Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
一生のうちに絶対に行けないところに連れて行ってくれる・・・ホントこのチャンネル最高です。
絶対に行けない、と何故そう考えるのだろうか?訪れようとする意思と努力さえすれば、行けない所などない。47年前、訪れたアフガニスタンは内戦が始まり、国境は閉鎖され二か月半滞在をしたが、とても良い国だった。今日ではスマホもあり、以前より容易に訪れることができる。47年前は情報などは一切なかった。それでも愉しい一人旅ができたものだ。要は行きたい、という強い意思を持ち続けらえるかだけだ。
@@undoorinn ここに行ってきてから言え。
@@atsuo1372 行ったよ。
@@undoorinnこういう事を屁理屈って言う
行動力があって本当凄すぎる。テレビ観るより全然こっちのほうが勉強になるし楽しいわ。
RPGのようでワクワクしますが、現実世界では危険と隣り合わせ。どうか無事で。
昔、某日本の大学教授がアフガニスタンに行った時の通訳の話。以前、日本の某テレビ局の通訳をした際、タリバンをどう思うかインタビューをしたそうです。はじめの8人はタリバンに対して好意的だったそうで、9人目が批判的なコメントをするまで続けたそうです。まさに偏向報道😂
何かに都合良くコントロールされたメディアよりショータさんの動画の方が現実味がある映像の撮り方も編集もうまいし世界が広がる投稿に対し心から感謝したい
こちらの動画をみながら中村哲さんのことをたくさん想い胸がいっぱいになりました。中村哲さんから知るアフガニスタンは文字と写真でしたが、いま動く景色をみることができてとても近く感じます。私が初めて経験した海外はモンゴルでしたが着ている服は違いますが似た景色が、地球はつながってるなとあらためて感じました。ショウタさん動画ありがとうございます。
ショータ氏は適応が速い。それは現地の人を鋭く観察して柔軟な態度で接するリスペクトと信念による。アフガン入りの最初とは全く違う満ち足りた笑顔ですね。そんな天才にはこの国は素晴らしく良い国に映ったようで、怖い国、としか認識させてもらえない我々素人からしたら至福の時間を過ごされているようでなんだか嬉しくなります。
shotaさんは訪れる国に偏見なくとてもリスペクトを持って接している事が発言から感じられます。素敵なチャンネルを発見出来てとても嬉しいです!
アフガニスタンのイメージが全く変わりました✨️生前中村さんが言っていた言葉が蘇ります。
どんな世界であろうとも、どういう人と出会おうとも、分けることなく受け入れ、交流していくショータさん。そして、タイトルのセンスが秀逸です!国名目にして「食い倒れ」を予測できる人って多分この世界に1人も居ない!!You’re unbelievable!! God bless you!!
Shotaさんの画像を見ながら50年前のツーリングの思い出に浸っています。カンダハルまでほぼ真っ直ぐでした。高圧電力線はありませんでした。200キロ位はガスステーションが無かったので予備タンクを積んで走りました。ほぼトラックしか走ってませんでした。タリバン政権で落着いて発展が始まったようですね。
我々、日本人が旅行や仕事でなかなか行かないような国にも行ってくれて知らない情報を発信してくれるから本当に見ごたえありますよ!!
日本のニュースを観ているだけでは、アフガニスタンは、未だ土だらけの道ばかりで、近代的な物が無い様に錯覚してしまいます。貴重な映像をありがとうございました。😊🌱
いつも広い世界を見せてくれてありがとう❤
心と胃腸が丈夫じゃないとこんなとこ行けません🤲本当に尊敬します!
0:40ショータさん、あなたジャーナリズムの天才だよ!!!!!ご健康に!ご安全に!!感謝!!ヽ(≧▽≦)ノヽ(≧▽≦)ノ♡
すっごく空が綺麗。パンクしなくてたどり着けてよかった…帰りみんな気をつけて帰ってくれはったらいいなぁ。
お腹に気をつけて、良い旅を😊
ショウタさんの行動力には尊敬しかありません😮でも、旅の終わりまで健康には十分気をつけてくださいね🙇
アフガニスタンへの印象がらりと変わりました!アフガニスタンの旅が最高というショウタさんの言葉を聞いてなんか心地良くなりました!
