【完全保存版】マークダウン記法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 сен 2024

Комментарии • 66

  • @shimabu_it
    @shimabu_it  3 года назад +14

    今回も完全保存版シリーズ、マークダウン記法をまとめました!
    マークダウンはエンジニアやIT業界志望の方は必須で覚えるべき記法です!
    初心者の方も書き方をマスターできるように一本の講座に仕上げてみました!

  • @kuman9640
    @kuman9640 2 года назад +2

    使用しているエディターはなんですか??

  • @shunokamoto2847
    @shunokamoto2847 3 года назад +7

    Qiitaでちょうど記事読んでたところタイムリーで助かります😂

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад +2

      おー!!ナイスタイミングでしたか!
      それは良かったですー😆

  • @noritaro12
    @noritaro12 3 года назад +3

    あいかわらず、説明がうますぎる。
    動画を止めてググる必要がない。

  • @まんぷくたろう-p8l
    @まんぷくたろう-p8l 2 года назад +1

    社内では年配の人が多いせいかExcelへの依存度が高くてドキュメントがExcel、Word→PDFにすることが多いです。
    Excelはもちろん便利なツールですが、これからはマークダウンが主流になると信じて使っています。
    こんなリッチなメモを簡単に作成できるなら使わない手はないですね。
    お忙しいとは思いますがマークダウンで動画とかグラフとか載せる方法も機会があったら作ってください。

  • @airi7789
    @airi7789 3 года назад +4

    マークダウンの存在を初めて知りました〜😂!
    まだまだ知らない事多いけど、しまぶーさんのおかげで知識がどんどん増えてきます👩🏻‍💻🍀
    ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад

      マークダウンはよく使いますよ―!GitHubでもそうですし、QiitaとかZennとかエンジニアが使うサービスはマークダウンが基本です!
      この動画の記法を覚えておくだけで使えるようになるはずです!😊✨

  • @kinaoshi338
    @kinaoshi338 3 года назад +3

    いつも参考にさせていただいてます。マークダウン記法という言葉も初めて知りました。まだまだよくわからない部分のありますが、とりあえず、コメントの補足のような形でプログラミングのメモとして活用して少しずつ慣れていこうと思います。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад

      マークダウンは本当にみんな使っているものだと思いますので、ぜひ覚えて使っていってくださいね✌

  • @sadahira8549
    @sadahira8549 3 года назад +2

    こんな便利な記述方がある事初めて知りました😂
    ドットインストールで勉強中なのですが、覚える事がたくさんで疲弊していたのです💦
    今回の動画で気分が楽になりました。
    有益な状況ありがとうございます😊

  • @javascript3820
    @javascript3820 3 года назад +3

    MD記法、学ぶと結構夢中になりますよね!
    色変えたり、テーブルのセルを結合したり(これは少しマニアックですが)笑ww
    [Game Hint] ユーザーの評判良いですね! (ストVも追加されて嬉しいww)
    これからも応援してます!

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад +1

      MDは一度学ぶとすべてそれで書いちゃうようになりますね笑
      ここで書いている以外にもエディタ(パーサー)によって特殊なのが少しあったりするんですが今回はあくまで基本をマスターということで紹介しました!
      GameHintはだんだんとユーザーが増えてきております!開発は大変ですが、今後も大きなアップデートを控えているのでお楽しみに( ̄ー ̄)✨

  • @ytmi1230
    @ytmi1230 3 года назад +3

    マークダウン覚えなきゃと思いつつ後回しにしていたので大変助かりました。
    この動画何回も見直してマークダウン記法を覚えます。
    タイトルの【完全保存版】通りの素晴らしい内容でした。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад

      おー良かったですー!
      > タイトルの【完全保存版】通りの素晴らしい内容でした。
      そのように言ってもらえるのは非常に嬉しいです😂 完全保存版シリーズは割と人気なので(と言っても前の動画からですが)今後も適した内容があれば動画にしますね!✨

  • @keayantsuro3271
    @keayantsuro3271 Год назад +1

    Typora 只だったのですが、買っちゃいました。きゃは

  • @ebikatsu0520
    @ebikatsu0520 3 года назад +2

    Markdownの動画嬉しいです。ありがとうございます。
    質問なのですが、Markdownで書いたとして、表示するためには対応したツールが必要かと思います。その場合、共有した相手が開く手段を持っていないと意味が無いですが、そういう場合はどのように対処しますか?

