44ヤマグチ
44ヤマグチ
  • Видео 148
  • Просмотров 7 590 479
[Underground space] A mysterious underground facility in the center of Yubari city... We investig...
今から110年前の1915年(大正4年)に発生した、日本史上最悪と言われる三毛別羆事件。実際の現場となった場所を巡りながら事件を時系列に振り返り、最終的に羆が射殺された場所を探してみます。
#三毛別羆事件#獣害事件#苫前町#ヒグマ#北海道
■■撮影機材(Shooting tool)■■
Nikon Z6 ミラーレスカメラ
DJI Mavic2 Pro ドローン
GoPro HERO8 Black アクションカメラ
動画編集ソフト
DaVinciResolve Studio.19
------------------------------------------------------------------
【SNS】44ヤマグチ
twitter
44yamaguchi
Instagram
44yamaguchi
Просмотров: 37 444

Видео

【廃道】道路探究チャンネルの今後についてお話しします
Просмотров 8 тыс.Месяц назад
新年あけましておめでとうございます。日頃からご視聴頂いてる皆様のおかげで、RUclips活動を始めて5年目を迎える事ができました。誠にありがとうございます。道路というインフラの歴史と現状を見て楽しみ、貴重な土木遺構をデジタル資料として未来に残す。そんな思いを抱きながら、多くの視聴者様と趣味・趣向を共有させて頂き応援していただいたからこそ、今日までやってこれたと感じてます。2025年も引き続き北海道の道路を探究し、皆様に共感頂けるような動画制作に励みたいと思います。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 【絵はがきシリーズ第2弾はこちら】 絵葉書に難所道路と危険なトンネルが写っていたので調べてみました(高難易度) ruclips.net/video/QWP2jIZBNu8/видео.html ▼参考およびご協力頂いてるサイト ※共にモリゲンさんが管理 日記的な何か morigen....
【廃道調査】約70年前の絵葉書に写る道が今どうなってるのか行ってみた 北海道様似町 国道336号 日高耶馬渓
Просмотров 80 тыс.Месяц назад
古い絵はがきに写る日高耶馬渓と呼ばれる観光地。そこには断崖直下を通る狭い道路や素掘りトンネルが写っていた。これは凄い!早速、絵はがきの場所に行ってみると... 【絵はがきシリーズ第2弾はこちら】 絵葉書に難所道路と危険なトンネルが写っていたので調べてみました(高難易度) ruclips.net/video/QWP2jIZBNu8/видео.html ▼参考およびご協力頂いてるサイト ※共にモリゲンさんが管理 日記的な何か morigen.net/blog/?p=7377 北海道トンネルwiki tnwiki.jp/メインページ ■動画内でご紹介したサイト■ アポイ岳ジオパーク www.apoi-geopark.jp/ #トンネル#ドローン空撮#廃道#国道336号#絵はがき ■■撮影機材(Shooting tool)■■ Nikon Z6 ミラーレスカメラ DJI Mavic2 Pr...
【廃道】黄金道路の旧道が過酷な環境だった 北海道広尾町~えりも町
Просмотров 22 тыс.2 месяца назад
国道336号の一部区間である黄金道路(広尾~えりも)の旧道をドローンで撮影した映像のリメイク版となります。この動画は壮大な景色と土木建造物を直感的に楽しんで頂けるように、敢えて字幕や声などの解説は一切入れておりません。進行方向は基本的に広尾からえりもですが、一部構成上の問題でバラバラになってますので、予めご了承ください。 ▼参考およびご協力頂いてるサイト ※共にモリゲンさんが管理 日記的な何か morigen.net/blog/ 北海道トンネルwiki tnwiki.jp/メインページ ■■画像提供などお世話になっているチャンネル■■ @casval393 キャスバル兄さん 北海道で活動するオブローダー。マジで凄いです... @ゾヌ廃道廃墟道路探索北 ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道) 北海道で活動するオブローダー。到達不可能な場所は無い!? #廃道#廃トンネル#黄金道路#国道...