今回のガタガタ道14時間の記憶、色々な食べ物の味わい、さまざまな記憶がショータさんの脳内には在るのだろうなぁ..。同じ80年くらいの人生でも、どう過ごすかは、その人その人の選択次第で物凄く振り幅が広いのだよなぁ..。と当たり前すぎることに思いを馳せた今回だった。
鈴虫鳴いてる♫ナンみたいなパンも、ラムもチキンも美味しそう。本当に出会えてよかったチャンネル。知らない世界を見せてくれて、ありがとうございます。
凄いところを紹介していただき有難う.感動です。
ランボー怒りのアフガンを思い出しました。その映画でもアフガンの人は勇敢で優しく描かれていましたね。
旅をするのに、1番良いのですね〜お気をつけて。ずっと見ています
ちょっとしたアフガニスタンの旅をありがとう😊体に気をつけてくださいね。
中村哲さんが尽力されていた地域は、今どうなっているのか気になる
マルワリード用水路でしたっけ?過去の写真でしょうが水路の側に木々が沢山植えてある写真は凄く穏やかで綺麗ですよね。
気温や季節感も 普段見るニュースからは なかなか伝わってこないので、貴重な動画ですね。ありがとうございます。アフガニスタンの女性のこともとても心配だったのですが、地域によって違うとのことで 少し安心しました。アメリカ軍が撤退して暫くは日本のアフガニスタン大使館も閉鎖して撤退していたみたいですが、最近 戻られたみたいですね。他の方の動画でも お肉の焼き加減が最高と言っていて美味しそうでしたよ☺️
こんな天才が現れたらテレビも終わるよね実際私の部屋にはテレビがない
テレビはもうオワコン
TV番組を優に超えている、素晴らしい🤗🤗
映像の撮り方も編集もうまいし世界が広がる投稿に対し
毎回毎回凄いですね〜
すんごい!リアル映像にいつも感動と驚きがあります!有り難うございます🙇♂
現実の状況を見せていただいてありがとうございます。平和な感じでとても驚きました。
普通にアフガニスタン行きたい。パキスタンより、本当に落ち着いた印象。現地の知人がいた方が色々とスムーズにいくのだろうけど、ビザさえ下りれば、是非とも行ってみたい。
ありがとうございます😊
パキスタン🇵🇰からカイバル峠を越えてアフガニスタン🇦🇫に行くのが夢でした♪今のアフガニスタン🇦🇫見せてくれてありがとう😊
道はワイルドだけど、料理は美味しそう。肉好きにはたまらないですね。
他では感じられない現地の雰囲気、Bappa Life サイコー
少しは周知していたが年式の古い日本車が余りにも多くてビックリだし何故か嬉しい
どこにでも友達いますね。素晴らしい。
どこか明るい雰囲気のショータさんだから同じ現実でもイメージが変わるんですね。たとえ眉間に皺を寄せていても。事実は変わらなくてもそのとらえ方こそが重要だというが、動画見てそんなこと感じました。撮影大変でしょうがすぐに次が見たくなるチャンネル。
アフガニスタン良き国🥺貴重な映像&情報&感想ありがとう🥺
食べ物が本当に美味しそうですね。
カブールからカンダハルまでの道のりは過去何度も行ったイランと似ていて懐かしく感じました。女性の物乞い組織はインドでは同じ事を人身売買で買った子供や路上生活の子供を使ってやっていたので貧困のなせる業だと思いました。動画最高でした。
めちゃくちゃ道路が、悪いですね😰しかも、移動距離長い😰お疲れ様です!😊
アフガニスタンいいね、行ってみようかな
動画良かったです。最近ジャララバードも取材されましたか?タリバン情報省の方からジャララバードを取材中のShotaさんらしき人の写真を見せられました。ジャララバード編も期待して待ってます。私も約1ヶ月現地回ってます。お気をつけて
いつも興味深い動画ありがとうございます。壊された道路を見て胸が傷みました。水なども入手が困難になったのではないでしょうか。宗教や国が隣接していることで、古代より他国の思惑に揉まれながらも、教えに忠誠しここまできたのだろうなと想像しました。この地で懸命に生きる方々と文化、雄大な自然が守られますように。世界の平穏と旅のご無事を祈ります。
またすごい動画をありがとうございます。ラフロードになればなるほどトヨタの威力発揮なんですねぇ。アフガニスタンといえばラピスラズリ、ラピス鉱山ってあるのかな。
いつも見てます!凄すぎます…お身体気を付けてください!