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад

      うーむ、そのような場面に出くわしたことがないので私もベストプラクティスを持ち合わせていないのが正直なところです...。私ならGist(GitHubの機能)にあげて見せるかなーという感じです。技術系の記事とかなら例えばQiitaやZennにアップしてそれを見せてもいいかもですね!

  • @sinoda1114
    @sinoda1114 3 года назад +3

    ちょっと流派は異なりますが、viを覚えるのと感覚的には
    似てますね
    キーボードだけで素早く完結するのはめちゃくちゃ便利ですからね

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад

      キーボードから手を絶対に離さない勢は一定数いますよね!笑
      私は離しまくりなのでキーボードだけで全操作完結できる人は尊敬です!

  • @nayhkg1
    @nayhkg1 3 года назад +1

    開設の中で使われているエディターは何ですか?

  • @braveandyou
    @braveandyou 3 года назад +3

    今回も有益な情報ありがとうございます!
    毎回今度はいつ、どんな内容を配信してくれるのか楽しみにしてます(^-^)

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад

      !!
      それは最高級の評価では・・・!!
      毎回そのように思ってもらえるように頑張ります!モチベーションUPしました!🔥🔥🔥

  • @むく-j3w
    @むく-j3w 3 года назад +2

    boostnoteがまとめやすくなりました!

  • @hee-haw5407
    @hee-haw5407 3 года назад +1

    terateilに質問を書くのにマークダウンの使い方が分からずにコードをそのままコピペしてみなさんから怒られてしまいました。こちらでマークダウンを学習して質問を書き直しました。ありがとうございました。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад

      マークダウンは必須級ですね!
      ぜひマスターしてください✌✨

  • @car_navi
    @car_navi Год назад

    動画で使っていたマークダウンのソフトを教えて!

  • @さとこ-s2v
    @さとこ-s2v 2 года назад +2

    Notion動画から来ました。勉強になります!

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  2 года назад

      マークダウンは色んなアプリで使えたりするので覚えておくと便利です😆

  • @hiro-yu4rr
    @hiro-yu4rr 3 года назад +1

    はじめまして。
    どこにそのメモを書いたらいいのでしょうか??素人すぎてすみません。

    • @ricoco57
      @ricoco57 Год назад

      それです。私もそう思いました。私もこれから調べてみます。😊

  • @ricoco57
    @ricoco57 Год назад +1

    えええーです。マークダウン、好き。今から自分で調べてみます。実際にどこでどう使うか。😅

    • @ricoco57
      @ricoco57 Год назад +1

      やってみました!😊Qiitaで下書き記事書いてみました。投稿には至りません😅

  • @タマコ-j8q
    @タマコ-j8q 3 года назад +2

    わかりやすいな~。ちょっとしたテクニックを教えてくれるのも助かります!

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад +1

      ちょっとしたテクニックが実は必見という!笑
      基本を知っている方にもちょっとでも学びがあるようにつくっています😆

  • @popn1299
    @popn1299 2 года назад +1

    イケメン?
    話し方が上手くてとても聞き取りやすいです。ありがとうございました。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  2 года назад

      ありがとうございます😂

  • @鶴岡瞳-u2c
    @鶴岡瞳-u2c 3 года назад +1

    とても分かりやすい解説、ありがとうございます!
    ちなみに、この動画で使用しているマークダウンのエディタはなんですか?

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад +1

      ありがとうございます😊
      残念ながら思い出せず・・・ただ私が普段遣いしているものではなく「markdown web」とかで出てきたものを適当に使っただけです。なのでぜひこのワードで検索してみてください✨

  • @213cmd5
    @213cmd5 3 года назад +1

    動画を拝見しております。
    今度yahooでコーディングテストがあります。私はあまりプログラミングが得意ではないので選考に通るか不安です。
    バックエンドエンジニアなどがっつりプログラミングをするような部門志望ではないのですがコーディングテストはどのような点を見られるのでしょうか?
    全問正解しないとやはり選考は通らないものなのでしょうか。
    ご回答いただけると幸いです。
    よろしくお願いします。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад

      正直いうと分からないですね。私の時代はコーディングテストがなかったですし、また年代によっても選考基準は大きく違うと思いますので。それを踏まえた上での予想ですが、まず全問正解しないと通らないはないと思います。基本はどの程度かを測るテストのはずなので、むしろ差が出るように難しいテストなのではないかと。どこが合格ラインかは分かりませんがある程度は考慮するはずですので、少なからず対策はしておいたほうが良いかと思います!

