Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ド○ゴンズレアといい、ファミコンでヌルヌル滑らかな動きを実現する技術力がゲームとしての快適さに結びつかないのはなぜなのか
誠に不可思議ですわい
1:58 これは本当に復刻して欲しい前に出てたジュエルリングとか宝石箱とかケンちゃんラーメンとか目じゃないくらい復刻して欲しいw子供向けの味ではなかっただけに、子供の頃はたいして好きじゃなかったけどいい歳の大人になった今こそめっちゃ食べたい今食べたら懐かしさとその頃の思い出で泣いてしまいそうw
ジュエルリング、懐かしいです。チュッパチャップスとかは生き残っているし、残るものは残るのかもですね。
本中華の味はおぼろげにしか覚えてないけど、パッケージは未だにワクワクしますねw
ガチ空手家です。実際、権威と格式のある空手の全国大会では、一礼する前に海に転落しなければ技あり相当の減点となります(大嘘)
いやぁ空手って大変な競技ですねみなさんカラテカで予習しておくんでしょうなぁ🤔
古事記にもそう書かれている!
ハナタレわんぱくの頃、中古でスパルタンXを買ってきたら中身のロム基盤がカラテカに入れ替わってたのは良いおもいでです。
いくらパンチキックゲーだからって誰だ入れ替えた奴は!!
収録後⤵️謎罠『ごめん、挟んで潰れ饅頭にしちまったわい』07:33
とりあえずこのゲーム実況において「背後の崖に落ちる」「ギロチン門にかかる」は開幕の挨拶に等しいのでノーデスですね。なんなら「鳥にやられる」もノルマみたいなものなのでノーカンです。
やっぱりノーデスだった!!これからも全タイトルノーデスでいくぞぉ(虚言)
しょっぱな落下のお約束をきちんと収録するとはさすがわかってらっしゃる
「あぁん?ばか言っちゃいけねぇ」の使い方が自然な流れの新境地に。
こちらの動画のネタは悉く突き刺さるので毎回楽しみにしています姫の前で構えた瞬間にその後どの漫画のどのネタが紹介されるのか予想がつきましたw
ほぼ昭和成分で構築されておりますw
もしもカラテカの主人公が京極真さんで鈴木園子さんを助けるゲームだったら京極さん「園子さんを返してもらうぞ!!アクマ将軍!!」アクマ「ひっ!?京極真だ!?逃げるんだ…勝てるわけがないよ……」
そして、親友の蘭ねぇちゃんまで来てアクマ将軍のほうがかわいそうになる展開
これはアクマ将軍終わりましたね
6:53 ライン移動…ライン移動さえあれば謎罠なぞ…9:18 やはりスプーンはお冷の中に浸してあったのでしょうかねこれは…9:27 ウェルシュ菌対策にちゃんと冷蔵庫で保管しててえらいっ10:33 これはのちのプリペルの壁ハメに繋がるのか!?12:09 南斗ならシンが使ってた南斗千首龍撃ですかねぇ。でもあれは拳じゃなく貫手技だけどまいっか~
カレーといえばお冷そしてウェルシュ菌これぞカレー道💪
0:07お約束実行www
崖から転落、敵に突っ込んで死にかける、謎の柵のお約束をしっかり披露してのクリアありがとうございます初見で柵を死なずに突破した人はいるんだろうか…プレイ時はいつもライフゲージバグ使ってたなぁにしてもkaratekaは南斗の者だったとは
うちのまわりでは誰一人クリア出来る猛者はおらんかったです通過法を発見したら間違いなくヒーロー!
Apple版では、マリコ姫に会う際に構えを解除しないと本当に襲いかかってきて、しかも一撃で即死するそうです
シルビアネタの元ネタがカラテカとは…
1:20 ミシシッピ連続O人事権の罠と双璧をなすアレですねw
ワトソン氏迫真の「なんんとかなるのに」が炸裂しますねw
タカくんドア際で捌くとは。なんちゅうか本中華
リズムで返り討ちにできるのでやりやすかったりします👍なんちゅうか本中華
タカを撃退できるの地味にすげえw毎回喰らい抜けしてた本中華はガチで復刻してほしい袋麺、土曜は半日で帰って本中華が中高時代の習慣だった…
タカくんはリズムで蹴散らしとりますわい👍本中華はパッケージからもう昭和なオーラが出ているから好きです
開幕転落○(00:09~00:36)してるに、ノーデスが適用(00:53~01:07)されてるの草www
やはり柵がこのゲーム最強の敵と言っても過言ではありますまい🙄9:27 カレーは常温でなく冷蔵保存。ウェルシュ菌対策もばっちりですね😆
カレー常温保存はヤバいらしいですね😨
初めまして、いつも動画を楽しく視聴させて頂いております。カラテカ、当時のゲームの中では本当に動きの滑らかなゲームでしたよね。主人公移動時アクマ将軍の指示を下すシーンや、手下が走って向かってくるシーンなどの描写など、あとは小波の音など、ドラマチックな演出も印象的でしたね。当時小学生だった私は、このカラテカに妙な魅力を感じていました。ちなみに、PC98版のカラテカでは、構えてマリコ姫に接近すると、なんとカラテカが攻撃され一発KOされてしまうのです。これからも楽しく動画を視聴させて頂きます。
PC98版を確認したら一撃なんですね😆もう自分で脱出できるやんけこれからもハナタレわんぱく堂をよろしくお願いします!
あの頃、買わなくてよかったゲームで今猛烈に買っておけばよかったと思うゲーム。それが KARATEKA
パッケージのデザインが奇天烈でこれだけで買いでしたよ👍
開幕おじぎ~の崖へ転落は最早名物!!