食べ物、自然、人とアフガニスタンには行ってみたい要素がいっぱいあります!✨今回もレポートありがとうございます。西側の生活が一番なんて言うつもりはないですが、今のアフガニスタンはあまりにも多くのものを犠牲にしているように感じました。
医師の(ペシャワール会)中村哲さんが?害された国ですよね、ヒヤヒヤしながら見てますシヨウタさんの話した言葉(業がわいた)…だいぶ前の動画で話してました、古い関西言葉?懐かしい!
途中でラム肉料理を食べてる時に隣の青年二人組が興味津々に見ながら笑ってたのが面白かったです。
アフガニスタンの道路なんて見る機会ありません。面白い動画ありがとうございます。メインチャンネルの方もとてつもなく素晴らしい内容でした✨
日本のメディアを通じて見たら同じ中東に見えてしまうけど、Shotaさんの動画を見ると同じ中東でも全く異なる国で普段見てるニュースメディアが改めて印象操作でしかないと言わざるを得ないですね…。
地上も空もでかいなあ。しかしながらトヨタ車多いね。
旅と滞在、なんとなくわかります。「冒険と旅行」と言い換えてもいいかもしれませんが、例えばタイとかアメリカとかEU圏とか行ってると、たまに「情報の少ない若干のリスクもある国」に行きたい衝動にかられます。 なかなかショータさんほどガチな国には行けませんが。今後も身の安全だけはお気を付けください。
ありがとうございました🙇
東京-大阪間の距離でラフロードならシンドイな!今回も無事で何より!カンダハールに何が待ち受けてるのか・・・
テレビより絶対に面白い!
スパチャ五万の人いたけどわからなくもないそのぐらい、すごい
ブルカはともかく、ヒジャブすら付けてない人がおられるとは驚きです!
It’s perfectチキンもそうだがこの動画のことですね♪飛ばさずイッキ見しちゃいましたわ。
日本車多いですね😄
最後のレストランが綺麗で驚きました。きっと貧富の差が大きいのでしょうね。
17:45井上陽水さんを思い出す😊素晴らしい動画です🎉
ショータさんのスムージーの言い方が可愛い🥭🥤
これで日本外務省が出してる危険・スポット・広域情報がアフガン全土でMAXレベル4(退避勧告)って何を信じればいいのかわからなくなってきた
つい最近日本人男児が殺され、日本人ビジネスマンが不法逮捕されまくってる中国が危険レベル1とか笑かせますよねほんと
東京~大阪のとうかいどうを……ドライブしてるようだ──しようわ20年頃は、じやりみちで………同じようなかんじだつたな~~
仕事でアフガニスタン、カザフスタン、パキスタン色んな国の人とやりとりするんだけど、、こんな感じの国に住んでるんだ。いつか行ってみたいなぁ
カブールからの道中とカンダハールの一つ前の町のホテルとレストラン、あまりの違いに驚くだけですね
ガタガタロード、私も乗ってる気分で見てましたら、車酔いしそうでした。😂
アフガンって、すごく綺麗に整備されてて、ゴミとかが溢れたのスラム街みたいなのがなくてイメージと違いました〜😊
40年前の話ですが、叔母が中東に旅に行ったとき怖くなかったかと聞いたら凄く楽しく良くしてもらったと言っていた、タリバンも日本のメディアの情報としょうたさんの旅では全く違うなと思いました
アメリカに勝利したアフガニスタンはどんな困難も乗り越えられると思います。きっと良い国になりますよ❤
