Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも楽しく拝見しています!私は現在56なんですが高校の頃先生が運転するマイクロバスでこの道を通り珊内にキャンプに行った思い出があります!当時は川白で行き止まりだったのですか、海は今よりももっと綺麗で珊内の漁港にはカワハギがたくさんいました!当時の事を思い出す良い動画でした!くれぐれも事故には気をつけて下さいね!
ウエンチクナイトンネル・・懐かしいですね。私は現在62歳ですが、たしか、12〜13歳の頃、義兄が運転するジムニーで、この大森山道を通ったことがあります。ワイルドな道に子供ながらに興奮しました。時々思い出しては、今はどうなっているんだろうと、気になっていたところ、動画をアップしていただきまして、大変うれしく、ワクワクしながら、見させていただきました。ありがとうございました。
自分が高校生の頃まで、この旧道使ってましたよ‼️大森から上がって珊内まで行って、川白は今の国道で行き止まりでした。一昨年、仕事で大森の道の駅の上の調査の仕事もしましたが、凄く懐かしかったです。貴重な映像ありがとうございます。
神恵内村の旧旧国道は、知っていました。旧旧キナウシトンネル歩いて通った事あります。大森区間は、車で、親の運転で、通りました。昭和60年だから、40年前かな。岩宇住民
44ヤマグチさん探索お疲れ様でした。今から40年前に高校生の頃珊内にある積丹ユースホステルに行くために、ユースホステルの車でよくこの道を通りました。当時はまだ最後のトンネルも使用していました。冬でもこの道をユースの車で迎えに来てもらい、スリル満点の景色でしたよ。当時は珊内のユースは人気が有ったから、この山道を沢山の若者が自転車、バイク、ユースの車で通行してましたよ。懐かしい道の動画をありがとう。
ヤマグチさんこんばんは😊まさに密林!トトロの葉っぱ傘みたいなのが鬱蒼と🌱🌱🌱🌱ほんとうに車が走っていたとは思えないですね!シカの角を戦利品にしてるの見てほっこりしました😁お疲れ様でしたっ🍵
トムさん、いつもありがとうございます😂鹿の角だけ落ちてました⤴
骨は土に還ったのでしょうかね🦌新作楽しみです📽🎞
私にとって、日本は地球上で最も美しい大陸の1つです。非常に多くの秘密、発見することがたくさんあります。日本の田舎や村の動画を見ると、いつも彼の心地よい気持ちに圧倒されます。日本はとても美しいです。
2004年台風18号で大森大橋が落橋したときに迂回路としてこの旧道活用が検討されましたが、ウエンチクナイ2号トンネルと3号トンネルの間で落石の可能性が高く対策必須ということで再利用を見送られました。その後は仮橋で復旧し二年ちょいで大森トンネルを掘り直したのはスゴかったです。この旧道はその後の2009年に歩きましたが当時まだ路面は見えてました。廃道化が進んでいますねー
トンネルにして、いい、大正解、2代目ウエンチクナイトンネルは、確か3年で、廃止は、持ったないけど、仕方ない。
動画を見ながら自然や道、トンネルが探検隊の皆さんに「よく来てくれたな‼︎ありがとう‼︎気をつけて探索して行ってくれな‼︎」と言っている様な気がしてなりませんでした。そして、トンネルを出る時に感謝を表したり、手を振る探検隊。無事走破できた事を感謝したり…なんだか、動画を見ていて探検隊の皆さんは何かと通じ合っているのかなぁ…守られているんだろうなぁ…と、凄く思いました。
ヤマグチ探検隊のクーガーです。こんな素敵なコメントいただくと照れてしまいます。当初の計画はゴール地点からトンネルまでの往復でしたが、車を止めるスペースが確保できなくてスタート地点を変更しました。映像では紹介しきれませんでしたが、土砂崩れで流されて道がなくなっている場所が他にも数か所あったり、それでも無事にたどり着けたので感謝の気持ちで礼をして、さようならと手を振ってしまいました。スタート地点の変更から何かに守られ誘導された感じがしました。
14:30 頃、🧸に対抗してヒトもマーキングですかね🤔
ヤマグチさん、お久しぶりです!いやーこれは懐かしいおそらく廃道になるギリギリのところで、家族と親戚のクルマ二台でこの道を通りました。その時の記憶に残っていたのが、ウエンチクナイ1号トンネルの素掘り‼️あと、道路そのものもそれ程整備されていなかったような(未舗装)気がします。思い切りタイムスリップさせてもらいました😊ありがとうございました!
西村さん、お久しぶりです(^^ゞおー!凄い‼️現役時代に通ったことありましたか🚗 どうやら舗装は部分的だったようですね。それにしても景色が最高の道路でした⤴夜間や冬道は怖そうですが...😅
過去に、とある道路調査をした学生のサイトがあって、今回ヤマグチさん率いる探検隊が挑んだウエンチクナイの旧旧道を歩いて調査した記事がありました。当時はまだ砂利道がかろうじてわかる道でしたが、現在ほぼ自然にもどってますねガードレールやカーブミラーは健在でしたね。道路がどの様な感じなのかはこの動画で初めてしりました。今回とても危険で大変な調査だったことでしょう。素晴らしい作品になってますね永久保存版です✨
ただただ、何もかもに圧倒されっぱなしです。素晴らしい動画、ありがとうございました。隧道→トンネルになった経緯も初めて知り勉強になりました。そして最後の廃トンネルに一礼する皆様の廃道愛に感動です。
ありがとうございますm(__)mいつもドローンのモニター越しに見る廃道と違って、実際に歩いて見る廃道は感動的でした✨
中学生の頃、神恵内の青少年村への遠足でここの道を泊村から歩きました。当時はただの遠足ではなくてゴミを拾いながらのものでした。とても懐かしいですが、もう歩きたくは無いですね!