本中華と楊夫人はマジで復刻してほしいんですよねー。中華三昧とどこで差がついたのか……。そしてカレーを冷蔵庫で寝かすのはできる子の証。
ハウスマダムヤン〜♪のメロディだけ何十年も覚えていました。
僕は『日清具多』のカップ麺復活を望む😊
楊夫人も懐かしいですね~中華三昧はいつまでも残っててほしいですわい🤩
地味に楽しみにしてる
ゲームボーイ版はレベルの概念があってスピード、パワー、体力なんかが強化出来て楽しいのよ
マスターカラテカはわたしもよくやってましたねぇ
プリンス・オブ・ペルシャと同じ製作者だったとは!目からウロコでした🐟 ペタペタの足音がやたら記憶に残っています🏃
ファミコンマガジンの妹分、GAMEBOYマガジン1992年7月号にプリンス・オブ・ペルシャがあって、なにこれGAMEBOYでこんなにぬるぬる動くの?と思ったものです
妙に可愛い足音なんですよねw
@@やまびこ太郎-w7i ゲームボーイであの動きを再現するとは! 素晴らしい技術力、まさにオーパーツ!
でろでろでろ😂懐かしい音楽。鳥が最強🤣
素晴らしい最初の海に落ちるのは最高でした。
初手転落は伝統芸の域に達していると思います😆
崖から落ちるの見て、どうやってスタート地点にたどり着いたんだ?って長年の謎が、最新リメイク版で崖をよじ登ってきたのが公式設定になってて感動した悪魔将軍の正体は黄金のマスク、当たり前だよなあ
はえ〜そんな努力を一瞬にして無駄にしてしまう開幕落ちは罪深いでぇ
本当に動きだけは良かったゲームですよね……僕もあの檻のところでブチ切れてやめた口でした。クリアしていただきありがとうございます😂😂😂
なんであんな分かりにくい通り方にしてしまったのか…これが分からない
鷹はパンチ連打で倒していたのでタイミングよく蹴りで返り討ちにするのに驚愕僕の知ってる罠回避方法は構えの姿勢で罠の柵の影が身体の中心の真下になるような位置で止まる。罠は作動しない小幅歩き(十字キーを短く押す)で2歩下がる十字キー上を押して構え解除。気をつけの姿勢罠に突っ込む。十字キー右は押しっぱなしでかまわないこれでもいけますよ。
あの罠は意外と色々なパターンで回避出来るんですなそれでも回避出来なかったファミカセキッズの多さよ…
初手崖落ちで即高評価でした
後ろに下がって崖から落ちるのやるかなーと思って観てたらOPから来て吹いた
アクマ将軍が部下に指図するシーンで「♪おまえの~ ばんやで~」ってBGMに合わせて当時歌ったよね?あと機種によってはマリコ姫に構えたまま近寄ると姫のハイキックが炸裂してバッドエンドとか聞きました
初めて聞いたw良い歌詞ですな🤩確認したらpc98版で蹴り倒されてましたw
挨拶は大事!挨拶すると返してくれる好き、ギロチンみたいな扉が超えられなくて進めなかったここで初めて突破の仕方わかりましたね。まあもう試すすべはないけど・・・壁まで追い込んでパンチ連打・・・BGMがテーレッテーと流れて敵が爆散しそうですね
あれを当時クリア出来たかたはいるんでしょうかね~
お疲れ様でした当時のプログラムでこの動きはすごいですよね出口トラップは何かのミスなんじゃないかなイラストってもしかして下書きナシの一発線画ですか?すごいな
デジタル特権ctrl+zはもちろん使いますが、全部下描きなしで描いてますね👍
@@HWdou それはプロの作家さん!ムダな線を引かないのは上級者
博麗レイム霧雨マリサ完璧ダナ😊
罠落ちてきた(夢)ところでゲラゲラ笑ってしまったw
いやぁ危うくノーデスが潰えるところでした(虚勢)
オジギはカラテカの神聖な礼儀作法
初手は崖下に落ちなければカラテカではない。さすがハナタレさん茶帯ですな!
カラテカーの嗜みですな👍
ハナタレ時代には、「柵」より先は無いと思っておりました(笑)。フランス革命史さえもその前では かそけく色褪せる、昭和史の暗部!🌇
わたしもあそこでエンディングだと思ってました😆
視聴後⤵️ ファミコンロッキー『とんだとばっちりを受けた!』15:35
フヒヒwサーセン
10:34 壁際でハメられるのはカラテカでもプリンスオブペルシャでも同じなのかwあの罠にさえ辿り着けなかったファミカセボーイズとしては未だにクリアできる気がしないですw是非ともあの頃の自分に挑んでみたいのでメックナー氏と任天堂さん回収と改修はよ!
猪突猛進ハナタレだった私も謎罠まではほとんどいけなかったですねぇ到着してもやっぱり罠に猪突猛進でしたw
一時甥がやらなくなったファミコンで嵌った。間合さえ掴めば、「中段突き」だけでいけます。壁際に追い込んで中段突きコンボも出来たし、最終的には「歩きのみ攻略」まで出来ました。
相当やりこみましたな😎カラテカには不思議な魅力があるのは間違いない
カラテカだー!出だしのは通過儀礼だから仕方ないんだ仕方ないね𓃠しかし今みるとファミコンでこのヌルヌルアニメーション凄いですよね
ほんとファミコンでよくやったもんですよ🤔
投稿お疲れ様です。開幕崖落ちや謎罠挟まれ死はもう様式美なんだなぁwだからノーデス継続中!お辞儀をしないと敵の強さが上がる、しかも説明書に記載なしとはたまげたなぁぬるぬる格闘ゲームとして思い出したのは「戦えラーメンマン」かな。あれもかなりぬるぬる動いて戦いの駆け引き?がよくできてたしただ移動スピードが遅く、しかも時間経過で回復とかクソゲーなのが悲しい
あのラーメンマンはまず町人より歩行速度が速くなるよう足腰を鍛えてから世直しに出てほしいです
二人サムネにいない…と思ったらいたバーチャファイターKIDSみたいになっとる
本中華…。生卵ぶち込んで一気に啜るのが好きな食い方でした。
思い出される香り😍
「連射力こそ至高」という教義に染め上げられたHTWP時代はカラテカ・ボクシング等の攻撃回避の方が重要なゲームでは全く活躍できませんでした(脳筋)
わたしも当時は連射で何とかなると思っていたハナタレでした…
ハウス本中華醬の復刻にはCMにでてた大橋巨泉を上回るキャラが必要かと…めっちゃ美味かった記憶があります。
巨泉氏以上のキャラですか現代では難しくなってしまいましたなぁ…
謎柵はなんとなく越えられてたなー。なんでだろ?確かにこの動きは当時としてはもちろん、今見ても素晴らしい!