メディアなどの情報と、実際の状況は随分違うのですね。いつも驚くばかりです。何らかの原因があるから、この齟齬が起こったいるのかと推測されますが、日本の国になにの影響があってその様になるのでしょうね?真実を知らせられない中で私達は心を痛めたりすることに、意味があるのだろうかと、とても不思議な気持ちになります。いつも現場の真実の情報を心からありがとうございます。
思ってたのと違う😅やはり情報が乏しいから怖い印象しかないです。いつも素敵な冒険談楽しいです。ありがとうございます😊
観てる分にはいい景色だけど実際に行きたくはないね。Shotaはタフだねぇ‼️
ショウタさんこんばんは!毎回興味深く拝見しています!戦争で破壊された道路エグすぎて怖い😨車線も無いなんて…慣れたやつにしか運転ムリ‼️
アフガン内情興味深いですね🎵
ソ連のアフガニスタン侵攻はだいぶ前の事ですが当時の戦機が今も尚放置されてるんすね🤔いやー ガチで歴史を観てる感。
アフガニスタンに対するイメージが変わりました❗️
美しい国!パキスタンとも違いますねー。やはり海外から女性が旅するのは難しいんでしょうか?
アフガンは行ったことないけど昔のパキスタンに似てると感じました。約30年前のオーストラリアではフォーダブリューディーは全く通じなくてフォーウィールドライブと言ってました。ウィンカーはブリンカーでした。
乾燥してて田んぼの無い深谷バイパスみたいな道ですね。外国の風景なのに妙に親近感を覚えます。
アフガニスタンの旅、本当に興味深いですそして日本車がいっぱい走ってますね1:40のマイクロバスとか日本語表記が残ってる「今(夜?府?)中(独?)」
現地でペイントした日本語もどきです。
なるほど気に入ってるんですね。いつの日か行ってみたいです。道路事情見てると秩序はありますね。速度域考えて、自転車や歩行者が近いのは若干気になりますが。
何か全くイメージ変わります、、自分らに刷り込まれてる情報、イメージって何なんだろう。 何時もありがとう!!
私もアフガニスタンの防御正義心を大好きだよ。新しく復興した街が見えました。強くて偉いですね。
ホテルはなんというか、かなり派手ですね。現政権も、全てを締めているわけではないというのはそうなんでしょう。ただ本当に怖いのは、線引きがどこにあるのか分かりづらいところ。shotaさんは、現地のガイド含め可能な限りの対策をされており、安心して見れます。過度な楽観論は悲劇しか生まない・・・
人間の生命力は凄いです。戦争が再発しなければ、絶対に復興しますよ。
関西空港でペシャワール会の中村医師をお見かけしたことがあります。
北朝鮮ほどではないにしろ、日本にも情報規制はありますからね。あなた個人の目を通して見てきた世界を私にも見せてくれてありがとう。
私は手で食べるのは抵抗あります😅 でも美味しそう😊今回もありがとうございます。
1970年代くらいまでは誰でも入れてバックパッカーの定番ルートだったんでしょう?羨ましいな〜😊
ほんと、百聞は一見に如かずですね。
危険というのも日本にある情報でしか知りませんが、普通であれば行くことのできない地域の旅はとても興味深いです。いつもより、いい国、いい場所と強調しているなと感じましたが、考えすぎかな
いつも興味深く拝見しています。中村哲さんが手掛けていた用水路がどうなっているのかを出来れば見てみたいところです。道中くれぐれもお気をつけ下さい。
トイレのナンバー1・2の件・・自己被害状況で判断ナイスなランゲージ、めちゃくちゃ楽しんでますね・・・でした。
凄いな このチャンネルを超えるの有るか?