2周目の拝見の時、自然へと還る廃トンネルの遺構から思わずミュートして「ラピュタ」のサントラを流してしまいましたwしかし、トンネル内の熊の糞の右横に足跡らしきものがありましたが、糞の大きさと比較しても結構な大きさかと・・・ヤマグチさんの動画は本当に素晴らしいので今後の探検の際もくれぐれもお気を付けください。
ヤマグチ探検隊のクーガーです。私も「ラピュタ」流しながら見てました(笑)合いますよね。トンネル内の糞はライトで照らすまでは岩か?と思ったぐらい大きかったです。
ありがとうございます(^^ゞラピュタの音楽凄い合いそうですね🎵あの大自然に埋もれたトンネルが雰囲気出てます😌
「滅びの美」(薮、狭小、急勾配、本当に撮影ありがとうございます。)
upご苦労様です。いいもの拝見しました。廃道探索の醍醐味がギュッと詰まった動画でした。無事に戻れて何よりです
ありがとうございます😂
44ヤマグチさま、こんにちは😃30年以上の月日…。遺構も口を開けたまま、ガードローブも原型をとどめ、砂の保管庫も残って、標識もそのままの熱帯ジャングルですね。環境、立地ともに厳しい条件ですね。グロック隊員は熊の爪跡で、トンネル同様空いた口恐怖で塞がらずですね😅空いたままのトンネル…怖い…神聖なところ〜。しかもなんか居そう。クーガー中佐、グロック隊員…神聖な場所、山⛰での一礼 流石ヤマグチ探検隊👍
旧旧道、踏破お疲れさまでした。無事に帰還、何よりです。旧旧道はかなり気になっていたので今回も面白かったです!
いつもこの動画を楽しみにしている関東民です。ウエンチクナイ、印象的な名前ですね。17:41この名前を存続させて欲しかったですねー
険しい道程(みちのり)の探検、お疲れ様でした。緑に阻まれ暑さに晒され、到達までにかなりの困難を極めたのでしょうね…同行者さんたちもキチンとした身なり(装備) を整えたご様子で、辛かったかと存じます。貴方も仰っておりましたが、自然とは凄いものです。人々が叡智を結集し造り上げた文明を僅か数十年で緑へと還すとは…先人たちが自然を敬い、畏れたのも頷けます。
日本海側は崖崩れも多かったため、工事も大変だったのでしょうね。トンネルが増えて景色が見えない部分が増えて寂しい気持ちもありますが安全のためには仕方ないのですね。
15:18 ガードレールの継ぎ方が逆(右側通行用)になっていますね。当時は気にせず継いでいたのかな。
こんばんは、やっと見れました。あの坂道はあの様につかながっていたのですね。しかし、標高と道幅が凄いです。昔はバスも通っていたとききます。探索ありがとうございます。どうぞ、これからもお気を付けて探索して下さい。
ヤマグチさん、こんばんわ。ここ、どうなってるか気になっていましたがヤマグチさんが調査行ってくださったお陰でスッキリしました。完全に山に帰ってしまっていますね。自然の力はやっぱり凄いですね。😣 ちなみに私の叔父が現役時代通った事があると言ってましたね。☺️
Nakazimaさん、お疲れ様です(^^ゞ自然の力はやはり偉大ですね...その中で今もトンネルがしっかりとした形で残っていて、それがとても感動的でした。
気になってた旧旧道探索お疲れ様です。ありがとうございます!
いつもありがとうございます😁撮影をいつかやろう!いつかやろう!と思っていたので、これでようやく肩の荷がおりた気でいます(笑)
今回はFPSのゲームみたいなカメラで緊張感あって面白かったです!!熊の爪痕の高さヤバイですね💦立ち上がられたらスプレー届かなそう😨
爪痕の位置から察するに、3mクラスの熊でしょうね... スプレーとかじゃ太刀打ち出来ませんね😅
トンネルを抜ければ、きっと神隠しに遭いそうな…。高評価👍✨
カッコイイ‼︎お疲れ様でした‼︎そうそうこの崖から落っこちそうな道幅の恐ろしく狭い道路。崖のネット張りを生業にしてた当時の彼は、今思うとかなりイカレタスパイダーマン。トンネルは全部素掘りかと思ったらまともなのもが多いですね。ヤマグチさんよく行って下さいました‼︎感動‼︎最敬礼‼︎
文吉さん、いつもありがとうございます(^^ゞ落石防護ネットが旧道のほうにも設置されてましたが、よくこんな高い所に掛けたな~と驚きました。職人さんは本当に凄いですね🙌尊敬します。
車道だった(筈の)道を往くのに、見事に探検になっていますね。手に持って歩いていたものは鹿の角かしら。
熊に対抗してマーキングしてましたね。ご苦労様です。
40年近くになってもトンネル内が、地震大雪夏冬の寒暖さ等の影響を受けてないのか漏水もなく堅牢ですね!昔のコンクリート資材のよさか施工のよさか?今でも現役で使えそう…日本の土木建築レベルの高さを知る。素彫りが混在しているのは懐かしかった~😊暑い中クマとの遭遇もなく無事ヤマグチ探検隊が帰還したことに感謝します。お疲れさまでした(^-^ゞ
昔は、地盤の良い所にしか、道路が作れなかったんだろうな。道が曲がりくねってるのは、トンネルを掘るのが大変だったからだろう。
@@piyashirikozo さん、そうですね。日本海の崖を見てるとコンクリートのようになってますもんね。返信ありがとうございます😊
カオル子さん、いつもありがとうございます😂 あれだけ自然に還っている状況で、トンネルだけ綺麗でしたね。素掘りの1号トンネルも、中に落石した跡もありませんでした。凄い技術ですよね⤴
いいっすね!
