa1946
    @rasa1946 4 года назад

    噛まなければ30分に収められた

  • @gamesrotrot801
    @gamesrotrot801 3 года назад

    ヨビノリさんを参考にしたく訪れましたが、波動の授業は高校物理向けのものだけでしたね。大学教養程度の振動・波動も後々シリーズ化されることを期待しています。
    ここでひとつ質問を投げておきたいのですが
    2つの逆向きの進行波の重ね合わせによる波束の振る舞いとうなりの関係を郡速度(∂ω/∂k)の観点から説明できるか?
    が今の関心事です。
    手近な教科書・参考書・資料を見てもほとんど同方向の進行波の重ね合わせ
    Asin(ωt-kx)+Asin(ω't-k'x)
    しか扱っていません。異なる2方向から音を聞いてうなりを聞くというような例はありふれているはずですが
    Asin(ωt-kx)+Asin(ω't+k'x)
    になると包絡線が劇的に速くなったり(音波なら音速を超えたり)、それがΔω/Δkで表せない(?)困難に陥りました。

  • @あでゅゅゅ
    @あでゅゅゅ 4 года назад

    拘束条件とかしないんですか?

    • @kamui7741
      @kamui7741 4 года назад

      たしか、解析力学もやるって言ってたと思うからいつかやるだろうなぁ、と期待しています。

    • @kamui7741
      @kamui7741 11 месяцев назад

      なかなかやらないね😂

  • @taisuk5907
    @taisuk5907 4 года назад +2

    見始める時間ミスった!

  • @Haru-bs8cg
    @Haru-bs8cg 2 месяца назад

    25:00

  • @浅沼理
    @浅沼理 4 года назад

    23:10

  • @thetrammps2333
    @thetrammps2333 4 года назад

    代ゼミの為近とか他の名だたる講師より解りやすい。代ゼミの物理講師は問題を解くときまず微積分を使わない。物理学の現象でも教えない。駿台予備学校の山本義隆はなんか最近自叙伝みたいな本出してやめた。あの人中核派みたいだし。

  • @ttv672
    @ttv672 3 года назад

    10:10〜放送事故

  • @douglasdaikon5310
    @douglasdaikon5310 4 года назад

    おつか蓮根アンパンマン