Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最近は変換アダプターにUSB-C PD出力に対応した製品が販売されていますのでコード1本有れば無線機からノートパソコン迄使う事が出来ますね PD充電器が有ればマキタのバッテリーも充電出来ちゃいます
コメントありがとうございます。ホントですね。充電に関してはUSBが便利になりました。
以前 私の FT-450 に 直接 12V の鉛電池 Group 24F 100AH をつなげていたのですが、 11.5V を下回るとFT-450 の電源が切れていましたね。 アメリカでは 電気自転車がさかんで、48V の LiFePO4 の電池がたくさん安くで売られているので、 48V から 13.8V に変換して使おうかと思っていますね。 私は移動はしないので、もっぱら非常用ですが。 私は Radio Amateur Civil Emergency のMember なので、 電池の備蓄が必要とされていますね。 AG6JU
コメントありがとうございます。車の環境もアメリカではずいぶん違いますね。私も非常用にポータブル電源が欲しいところです。
AA1Xの類でアンテナ直結の時にコンバータノイズが回り込みませんか?電源側からも回り込まないか,IC705内蔵バッテリだけの時とノイズレベル比較して欲しい.市販の中華ポタ電は24〜50MHz帯SSB,AMで激しくノイズ出てSメータが9まで振り切ってしまう物が多い.私は変換せずマキタ14.4Vを+/-両側にヒューズ入れただけで直結をIC705買った2年前から使ってますが,変換が入らないのでノイズとは無縁.
はじめまして、自分も14.4Vのマキタのバッテリーもってますが、直だと16Vぐらい出ませんか?13.8Vの15%をちょっと超えるので躊躇してますが、問題ありませんでした?
純正バッテリ+純正充電器だと満充電で15.8Vピッタリで,この状態だとHi-Voltageと警告出ますが,ちょっと送信するとすぐIC705の許容範囲に入って使えます.2年間使って今の所問題無いですが,個体差や互換バッテリ,充電器だと耐圧16Vの部品がヤバいかも.なので大勢が見てるメディアで大っぴらに宣伝してませんが.18V系は私もWaitlayの互換バッテリ使っててマキタ純正を超えた容量!とか謳ってますが,満充電の電圧でマキタ純正を超えてたりするのでその点はやはり怖いです.そこまで分かった人が自己責任で使う分には良いですが,何も考えずに安さと容量のコスパだけ見て安全性を無視して使っちゃう人に勧めるのは怖い.
これくらい電圧差ならシリコンダイオード(整流ダイオード)を電源に2個直列にいれる。一個で0.7vくらいドロップする。もちろんノイズは出しません。200円とかからない。まあ、電流容量には気をつけてください。
私も14.4V(互換ですが)は充電後16.4Vくらい表示されるので直結は躊躇してました。
@Lostekさん、私も純正バッテリー+純正充電器(18V系はWaitlayとか使ってますけど)ですが、15.9Vとかなんですよね。ちょっと怖くて。電動工具でちょっと使ってもあんまり電圧が下がらないんです。まぁいいことなんですけど(笑)車載でも15.8Vなんてあがりませんから、メーカーも想定してないだろうし。いずれ構造を理解してリスクは承知の上で、ですね!
たった6Ahしかないバッテリーからとって、108Wh。何時間持ちます? 多分ちょっとFMでラグったら、あっという間。マキタの生きのいい電池がたくさんあれば別だが、私は電池そのものに投資します。12V 40Ahのバッテリーが、4000円+ 480Wh電源電圧が下がると調子悪くなる機種があるが、基本モービル機は大丈夫。中華のインバータはノイズのもとなので、手を出さない方が吉と思います。
それがIC705だと持つんですよ.他のRUclipsrさん達も試した動画を載せてますが,iCOM純正BP272(7.2V, 1.8Ah)ですら朝に登山口を出発して山頂で運用して夕方に降りて来るまでSOTA,POTA運用を昼間ずっとやってもまだ残るぐらいIC705は省エネで,見た目と裏腹にハンディ機並み.Rigより人間の方が先にバタンキューします.ただこれだと5Wしか出ないので10Wで運用すべく13.8V電源が欲しく成るのでIC705ユーザ皆さん試行錯誤してる訳で,私は折角のIC705の良耳を台無しにするインバータノイズを嫌ってマキタ14.4Vバッテリ直結で運用してます.田舎の山奥行けばHFハイバンドから上は430までノイズS0で週末2,3日持ちます.逆に中華アンテナチューナATU-100を使うとチューナ内部ノイズでSメータ振切ってしまうという問題が有って,内部電池を外してこれもマキタ14.4V電池で運用できるようにしてます.百均のアルミ針金を木の枝に引掛けて17m逆ΔLoopアンテナにして54MHz以下を運用し,144/430はRH770で身軽装備です.