【廃道調査】絵葉書に難所道路と危険なトンネルが写っていたので調べてみました(高難易度)
Просмотров 38 тыс.2 месяца назад
北海道の古い絵はがきをネットオークションで手に入れたので、そこに写る難所道路とトンネルがどこにあるのか調べてみました。すると、まさかの場所に辿り着きました。これは盲点だった・・・ たぶん、誰もわからないよこれ(^^; ■絵はがきシリーズ第1弾■ 絵葉書に写る謎のトンネルがどこにあるか徹底調査!したけど... 北海道 ruclips.net/video/S75sRsOK1XY/видео.html ▼参考およびご協力頂いてるサイト ※共にモリゲンさんが管理 日記的な何か morigen.net/blog/ 北海道トンネルwiki tnwiki.jp/メインページ ■■画像提供などお世話になっているチャンネル■■ @casval393 キャスバル兄さん 北海道で活動するオブローダー。マジで凄いです... @ゾヌ廃道廃墟道路探索北 ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道) 北海道で活動する...
【廃道調査】絵葉書に写る謎のトンネルがどこにあるか徹底調査!したけど... 北海道
Просмотров 79 тыс.2 месяца назад
昭和10年に発行された北海道の絵はがきをネットークションで購入。そこには、これまで見た事がないトンネルが写っていた。どこにあるのか気になる... そして、今もこのトンネルはあるのか?廃道か?徹底的に調査して突き止めます。今後、絵はがきシリーズをたまにやるので、よろしくお願いいたします(笑) 【絵はがきシリーズ第2弾はこちら】 絵葉書に難所道路と危険なトンネルが写っていたので調べてみました(高難易度) ruclips.net/video/QWP2jIZBNu8/видео.html ▼参考およびご協力頂いてるサイト ※共にモリゲンさんが管理 日記的な何か morigen.net/blog/?p=7377 北海道トンネルwiki tnwiki.jp/メインページ ■動画内でご紹介したサイト■ ・北海道開発局 トンネルの歴史 www.hkd.mlit.go.jp/ot/tiiki_sink...
【地下空間】夕張市の中心部に謎の地下施設が...これは何か調査してみた 北海道夕張市本町
Просмотров 55 тыс.3 месяца назад
夕張市の市役所があり、かつて最も栄えた本町の商店街になんと!地下施設があった。これは一体何なのか?炭砿関連の施設?この地下空間の正体を探ってみると、やがて意外な答えに辿り着いた・・・ こちらの廃道巡りもオススメです! ▼【廃道調査】大災害(河川氾濫・土砂崩れ)に見舞われた日勝峠の旧道をドローンで調査 北海道沙流郡日高町 ruclips.net/video/9hrX7OgoF04/видео.html ▼【廃道調査】層雲峡の峡谷を通る絶景廃道をドローンで調査(前編)崩落事故で通行禁止となった旧道に残る構造物と景色の今 ruclips.net/video/m5qo5kQrWSI/видео.html ▼【廃道調査】陸の孤島「雄冬岬」に通した国道231号の旧道を徹底調査!石狩市厚田~増毛町(前編) ruclips.net/video/HNXZtlZicWw/видео.html ▼【廃道調...
【廃道調査】厚幌ダムに沈んだ旧道と胆振東部地震で被災した厚真町に行く   北海道厚真町(道道235号)
Просмотров 23 тыс.3 месяца назад