これはまた凄いところを探索されたんですね。お疲れ様です。
ありがとうございます👍
暑い中、これほどの重装備と人数を割かないと行けないところを見せていただいてありがとうございます。熊の爪痕や、先の見えない草木生い茂る場所には、個人では到底走破出来ないし、ほんとにいいものを見せていただきました。ドローンで見る景色も良いですが、やはり人の足で歩いた動画は圧倒的な迫力でした!
凄い‼️ありがとうございます。
毎度の素晴しい映像と音楽と企画力には脱帽です!東京者ですと、ここまでのサバイバル感ある箇所は皆無です。いつも楽しみに視聴してます。編集等も大変かと思いますが、無理せず今後もアップして下さいね。
お気遣いありがとうございます😂
お疲れ様です😆探検隊待ってました!くれぐれも気を付けてこれからも探検楽しみにしてます🎵無理なくヤマグチさんのペースでアップして下さい☝️
お気遣いありがとうございます😂今回も探検隊のメンバーが頑張ってくれました⤴ 1人じゃ絶対に来れないので...
熊に出会ったら大変。
最近廃止したトンネルは、入り口を厳重に封鎖しているのに、放置状態とはビックリ。道路は酷い状態ですが、隧道は材料が良いのか、施工が良いのか比較的、綺麗に残っていますね。クマも自由に出入り出来るので、むしろ他の動物たちは遠慮しているのかも知れませんね。
37年経つと舗装道路も自然に帰るんですね。絶景の数々ですが、崖の上の道って恐怖ですね。転落事故とか昔あったのかなぁ、なんて良からぬ想像しちゃいました。ホント大変な調査で、今回も凄いもの見せて頂きました。ありがとうございました😭
佐々木さん、お疲れ様です😁自分も歩きながら同じ事考えてましたよ💦 これ転落事故🚗とか絶対あっただろうなと...
お疲れ様です。マムシには遭遇しませんでしたか?熊も怖いですけど、マムシも多いみたいなので無事に撮影終わってよかったです。懐かしい風景です。撮ってきて頂きありがとうございます。
こんばんは、いつもありがとうございますいよいよ廃道・廃トンネル歩きスタートですねかなり昔(10年ちょい前ぐらい?)に歩きましたが、その当時はまだ路面がしっかりしてましたが、流石に今は凄い状態ですね……
キャスバル兄さん様❗お世話になっておりますm(__)m過去に歩かれてましたか!流石ですね⤴何ヵ所か道路(橋?)が流されておりまして、そこが大変でした(笑)
ゴール地点の大森トンネルの北側は、大森大橋を流した台風の時も含めて、大雨になると川が濁流になって氾濫した事もあって、何年か前まで改良工事してました川が今の状態に整備される前までは、橋やら道はそれなりに状態は保っていた記憶がありますだいぶ変わってしまっているんですね
本物だすげえ
ヤマグチさん、お疲れ様です素掘り隧道・景観・藪・熊…すべてに圧倒される映像でした人知れず、その姿を残す廃道…ロマンですね皆さん分かっていらっしゃるだろうし、現場にいれば分かるのかもしれませんが、藪の中を通過する時に画面左側(崖?)が気になってハラハラしましたいつも貴重でステキな映像をありがとうございます!これからも、皆さんご安全に
アリア伍長殿いつもありがとうございます(^^ゞこの自然の中に道路標識やトンネルが点在していて、それがまた何とも言い表せない世界観があり感動しました⤴ 50年後、100年後にはどんな姿になっているのか...
昔の動画を見てトンネル3個が一枚の写真に写ってるのがすごいなと思ってて気になっていたので今回の動画を見て旧旧道がどんなふうになっていたのか見れて良かったです!12キロ走破お疲れ様でした💦
ありがとうございます⤴かなり自然に還っていて、歩きながらここが昔は国道だったのか~と感動しました。翌日はかなり筋肉痛になりましたが、行った甲斐がありました😂
素晴らしい動画をありがとうございます。免許取り立ての頃にかった北海道道路地図(S50年代)に、この辺りは崖上を走行するため注意という但し書きがありました💦
貴重な映像ありがとうございます。50年ほど前、まだ積丹半島の道路が繋がっていなかった頃、この道を通り車で行ける最端の地でキャンプをしました。神秘的な窓岩のあたりでした。昔の積丹半島、特に西側は過酷な道が多かったですね。
自分が丁度免許を取った頃に廃道になったのですね、初心者の時だからもし走っていたら……ちびりながら走っていたでしょうね。堅牢で今でも使えそうなトンネルと素掘りのトンネルのアンバランス感が何とも不思議ですね、何でそうなるの?と思いました。ところで、大佐殿はあの装備で暑くはなかったのですか?
ヤマグチ探検隊のクーガーです。正直装備は暑いです!迷彩服の下に長袖と薄手の長ズボンも履いてます。暑いですがマダニ対策と怪我防止のため、そして道具が出しやすいように迷彩服装備にしています。よく迷彩服はやめた方がいいとコメントをいただきますが、ポケットも多く機能性もいいですし、今回みたいに近距離で野生動物に遭遇することを考えると、目立つ服より視認しにくい迷彩の方が理にかなっているので。t3 papaさんが免許を取られたころに廃道でしたか。今は自然に帰った道ですが、もし通られていたら、あの素晴らしい景色は免許取りたてのいい思い出になつていたと思いますよ。
自然に還った廃道調査大変お疲れさまでした。素人が容易に近寄ることができない廃道を動画で見させて頂き、どうもありがとうございます🙇♀️薮はすごいものの、自然に還ってしまった廃道にありがちの路盤や崖の大きな崩落もなく、トンネルもほぼ原型を保っていたことにとても驚きました。最後の橋が流されていた以外に、他には大きな損傷は無かったのでしょうか??