なんてこった!ここに選ばれし者が?!
1:53「サッポロ一番 中華そば」も創業70周年記念で復刻したから「ハウス本中華 醤」もハウス食品創業(1913年)110周年記念で復刻してほしいですねぇ。
まだ一ヶ月ある!!これは期待できますぜ
体力倍増?の裏ワザあったね。なつかしい😊たしか、最初の白い柱が2本あるとこw
当時やりましたわそういえばだが謎罠は越えられずw
当時持ってたw ついぞクリア出来んかったなぁ。これ、たしか前回のアレの年だったよね。😂
初っ端のお約束、流石です。これぞ"無"敵なんてアホな事言ってた思ひで。懐かしい。
ある意味無敵ですな😆
極真空手の黒帯を取っておりますが、顔面への突きがない場合は基本的に組手は腹の殴り合いがメイン。腹へのワン・ツー・スリー突きからの下段蹴りが大体おなじみです。で、下に意識を散らしておいて上段蹴り…中段蹴りはあんまりしませんね。意外と多いのは接近戦におけるヒザ蹴り。カラテカにヒザ蹴りがないのは残念ですね。
このゲームは中段蹴りが有効なんですが本場はあんまり使わないんですなぁよく考えたらルールなんてない闘いなのにヒザで股間を狙わないのか🤔
本中華・・・懐かしいですねぇ・・・あれは・・・うまかった・・・見事にこのゲームのお約束を含めてくれて大感謝です。アメリカ人はそもそも「武士道」なんて知らんような?www
さすがfrom USAだ武士道などお構いなしでしたわいw
南斗の拳で無数のラッシュにて相手の身体を打ち砕く技には南斗飛龍拳がありますぞー。シンがバルコム将軍の反逆に対して使った技で、北斗百裂拳が陰とすれば陽の百裂拳といえる技にちげーねーあとファミコンロッキーについて語る動画を前に見たとき「この人、普通にゲームできないの?」ってツッコミあってワロタww
南斗もしっかり連打してましたな~だがやはりり人間砲弾が至高(末期)ファミコンロッキーに普通にゲームとは野暮すぎるw
冊が最強な空手ゲー乙です。まさか主人公の流派が南斗の流派とは知らんかった…。このあと北斗神拳や東方不敗との闘いに身を投じたのだろうか…。
範馬勇次郎とも闘いますよ(大嘘)
カラテカこんな良い動きするゲームだったのね。南斗の連打技といえば、南斗千首龍撃!!
南斗にも連打技はしっかりありましたね😆
HANATARE押忍かれさまでした倍速なめらかになったら謎罠回避ムリではなかろうか…
わんぱくどもを更に飲み込んでいきますw
当時青い顔した敵をロビンマスクみたいって思ってたなあ。角ありはバッファローマンと呼ばれてたし、そもそもボスの名前からして悪魔将軍だし…
マッスルタッグマッチの続編でしょうかこのゲーム
南斗で両手で突きまくる技と言えばシンの南斗千首龍撃かな
あれ指が折れそうで怖いですな😨
お約束お疲れ様ですw本中華って。。。巨泉さんのCMのやつですか~。おいしい牛乳があるのはわかります、老人や子供にもあけやすくした900Mlにしたとか、ccやl表記ではなくg表記にするとかなんとも(^^;宅配頼んでいるので、移り変わりは身に染みています。
とりあえずそれらしいこと何でも言っとけという企業の努力が垣間見えますよね😅
お約束を忘れない芸人の鑑、自分も何故かソフトだけ持ってて意味不明でしたが謎が解けましたwありがとうございます😊
カラテカって何故か所有率の高いゲームでしたね😆
カラテカは名前しか知らなかった姫救出ゲームでしたか、知りませんでした。プリンス・オブ・ペルシャのようにぬるぬる動くことはすごいとおもいます。本中華は大橋巨泉がCMに出ていたでしたっけ?ほかにもマダムヤンとか中華飯店とかもありましたよね
巨泉氏がなんちゅうか本中華とか言ってましたwあの頃の袋ラーメンは挑戦的なものが多くて思い出深いです
(8:38)カレー食ってんじゃねええええええ!!wwwwwww確かに空手アホ一代だ😂自分も御多分に漏れず鉄柵と体力たっぷりマンに泣かされました本作、でもみんな言ってる事ですがキャラの動きは今見ても良いですね😊南斗百裂拳は無敵だ!!ww次回も右枠右枠~😆
空手アホ一代はカレーに夢中ですwファミコンでこの動きはとにかくスゴイですよね~
FC初期のゲームとしては、HW達の「ごっこ遊び」に沢山採用されたタイトルですね。私もあの(上半身だけの)お辞儀・やられて倒れる姿・崖から落ちるポーズ をどれだけまねて遊んだことか。そして当然のようにあの柵は突破できずに(鷹くんにやられる場合も多かった)誰一人クリアできませんでした…しかしあのカレー鍋は一人で食べるにはちと大きすぎる気がしますわい。カレーが大好きな私、一人暮らし時代(学生時)には一週間カレー(二日毎に足していく)ってのをよくやってはいましたが、鍋は普通サイズでしたとさ。
うちらの周りはくにおくんごっこでした😆格闘がHWどもの御用達は変わりませんなあのサイズの鍋だと10杯以上いけそう夢のような話です🤩
おおお初めて買ったソフトだな懐かしい
ナイスなソフトを買いましたね😎
有り難うございましたラスボス前のの何人かはパンチ連打的な
KARATEKAの礼は東方プロジェクトにおける弾幕ごっこ。敵の強さがはね上がる。一説によると弾幕ごっこは妖怪側にもメリットがあるらしい
はえ〜あれは妖怪側にもメリットがあるのか🤔
50代は誰もが通ってきた道8:43ごろの所で出るイラストは普通の男子なら通らない道
10:30 ハナタレがぁ!近付いてぇ!ハナタレがぁ!画面はじぃ!