今回の動画は前回の動画(道道933号)に引き続き、胆振東部地震で被災した道路を通り、沈んだ旧道や地すべり被害にあった場所の現在を見ていきます。甚大な被害にあった厚真町は今・・・ 動画で使用した画像や資料の出典先はこちら ■厚真町観光協会 被災地ガイド atsuma-kankoukyoukai.jp/hisaiti/index.html ■中央開発株式会社 平成30年北海道胆振東部地震被害調査 www.ckcnet.co.jp/csr/damagesurvey-2/h300906_iburi-2/ (量さ報告書PDFファイル)17.1MB www.ckcnet.co.jp/pdf/web/h300906_iburi_eq_report.pdf ■北海道胆振東部地震(Wikipedia) ja.wikipedia.org/wiki/北海道胆振東部地震 ■全国郷土紙連合 胆振東部地震で被災...
【廃道調査】胆振東部地震から6年 ついに開通した道道933号を通り厚真町に行く
Просмотров 22 тыс.4 месяца назад
今回の動画は、胆振東部地震で甚大な被害を受けた厚真町に行き、長年未開通だった道道933号のレポートと、地すべり災害現場は今どうなっているのか取材しました。道道933号、道道235号、厚真ダム、厚幌ダム、厚真町住宅地の被災現場を全2回に分けてレポートします。 ▼【廃道調査】豊浜トンネル岩盤崩落事故から25年 閉ざされた旧道を辿り崩落現場の今を見る(前編) ruclips.net/video/buEKnzCBysk/видео.html ▼【廃道調査】陸の孤島「雄冬岬」に通した国道231号の旧道を徹底調査!石狩市厚田~増毛町(前編) ruclips.net/video/HNXZtlZicWw/видео.html ▼【廃道調査の旅】甦る旧雷電国道PART1 陸地からの到達が困難な廃道をドローン空撮による徹底調査! ruclips.net/video/KQ3fm4XxtOo/видео.h...
【廃道調査】霧立峠の旧道と廃道になる区間を探索 北海道苫前町(国道239号)
Просмотров 16 тыс.4 месяца назад
今回の動画は、北海道苫前町の霧立峠(国道239号)で行われている霧立防災の現場に行きました。ここで今現在、霧立防災事業として新ルートが造られていますが、新たに完成した霧立峠トンネルの旧道を探索すると、何やら巨大な井戸の様なものが・・・ なんだこれ?また、現在建設中の新ルートが完成すると廃道になる区間があり、ここを通れるのも今のうちなので撮影して来ました。新ルートについて詳しく解説しながら、現場の様子をお伝えします。 画像/映像・資料出典 ▼北海道開発局 留萌開発建設部 www.hkd.mlit.go.jp/rm/ ※貫通映像は留萌開発建設部公式X(旧Twitter)より ▼株式会社 堀口組 www.horiguchikk.co.jp/ ▼三和建設工業株式会社 sanwa-ci.com/ 過去の動画はこちら ▼【廃道調査】豊浜トンネル岩盤崩落事故から25年 閉ざされた旧道を辿り崩落現場...
【廃道調査】走り屋の聖地「朝里峠のヘアピン」が今どうなっているのか探索した 北海道小樽市朝里
Просмотров 43 тыс.5 месяцев назад
今回の動画は、思い出深い朝里峠のヘアピンに25年ぶりに行って来ました。まるでサーキットのような連続ヘアピンは、北海道のライダーのみならず、バイク雑誌バリバリマシンによって全国的にも知れ渡り、全国の走り屋が訪れる聖地となっていた。1999年、そのヘアピンを含む一部区間が新ルートに切り替わり、旧ルートは走り屋たちの伝説となった。25年の時が経ち、あの道はどうなっているのか?現地を歩き調査します。 過去の動画はこちら ▼【廃道調査】豊浜トンネル岩盤崩落事故から25年 閉ざされた旧道を辿り崩落現場の今を見る(前編) ruclips.net/video/buEKnzCBysk/видео.html ▼【廃道調査】陸の孤島「雄冬岬」に通した国道231号の旧道を徹底調査!石狩市厚田~増毛町(前編) ruclips.net/video/HNXZtlZicWw/видео.html ▼【廃道調査の旅】...
【空撮】空から見る土木建造物特集 ダムや洪水対策専用トンネルに道路構造物も! 北海道
Просмотров 8 тыс.5 месяцев назад