ヤマグチ探検隊のクーガーです。ご視聴いただきありがとうございます。今回のスタート地点からウエンチクナイ4号トンネルにたどり着く前に、2ヶ所道が崩れて完全に道がなくなっていました。両手が使えないと渡れない状況だったので、隊長のカメラはリュックにしまったため撮影できていません。写真には取りましたが草ばかり写ってその状況が伝わらないものなので動画ではカットしたと思われます。他にも歩けましたが、道路半分崩れてないところを動画でも歩いています。草が邪魔してわからないですよね。ゴール地点となった近くに砂防ダムがありますが、旧旧キナウシトンネルからウエンチクナイ1号トンネルに向かう道が砂防ダムに埋まってしまってなくなっています。代わりの帰り道探すの大変でした。
@@white5852 さん。詳しいご説明、どうもありがとうございます🙇♀️。
11:05 ジブリ感がすごい...!!険しい道のりお疲れ様でした‼︎私が生まれた時はすでに現道になっていたので旧道はヤマグチさんの動画と出会うまで存在すら知りませんでした‼︎こうして後世の人にもこういった道があったということを伝えれる動画になってほしいです‼︎
お疲れ様です。もはや、荒地ですね‼️熊に遭遇しなかったのは、幸いでしたね‼️
この前オスコイ!かもえないに立ち寄ったばかりだったので、上にこんな道があったなんて驚きです。しかし、これだけのウネウネだと車酔い不可避ですね。小さい頃は色んなところにこんな道がたくさんあったけど、いつ間にかみんな道がキレイになって、車酔いするなんてなくなったもんなあ。先人に感謝。
お疲れさまでした。北海道の廃隧道は動物の冬眠場所として使われるのを避けるために、入り口を閉じてしまうものだと思っていましたが閉じられていないものもあるのですね。
大変お疲れ様でした。痒い所に手が届く素晴らしい動画ですね。色々な意味で凄くスッキリしました。ありがとうございました。感謝しますm(_ _)m
うにさん、いつもありがとうございます(^^ゞ 自分も気になってる道だったのでスッキリしました⤴
BGMが物凄く壮大ですねwktk
今回も素晴らしい動画でした。道路に敬意を表する姿、私も見習っていきたいところです。スプレー以外にクマ対策はしましたか?教えていただけると幸いです。
ヤマグチ探検隊のクーガーです。クマ対策すべてをお話をすると長くなりますが、事前にネットで色々と調べて対策はしました。その一部をお話しします。よくネットにあるのはクマと遭遇した時の距離によっての対処法ですが、今回の山道では当てはめるのは難しかったです。旧旧道はカーブが多くて遭遇したら距離は最初から近距離を想定していましたので、クマ鈴をうるさいぐらい手で振ってクマに猛アピールしました。これは事前ではなく後で今後利用できる知識として学びましたが、時期で違いはありますが今頃だとクマは山菜を多く食べるので、凄く新しい糞は緑、少し時間が経過した糞は黒、数日経過した糞は白なので、これで距離感の判断材料にできます。フキを食べ散らかした跡とか、嚙み切った切り口でもクマなのか鹿なのか判断できるようです。趣味でサバイバルゲームをしているので、草野折れた向きや切り口の色の変化具合で、進んだ方向や最近通過したものなのか等見極めていました。最初は山菜取りで人が通った跡だと少し安心してましたが、すべて動物が通った跡だったようですが(笑)多少お役に立てれば幸いです。
ありがとうございますやはりリスクがありながらの散策なのですね、、、これからもお気をつけください自分も気をつけていきます
すごい貴重な映像やん
旧道、廃道と一言でも、人が懸命に岩を削り土を掘り”道”を作ったと思うと感慨深いものがあります
でも、崩落せずに完全に残っているのは、凄いですね。でも、探索している時に大きな地震が来たら怖いですね(苦笑)。
44山口さん北海道の廃トンネル第8集はいつ出しますか?
RUclipsなんて知らない、お年寄りに見せてあげたいなーー
2:54 1963年(昭和43年)×(昭和38年)〇
37年でこんなに緑に埋もれるものなんだね
テロップに書いてある、1963年(昭和43年)は(昭和38年)の間違いでは?
エキノコックスの感染にご注意を
なんか物足りないと思ったらM16持ってないんだ!
ウエンチクナイトンネル大 森 ト ン ネ ル クソワロタwwwwwwwwwwwww
いやぁ。全然いいんですけど。なぜに春~夏走破なのかと。3月ぐらいならもうちっと楽かも(´・ω・`)
本格的すぎる笑つまらない地上波民放の番組見るくらいなら、こちらの大自然の動画を見た方がいいですね。
???「任せとけ、この車は四駆だぞ」
ごめんなさい44山口さん
熊のフンを見た時点で俺なら即時撤退😅
前の動画で北海道の廃トンネル 第8集を6月中に出してくれるって言ってくれたのに嘘つき
44 山口さん 早く北海道の廃トンネル第8集を7月半ばぐらいまでにだして下さい😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
いつも楽しく拝見しています!私は現在56なんですが高校の頃先生が運転するマイクロバスでこの道を通り珊内にキャンプに行った思い出があります!当時は川白で行き止まりだったのですか、海は今よりももっと綺麗で珊内の漁港にはカワハギがたくさんいました!当時の事を思い出す良い動画でした!くれぐれも事故には気をつけて下さいね!