このゲーム初めて見ましたがファミコンでここまで動きが滑らかなのは珍しいですね。
もうそこに全身全霊捧げてますね😆
柵(正確にはギロチン)の突破ができず、諦めたのを思い出しました。「ファミコンロッキー」のスパルタンXネタは検証しようとして3周くらいで行き詰ったなあ……
24周はもうとんでもない領域です10周も無茶です😆
柵って越えられたのか…というかコンティニューどころか残機もないんだから端っからノーデスするしかないのでは?(正論)
やっぱりノーデスクリアだったか!!全ゲームノーデス更新中です(虚構)
小枝ちゃんの絵がうまい
スパルタンXのシルビア襲いかかるくだりを知ってる人がいて嬉しかった
ファミコンロッキーは偉大ですな🤩
適当に走ると謎罠発動せずに通り抜けられるけど、先に進めずループするという謎だった
なんかシュールである特定の部分はすごいんだけど面白くはないという昔の洋ゲー独特の感じが最高ですな😁後年洋ゲーではないんですが似た感じのチャタンヤラクーシャンクというゲームが結構面白くて、作った人はこういう風にしたかったのかなーと思った記憶がありますw
めっちゃんこマニアックなゲームですねwこれはたまりませんわい
マリコ姫が金的みたいな蹴りするのはファミコンにはないんですね、安心
下手に手を出し苦渋を舐めるところでした😆
なんちゅうか、本中華!
インターネットちからwwオーラちから。みたいに言うのね
オーラちからという何とも言えない語感が好きですw
あの罠、学校の体育館に似たようなのが置いてあったなぁ。
あの謎罠は体育の器具なんですかね🤩
愛の力=カレー説
これがカラテカ?ってダジャレを思い出す
まず無いでも買っちゃたんだよね!ゲームボーイのヤーツも!
主人公は南斗だからリアルだと敵は切り刻まれてるね敵がアクマ将軍だからツノ生えた雑魚はバッファローマンなのでヅラ確定( ̄ー ̄)bマリコ姫が襲ってくるのはやはり♪上から~マリコでしょうかあのう、わたくし村を襲った犯人わかっちゃったんですけど小枝ちゃん「お の れ ワ ル Q」
くそっ!犯人はアイツだったか!!神様の使いのクセに!
開幕ガケ落ちありがとうございます(o´∀`)b(極悪罠はノーカンでww)ゲーム序盤の波の音が想像力を掻き立てますなあ…(´ー`)ハナタレの頃は理解出来なかった名作(バンゲリング感)
カラテカもバンゲリングベイもわんぱくどもには難しすぎましたねぇ
ニャンコ先生ぇ〜‼️
あの罠をクリアするのを40年前に見た記憶がありますが、罠から先を見た記憶がありません
私も当時一度だけ抜けられた記憶があるのですが何故か先の記憶がありません抜けたすぎて幻を見ていたのかも…
主人公の体力が敵倒す毎に減っていくのは、連戦して疲れてるからと解釈してるそう考えるとラスボスのアクマ将軍は凄い姑息な奴だなあと思う😠
やっぱりインチキ将軍だった😣こしゃくな奴ですわい!!
シャッターが落ちてきてワンパンされる所から先に進めたことがないゲーム
絶対やるよね始めのは
昔思った第一印象は、変な世界観のあるゲームだなって思った記憶がありますね。
確実に日本ではない日本文化がたまりません🤩
パッケージの緑のジオングみたいなやつ、頭だけのキャラだと思ってたけど、仮面被った人間なのか。
これしかもアクマ将軍じゃなくてそこらの下っ端ですよねぇ
実はマリコ姫は本当に攻撃してきますただしアップルⅡ版の話
動画で確認したら一撃でやられてましたwもうマリコ姫一人で脱出してください
南斗百裂拳じゃなく南斗飛竜拳ですね。
PS2餓狼伝の丹波の壁押し込みパンチラッシュこれが元ネタなんかなぁ。
そうです(適当)
ストーリーを見るに村人が「こえだちゃん」家が「木のおうち」・・・ならば空手家はこえだパパかよつばくんで、彼らはユダやサウザーとお友達なんですか?これはタカラトミーに「こえだちゃん楽しい南斗五車星」や「こえだちゃん南斗列車砲セット」を販売してもらわないと!