xpo856さんコメントありがとうございます。普段は車での移動運用がほとんどですが、車のバッテリーはノイズが多く、アクセサリー電源でもノイズが多く、無線の運用に車のバッテリーは使っていません。なので、マキタのバッテリー6Aと、9A4個体制と、モバイルバッテリーで運用しています。FMでハイパワーでラグチューするわけでもなく、十分1日楽しめます。どころか、今の時期は、ヒーター付きのブランケットや、座布団まで使え、重宝しています。今回の中華製コンバーター、私的には十分な性能でした(検証の甘さはあるかもしれませんが・・・汗)中華製品あなどるなかれ・・・日本の方が置かれているような・・・。こんなコンバーター、国内で1,800円以下で販売できるでしょうか・・・。
Lostekさんコメントありがとうございます。IC-705活躍されているようですね。私は705に直結するアンテナマウントを待っていないので十分な検証が出来ませんでした。以前、FT-818を使っていた時同じようなアンテナブラケットを購入し、なかなかSWRが下がらず、苦労した経験から、アンテナは少し離れた位置に三脚で建てることにしました。ほとんどが車での移動で、車の傍で運用することが多く、この程度の検証になってしまいました。→ruclips.net/video/OQMRt3adrx0/видео.htmlsi=s1guHSfSeC-R0CTF
最近は変換アダプターにUSB-C PD出力に対応した製品が販売されていますのでコード1本有れば無線機からノートパソコン迄使う事が出来ますね PD充電器が有ればマキタのバッテリーも充電出来ちゃいます
コメントありがとうございます。
ホントですね。充電に関してはUSBが便利になりました。
以前 私の FT-450 に 直接 12V の鉛電池 Group 24F 100AH をつなげていたのですが、 11.5V を下回るとFT-450 の電源が切れていましたね。 アメリカでは 電気自転車がさかんで、48V の LiFePO4 の電池がたくさん安くで売られているので、 48V から 13.8V に変換して使おうかと思っていますね。 私は移動はしないので、もっぱら非常用ですが。 私は Radio Amateur Civil Emergency のMember なので、 電池の備蓄が必要とされていますね。 AG6JU
コメントありがとうございます。
車の環境もアメリカではずいぶん違いますね。
私も非常用にポータブル電源が欲しいところです。
AA1Xの類でアンテナ直結の時にコンバータノイズが回り込みませんか?電源側からも回り込まないか,IC705内蔵バッテリだけの時とノイズレベル比較して欲しい.市販の中華ポタ電は24〜50MHz帯SSB,AMで激しくノイズ出てSメータが9まで振り切ってしまう物が多い.
私は変換せずマキタ14.4Vを+/-両側にヒューズ入れただけで直結をIC705買った2年前から使ってますが,変換が入らないのでノイズとは無縁.
はじめまして、自分も14.4Vのマキタのバッテリーもってますが、
直だと16Vぐらい出ませんか?
13.8Vの15%をちょっと超えるので躊躇してますが、問題ありませんでした?
純正バッテリ+純正充電器だと満充電で15.8Vピッタリで,この状態だとHi-Voltageと警告出ますが,ちょっと送信するとすぐIC705の許容範囲に入って使えます.2年間使って今の所問題無いですが,個体差や互換バッテリ,充電器だと耐圧16Vの部品がヤバいかも.なので大勢が見てるメディアで大っぴらに宣伝してませんが.