ウエンチクナイトンネル・・懐かしいですね。
私は現在62歳ですが、たしか、12〜13歳の頃、義兄が運転するジムニーで、この大森山道を通ったことがあります。ワイルドな道に子供ながらに興奮しました。
時々思い出しては、今はどうなっているんだろうと、気になっていたところ、動画をアップしていただきまして、大変うれしく、ワクワクしながら、見させていただきました。
ありがとうございました。
自分が高校生の頃まで、この旧道使ってましたよ‼️
大森から上がって珊内まで行って、川白は今の国道で行き止まりでした。
一昨年、仕事で大森の道の駅の上の調査の仕事もしましたが、凄く懐かしかったです。
貴重な映像ありがとうございます。
神恵内村の旧旧国道は、知っていました。
旧旧キナウシトンネル歩いて通った事あります。大森区間は、車で、親の運転で、通りました。昭和60年だから、40年前かな。
岩宇住民
44ヤマグチさん
探索お疲れ様でした。今から40年前に高校生の頃珊内にある積丹ユースホステルに行くために、ユースホステルの車でよくこの道を通りました。当時はまだ最後のトンネルも使用していました。冬でもこの道をユースの車で迎えに来てもらい、スリル満点の景色でしたよ。当時は珊内のユースは人気が有ったから、この山道を沢山の若者が自転車、バイク、ユースの車で通行してましたよ。
懐かしい道の動画をありがとう。
ヤマグチさんこんばんは😊
まさに密林!トトロの葉っぱ傘みたいなのが鬱蒼と🌱🌱🌱🌱
ほんとうに車が走っていたとは思えないですね!
シカの角を戦利品にしてるの見てほっこりしました😁
お疲れ様でしたっ🍵
トムさん、いつもありがとうございます😂
鹿の角だけ落ちてました⤴
骨は土に還ったのでしょうかね🦌
新作楽しみです📽🎞
私にとって、日本は地球上で最も美しい大陸の1つです。非常に多くの秘密、発見することがたくさんあります。日本の田舎や村の動画を見ると、いつも彼の心地よい気持ちに圧倒されます。日本はとても美しいです。
2004年台風18号で大森大橋が落橋したときに迂回路としてこの旧道活用が検討されましたが、ウエンチクナイ2号トンネルと3号トンネルの間で落石の可能性が高く対策必須ということで再利用を見送られました。その後は仮橋で復旧し二年ちょいで大森トンネルを掘り直したのはスゴかったです。この旧道はその後の2009年に歩きましたが当時まだ路面は見えてました。廃道化が進んでいますねー
トンネルにして、いい、大正解、2代目ウエンチクナイトンネルは、確か3年で、廃止は、持ったないけど、仕方ない。
動画を見ながら
自然や道、トンネルが探検隊の皆さんに
「よく来てくれたな‼︎ありがとう‼︎
気をつけて探索して行ってくれな‼︎」と
言っている様な気がしてなりませんでした。
そして、トンネルを出る時に
感謝を表したり、手を振る探検隊。
無事走破できた事を感謝したり…
なんだか、動画を見ていて
探検隊の皆さんは何かと
通じ合っているのかなぁ…
守られているんだろうなぁ…と、
凄く思いました。
ヤマグチ探検隊のクーガーです。
こんな素敵なコメントいただくと照れてしまいます。
当初の計画はゴール地点からトンネルまでの往復でしたが、
車を止めるスペースが確保できなくてスタート地点を変更しました。
映像では紹介しきれませんでしたが、土砂崩れで流されて道がなくなっている
場所が他にも数か所あったり、それでも無事にたどり着けたので
感謝の気持ちで礼をして、さようならと手を振ってしまいました。
スタート地点の変更から何かに守られ誘導された感じがしました。
14:30 頃、🧸に対抗してヒトもマーキングですかね🤔
ヤマグチさん、お久しぶりです!
いやーこれは懐かしい
おそらく廃道になるギリギリのところで、家族と親戚のクルマ二台でこの道を通りました。
その時の記憶に残っていたのが、ウエンチクナイ1号トンネルの素掘り‼️
あと、道路そのものもそれ程整備されていなかったような(未舗装)気がします。
思い切りタイムスリップさせてもらいました😊
ありがとうございました!
西村さん、お久しぶりです(^^ゞ
おー!凄い‼️現役時代に通ったことありましたか🚗 どうやら舗装は部分的だったようですね。それにしても景色が最高の道路でした⤴夜間や冬道は怖そうですが...😅
過去に、とある道路調査をした学生のサイトがあって、今回ヤマグチさん率いる探検隊が挑んだウエンチクナイの旧旧道を歩いて調査した記事がありました。当時はまだ砂利道がかろうじてわかる道でしたが、現在ほぼ自然にもどってますねガードレールやカーブミラーは健在でしたね。道路がどの様な感じなのかはこの動画で初めてしりました。
今回とても危険で大変な調査だったことでしょう。素晴らしい作品になってますね永久保存版です✨
ただただ、何もかもに圧倒されっぱなしです。素晴らしい動画、ありがとうございました。隧道→トンネルになった経緯も初めて知り勉強になりました。そして最後の廃トンネルに一礼する皆様の廃道愛に感動です。
ありがとうございますm(__)m
いつもドローンのモニター越しに見る廃道と違って、実際に歩いて見る廃道は感動的でした✨
中学生の頃、神恵内の青少年村への遠足でここの道を泊村から歩きました。当時はただの遠足ではなくてゴミを拾いながらのものでした。とても懐かしいですが、もう歩きたくは無いですね!