この道が戦争で二度と壊されることが無いように祈ってます。タリバンもきちんと組織化、自治もきちんとしてますね。中村哲さんも好きだったアフガニスタン。報道で印象よりも悪くないのかもしれませんね。見る物新鮮で楽しいですね。
一生のうちに絶対に行けないところに連れて行ってくれる・・・ホントこのチャンネル最高です。
絶対に行けない、と何故そう考えるのだろうか?訪れようとする意思と努力さえすれば、行けない所などない。
47年前、訪れたアフガニスタンは内戦が始まり、国境は閉鎖され二か月半滞在をしたが、とても良い国だった。
今日ではスマホもあり、以前より容易に訪れることができる。47年前は情報などは一切なかった。それでも愉しい一人旅ができたものだ。要は行きたい、という強い意思を持ち続けらえるかだけだ。
@@undoorinn ここに行ってきてから言え。
@@atsuo1372 行ったよ。
@@undoorinnこういう事を屁理屈って言う
行動力があって本当凄すぎる。
テレビ観るより全然こっちのほうが勉強になるし楽しいわ。
RPGのようでワクワクしますが、現実世界では危険と隣り合わせ。どうか無事で。
昔、某日本の大学教授がアフガニスタンに行った時の通訳の話。
以前、日本の某テレビ局の通訳をした際、タリバンをどう思うかインタビューをしたそうです。はじめの8人はタリバンに対して好意的だったそうで、9人目が批判的なコメントをするまで続けたそうです。まさに偏向報道😂
何かに都合良くコントロールされたメディアより
ショータさんの動画の方が現実味がある
映像の撮り方も編集もうまいし世界が広がる
投稿に対し
心から感謝したい
こちらの動画をみながら中村哲さんのことをたくさん想い胸がいっぱいになりました。中村哲さんから知るアフガニスタンは文字と写真でしたが、いま動く景色をみることができてとても近く感じます。
私が初めて経験した海外はモンゴルでしたが着ている服は違いますが似た景色が、地球はつながってるなとあらためて感じました。
ショウタさん動画ありがとうございます。
ショータ氏は適応が速い。それは現地の人を鋭く観察して柔軟な態度で接するリスペクトと信念による。
アフガン入りの最初とは全く違う満ち足りた笑顔ですね。
そんな天才にはこの国は素晴らしく良い国に映ったようで、怖い国、としか認識させてもらえない我々素人からしたら至福の時間を過ごされているようでなんだか嬉しくなります。
shotaさんは訪れる国に偏見なくとてもリスペクトを持って接している事が発言から感じられます。素敵なチャンネルを発見出来てとても嬉しいです!
アフガニスタンのイメージが全く変わりました✨️生前中村さんが言っていた言葉が蘇ります。
どんな世界であろうとも、どういう人と出会おうとも、分けることなく受け入れ、交流していくショータさん。
そして、タイトルのセンスが秀逸です!国名目にして「食い倒れ」を予測できる人って多分この世界に1人も居ない!!
You’re unbelievable!! God bless you!!
Shotaさんの画像を見ながら50年前のツーリングの思い出に浸っています。カンダハルまでほぼ真っ直ぐでした。高圧電力線はありませんでした。
200キロ位はガスステーションが無かったので予備タンクを積んで走りました。ほぼトラックしか走ってませんでした。タリバン政権で落着いて発展が始まったようですね。
我々、日本人が旅行や仕事でなかなか行かないような国にも行ってくれて知らない情報を発信してくれるから本当に見ごたえありますよ!!
日本のニュースを観ているだけでは、アフガニスタンは、未だ土だらけの道ばかりで、近代的な物が無い様に錯覚してしまいます。貴重な映像をありがとうございました。😊🌱
いつも広い世界を見せてくれてありがとう❤
心と胃腸が丈夫じゃないとこんなとこ行けません🤲本当に尊敬します!
0:40
ショータさん、あなたジャーナリズムの天才だよ!!!!!
ご健康に!ご安全に!!感謝!!
ヽ(≧▽≦)ノヽ(≧▽≦)ノ♡
すっごく空が綺麗。パンクしなくてたどり着けてよかった…帰りみんな気をつけて帰ってくれはったらいいなぁ。
お腹に気をつけて、良い旅を😊
ショウタさんの行動力には尊敬しかありません😮でも、旅の終わりまで健康には十分気をつけてくださいね🙇
アフガニスタンへの印象がらりと変わりました!アフガニスタンの旅が最高というショウタさんの言葉を聞いてなんか心地良くなりました!