今回の動画は、廃道とあまり関係が無くてボツになったり、少ししか使われなかった映像を中心にまとめました。ダム・河川トンネル・法面保護をメインに、当チャンネルでは脇役になってる土木建造物の魅力をクローズアップ。厳選した音楽に最小限の字幕説明のみでお届けします。 過去の動画はこちら ▼【廃道調査】豊浜トンネル岩盤崩落事故から25年 閉ざされた旧道を辿り崩落現場の今を見る(前編) ruclips.net/video/buEKnzCBysk/видео.html ▼【廃道調査】陸の孤島「雄冬岬」に通した国道231号の旧道を徹底調査!石狩市厚田~増毛町(前編) ruclips.net/video/HNXZtlZicWw/видео.html ▼【廃道調査の旅】甦る旧雷電国道PART1 陸地からの到達が困難な廃道をドローン空撮による徹底調査! ruclips.net/video/KQ3fm4Xxt...
【廃道調査】八雲町にある林道トンネルとは?三世代の中山トンネルも探索 北海道八雲町 盤石岳線
Просмотров 63 тыс.6 месяцев назад
今回の動画は、八雲町内を結ぶ林道「盤石岳線」に行き、林道にあるトンネルとはどんなものなのか探索します。しかしここ、結構ヤバイかもしれません。何がヤバイのかは自分自身分かってませんが、純粋に怖いですここ。先に言いますが、霊的なものは一切信じてないし、心霊的なものが撮れたとかも一切ありません。また、そういった煽り(ネタ)で動画を作ろうとも思ってませんが、今回だけは率直に怖いと感じたのでそのままの感想を動画で述べてます。とか言って、お前サムネイルでがっつり煽ってるだろ!という突っ込みは甘んじて受けます(笑) 皆さんご承知の通り、トンネル好きな自分は様々なトンネルを撮影してきた訳ですが、これまで1回もトンネルで怖い(霊的な)と感じた事はありません。しかし今回だけは、誰か周りにいるんじゃないか?という恐怖心と、ここはマジでヤバイ場所かもという根拠の無い恐怖に襲われました。ネットで検索すると一応...
【廃道調査】自然には勝てない...32年後の道路と厚雲隧道 北海道八雲町(道道67号旧道)
Просмотров 35 тыс.6 месяцев назад
今回の動画は、八雲町と厚沢部町を結ぶ道道67号の旧道(道道458号)を探索して、山奥に眠る厚雲隧道を目指します。過去最高にハードな探索となったその先には、想像を絶する景色が待っていた・・・ また、動画最後に皆様へお知らせがございます。 ヤマグチ探検隊や廃道調査の旅でお馴染みの佐々木隊員(通称グロック)が、小樽市内で海産物やお酒を提供する飲食店を開業いたしました。居酒屋というよりも、市場とかにあるちょい飲み屋みたいなスタイルで、小樽で水揚げされたホタテや牡蠣にウニなどの海産物を提供しております。グロックが1人でカウンターに立ってるので、一人旅でも立ち寄りやすいスタイルとなってます。動画では伝わらない探検や探索の裏話をグロックに聞きながらグイッとお酒を飲む。いかがでしょうか?(笑) 【カキはのみものホタテはデザート】by超栄堂本舗 ↑ これが正式な店名です。 〒047-0025 北海道小...
【廃道探索】昔のトンネルに行く道が崩落してて行けない・・・登るしかないか。 小樽市塩谷 国道5号
Просмотров 16 тыс.6 месяцев назад
今回の動画は、小樽市にある塩谷トンネルの旧旧道に行き、昭和7年竣工の桃内1号トンネルを目指します。が、しかし、、、そこに至る旧旧道が崩落してて行けない。急斜面を登って進むしかないのか?危険すぎるだろこれ...。 また、視聴者様からX(旧Twitter)やInstagramにて、撮影機材の質問をよく受けます。そこで今回は、リクエストにお応えして探索で愛用しているライト(懐中電灯)も軽くご紹介させて頂きます。ライトは色々ありすぎて当たりハズレが激しいアイテムでもありますが、実際に使っている感想が皆さんの参考になれば幸いです。 尚、愛用しているOLIGHTのSeeker 4 Proがセールで安くなるみたいなので、興味のある方は下記のリンク(アマゾン内の公式ストア)からチェックしてみて下さい。 セールは7月11日0:00から7月17日の23:59までで、通常より30%割引になるようです。 O...