18V系は私もWaitlayの互換バッテリ使っててマキタ純正を超えた容量!とか謳ってますが,満充電の電圧でマキタ純正を超えてたりするのでその点はやはり怖いです.そこまで分かった人が自己責任で使う分には良いですが,何も考えずに安さと容量のコスパだけ見て安全性を無視して使っちゃう人に勧めるのは怖い.
これくらい電圧差ならシリコンダイオード(整流ダイオード)を電源に2個直列にいれる。一個で0.7vくらいドロップする。もちろんノイズは出しません。200円とかからない。まあ、電流容量には気をつけてください。
私も14.4V(互換ですが)は充電後16.4Vくらい表示されるので直結は躊躇してました。
@Lostekさん、
私も純正バッテリー+純正充電器(18V系はWaitlayとか使ってますけど)
ですが、15.9Vとかなんですよね。
ちょっと怖くて。
電動工具でちょっと使ってもあんまり電圧が下がらないんです。
まぁいいことなんですけど(笑)
車載でも15.8Vなんてあがりませんから、メーカーも想定して
ないだろうし。
いずれ構造を理解してリスクは承知の上で、ですね!
たった6Ahしかないバッテリーからとって、108Wh。何時間持ちます? 多分ちょっとFMでラグったら、あっという間。マキタの生きのいい電池がたくさんあれば別だが、私は電池そのものに投資します。12V 40Ahのバッテリーが、4000円+ 480Wh
電源電圧が下がると調子悪くなる機種があるが、基本モービル機は大丈夫。中華のインバータはノイズのもとなので、手を出さない方が吉と思います。
それがIC705だと持つんですよ.他のRUclipsrさん達も試した動画を載せてますが,iCOM純正BP272(7.2V, 1.8Ah)ですら朝に登山口を出発して山頂で運用して夕方に降りて来るまでSOTA,POTA運用を昼間ずっとやってもまだ残るぐらいIC705は省エネで,見た目と裏腹にハンディ機並み.Rigより人間の方が先にバタンキューします.ただこれだと5Wしか出ないので10Wで運用すべく13.8V電源が欲しく成るのでIC705ユーザ皆さん試行錯誤してる訳で,私は折角のIC705の良耳を台無しにするインバータノイズを嫌ってマキタ14.4Vバッテリ直結で運用してます.田舎の山奥行けばHFハイバンドから上は430までノイズS0で週末2,3日持ちます.逆に中華アンテナチューナATU-100を使うとチューナ内部ノイズでSメータ振切ってしまうという問題が有って,内部電池を外してこれもマキタ14.4V電池で運用できるようにしてます.百均のアルミ針金を木の枝に引掛けて17m逆ΔLoopアンテナにして54MHz以下を運用し,144/430はRH770で身軽装備です.
xpo856さん
コメントありがとうございます。
普段は車での移動運用がほとんどですが、車のバッテリーはノイズが多く、アクセサリー電源でもノイズが多く、無線の運用に車のバッテリーは使っていません。
なので、マキタのバッテリー6Aと、9A4個体制と、モバイルバッテリーで運用しています。
FMでハイパワーでラグチューするわけでもなく、十分1日楽しめます。
どころか、今の時期は、ヒーター付きのブランケットや、座布団まで使え、重宝しています。
今回の中華製コンバーター、私的には十分な性能でした(検証の甘さはあるかもしれませんが・・・汗)
中華製品あなどるなかれ・・・日本の方が置かれているような・・・。
こんなコンバーター、国内で1,800円以下で販売できるでしょうか・・・。
Lostekさん
コメントありがとうございます。
IC-705活躍されているようですね。
私は705に直結するアンテナマウントを待っていないので十分な検証が出来ませんでした。
以前、FT-818を使っていた時同じようなアンテナブラケットを購入し、なかなかSWRが下がらず、苦労した経験から、アンテナは少し離れた位置に三脚で建てることにしました。
ほとんどが車での移動で、車の傍で運用することが多く、この程度の検証になってしまいました。→ruclips.net/video/OQMRt3adrx0/видео.htmlsi=s1guHSfSeC-R0CTF