今回のガタガタ道14時間の記憶、色々な食べ物の味わい、さまざまな記憶がショータさんの脳内には在るのだろうなぁ..。同じ80年くらいの人生でも、どう過ごすかは、その人その人の選択次第で物凄く振り幅が広いのだよなぁ..。と当たり前すぎることに思いを馳せた今回だった。
鈴虫鳴いてる♫ナンみたいなパンも、ラムもチキンも美味しそう。本当に出会えてよかったチャンネル。知らない世界を見せてくれて、ありがとうございます。
凄いところを紹介していただき有難う.感動です。
ランボー怒りのアフガンを思い出しました。その映画でもアフガンの人は勇敢で優しく描かれていましたね。
旅をするのに、1番良いのですね〜お気をつけて。ずっと見ています
ちょっとしたアフガニスタンの旅をありがとう😊
体に気をつけてくださいね。
中村哲さんが尽力されていた地域は、今どうなっているのか気になる
マルワリード用水路でしたっけ?過去の写真でしょうが水路の側に木々が沢山植えてある写真は凄く穏やかで綺麗ですよね。
気温や季節感も 普段見るニュースからは なかなか伝わってこないので、
貴重な動画ですね。
ありがとうございます。
アフガニスタンの女性のことも
とても心配だったのですが、地域によって違うとのことで 少し安心しました。
アメリカ軍が撤退して暫くは
日本のアフガニスタン大使館も閉鎖して撤退していたみたいですが、最近 戻られたみたいですね。
他の方の動画でも お肉の焼き加減が最高と言っていて美味しそうでしたよ☺️
こんな天才が現れたらテレビも終わるよね
実際私の部屋にはテレビがない
テレビはもうオワコン
TV番組を優に超えている、素晴らしい🤗🤗
映像の撮り方も編集もうまいし世界が広がる
投稿に対し
毎回毎回凄いですね〜
すんごい!リアル映像にいつも感動と驚きがあります!有り難うございます🙇♂
現実の状況を見せていただいてありがとうございます。
平和な感じでとても驚きました。
普通にアフガニスタン行きたい。パキスタンより、本当に落ち着いた印象。現地の知人がいた方が色々とスムーズにいくのだろうけど、ビザさえ下りれば、是非とも行ってみたい。
ありがとうございます😊
パキスタン🇵🇰からカイバル峠を越えてアフガニスタン🇦🇫に行くのが夢でした♪
今のアフガニスタン🇦🇫見せてくれてありがとう😊
道はワイルドだけど、料理は美味しそう。肉好きにはたまらないですね。
他では感じられない現地の雰囲気、Bappa Life サイコー
少しは周知していたが年式の古い日本車が余りにも多くてビックリだし何故か嬉しい
どこにでも友達いますね。素晴らしい。
どこか明るい雰囲気のショータさんだから同じ現実でもイメージが変わるんですね。たとえ眉間に皺を寄せていても。
事実は変わらなくてもそのとらえ方こそが重要だというが、動画見てそんなこと感じました。撮影大変でしょうがすぐに次が見たくなるチャンネル。
アフガニスタン良き国🥺
貴重な映像&情報&感想
ありがとう🥺
食べ物が本当に美味しそうですね。
カブールからカンダハルまでの道のりは過去何度も行ったイランと似ていて懐かしく感じました。
女性の物乞い組織はインドでは同じ事を人身売買で買った子供や路上生活の子供を使ってやっていたので貧困のなせる業だと思いました。
動画最高でした。
めちゃくちゃ道路が、悪いですね😰しかも、移動距離長い😰
お疲れ様です!😊
アフガニスタンいいね、行ってみようかな
動画良かったです。最近ジャララバードも取材されましたか?タリバン情報省の方からジャララバードを取材中のShotaさんらしき人の写真を見せられました。ジャララバード編も期待して待ってます。私も約1ヶ月現地回ってます。お気をつけて
いつも興味深い動画ありがとうございます。壊された道路を見て胸が傷みました。水なども入手が困難になったのではないでしょうか。宗教や国が隣接していることで、古代より他国の思惑に揉まれながらも、教えに忠誠しここまできたのだろうなと想像しました。この地で懸命に生きる方々と文化、雄大な自然が守られますように。世界の平穏と旅のご無事を祈ります。
またすごい動画をありがとうございます。ラフロードになればなるほどトヨタの威力発揮なんですねぇ。アフガニスタンといえばラピスラズリ、ラピス鉱山ってあるのかな。
いつも見てます!