そうですよ友達ですよ来週こえだちゃん石の聖帝十字陵が発売されます買いです(虚構)
カラテカ、いろんな意味で面白かったので、小学校の休み時間にはカラテカごっこ(モーションの形態模写)をして遊んでいました。主人公とakuma役とザコカブト役とが居て、akumaが指さしたらザコカブがペコリして走り出して、主人公と鉢合わせてペコリして構えて......その場の思い付きのルールがたくさんあったんですが忘れてしまいました。
カラテカごっこはマニアックですな🤩ハナタレ時代のごっこ遊びは今では体験できぬ貴重な財産です
ド○ゴンズレアといい、ファミコンでヌルヌル滑らかな動きを実現する技術力がゲームとしての快適さに結びつかないのはなぜなのか
誠に不可思議ですわい
1:58 これは本当に復刻して欲しい
前に出てたジュエルリングとか宝石箱とかケンちゃんラーメンとか目じゃないくらい復刻して欲しいw
子供向けの味ではなかっただけに、子供の頃はたいして好きじゃなかったけどいい歳の大人になった今こそめっちゃ食べたい
今食べたら懐かしさとその頃の思い出で泣いてしまいそうw
ジュエルリング、懐かしいです。
チュッパチャップスとかは生き残っているし、残るものは残るのかもですね。
本中華の味はおぼろげにしか覚えてないけど、パッケージは未だにワクワクしますねw
ガチ空手家です。
実際、権威と格式のある空手の全国大会では、一礼する前に海に転落しなければ技あり相当の減点となります(大嘘)
いやぁ空手って大変な競技ですね
みなさんカラテカで予習しておくんでしょうなぁ🤔
古事記にもそう書かれている!
ハナタレわんぱくの頃、中古でスパルタンXを買ってきたら中身のロム基盤がカラテカに入れ替わってたのは良いおもいでです。
いくらパンチキックゲーだからって誰だ入れ替えた奴は!!
収録後⤵️
謎罠『ごめん、挟んで潰れ饅頭にしちまったわい』07:33
とりあえずこのゲーム実況において
「背後の崖に落ちる」「ギロチン門にかかる」は開幕の挨拶に等しいのでノーデスですね。
なんなら「鳥にやられる」もノルマみたいなものなのでノーカンです。
やっぱりノーデスだった!!
これからも全タイトルノーデスでいくぞぉ(虚言)
しょっぱな落下のお約束をきちんと収録するとはさすがわかってらっしゃる
「あぁん?ばか言っちゃいけねぇ」
の使い方が自然な流れの新境地に。
こちらの動画のネタは悉く突き刺さるので毎回楽しみにしています
姫の前で構えた瞬間にその後どの漫画のどのネタが紹介されるのか予想がつきましたw
ほぼ昭和成分で構築されておりますw
もしもカラテカの主人公が京極真さんで鈴木園子さんを助けるゲームだったら
京極さん「園子さんを返してもらうぞ!!アクマ将軍!!」
アクマ「ひっ!?京極真だ!?逃げるんだ…勝てるわけがないよ……」
そして、親友の蘭ねぇちゃんまで来てアクマ将軍のほうがかわいそうになる展開
これはアクマ将軍終わりましたね
6:53 ライン移動…ライン移動さえあれば謎罠なぞ…
9:18 やはりスプーンはお冷の中に浸してあったのでしょうかねこれは…
9:27 ウェルシュ菌対策にちゃんと冷蔵庫で保管しててえらいっ
10:33 これはのちのプリペルの壁ハメに繋がるのか!?
12:09 南斗ならシンが使ってた南斗千首龍撃ですかねぇ。でもあれは拳じゃなく貫手技だけどまいっか~
カレーといえばお冷
そしてウェルシュ菌
これぞカレー道💪
0:07
お約束実行www
崖から転落、敵に突っ込んで死にかける、謎の柵のお約束をしっかり披露してのクリアありがとうございます
初見で柵を死なずに突破した人はいるんだろうか…
プレイ時はいつもライフゲージバグ使ってたなぁ
にしてもkaratekaは南斗の者だったとは
うちのまわりでは誰一人クリア出来る猛者はおらんかったです
通過法を発見したら間違いなくヒーロー!
Apple版では、マリコ姫に会う際に構えを解除しないと本当に襲いかかってきて、しかも一撃で即死するそうです
シルビアネタの元ネタがカラテカとは…
1:20 ミシシッピ連続O人事権の罠と双璧をなすアレですねw
ワトソン氏迫真の「なんんとかなるのに」が炸裂しますねw
タカくんドア際で捌くとは。
なんちゅうか本中華
リズムで返り討ちにできるのでやりやすかったりします👍なんちゅうか本中華
タカを撃退できるの地味にすげえw毎回喰らい抜けしてた
本中華はガチで復刻してほしい袋麺、土曜は半日で帰って本中華が中高時代の習慣だった…
タカくんはリズムで蹴散らしとりますわい👍
本中華はパッケージからもう昭和なオーラが出ているから好きです
開幕転落○(00:09~00:36)してるに、ノーデスが適用(00:53~01:07)されてるの草www
やはり柵がこのゲーム最強の敵と言っても過言ではありますまい🙄
9:27 カレーは常温でなく冷蔵保存。ウェルシュ菌対策もばっちりですね😆
カレー常温保存はヤバいらしいですね😨
初めまして、いつも動画を楽しく視聴させて頂いております。
カラテカ、当時のゲームの中では本当に動きの滑らかなゲームでしたよね。
主人公移動時アクマ将軍の指示を下すシーンや、手下が走って向かってくるシーン
などの描写など、あとは小波の音など、ドラマチックな演出も印象的でしたね。
当時小学生だった私は、このカラテカに妙な魅力を感じていました。
ちなみに、PC98版のカラテカでは、構えてマリコ姫に接近すると、なんと
カラテカが攻撃され一発KOされてしまうのです。
これからも楽しく動画を視聴させて頂きます。
PC98版を確認したら一撃なんですね😆もう自分で脱出できるやんけ
これからもハナタレわんぱく堂をよろしくお願いします!
あの頃、買わなくてよかったゲームで今猛烈に買っておけばよかったと思うゲーム。それが KARATEKA
パッケージのデザインが奇天烈でこれだけで買いでしたよ👍
開幕おじぎ~の崖へ転落は最早名物!!