【廃道調査】竜神岬(神恵内村)に通じる四角いトンネルと古平町の木で支えてるトンネル 北海道
Просмотров 20 тыс.7 месяцев назад
【廃道調査】竜神岬(神恵内村)に通じる四角いトンネルと古平町の木で支えてるトンネル 北海道
【旧道調査】古い写真に写る謎のトンネル ここは一体どこなんだ?徹底捜索スペシャル 北海道
Просмотров 85 тыс.7 месяцев назад
【旧道調査】古い写真に写る謎のトンネル ここは一体どこなんだ?徹底捜索スペシャル 北海道
【炭鉱探索】 死者423人を出した未曾有の炭鉱爆発事故 若鍋炭砿(後に平和炭鉱)の遺構を巡る 北海道夕張市
Просмотров 26 тыс.8 месяцев назад
【炭鉱探索】 死者423人を出した未曾有の炭鉱爆発事故 若鍋炭砿(後に平和炭鉱)の遺構を巡る 北海道夕張市
【廃道調査】古地図に記された3つのトンネルを捜索 北海道古平町
Просмотров 33 тыс.8 месяцев назад
【廃道調査】古地図に記された3つのトンネルを捜索 北海道古平町
【廃道調査】地図から消された明治時代のトンネルを探してみた 北海道余市町
Просмотров 48 тыс.9 месяцев назад
【廃道調査】地図から消された明治時代のトンネルを探してみた 北海道余市町
【廃道調査】廃道になった死亡事故多発トンネル付近で土砂崩れが起きていた 北海道積丹町
Просмотров 73 тыс.9 месяцев назад
【廃道調査】廃道になった死亡事故多発トンネル付近で土砂崩れが起きていた 北海道積丹町
【廃道調査】古い隧道を探してたら多数の人骨が出た洞窟に辿り着いてしまった 北海道積丹町
Просмотров 80 тыс.9 месяцев назад
【廃道調査】古い隧道を探してたら多数の人骨が出た洞窟に辿り着いてしまった 北海道積丹町
【道路レポ】災害発生時に備えた避難道路が開通!これは知っておくべき道路です 道道1178号 泊共和線
Просмотров 11 тыс.9 месяцев назад
【道路レポ】災害発生時に備えた避難道路が開通!これは知っておくべき道路です 道道1178号 泊共和線
【廃道調査】閉塞されたトンネルが開口!なぜ?... 国道229号 積丹町余別
Просмотров 95 тыс.10 месяцев назад
【廃道調査】閉塞されたトンネルが開口!なぜ?... 国道229号 積丹町余別
近未来の交通機関 石狩市都市型ロープウェイ構想に迫る 北海道石狩市 aerial tramway cable car
Просмотров 13 тыс.11 месяцев назад
近未来の交通機関 石狩市都市型ロープウェイ構想に迫る 北海道石狩市 aerial tramway cable car
【廃道調査】旧厚内トンネルを見る(動画後半に未公開映像集あり)北海道浦幌町 道道1038号
Просмотров 18 тыс.Год назад
【廃道調査】旧厚内トンネルを見る(動画後半に未公開映像集あり)北海道浦幌町 道道1038号
廃道調査の旅オープニング映像(イントロ)
Просмотров 4,1 тыс.Год назад
廃道調査の旅オープニング映像(イントロ)
【廃道調査】鷹の巣トンネルと大正時代からある木のトンネルを探索 北海道島牧村 国道229号旧道
Просмотров 23 тыс.Год назад
【廃道調査】鷹の巣トンネルと大正時代からある木のトンネルを探索 北海道島牧村 国道229号旧道
【廃道調査】雷電岬には財宝が隠されていた!雷電国道の歴史に迫る(後編)北海道岩内町 蘭越町 国道229号
Просмотров 34 тыс.Год назад
【廃道調査】雷電岬には財宝が隠されていた!雷電国道の歴史に迫る(後編)北海道岩内町 蘭越町 国道229号
【廃道調査】雷電国道の歴史に迫る!(前編)貴重な写真も多数公開 北海道岩内町 国道229号
Просмотров 37 тыс.Год назад
【廃道調査】雷電国道の歴史に迫る!(前編)貴重な写真も多数公開 北海道岩内町 国道229号