凄すぎます…
お身体気を付けてください!
食べ物、自然、人とアフガニスタンには行ってみたい要素がいっぱいあります!✨
今回もレポートありがとうございます。
西側の生活が一番なんて言うつもりはないですが、今のアフガニスタンはあまりにも多くのものを犠牲にしているように感じました。
医師の(ペシャワール会)中村哲さんが?害された国ですよね、ヒヤヒヤしながら見てます
シヨウタさんの話した言葉(業がわいた)…だいぶ前の動画で話してました、古い関西言葉?懐かしい!
途中でラム肉料理を食べてる時に隣の青年二人組が興味津々に見ながら笑ってたのが面白かったです。
アフガニスタンの道路なんて見る機会ありません。面白い動画ありがとうございます。メインチャンネルの方もとてつもなく素晴らしい内容でした✨
日本のメディアを通じて見たら同じ中東に見えてしまうけど、Shotaさんの動画を見ると同じ中東でも全く異なる国で普段見てるニュースメディアが改めて印象操作でしかないと言わざるを得ないですね…。
地上も空もでかいなあ。
しかしながらトヨタ車多いね。
旅と滞在、なんとなくわかります。
「冒険と旅行」と言い換えてもいいかもしれませんが、例えばタイとかアメリカとかEU圏とか行ってると、
たまに「情報の少ない若干のリスクもある国」に行きたい衝動にかられます。 なかなかショータさんほどガチな国には行けませんが。
今後も身の安全だけはお気を付けください。
ありがとうございました🙇
東京-大阪間の距離でラフロードならシンドイな!今回も無事で何より!カンダハールに何が待ち受けてるのか・・・
テレビより絶対に面白い!
スパチャ五万の人いたけど
わからなくもない
そのぐらい、すごい
ブルカはともかく、ヒジャブすら付けてない人がおられるとは驚きです!
It’s perfect
チキンもそうだがこの動画のことですね♪
飛ばさずイッキ見しちゃいましたわ。
日本車多いですね😄
最後のレストランが綺麗で驚きました。
きっと貧富の差が大きいのでしょうね。
17:45井上陽水さんを思い出す😊素晴らしい動画です🎉
ショータさんのスムージーの言い方が可愛い🥭🥤
これで日本外務省が出してる危険・スポット・広域情報がアフガン全土でMAXレベル4(退避勧告)って何を信じればいいのかわからなくなってきた
つい最近日本人男児が殺され、日本人ビジネスマンが不法逮捕されまくってる中国が危険レベル1とか笑かせますよねほんと
東京~大阪のとうかいどうを……ドライブしてるようだ──しようわ20年頃は、じやりみちで………同じようなかんじだつたな~~
仕事でアフガニスタン、カザフスタン、パキスタン色んな国の人とやりとりするんだけど、、
こんな感じの国に住んでるんだ。いつか行ってみたいなぁ
カブールからの道中とカンダハールの一つ前の町のホテルとレストラン、あまりの違いに驚くだけですね
ガタガタロード、私も乗ってる気分で見てましたら、車酔いしそうでした。😂
アフガンって、すごく綺麗に整備されてて、ゴミとかが溢れたのスラム街みたいなのがなくてイメージと違いました〜😊
40年前の話ですが、叔母が中東に旅に行ったとき怖くなかったかと聞いたら凄く楽しく良くしてもらったと言っていた、タリバンも日本のメディアの情報としょうたさんの旅では全く違うなと思いました
アメリカに勝利したアフガニスタンはどんな困難も乗り越えられると思います。
きっと良い国になりますよ❤
メディアなどの情報と、実際の状況は随分違うのですね。
いつも驚くばかりです。
何らかの原因があるから、この齟齬が起こったいるのかと推測されますが、日本の国になにの影響があってその様になるのでしょうね?