本中華と楊夫人はマジで復刻してほしいんですよねー。
中華三昧とどこで差がついたのか……。
そしてカレーを冷蔵庫で寝かすのはできる子の証。
ハウスマダムヤン〜♪のメロディだけ何十年も覚えていました。
僕は『日清具多』のカップ麺復活を望む😊
楊夫人も懐かしいですね~
中華三昧はいつまでも残っててほしいですわい🤩
地味に楽しみにしてる
ゲームボーイ版はレベルの概念があってスピード、パワー、体力なんかが強化出来て楽しいのよ
マスターカラテカはわたしもよくやってましたねぇ
プリンス・オブ・ペルシャと同じ製作者だったとは!目からウロコでした🐟 ペタペタの足音がやたら記憶に残っています🏃
ファミコンマガジンの妹分、GAMEBOYマガジン1992年7月号にプリンス・オブ・ペルシャがあって、なにこれGAMEBOYでこんなにぬるぬる動くの?と思ったものです
妙に可愛い足音なんですよねw
@@やまびこ太郎-w7i ゲームボーイであの動きを再現するとは! 素晴らしい技術力、まさにオーパーツ!
でろでろでろ😂
懐かしい音楽。鳥が最強🤣
素晴らしい
最初の海に落ちるのは最高でした。
初手転落は伝統芸の域に達していると思います😆
崖から落ちるの見て、どうやってスタート地点にたどり着いたんだ?って長年の謎が、最新リメイク版で崖をよじ登ってきたのが公式設定になってて感動した
悪魔将軍の正体は黄金のマスク、当たり前だよなあ
はえ〜そんな努力を一瞬にして無駄にしてしまう開幕落ちは罪深いでぇ
本当に動きだけは良かったゲームですよね……僕もあの檻のところでブチ切れてやめた口でした。クリアしていただきありがとうございます😂😂😂
なんであんな分かりにくい通り方にしてしまったのか…これが分からない
鷹はパンチ連打で倒していたのでタイミングよく蹴りで返り討ちにするのに驚愕
僕の知ってる罠回避方法は
構えの姿勢で罠の柵の影が身体の中心の真下になるような位置で止まる。罠は作動しない
小幅歩き(十字キーを短く押す)で2歩下がる
十字キー上を押して構え解除。気をつけの姿勢
罠に突っ込む。十字キー右は押しっぱなしでかまわない
これでもいけますよ。
あの罠は意外と色々なパターンで回避出来るんですな
それでも回避出来なかったファミカセキッズの多さよ…
初手崖落ちで即高評価でした
後ろに下がって崖から落ちるのやるかなーと思って観てたらOPから来て吹いた
アクマ将軍が部下に指図するシーンで
「♪おまえの~ ばんやで~」ってBGMに合わせて当時歌ったよね?
あと機種によってはマリコ姫に構えたまま近寄ると姫のハイキックが炸裂してバッドエンドとか聞きました
初めて聞いたw良い歌詞ですな🤩
確認したらpc98版で蹴り倒されてましたw
挨拶は大事!挨拶すると返してくれる好き、ギロチンみたいな扉が超えられなくて進めなかった
ここで初めて突破の仕方わかりましたね。まあもう試すすべはないけど・・・
壁まで追い込んでパンチ連打・・・BGMがテーレッテーと流れて敵が爆散しそうですね
あれを当時クリア出来たかたはいるんでしょうかね~
お疲れ様でした
当時のプログラムでこの動きはすごいですよね
出口トラップは何かのミスなんじゃないかな
イラストってもしかして下書きナシの一発線画ですか?
すごいな
デジタル特権ctrl+zはもちろん使いますが、全部下描きなしで描いてますね👍
@@HWdou
それはプロの作家さん!
ムダな線を引かないのは上級者
博麗レイム霧雨マリサ完璧ダナ😊
罠落ちてきた(夢)ところでゲラゲラ笑ってしまったw
いやぁ危うくノーデスが潰えるところでした(虚勢)
オジギはカラテカの神聖な礼儀作法
初手は崖下に落ちなければカラテカではない。さすがハナタレさん茶帯ですな!
カラテカーの嗜みですな👍
ハナタレ時代には、「柵」より先は無いと思っておりました(笑)。
フランス革命史さえもその前では かそけく色褪せる、昭和史の暗部!🌇
わたしもあそこでエンディングだと思ってました😆
視聴後⤵️
ファミコンロッキー『とんだとばっちりを受けた!』15:35
フヒヒwサーセン
10:34 壁際でハメられるのはカラテカでもプリンスオブペルシャでも同じなのかw
あの罠にさえ辿り着けなかったファミカセボーイズとしては未だにクリアできる気がしないですw是非ともあの頃の自分に挑んでみたいのでメックナー氏と任天堂さん回収と改修はよ!
猪突猛進ハナタレだった私も謎罠まではほとんどいけなかったですねぇ
到着してもやっぱり罠に猪突猛進でしたw
一時甥がやらなくなったファミコンで嵌った。
間合さえ掴めば、「中段突き」だけでいけます。
壁際に追い込んで中段突きコンボも出来たし、最終的には「歩きのみ攻略」まで出来ました。
相当やりこみましたな😎
カラテカには不思議な魅力があるのは間違いない
カラテカだー!出だしのは通過儀礼だから仕方ないんだ仕方ないね𓃠
しかし今みるとファミコンでこのヌルヌルアニメーション凄いですよね
ほんとファミコンでよくやったもんですよ🤔
投稿お疲れ様です。
開幕崖落ちや謎罠挟まれ死はもう様式美なんだなぁwだからノーデス継続中!
