Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
バランスの話は分かり易くて良いお話ですね。納得です。
なんで怖いのか理解しておくと楽ですよね。
32cのタイヤを履いたクロスバイクから23cのタイヤを履いたロードバイクに乗り換えた時は無駄に怖かったなぁ
25Cですけどグレーチングにハマりそうで怖くて仕方ないです。本当にちょっとの段差を横に移動できない。何回ヒヤッとしたことか。細いタイヤは危険ですよ。だから、それを分かった上で乗って欲しいです。
今は23C、25C、28Cの中でどれが一番使用されているのでしょうか?ちなみに自分は25C派です
ちょっと特殊ですけど26Cですs-worksのturboタイヤです
前輪23c後輪25c
最近若干28cが人気になりつつありますよね僕は35cですが…
25cサブバイクは28c
ショップを見る限りはどこも25Cが1番取り扱いが多い気がしますね
確かに慣れた時に立ちゴケするの分かります笑、ビンディング慣れたはずなのに立ちゴケしてしまいました😅これが理由ですね笑笑
サラーとスゲーカッコいいこと言うじゃん
土、参考になりまいた。
初めてロードバイクに乗り始めた超初心者です。いつも参考になる動画で勉強させてもらってますが25Cのタイヤですが、手が痺れてくるのは乗車姿勢が、わるいのですかね?路面をシビアに拾うのでガタガタ振動でかな?って思いますが、何かアドバイス貰えたら嬉しいです。
僕もいまだに手は痺れますね。特にハンドルに体重がかかると、なお一層痺れてきます。僕はハンドルの握りかたを変えて対応してます。姿勢が変わると血流が変わるので痺れるのを回避できるんですよね。いろいろお金を出せば対応はできそうですが、お金出すなら有料の(3万円ぐらいしますが)フィッティングをお勧めします。あと今週、ハンドルの握りかたの動画を出すので、それを参考にいろいろ工夫してみてもいいかも知れません。
ありがとうございます。動画楽しみにしてます。
陸上の長距離をやっているのですがロードバイクをやることによって得られるメリットなどはありますか?誰でもいいので教えてください
ストレス解消が一番大きいですかね
@@さんぱち-n2r 返信遅くなってすいませんm(_ _)mやっぱりそうなんですね!参考にします
手を離すとわかりやすいですね、25cは32cに比べると明らかにバランス取るのが難しい。
ピスト用ならもっと細いよ。
ママチャリで出来てた両手離し、ロードバイクで出来ない理由が良くわかりましたタイヤの細さでカッコいいと思う事はあっても怖いと思う事無かったけど気にする人居るんだなぁそういう人はファットバイク選んだら駄目なの?あれは初めて見たときインパクトあったなぁ幅が5インチの極太タイヤ!ロードバイクとは別の魅力があるよね自分はマウンテンバイクよりファットバイクのほうが今は格好良く見えるまぁ自分もスピード狂なのでロードバイク派なんだけどね…
5インチ?!
自転車が真っ直ぐ進むのは、ハンドルを左右に振ることによる遠心力で、倒れる所を無理やり体制を起こすってのを連続でやってるという理屈じゃなかった?ハンドルを完全に固定すると必ず転けるってトリビアか何かでやってた。うろ覚えなので、正しいか分かりません😅
ruclips.net/video/PfIschuo520/видео.html 実験動画
面圧が高いからか、大昔は積雪5センチ程度なら19Cのチューブラーで走ってもなんとかなりましたね~。この直近500kmほど、舗装が悪いのと線路を越えるのでMTB改モンスタークロスとクロモリグラベルバイクで650Bの38とか47で仕事に行ってたら、今日久々にカーボンディスクロード乗ったら軽さとたぶんチェーンステイの短さからか、乗りはじめの数キロ加速時にフラフラしました。(笑)でもロードレーサー(死後?)は軽くてやっぱ気持ちいい!
今フラぺで32cの自転車に乗ってて、タイヤを28cに換装したい欲とspd欲が混在してるんだけど、どちらを優先するべきなんだろう
タイヤはいつか減って変えるのでその時でいいと思います。僕なら先にペダルですかね。
@@stradista なるほど!返信ありがとうございました!
1!
細!?