真実を知らせられない中で私達は心を痛めたりすることに、意味があるのだろうかと、とても不思議な気持ちになります。
いつも現場の真実の情報を心からありがとうございます。
思ってたのと違う😅
やはり情報が乏しいから怖い印象しかないです。
いつも素敵な冒険談楽しいです。
ありがとうございます😊
観てる分にはいい景色だけど実際に行きたくはないね。Shotaはタフだねぇ‼️
ショウタさんこんばんは!
毎回興味深く拝見しています!
戦争で破壊された道路エグすぎて
怖い😨車線も無いなんて…慣れたやつにしか運転ムリ‼️
アフガン内情
興味深いですね🎵
ソ連のアフガニスタン侵攻はだいぶ前の事ですが当時の戦機が今も尚放置されてるんすね🤔
いやー ガチで歴史を観てる感。
アフガニスタンに対するイメージが変わりました❗️
美しい国!パキスタンとも違いますねー。やはり海外から女性が旅するのは難しいんでしょうか?
アフガンは行ったことないけど昔のパキスタンに似てると感じました。約30年前のオーストラリアではフォーダブリューディーは全く通じなくてフォーウィールドライブと言ってました。ウィンカーはブリンカーでした。
乾燥してて田んぼの無い深谷バイパスみたいな道ですね。外国の風景なのに妙に親近感を覚えます。
アフガニスタンの旅、本当に興味深いです
そして日本車がいっぱい走ってますね
1:40のマイクロバスとか日本語表記が残ってる
「今(夜?府?)中(独?)」
現地でペイントした日本語もどきです。
なるほど気に入ってるんですね。いつの日か行ってみたいです。道路事情見てると秩序はありますね。
速度域考えて、自転車や歩行者が近いのは若干気になりますが。
何か全くイメージ変わります、、自分らに刷り込まれてる情報、イメージって何なんだろう。
何時もありがとう!!
私もアフガニスタンの防御正義心を大好きだよ。
新しく復興した街が見えました。
強くて偉いですね。
ホテルはなんというか、かなり派手ですね。
現政権も、全てを締めているわけではないというのはそうなんでしょう。
ただ本当に怖いのは、線引きがどこにあるのか分かりづらいところ。
shotaさんは、現地のガイド含め可能な限りの対策をされており、安心して見れます。
過度な楽観論は悲劇しか生まない・・・
人間の生命力は凄いです。戦争が再発しなければ、絶対に復興しますよ。
関西空港でペシャワール会の中村医師をお見かけしたことがあります。
北朝鮮ほどではないにしろ、日本にも情報規制はありますからね。
あなた個人の目を通して見てきた世界を私にも見せてくれてありがとう。
私は手で食べるのは抵抗あります😅 でも美味しそう😊
今回もありがとうございます。
1970年代くらいまでは誰でも入れてバックパッカーの定番ルートだったんでしょう?羨ましいな〜😊
ほんと、百聞は一見に如かずですね。
危険というのも日本にある情報でしか知りませんが、普通であれば行くことのできない地域の旅はとても興味深いです。いつもより、いい国、いい場所と強調しているなと感じましたが、考えすぎかな
いつも興味深く拝見しています。中村哲さんが手掛けていた用水路がどうなっているのかを出来れば見てみたいところです。道中くれぐれもお気をつけ下さい。
トイレのナンバー1・2の件・・自己被害状況で判断ナイスなランゲージ、めちゃくちゃ楽しんでますね・・・でした。
凄いな このチャンネルを超えるの有るか?
この道が戦争で二度と壊されることが無いように祈ってます。
タリバンもきちんと組織化、自治もきちんとしてますね。
中村哲さんも好きだったアフガニスタン。報道で印象よりも悪くないのかもしれませんね。
見る物新鮮で楽しいですね。