お辞儀をしないと敵の強さが上がる、しかも説明書に記載なしとはたまげたなぁ
ぬるぬる格闘ゲームとして思い出したのは「戦えラーメンマン」かな。
あれもかなりぬるぬる動いて戦いの駆け引き?がよくできてたし
ただ移動スピードが遅く、しかも時間経過で回復とかクソゲーなのが悲しい
あのラーメンマンはまず町人より歩行速度が速くなるよう
足腰を鍛えてから世直しに出てほしいです
二人サムネにいない…と思ったらいた
バーチャファイターKIDSみたいになっとる
本中華…。生卵ぶち込んで一気に啜るのが好きな食い方でした。
思い出される香り😍
「連射力こそ至高」という教義に染め上げられたHTWP時代は
カラテカ・ボクシング等の攻撃回避の方が重要なゲームでは全く活躍できませんでした(脳筋)
わたしも当時は連射で何とかなると思っていたハナタレでした…
ハウス本中華醬の復刻には
CMにでてた大橋巨泉を
上回るキャラが必要かと…
めっちゃ美味かった記憶があります。
巨泉氏以上のキャラですか
現代では難しくなってしまいましたなぁ…
謎柵はなんとなく越えられてたなー。なんでだろ?
確かにこの動きは当時としてはもちろん、今見ても素晴らしい!
なんてこった!ここに選ばれし者が?!
1:53
「サッポロ一番 中華そば」も創業70周年記念で復刻したから
「ハウス本中華 醤」もハウス食品創業(1913年)110周年記念で復刻してほしいですねぇ。
まだ一ヶ月ある!!
これは期待できますぜ
体力倍増?の裏ワザあったね。なつかしい😊たしか、最初の白い柱が2本あるとこw
当時やりましたわそういえば
だが謎罠は越えられずw
当時持ってたw ついぞクリア出来んかったなぁ。
これ、たしか前回のアレの年だったよね。😂
初っ端のお約束、流石です。
これぞ"無"敵なんてアホな事言ってた思ひで。懐かしい。
ある意味無敵ですな😆
極真空手の黒帯を取っておりますが、顔面への突きがない場合は基本的に組手は腹の殴り合いがメイン。
腹へのワン・ツー・スリー突きからの下段蹴りが大体おなじみです。
で、下に意識を散らしておいて上段蹴り…
中段蹴りはあんまりしませんね。
意外と多いのは接近戦におけるヒザ蹴り。
カラテカにヒザ蹴りがないのは残念ですね。
このゲームは中段蹴りが有効なんですが
本場はあんまり使わないんですなぁ
よく考えたらルールなんてない闘いなのに
ヒザで股間を狙わないのか🤔
本中華・・・懐かしいですねぇ・・・あれは・・・うまかった・・・
見事にこのゲームのお約束を含めてくれて大感謝です。
アメリカ人はそもそも「武士道」なんて知らんような?www
さすがfrom USAだ
武士道などお構いなしでしたわいw
南斗の拳で無数のラッシュにて相手の身体を打ち砕く技には南斗飛龍拳がありますぞー。シンがバルコム将軍の反逆に対して使った技で、北斗百裂拳が陰とすれば陽の百裂拳といえる技にちげーねー
あとファミコンロッキーについて語る動画を前に見たとき「この人、普通にゲームできないの?」ってツッコミあってワロタww
南斗もしっかり連打してましたな~
だがやはりり人間砲弾が至高(末期)
ファミコンロッキーに普通にゲームとは野暮すぎるw
冊が最強な空手ゲー乙です。
まさか主人公の流派が南斗の流派とは知らんかった…。
このあと北斗神拳や東方不敗との闘いに身を投じたのだろうか…。
範馬勇次郎とも闘いますよ(大嘘)
カラテカこんな良い動きするゲームだったのね。
南斗の連打技といえば、南斗千首龍撃!!
南斗にも連打技はしっかりありましたね😆
HANATARE押忍かれさまでした
倍速なめらかになったら謎罠回避ムリではなかろうか…
わんぱくどもを更に飲み込んでいきますw
当時青い顔した敵をロビンマスクみたいって思ってたなあ。角ありはバッファローマンと呼ばれてたし、そもそもボスの名前からして悪魔将軍だし…
マッスルタッグマッチの続編でしょうかこのゲーム
南斗で両手で突きまくる技と言えばシンの南斗千首龍撃かな
あれ指が折れそうで怖いですな😨
お約束お疲れ様ですw
本中華って。。。巨泉さんのCMのやつですか~。
おいしい牛乳があるのはわかります、老人や子供にもあけやすくした900Mlにしたとか、
ccやl表記ではなくg表記にするとかなんとも(^^;
宅配頼んでいるので、移り変わりは身に染みています。
とりあえずそれらしいこと何でも言っとけという企業の努力が垣間見えますよね😅
お約束を忘れない芸人の鑑、自分も何故かソフトだけ持ってて意味不明でしたが謎が解けましたwありがとうございます😊
カラテカって何故か所有率の高いゲームでしたね😆
カラテカは名前しか知らなかった姫救出ゲームでしたか、知りませんでした。プリンス・オブ・ペルシャのようにぬるぬる動くことはすごいとおもいます。本中華は大橋巨泉がCMに出ていたでしたっけ?ほかにもマダムヤンとか中華飯店とかもありましたよね
巨泉氏がなんちゅうか本中華とか言ってましたw
あの頃の袋ラーメンは挑戦的なものが多くて思い出深いです
(8:38)カレー食ってんじゃねええええええ!!wwwwwww
確かに空手アホ一代だ😂
自分も御多分に漏れず鉄柵と体力たっぷりマンに泣かされました本作、でもみんな言ってる事ですがキャラの動きは今見ても良いですね😊
南斗百裂拳は無敵だ!!ww
次回も右枠右枠~😆
空手アホ一代はカレーに夢中ですw
ファミコンでこの動きはとにかくスゴイですよね~
FC初期のゲームとしては、HW達の「ごっこ遊び」に沢山採用されたタイトルですね。
私もあの(上半身だけの)お辞儀・やられて倒れる姿・崖から落ちるポーズ をどれだけまねて遊んだことか。
そして当然のようにあの柵は突破できずに(鷹くんにやられる場合も多かった)誰一人クリアできませんでした…
しかしあのカレー鍋は一人で食べるにはちと大きすぎる気がしますわい。
カレーが大好きな私、一人暮らし時代(学生時)には一週間カレー(二日毎に足していく)ってのをよくやっては
いましたが、鍋は普通サイズでしたとさ。
うちらの周りはくにおくんごっこでした😆格闘がHWどもの御用達は変わりませんな
あのサイズの鍋だと10杯以上いけそう
夢のような話です🤩
おおお初めて買ったソフトだな懐かしい
ナイスなソフトを買いましたね😎
有り難うございましたラスボス前のの何人かはパンチ連打的な
KARATEKAの礼は東方プロジェクトにおける弾幕ごっこ。敵の強さがはね上がる。一説によると弾幕ごっこは妖怪側にもメリットがあるらしい
はえ〜あれは妖怪側にもメリットがあるのか🤔
50代は誰もが通ってきた道
8:43ごろの所で出るイラストは普通の男子なら通らない道
10:30 ハナタレがぁ!近付いてぇ!ハナタレがぁ!画面はじぃ!