Комментарии

  • @荒磯ジムニ
    @荒磯ジムニ День назад

    お疲れ様です。冬を除いた季節には必ず苫前に立ち寄り復元地周辺のゴミ拾いを兼ねて訪れます。以外に皆さん、誤解されてる方がいるのですが、そこはあくまでも復元地であり、事件現場は別に複数あると言う事を知らないようです。ヤマグチさんの動画で全て誤解が解けるのではないでしょうか?復元地の周辺に本物の羆の爪の引っ掻き傷が無数にある事をご存知でしたか?稀に、雄の羆に出会いますが羆が距離を保ってくれます。又は、逃げてくれます。又、動画楽しみにしています。

  • @にゃんころの兄さん
    @にゃんころの兄さん 2 дня назад

    実際の現場の参考になり、興味深く拝見させていただきました。 ちなみに 氷橋 すがばし です。

  • @天道総司-f7p
    @天道総司-f7p 4 дня назад

    親の実家が苫前なのでこの事件の事は幼少期から知っていてトラウマです。 羆が山の上で射殺されたのは知っていましたが、現場の映像は初めて見ました。

  • @こんどうかずなり
    @こんどうかずなり 5 дней назад

    吉村昭さんの原作を高倉健主演でドラマ化されましたよね。

  • @放浪クマオヤジ
    @放浪クマオヤジ 7 дней назад

    熊を殺すの可哀想とかクレームいれる人間をここに連れて行けよ、、

  • @秋葉原直美
    @秋葉原直美 7 дней назад

    これ見ると今の熊対策、駆除の狩猟会だよりは無理がある気がしますね。 警察官は現状の法律で市街地で発砲出来るのか、特殊部隊での対策は現実的なのか、自衛隊の出動申請は相当難しそうだけど最終的に出来るのか。 正直どれも無理じゃない?

  • @44yamaguchi
    @44yamaguchi 7 дней назад

    動画のタイトルが「【獣害事件】北海道苫前町で発生した三毛別ヒグマ事件の本当の現場を巡ります」以外で表示されてる方います?タイトルが違うと指摘するコメントがありますが、こちらでは正常に反映されてるんですよ・・・ バグか?

    • @sootchh4055
      @sootchh4055 7 дней назад

      そうなんですか…僕は海外(カナダ)から観てるので、英語のタイトルが[Underground Space]A mysterious underground facility...になってるんですよ😅😅

    • @Su----
      @Su---- 6 дней назад

      正しく表示されてますよ~☺ (「夕張の~」にはなっていません)

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi 6 дней назад

      @@sootchh4055 バグなんですかね😅 参考になりました。ありがとうございます!

  • @札幌郷土探求チャンネル
    @札幌郷土探求チャンネル 7 дней назад

    すごい気になるんですが、氷橋ってスガバシでないですかね?矢口先生の漫画羆嵐や、苫前町制作?で昔町民に配布されたVHSも見ましたが、胎児はまだ息があったとは...

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi 7 дней назад

      氷橋=スガバシで正解のようです。ついでに言うと、現在の橋である「射止橋」の読み方も動画では「いとめばし」と言ってましたが、正しくは「うちどめばし」です。間違えだらけだ・・・🥲

  • @ダグラス懐園
    @ダグラス懐園 7 дней назад

    昔修学旅行で通りました、その後に免許取ってからも通りましたね、通った翌週にあのトンネル崩落事故が…😢

  • @哲平本間
    @哲平本間 7 дней назад

    風速30mまで大丈夫らしい。これはJRが止まるレベル。つまりほとんど問題ない。 地下鉄延伸は理想ですが、終点の石狩市の人口が少なすぎる。東豊線より採算悪く赤字濃厚。 ロープウェイは、かなり実現性は感じます。

  • @ねずみ色の猫
    @ねずみ色の猫 8 дней назад

    この事件は吉村昭さんの著作で知りました。 ところであの復元された大きなクマのオブジェ、裏から見ると笑えます。

  • @ROSAHACHI25
    @ROSAHACHI25 8 дней назад

    安別は国境警備隊の街だったのでしょうね。 警備隊員の苦労が偲ばれますね。

  • @ROSAHACHI25
    @ROSAHACHI25 8 дней назад

    襟裳岬の東側を昔バイクでツーリングして走った思い出があったので、最近再びバイクで行ったら、トンネルだらけで景観がなくなっていたのにはビックリしたし寂しくもあった。 生活道路としてはトンネルは便利なのでしょうが、観光としてはかなりの魅力が落ちてしまいましたね。 旧道が通れるように出来るといいのですがね。 特にサイクリストには長いトンネルは辛いですよね。

  • @user-ek8hh2zr2r
    @user-ek8hh2zr2r 8 дней назад

    大変魅力的な動画でいっきに観てしまいました。一つ疑問なのは、なぜこの絵葉書が日本全国の可能性の中で北海道の何処かだと判断されたのでしょうか?