2周目の拝見の時、自然へと還る廃トンネルの遺構から思わずミュートして「ラピュタ」のサントラを流してしまいましたw
しかし、トンネル内の熊の糞の右横に足跡らしきものがありましたが、糞の大きさと比較しても結構な大きさかと・・・
ヤマグチさんの動画は本当に素晴らしいので今後の探検の際もくれぐれもお気を付けください。
ヤマグチ探検隊のクーガーです。
私も「ラピュタ」流しながら見てました(笑)
合いますよね。
トンネル内の糞はライトで照らすまでは岩か?と思ったぐらい大きかったです。
ありがとうございます(^^ゞ
ラピュタの音楽凄い合いそうですね🎵あの大自然に埋もれたトンネルが雰囲気出てます😌
「滅びの美」
(薮、狭小、急勾配、本当に撮影ありがとうございます。)
upご苦労様です。いいもの拝見しました。廃道探索の醍醐味がギュッと詰まった動画でした。無事に戻れて何よりです
ありがとうございます😂
44ヤマグチさま、こんにちは😃
30年以上の月日…。遺構も口を開けたまま、ガードローブも原型をとどめ、砂の保管庫も
残って、標識もそのままの熱帯ジャングルですね。環境、立地ともに厳しい条件ですね。
グロック隊員は熊の爪跡で、トンネル同様空いた口恐怖で塞がらずですね😅
空いたままのトンネル…怖い…神聖なところ〜。しかもなんか居そう。
クーガー中佐、グロック隊員…神聖な場所、山⛰での一礼 流石ヤマグチ探検隊👍
旧旧道、踏破お疲れさまでした。無事に帰還、何よりです。旧旧道はかなり気になっていたので今回も面白かったです!
いつもこの動画を楽しみにしている関東民です。
ウエンチクナイ、印象的な名前ですね。17:41この名前を存続させて欲しかったですねー
険しい道程(みちのり)の探検、お疲れ様でした。緑に阻まれ暑さに晒され、到達までにかなりの困難を極めたのでしょうね…
同行者さんたちもキチンとした身なり(装備) を整えたご様子で、辛かったかと存じます。
貴方も仰っておりましたが、自然とは凄いものです。人々が叡智を結集し造り上げた文明を僅か数十年で緑へと還すとは…
先人たちが自然を敬い、畏れたのも頷けます。
日本海側は崖崩れも多かったため、工事も大変だったのでしょうね。トンネルが増えて景色が見えない部分が増えて寂しい気持ちもありますが安全のためには仕方ないのですね。
15:18 ガードレールの継ぎ方が逆(右側通行用)になっていますね。当時は気にせず継いでいたのかな。
こんばんは、やっと見れました。
あの坂道はあの様につかながっていたのですね。しかし、標高と道幅が凄いです。昔はバスも通っていたとききます。探索ありがとうございます。
どうぞ、これからもお気を付けて探索して下さい。
ありがとうございます😂
ヤマグチさん、こんばんわ。ここ、どうなってるか気になっていましたがヤマグチさんが調査行ってくださったお陰でスッキリしました。完全に山に帰ってしまっていますね。自然の力はやっぱり凄いですね。😣 ちなみに私の叔父が現役時代通った事があると言ってましたね。☺️
Nakazimaさん、お疲れ様です(^^ゞ
自然の力はやはり偉大ですね...
その中で今もトンネルがしっかりとした形で残っていて、それがとても感動的でした。
気になってた旧旧道探索お疲れ様です。ありがとうございます!
いつもありがとうございます😁
撮影をいつかやろう!いつかやろう!と思っていたので、これでようやく肩の荷がおりた気でいます(笑)
今回はFPSのゲームみたいなカメラで
緊張感あって面白かったです!!
熊の爪痕の高さヤバイですね💦
立ち上がられたらスプレー届かなそう😨
爪痕の位置から察するに、3mクラスの熊でしょうね... スプレーとかじゃ太刀打ち出来ませんね😅
トンネルを抜ければ、きっと神隠しに遭いそうな…。
高評価👍✨
カッコイイ‼︎
お疲れ様でした‼︎
そうそうこの崖から落っこちそうな道幅の恐ろしく狭い道路。
崖のネット張りを生業にしてた当時の彼は、今思うとかなりイカレタスパイダーマン。
トンネルは全部素掘りかと思ったらまともなのもが多いですね。
ヤマグチさんよく行って下さいました‼︎
感動‼︎最敬礼‼︎
文吉さん、いつもありがとうございます(^^ゞ
落石防護ネットが旧道のほうにも設置されてましたが、よくこんな高い所に掛けたな~と驚きました。職人さんは本当に凄いですね🙌尊敬します。
車道だった(筈の)道を往くのに、見事に探検になっていますね。
手に持って歩いていたものは鹿の角かしら。
熊に対抗してマーキングしてましたね。ご苦労様です。
40年近くになってもトンネル内が、地震大雪夏冬の寒暖さ等の影響を受けてないのか漏水もなく堅牢ですね!昔のコンクリート資材のよさか施工のよさか?今でも現役で使えそう…日本の土木建築レベルの高さを知る。素彫りが混在しているのは懐かしかった~😊暑い中クマとの遭遇もなく無事ヤマグチ探検隊が帰還したことに感謝します。お疲れさまでした(^-^ゞ
昔は、地盤の良い所にしか、道路が作れなかったんだろうな。
道が曲がりくねってるのは、トンネルを掘るのが大変だったからだろう。
@@piyashirikozo さん、そうですね。日本海の崖を見てるとコンクリートのようになってますもんね。返信ありがとうございます😊
カオル子さん、いつもありがとうございます😂 あれだけ自然に還っている状況で、トンネルだけ綺麗でしたね。素掘りの1号トンネルも、中に落石した跡もありませんでした。凄い技術ですよね⤴
いいっすね!