    • @213cmd5
      @213cmd5 3 года назад +1

      @@shimabu_it ご返信ありがとうございます!
      そうなんですね!確かに全問正解は非常に厳しいものだと思います。対策をしっかり行いテストに臨みたいと思います。
      ありがとうございました。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад

      @@213cmd5 そうですねー!部門によって違うのはあるかと思いますが、少なくとも昨年度にコーディングテストで落ちましたという報告をいただいたことがあるので、対策は絶対に必須かと思います!頑張ってくださいね🔥

  • @トムちゃん-r5g
    @トムちゃん-r5g 3 года назад

    動画見ながら勉強させてもらってます
    車輪の再発明のごとく色々見ながら作っていますがLINEBOTのrubyでの使い方とかあれば知りたいです
    javascriptでの画面上での一言ぐらいのやりとりしかできてない状態です

  • @raw9shu2
    @raw9shu2 Год назад

    markdownは英語環境で使ってこそですね。日本語の半角全角はさむとどうしても効率が悪くなります

  • @HM-fw6ti
    @HM-fw6ti 2 года назад

    お世話になります〜
    この動画で使用してるエディタってなんですか?
    プレビューとソースが見れるのが知りたいですー

  • @trusai5833
    @trusai5833 3 года назад +1

    いつも動画ありがとうございます!
    しまぶーさんのQlita記事はありますか?

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад

      昔に1〜2つぐらい書いた気がすると思って見に行ったら0でした笑
      記事かきたい欲はありつつも今は動画に集中という感じですね・・・
      あげるとしたら今ならZennを使う気がします!

  • @yochan898
    @yochan898 2 года назад

    わかりやすくて、すごく勉強になりました!
    動画の中で使用しているエディターは何でしょうか?

  • @TKK_24
    @TKK_24 3 года назад

    ヤフー入社前のレベルはどのあたりだったのか教えて欲しいです!

  • @tototanaka184
    @tototanaka184 3 года назад +1

    この前READMEをやりこんだのですが、その前に出会いたかった動画です🙃

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад +1

      グッドタイミングもあればバッドタイミングもある・・・
      南無三...(>人

    • @tototanaka184
      @tototanaka184 3 года назад +1

      @@shimabu_it おっしゃる通りでございます🙃 また、1ヶ月後にREADMEをやりこむ機会があるのでその時参考にさせて頂きます👍

  • @吉田修樹
    @吉田修樹 3 года назад +1

    イケメンですやん

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад +1

      金一封おくります

  • @kotobukitsukasa3
    @kotobukitsukasa3 3 года назад +1

    Qiitaの記事書くのに助かります😊
    ありがとうございます😊
    ガンガンアウトプットしていきます‼️

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад +1

      QiitaとかZennとかエンジニア向けサービスでは基本的にマークダウンですからね!
      ぜひぜひ覚えちゃってください✌✨

    • @kotobukitsukasa3
      @kotobukitsukasa3 3 года назад +1

      @@shimabu_it
      ありがとうございます😊
      差し支えなければあと一つお伺いしたい事があります!
      現在転職活動中でどちらの企業様に行くか悩んでいます。是非しまぶーさんの見解をお聞きしたく、質問させて頂きます‼️
      一つ目は自社開発のスタートアップ企業様のフロントエンドエンジニア(React.js)として「うちに来ないか?」とお誘い頂いています。雇用形態はとりあえず「業務委託」としてとの事。正社員雇用も可能との事ですが、業務委託から始めても大丈夫ですかね??
      二つ目はwebマーケの東証マザーズ入りした経験もある企業様で、フロントエンドエンジニアとして採用頂いています。
      個人的にはスタートアップ企業様へ行こうと考えているのですが、しまぶーさんの見解をお聞かせ頂ければ幸いです‼️
      私の気持ちとしては「スタートアップ : webマーケ 9:1」くらいの割合で行きたいと考えています‼️