バランスの話は分かり易くて良いお話ですね。納得です。
なんで怖いのか理解しておくと楽ですよね。
32cのタイヤを履いたクロスバイクから23cのタイヤを履いたロードバイクに乗り換えた時は無駄に怖かったなぁ
25Cですけどグレーチングにハマりそうで怖くて仕方ないです。
本当にちょっとの段差を横に移動できない。何回ヒヤッとしたことか。
細いタイヤは危険ですよ。だから、それを分かった上で乗って欲しいです。
今は23C、25C、28Cの中でどれが一番使用されているのでしょうか?
ちなみに自分は25C派です
ちょっと特殊ですけど26Cです
s-worksのturboタイヤです
前輪23c後輪25c
最近若干28cが人気になりつつありますよね
僕は35cですが…
25cサブバイクは28c
ショップを見る限りはどこも25Cが1番取り扱いが多い気がしますね
確かに慣れた時に立ちゴケするの分かります笑、ビンディング慣れたはずなのに立ちゴケしてしまいました😅これが理由ですね笑笑
サラーとスゲーカッコいいこと言うじゃん
土、参考になりまいた。
初めてロードバイクに乗り始めた超初心者です。いつも参考になる動画で勉強させてもらってますが
25Cのタイヤですが、手が痺れてくるのは乗車姿勢が、わるいのですかね?
路面をシビアに拾うのでガタガタ振動でかな?って思いますが、何かアドバイス貰えたら嬉しいです。
僕もいまだに手は痺れますね。
特にハンドルに体重がかかると、なお一層痺れてきます。
僕はハンドルの握りかたを変えて対応してます。姿勢が変わると血流が変わるので痺れるのを回避できるんですよね。
いろいろお金を出せば対応はできそうですが、お金出すなら有料の(3万円ぐらいしますが)フィッティングをお勧めします。
あと今週、ハンドルの握りかたの動画を出すので、それを参考にいろいろ工夫してみてもいいかも知れません。
ありがとうございます。動画楽しみにしてます。
陸上の長距離をやっているのですがロードバイクをやることによって得られるメリットなどはありますか?誰でもいいので教えてください
ストレス解消が一番大きいですかね
@@さんぱち-n2r 返信遅くなってすいませんm(_ _)m
やっぱりそうなんですね!参考にします
手を離すとわかりやすいですね、25cは32cに比べると明らかにバランス取るのが難しい。
ピスト用ならもっと細いよ。
ママチャリで出来てた両手離し、ロードバイクで出来ない理由が良くわかりました
タイヤの細さでカッコいいと思う事はあっても怖いと思う事無かったけど気にする人居るんだなぁ
そういう人はファットバイク選んだら駄目なの?
あれは初めて見たときインパクトあったなぁ
幅が5インチの極太タイヤ!
ロードバイクとは別の魅力があるよね
自分はマウンテンバイクよりファットバイクのほうが今は格好良く見える
まぁ自分もスピード狂なのでロードバイク派なんだけどね…
5インチ?!
自転車が真っ直ぐ進むのは、ハンドルを左右に振ることによる遠心力で、倒れる所を無理やり体制を起こすってのを連続でやってるという理屈じゃなかった?
ハンドルを完全に固定すると必ず転けるってトリビアか何かでやってた。
うろ覚えなので、正しいか分かりません😅
ruclips.net/video/PfIschuo520/видео.html 実験動画
面圧が高いからか、大昔は積雪5センチ程度なら19Cのチューブラーで走ってもなんとかなりましたね~。
この直近500kmほど、舗装が悪いのと線路を越えるのでMTB改モンスタークロスとクロモリグラベルバイクで650Bの38とか47で仕事に行ってたら、今日久々にカーボンディスクロード乗ったら軽さとたぶんチェーンステイの短さからか、乗りはじめの数キロ加速時にフラフラしました。(笑)
でもロードレーサー(死後?)は軽くてやっぱ気持ちいい!
今フラぺで32cの自転車に乗ってて、タイヤを28cに換装したい欲とspd欲が混在してるんだけど、どちらを優先するべきなんだろう
タイヤはいつか減って変えるのでその時でいいと思います。僕なら先にペダルですかね。
@@stradista なるほど!返信ありがとうございました!
1!
細!?