これはまた凄いところを探索されたんですね。お疲れ様です。
ありがとうございます👍
暑い中、これほどの重装備と人数を割かないと行けないところを見せていただいてありがとうございます。
熊の爪痕や、先の見えない草木生い茂る場所には、個人では到底走破出来ないし、ほんとにいいものを見せていただきました。
ドローンで見る景色も良いですが、やはり人の足で歩いた動画は圧倒的な迫力でした!
凄い‼️ありがとうございます。
毎度の素晴しい映像と音楽と企画力には脱帽です!
東京者ですと、ここまでのサバイバル感ある箇所は皆無です。
いつも楽しみに視聴してます。編集等も大変かと思いますが、無理せず今後もアップして下さいね。
お気遣いありがとうございます😂
お疲れ様です😆探検隊待ってました!くれぐれも気を付けてこれからも探検楽しみにしてます🎵無理なくヤマグチさんのペースでアップして下さい☝️
お気遣いありがとうございます😂
今回も探検隊のメンバーが頑張ってくれました⤴ 1人じゃ絶対に来れないので...
熊に出会ったら大変。
最近廃止したトンネルは、入り口を厳重に封鎖しているのに、放置状態とはビックリ。道路は酷い状態ですが、隧道は材料が良いのか、施工が良いのか比較的、綺麗に残っていますね。クマも自由に出入り出来るので、むしろ他の動物たちは遠慮しているのかも知れませんね。
37年経つと舗装道路も自然に帰るんですね。
絶景の数々ですが、崖の上の道って恐怖ですね。
転落事故とか昔あったのかなぁ、なんて良からぬ想像しちゃいました。ホント大変な調査で、今回も凄いもの見せて頂きました。
ありがとうございました😭
佐々木さん、お疲れ様です😁
自分も歩きながら同じ事考えてましたよ💦 これ転落事故🚗とか絶対あっただろうなと...
お疲れ様です。マムシには遭遇しませんでしたか?熊も怖いですけど、マムシも多いみたいなので無事に撮影終わってよかったです。懐かしい風景です。撮ってきて頂きありがとうございます。
こんばんは、いつもありがとうございます
いよいよ廃道・廃トンネル歩きスタートですね
かなり昔(10年ちょい前ぐらい?)に歩きましたが、その当時はまだ路面がしっかりしてましたが、流石に今は凄い状態ですね……
キャスバル兄さん様❗
お世話になっておりますm(__)m
過去に歩かれてましたか!流石ですね⤴何ヵ所か道路(橋?)が流されておりまして、そこが大変でした(笑)
ゴール地点の大森トンネルの北側は、大森大橋を流した台風の時も含めて、大雨になると川が濁流になって氾濫した事もあって、何年か前まで改良工事してました
川が今の状態に整備される前までは、橋やら道はそれなりに状態は保っていた記憶があります
だいぶ変わってしまっているんですね
本物だすげえ
ヤマグチさん、お疲れ様です
素掘り隧道・景観・藪・熊…すべてに圧倒される映像でした
人知れず、その姿を残す廃道…ロマンですね
皆さん分かっていらっしゃるだろうし、現場にいれば分かるのかもしれませんが、藪の中を通過する時に画面左側(崖?)が気になってハラハラしました
いつも貴重でステキな映像をありがとうございます!
これからも、皆さんご安全に
アリア伍長殿いつもありがとうございます(^^ゞ
この自然の中に道路標識やトンネルが点在していて、それがまた何とも言い表せない世界観があり感動しました⤴ 50年後、100年後にはどんな姿になっているのか...
昔の動画を見てトンネル3個が一枚の写真に写ってるのがすごいなと思ってて気になっていたので今回の動画を見て旧旧道がどんなふうになっていたのか見れて良かったです!
12キロ走破お疲れ様でした💦
ありがとうございます⤴
かなり自然に還っていて、歩きながらここが昔は国道だったのか~と感動しました。翌日はかなり筋肉痛になりましたが、行った甲斐がありました😂
素晴らしい動画をありがとうございます。免許取り立ての頃にかった北海道道路地図(S50年代)に、この辺りは崖上を走行するため注意という但し書きがありました💦
貴重な映像ありがとうございます。
50年ほど前、まだ積丹半島の道路が繋がっていなかった頃、この道を通り車で行ける最端の地でキャンプをしました。
神秘的な窓岩のあたりでした。
昔の積丹半島、特に西側は過酷な道が多かったですね。
自分が丁度免許を取った頃に廃道になったのですね、初心者の時だからもし走っていたら……ちびりながら走っていたでしょうね。
堅牢で今でも使えそうなトンネルと素掘りのトンネルのアンバランス感が何とも不思議ですね、何でそうなるの?と思いました。
ところで、大佐殿はあの装備で暑くはなかったのですか?
ヤマグチ探検隊のクーガーです。
正直装備は暑いです!
迷彩服の下に長袖と薄手の長ズボンも履いてます。
暑いですがマダニ対策と怪我防止のため、
そして道具が出しやすいように迷彩服装備にしています。
よく迷彩服はやめた方がいいとコメントをいただきますが、
ポケットも多く機能性もいいですし、今回みたいに近距離で
野生動物に遭遇することを考えると、目立つ服より
視認しにくい迷彩の方が理にかなっているので。
t3 papaさんが免許を取られたころに廃道でしたか。
今は自然に帰った道ですが、もし通られていたら、
あの素晴らしい景色は免許取りたてのいい思い出に
なつていたと思いますよ。
自然に還った廃道調査大変お疲れさまでした。
素人が容易に近寄ることができない廃道を動画で見させて頂き、どうもありがとうございます🙇♀️
薮はすごいものの、自然に還ってしまった廃道にありがちの路盤や崖の大きな崩落もなく、トンネルもほぼ原型を保っていたことにとても驚きました。
最後の橋が流されていた以外に、他には大きな損傷は無かったのでしょうか??
