Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
インターネットやスマホが無い時代、隣接する紀伊國屋書店の存在がこの駅での待合上での時間調整に重宝していました。もちろん情報ステーションとしても役割があったのだと思います。いまはもう無いですが。
1977年から西野に住んでいたので、琴似バスターミナルはよく利用してました。最初の頃、確か4番乗り場が無くて西野第二線は乗り場が外だっと記憶してます。冬はすごく寒かったような…。
紀伊國屋ビルにはその名の通り紀伊國屋書店が入っていたんですよね。近年のオンライン化、郊外大型書店化でなくなってしまいましたが。今の西野3条2丁目バス停にあたるところも、昔は西野ターミナルといって、待合室などの建物はないにしろそれなりの敷地のバスターミナルがありましたね。
高校生の頃同じ学校の仲間でバンドを組んでおり、定期的なライブを行っていたのが琴似駅(バスターミナル)のパトスでした。最後にライブをしたのは20年以上前になりますが、今も営業されているのは嬉しく思います。地下鉄が宮の沢まで延伸される前は、手稲区方面へもバス路線が発着しておりましたね。4番のりばから手稲前田まで市営バスに乗ったのも良い思い出です。
かつては「西のすすきの」と呼ばれていた琴似。高校生時代、友人が西野に住んでいたので、たまに琴似駅界隈に来てブラブラしてました😊バスターミナルの看板も当時は「市営」があったし、玉光堂もありましたよね😅
幼少時から高校卒業までずっと西区で過ごしていましたが、周りの建物の屋号と中の店舗はどんどん変わっているのにバスターミナルは昔とちっとも変わらなくて逆に安心感があります。乗り場前にある仕切りのガラス扉は後ほど付けられたもので、冬になると風が入ってくるのでかなり寒かったです。バスの待ち時間があるときは向かいのフードセンター2F(現マックスバリュ)にあった模型屋を眺めたり、紀伊国屋で立ち読みをして時間を潰してました。
床屋さんいつも利用してます。安くても丁寧です。昔は立ち食いそばでした。バスターミナルから地下に行くエレベーターの後ろの柵は、車椅子の方が階段へ転落しお亡くなりになったことから設置されたと記憶してます。バス乗り場2列と書いてますが、何故かほとんど一列で並んでます。バスターミナルとは関係ありませんが、地下鉄のトイレは昔、悲劇的な事件があり、幽霊が出るとよく噂されてます。
よく利用していました。懐かしいです。子供の頃はバスターミナル側から5番出口に向かう際はとても遠く感じました。玉光堂もよく利用していました。外の自転車置き場は無理やり置いた感がすごいですね笑5番出口の一方通行にバス降車場がありましたがルートが変更されたため無くなってしまいましたね。
4番のりば付近の理髪店の場所、昔は立ち食いそば屋さんだったはず。1回か2回しか食べなかったのが惜しまれます…
子供の頃は西区に住んでいたので懐かしいわ。またドムドムバーガーを食べたいですね。
@@シュウジ芝犬 ダイエーの地下にありましたねー。
琴似の一等地に平屋建てのターミナルは勿体無いなあと思うけど地下鉄の真上だけに再開発も難しいんだろうな…
20年くらい前から10年間ほど、麻生からのバスをしょっちゅう使っておりました。地下鉄の乗り継ぎよりも短くて安くて便利だったので笑当時もすでに古いなぁと小学生並みに感じてましたが、10年経って、当時の音楽教室や建物などが様変わりする中、バスターミナルは本当にそのままで嬉し懐かしいです😂
パトスの他にも5番出口の近くにペニーレーンもあるから軽くロックやお笑いの聖地的な感じで琴似にはよく行ったなぁ
啓明ターミナルについて紹介して欲しいです!
札幌市内のバスターミナルは一通り紹介するつもりで居ます!
リクとして通ったのか分かりませんがありがとうございます東西線沿線は他の路線の沿線に比べてもバスターミナルの多いことですね
地下鉄琴似駅前バスターミナルの特集ありがとうございます。地下鉄ホームは琴似が終点だった頃、琴似に到着して回送車にならずにそのまま折り返し、白石又は新さっぽろ行きになってました。現在の宮の沢,真駒内,麻生,福住の各駅が上記と同じ方式です。さてバスターミナルの方ですが昔はよく使いました。ここ最近も琴38番に乗るのにこのターミナルから乗りました。琴41,琴42,琴43番は旧札幌市営バスの西41,西42,西43番で西野方面のアクセスには欠かせない存在です。琴40番は地下鉄宮の沢延伸の前は環40番という環状線で八軒〜琴似工業高校前〜発寒を回るルートでした。琴46番は旧北46番で麻生駅前までひたすら琴似栄町通りを走るルートは昔から同じです。地下鉄琴似駅前⇔宮の沢駅前の琴29番は1時間に1本,琴40番は1時間に2本,琴38番は2時間に1本のダイヤ(日曜ダイヤ)で運行されてます。31番では元々は琴似営業所前が終点だったのが地下鉄琴似駅前まで延伸になってました。中央バスの西48,西49番は地下鉄が宮の沢延伸後に新設された路線です。昔はバスターミナルのエスカレーターが2本共、上りだったのが現在は上りと下りが1本ずつに変わりました。現在も琴似バスターミナルは西区の交通の要衝だと思います。
JR琴似駅に向かう方に和菓子やさんがあります。そこの豆大福が好きです。
コメント失礼します今度麻生バスターミナルにも是非足を運んでほしいです!!イオン直結で地下鉄南北線で行きやすいかもです!動画更新お待ちしてます😊
今年中に取材する予定です!