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад +1

      ぬおーーー相談いただくのは嬉しいですが、正直これは私は決めかねます・・・
      やはり社名が分からないと判断材料が少なすぎます(社名を出されたとしても有名でない限り分からない可能性が高いのですが...)。一応、分かっている範囲での私の考えだけお伝えします。
      > 一つ目は自社開発のスタートアップ企業様のフロントエンドエンジニア(React.js)として「うちに来ないか?」とお誘い頂いています。雇用形態はとりあえず「業務委託」としてとの事。正社員雇用も可能との事ですが、業務委託から始めても大丈夫ですかね??
      そのスタートアップがアイディア的に成功しそうなのか、勢いはあるのかは見るべきです。失敗するスタートアップに長い間キャリアを預けることはリスクだと思っていて、最低限自分の目で成功可能性は予想するべきです。スタートアップは倒産リスクはなんだかんだ高いので、倒産した場合に転職はしやすいのか(転職に足りうるスキルを学べるのか)を考えながらキャリアを築くことも大事です。またスタートアップと言っても数人か数十人かでも大きく違いますし、ストックオプションがもらえるのか等もできれば見たいところではあります。
      > 二つ目はwebマーケの東証マザーズ入りした経験もある企業様で、フロントエンドエンジニアとして採用頂いています。
      聞こえはこちらは良さそうに感じました。ただ、これだけだとやはり情報が無いので判断できかねますね・・・。
      という感じです。あまりお答えになっていなければごめんなさい〜🙇💦

    • @kotobukitsukasa3
      @kotobukitsukasa3 3 года назад +1

      @@shimabu_it
      うおおお‼️
      少ない情報で冷静なご判断と分析、回答ありがとうございます‼️‼️😊
      スタートアップ企業様の方は、
      あまり社名を公開しない方が良いかと思うのでここでは伏せさせて頂きます‼️日本の社会問題の解決を目的としたwebサービスを展開予定で、調べたところ競合はかなり少ない領域でした‼️
      現在起業して1,2ヶ月で3000万円の資金調達も完了しているようでした‼️
      CEOはめちゃくちゃ若くて、人柄も良く事業に対する熱意も溢れてました‼
      ストックオプションは確かに気になりますね😳
      もう少しお話しを進めてから決断してみます😊
      私はまだ23歳かつ実家住みという、ある種最強のステータスを持っているので、リスク取るのはありかな〜と‼️
      最悪1日16時間は仕事や勉強にコミットする覚悟はありますし、その気になれば寝袋持ってオフィスに籠ってやるつもりです笑笑😊
      webマーケも面白そうなのでちょっと迷いますね〜😭
      しまぶーさんの見解めちゃくちゃ参考になりました‼️本当にありがとうございます😊
      勝手ながら進捗があったら是非報告させて下さい😊

  • @yuuttana1223
    @yuuttana1223 3 года назад +3

    マークダウンは少し調べてめちゃくちゃ基本的なやつしか知らなかったので、とても勉強になります。最近メモ帳で使い始めたのでほんと神タイミングです。Qiitaとかの記事を書くのにも役立ちそうですし、完全保存版シリーズまた楽しみにしてます。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад +1

      ふふふー!これは需要あると思っていました😊
      フロントエンドやバックエンド問わず必要ですからね!
      完全保存版は結構たいへんなのですが、今後も余裕があり次第つくりますー!

  • @8kssk894
    @8kssk894 3 года назад

    いつも為になる動画をありがとうございます🙇‍♂️
    今大学2年生で半年間プログラミングを勉強したのち、1年半程長期インターンに参加して(休学予定です)実務経験を積もうと考えています。
    そこで質問なのですが、web系大手だとやはり経験が豊富な方やや情報系卒が優遇される傾向にあるのでしょうか。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  3 года назад

      こちらこそありがとうございます!
      質問への回答ですが、情報系卒はそもそも普段からプログラミングに触れている人やアルバイトなどで経験している人が多く、結果として採用されている絶対数が多いというのはあるかと思います。そういう意味で数だけ見ると一見優遇されているように見えるかと思いますが、実際は純粋にプログラミングスキルが高い人が多く能力で見られて採用されていると思いますよ!

    • @8kssk894
      @8kssk894 3 года назад

      しまぶーのIT大学 なるほどー!ありがとうございます!しまぶーさんの動画参考にして就活まで頑張ります!!

  • @HANEKAWAhaorenoyome
    @HANEKAWAhaorenoyome 3 года назад +1

    めっちゃ勉強になるー!