ヤマグチ探検隊のクーガーです。
ご視聴いただきありがとうございます。
今回のスタート地点からウエンチクナイ4号トンネルにたどり着く前に、
2ヶ所道が崩れて完全に道がなくなっていました。
両手が使えないと渡れない状況だったので、隊長のカメラはリュックに
しまったため撮影できていません。
写真には取りましたが草ばかり写ってその状況が伝わらないものなので
動画ではカットしたと思われます。
他にも歩けましたが、道路半分崩れてないところを動画でも歩いています。
草が邪魔してわからないですよね。
ゴール地点となった近くに砂防ダムがありますが、旧旧キナウシトンネルから
ウエンチクナイ1号トンネルに向かう道が砂防ダムに埋まってしまって
なくなっています。
代わりの帰り道探すの大変でした。
@@white5852 さん。
詳しいご説明、どうもありがとうございます🙇♀️。
11:05 ジブリ感がすごい...!!
険しい道のりお疲れ様でした‼︎
私が生まれた時はすでに現道になっていたので旧道はヤマグチさんの動画と出会うまで存在すら知りませんでした‼︎
こうして後世の人にもこういった道があったということを伝えれる動画になってほしいです‼︎
お疲れ様です。
もはや、荒地ですね‼️
熊に遭遇しなかったのは、幸いでしたね‼️
この前オスコイ!かもえないに立ち寄ったばかりだったので、上にこんな道があったなんて驚きです。
しかし、これだけのウネウネだと車酔い不可避ですね。小さい頃は色んなところにこんな道がたくさんあったけど、いつ間にかみんな道がキレイになって、車酔いするなんてなくなったもんなあ。先人に感謝。
お疲れさまでした。
北海道の廃隧道は動物の冬眠場所として使われるのを避けるために、入り口を閉じてしまうものだと思っていましたが閉じられていないものもあるのですね。
大変お疲れ様でした。痒い所に手が届く素晴らしい動画ですね。色々な意味で凄くスッキリしました。ありがとうございました。感謝しますm(_ _)m
うにさん、いつもありがとうございます(^^ゞ 自分も気になってる道だったのでスッキリしました⤴
BGMが物凄く壮大ですねwktk
今回も素晴らしい動画でした。
道路に敬意を表する姿、私も見習っていきたいところです。
スプレー以外にクマ対策はしましたか?教えていただけると幸いです。
ヤマグチ探検隊のクーガーです。
クマ対策すべてをお話をすると長くなりますが、
事前にネットで色々と調べて対策はしました。
その一部をお話しします。
よくネットにあるのはクマと遭遇した時の距離によっての
対処法ですが、今回の山道では当てはめるのは難しかったです。
旧旧道はカーブが多くて遭遇したら距離は最初から
近距離を想定していましたので、クマ鈴をうるさいぐらい手で振って
クマに猛アピールしました。
これは事前ではなく後で今後利用できる知識として学びましたが、
時期で違いはありますが今頃だとクマは山菜を多く食べるので、
凄く新しい糞は緑、少し時間が経過した糞は黒、数日経過した糞は白なので、
これで距離感の判断材料にできます。
フキを食べ散らかした跡とか、嚙み切った切り口でもクマなのか鹿なのか
判断できるようです。
趣味でサバイバルゲームをしているので、草野折れた向きや切り口の色の
変化具合で、進んだ方向や最近通過したものなのか等見極めていました。
最初は山菜取りで人が通った跡だと少し安心してましたが、
すべて動物が通った跡だったようですが(笑)
多少お役に立てれば幸いです。
ありがとうございます
やはりリスクがありながらの散策なのですね、、、
これからもお気をつけください
自分も気をつけていきます
すごい貴重な映像やん
旧道、廃道と一言でも、人が懸命に岩を削り土を掘り”道”を作ったと思うと感慨深いものがあります
でも、崩落せずに完全に残っているのは、凄いですね。でも、探索している時に大きな地震が来たら怖いですね(苦笑)。
44山口さん北海道の廃トンネル第8集はいつ出しますか?
RUclipsなんて知らない、お年寄りに見せてあげたいなーー
2:54 1963年(昭和43年)×(昭和38年)〇
37年でこんなに緑に埋もれるものなんだね
テロップに書いてある、1963年(昭和43年)は(昭和38年)の間違いでは?
エキノコックスの感染にご注意を
なんか物足りないと思ったらM16持ってないんだ!
ウエンチクナイトンネル
大 森 ト ン ネ ル
クソワロタwwwwwwwwwwwww
いやぁ。全然いいんですけど。
なぜに春~夏走破なのかと。
3月ぐらいならもうちっと楽かも(´・ω・`)
本格的すぎる笑
つまらない地上波民放の番組見るくらいなら、こちらの大自然の動画を見た方がいいですね。
???「任せとけ、この車は四駆だぞ」
ごめんなさい44山口さん
熊のフンを見た時点で俺なら即時撤退😅
前の動画で北海道の廃トンネル 第8集を6月中に出してくれるって言ってくれたのに嘘つき
44 山口さん 早く北海道の廃トンネル第8集を7月半ばぐらいまでにだして下さい😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