ちゅぴーん♫
インターネットやスマホが無い時代、隣接する紀伊國屋書店の存在がこの駅での待合上での時間調整に重宝していました。もちろん情報ステーションとしても役割があったのだと思います。いまはもう無いですが。
1977年から西野に住んでいたので、琴似バスターミナルはよく利用してました。最初の頃、確か4番乗り場が無くて西野第二線は乗り場が外だっと記憶してます。冬はすごく寒かったような…。
紀伊國屋ビルにはその名の通り紀伊國屋書店が入って
いたんですよね。近年のオンライン化、郊外大型書店化で
なくなってしまいましたが。
今の西野3条2丁目バス停にあたるところも、昔は
西野ターミナルといって、待合室などの建物はないにしろ
それなりの敷地のバスターミナルがありましたね。
高校生の頃同じ学校の仲間でバンドを組んでおり、定期的なライブを行っていたのが琴似駅(バスターミナル)のパトスでした。
最後にライブをしたのは20年以上前になりますが、今も営業されているのは嬉しく思います。
地下鉄が宮の沢まで延伸される前は、手稲区方面へもバス路線が発着しておりましたね。
4番のりばから手稲前田まで市営バスに乗ったのも良い思い出です。
かつては「西のすすきの」と呼ばれていた琴似。高校生時代、友人が西野に住んでいたので、たまに琴似駅界隈に来てブラブラしてました😊
バスターミナルの看板も当時は「市営」があったし、玉光堂もありましたよね😅
幼少時から高校卒業までずっと西区で過ごしていましたが、周りの建物の屋号と中の店舗はどんどん変わっているのに
バスターミナルは昔とちっとも変わらなくて逆に安心感があります。
乗り場前にある仕切りのガラス扉は後ほど付けられたもので、冬になると風が入ってくるのでかなり寒かったです。
バスの待ち時間があるときは向かいのフードセンター2F(現マックスバリュ)にあった模型屋を眺めたり、
紀伊国屋で立ち読みをして時間を潰してました。
床屋さんいつも利用してます。安くても丁寧です。昔は立ち食いそばでした。
バスターミナルから地下に行くエレベーターの後ろの柵は、車椅子の方が階段へ転落しお亡くなりになったことから設置されたと記憶してます。
バス乗り場2列と書いてますが、何故かほとんど一列で並んでます。
バスターミナルとは関係ありませんが、地下鉄のトイレは昔、悲劇的な事件があり、幽霊が出るとよく噂されてます。
よく利用していました。
懐かしいです。
子供の頃はバスターミナル側から5番出口に向かう際はとても遠く感じました。
玉光堂もよく利用していました。
外の自転車置き場は無理やり置いた感がすごいですね笑
5番出口の一方通行にバス降車場がありましたがルートが変更されたため無くなってしまいましたね。
4番のりば付近の理髪店の場所、昔は立ち食いそば屋さんだったはず。
1回か2回しか食べなかったのが惜しまれます…
子供の頃は西区に住んでいたので懐かしいわ。
またドムドムバーガーを食べたいですね。
@@シュウジ芝犬 ダイエーの地下にありましたねー。
琴似の一等地に平屋建てのターミナルは勿体無いなあと思うけど地下鉄の真上だけに再開発も難しいんだろうな…
20年くらい前から10年間ほど、麻生からのバスをしょっちゅう使っておりました。地下鉄の乗り継ぎよりも短くて安くて便利だったので笑
当時もすでに古いなぁと小学生並みに感じてましたが、10年経って、当時の音楽教室や建物などが様変わりする中、バスターミナルは本当にそのままで嬉し懐かしいです😂
パトスの他にも5番出口の近くにペニーレーンもあるから軽くロックやお笑いの聖地的な感じで琴似にはよく行ったなぁ
啓明ターミナルについて紹介して欲しいです!
札幌市内のバスターミナルは一通り紹介するつもりで居ます!
リクとして通ったのか分かりませんがありがとうございます
東西線沿線は他の路線の沿線に比べてもバスターミナルの多いことですね
地下鉄琴似駅前バスターミナルの特集ありがとうございます。
地下鉄ホームは琴似が終点だった頃、琴似に到着して回送車にならずにそのまま折り返し、白石又は新さっぽろ行きになってました。現在の宮の沢,真駒内,麻生,福住の各駅が上記と同じ方式です。さてバスターミナルの方ですが昔はよく使いました。ここ最近も琴38番に乗るのにこのターミナルから乗りました。琴41,琴42,琴43番は旧札幌市営バスの西41,西42,西43番で西野方面のアクセスには欠かせない存在です。琴40番は地下鉄宮の沢延伸の前は環40番という環状線で八軒〜琴似工業高校前〜発寒を回るルートでした。琴46番は旧北46番で麻生駅前までひたすら琴似栄町通りを走るルートは昔から同じです。地下鉄琴似駅前⇔宮の沢駅前の琴29番は1時間に1本,琴40番は1時間に2本,琴38番は2時間に1本のダイヤ(日曜ダイヤ)で運行されてます。31番では元々は琴似営業所前が終点だったのが地下鉄琴似駅前まで延伸になってました。中央バスの西48,西49番は地下鉄が宮の沢延伸後に新設された路線です。昔はバスターミナルのエスカレーターが2本共、上りだったのが現在は上りと下りが1本ずつに変わりました。現在も琴似バスターミナルは西区の交通の要衝だと思います。
JR琴似駅に向かう方に和菓子やさんがあります。
そこの豆大福が好きです。
コメント失礼します
今度麻生バスターミナルにも是非足を運んでほしいです!!
イオン直結で地下鉄南北線で行きやすいかもです!
動画更新お待ちしてます😊
今年中に取材する予定です!
ちゅぴーん♫