このゲーム初めて見ましたがファミコンでここまで動きが滑らかなのは珍しいですね。
もうそこに全身全霊捧げてますね😆
柵(正確にはギロチン)の突破ができず、諦めたのを思い出しました。
「ファミコンロッキー」のスパルタンXネタは検証しようとして3周くらいで行き詰ったなあ……
24周はもうとんでもない領域です
10周も無茶です😆
柵って越えられたのか…
というかコンティニューどころか残機もないんだから端っからノーデスするしかないのでは?(正論)
やっぱりノーデスクリアだったか!!
全ゲームノーデス更新中です(虚構)
小枝ちゃんの絵がうまい
スパルタンXのシルビア襲いかかるくだりを知ってる人がいて嬉しかった
ファミコンロッキーは偉大ですな🤩
適当に走ると謎罠発動せずに通り抜けられるけど、先に進めずループするという謎だった
なんかシュールである特定の部分はすごいんだけど面白くはないという昔の洋ゲー独特の感じが最高ですな😁
後年洋ゲーではないんですが似た感じのチャタンヤラクーシャンクというゲームが結構面白くて、作った人はこういう風にしたかったのかなーと思った記憶がありますw
めっちゃんこマニアックなゲームですねw
これはたまりませんわい
マリコ姫が金的みたいな蹴りするのはファミコンにはないんですね、安心
下手に手を出し苦渋を舐めるところでした😆
なんちゅうか、本中華!
インターネットちからww
オーラちから。みたいに言うのね
オーラちからという何とも言えない語感が好きですw
あの罠、学校の体育館に似たようなのが置いてあったなぁ。
あの謎罠は体育の器具なんですかね🤩
愛の力=カレー説
これがカラテカ?ってダジャレを思い出す
まず無い
でも買っちゃたんだよね!
ゲームボーイのヤーツも!
主人公は南斗だからリアルだと敵は切り刻まれてるね
敵がアクマ将軍だからツノ生えた雑魚はバッファローマンなのでヅラ確定( ̄ー ̄)b
マリコ姫が襲ってくるのはやはり♪上から~マリコでしょうか
あのう、わたくし村を襲った犯人わかっちゃったんですけど
小枝ちゃん「お の れ ワ ル Q」
くそっ!犯人はアイツだったか!!
神様の使いのクセに!
開幕ガケ落ちありがとうございます(o´∀`)b
(極悪罠はノーカンでww)
ゲーム序盤の波の音が想像力を掻き立てますなあ…(´ー`)
ハナタレの頃は理解出来なかった名作(バンゲリング感)
カラテカもバンゲリングベイも
わんぱくどもには難しすぎましたねぇ
ニャンコ先生ぇ〜‼️
あの罠をクリアするのを40年前に見た記憶がありますが、罠から先を見た記憶がありません
私も当時一度だけ抜けられた記憶があるのですが
何故か先の記憶がありません
抜けたすぎて幻を見ていたのかも…
主人公の体力が敵倒す毎に減っていくのは、連戦して疲れてるからと解釈してる
そう考えるとラスボスのアクマ将軍は凄い姑息な奴だなあと思う😠
やっぱりインチキ将軍だった😣こしゃくな奴ですわい!!
シャッターが落ちてきてワンパンされる所から先に進めたことがないゲーム
絶対やるよね
始めのは
昔思った第一印象は、変な世界観のあるゲームだなって思った記憶がありますね。
確実に日本ではない日本文化がたまりません🤩
パッケージの緑のジオングみたいなやつ、頭だけのキャラだと思ってたけど、仮面被った人間なのか。
これしかもアクマ将軍じゃなくてそこらの下っ端ですよねぇ
実はマリコ姫は本当に攻撃してきます
ただしアップルⅡ版の話
動画で確認したら一撃でやられてましたw
もうマリコ姫一人で脱出してください
南斗百裂拳じゃなく南斗飛竜拳ですね。
PS2餓狼伝の丹波の壁押し込みパンチラッシュこれが元ネタなんかなぁ。
そうです(適当)
ストーリーを見るに村人が「こえだちゃん」家が「木のおうち」・・・ならば空手家はこえだパパかよつばくんで、彼らはユダやサウザーとお友達なんですか?
これはタカラトミーに「こえだちゃん楽しい南斗五車星」や「こえだちゃん南斗列車砲セット」を販売してもらわないと!
そうですよ友達ですよ
来週こえだちゃん石の聖帝十字陵が発売されます買いです(虚構)
カラテカ、いろんな意味で面白かったので、小学校の休み時間にはカラテカごっこ(モーションの形態模写)をして遊んでいました。
主人公とakuma役とザコカブト役とが居て、akumaが指さしたらザコカブがペコリして走り出して、
主人公と鉢合わせてペコリして構えて...
...その場の思い付きのルールがたくさんあったんですが忘れてしまいました。
カラテカごっこはマニアックですな🤩
ハナタレ時代のごっこ遊びは今では体験できぬ貴重な財産です