  • @神谷光輝-s5n
    @神谷光輝-s5n 8 дней назад

    三毛別動画はこれまでに何度も見てきました。細かく時系列にしマップも現在と照らし合わせしており作り込み魂を感じます。色々な動画もみて書物もみてきたつもりでしたが、空からの映像などをみると知らなかった事もありスッと納得が。モヤモヤが晴れ映像の凄さを感じます。いつも素晴らしい動画ありがとうございます。

  • @HANE0306
    @HANE0306 8 дней назад

    クマかわいそうとかほざく奴らに見てもらいたい

    • @Flussun
      @Flussun 5 дней назад

      彼らは人のフリをした人熊ですから、見ても「クマかわいそう」と連呼するだけでしょうね。

  • @sootchh4055
    @sootchh4055 8 дней назад

    タイトルは別の動画になってますが。。。 3ヶ月前発信された「夕張市の中心部に謎の地下施設」になってます。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi 7 дней назад

      こちらでは(【獣害事件】北海道苫前町で発生した三毛別ヒグマ事件の本当の現場を巡ります)と標示されておりますが・・・ 何らかの不具合がRUclipsのシステムで発生してるのかもしれません。

  • @kinkin0421
    @kinkin0421 8 дней назад

    オロロンラインも良いですがこっちも良いですね。是非九州から行ってみたくなりました。

  • @usagi2806
    @usagi2806 9 дней назад

    区長さんの遠い遠い親戚にあたる者です。40年以上前、古丹別では獅子舞のような「熊舞い」があり、事件の様子を再現してました。子供心に恐ろしかったです。

  • @石原宏基
    @石原宏基 9 дней назад

    この近隣地域で生まれ育った者です! 動画にして頂きありがとうございます😊

  • @神武-h9v
    @神武-h9v 9 дней назад

    極真のウィリーならあるいは…!

  • @DoraReco_20XX
    @DoraReco_20XX 9 дней назад

    鳥肌が立ってしまいました。 何度聴いても、悍ましい噺ですね…。 高評価(定期)

  • @C62-3
    @C62-3 9 дней назад

    今北海道のみならず猟友会と司法とのイザコザが問題になってるが(あのアフォ判決)担当した裁判官は一度この三毛別ヒグマ事件の現場を訪れるといい。ヒグマを放置すればどれだけ悲惨な事になるかを。

    • @ヨタカ-i4t
      @ヨタカ-i4t 7 дней назад

      森が近くにない札幌の都心にもヒグマが出没して大怪我負った人がいるぐらいですからね~ 裁判官は机上で結論を出さずにもっと現場のことを知るべきかと

  • @tyr3612
    @tyr3612 9 дней назад

    冬眠し損ねた穴持たずか

  • @ころ-c1z
    @ころ-c1z 9 дней назад

    これ苫前町が観光目的ででっち上げて問題になった作品ですよね、100年以上前やから話しの信憑性が問題になり地元じゃ眉をひそめる人が多いそうですね。

  • @池田和仁-c6d
    @池田和仁-c6d 9 дней назад

    去年行きましたが、復元小屋の場所が事件現場だと思っていました。事件の仔細がよく分かりありがたかったです。

  • @CX-5かずやん
    @CX-5かずやん 9 дней назад

    素晴らしい内容

  • @高橋名人-z4s
    @高橋名人-z4s 9 дней назад

    マイクタイソンクラスの豪傑でもクマには勝てないもんなんでしょうかね。

  • @taisetu1007
    @taisetu1007 9 дней назад

    羆に襲われた地点が,あの展示場だと思っている人が多いようですが,実は手前の道路周辺なんですよね。資料館で,当時建っていた家の位置を確認して川の曲がり具合と照合したら分かります。 それに加えて,羆の射殺地点まで調べているなんて,すごいと思いました。この場所も道路の近くの山だったんですね。 こういった昔の場所の調査,大好きです。ありがとうございます。

  • @karafuto1945
    @karafuto1945 9 дней назад

    吉村昭 羆嵐の取材地ですね。

  • @山田たかし-c8u
    @山田たかし-c8u 9 дней назад

    山本さんの孫かひ孫が、猟友会の幹部で100頭狙撃がニュースになっていた。

  • @toshifuna5870
    @toshifuna5870 9 дней назад

    事件を詳細に調べた書籍 「木村盛武/慟哭の谷」も オススメです😊 慟哭の谷を漫画化した 「矢口高雄/羆風」もオススメです。

  • @chiaki-k6023
    @chiaki-k6023 10 дней назад

    三毛別ヒグマ事件を取り上げたRUclipsrさんは数多くいらっしゃいますが、これほど詳細に語られた方ははじめてです。自然と人間のせめぎ合いは終わりの無い永遠のテーマですね。それと、とどめの一撃はロシア製のライフルだったとは初めて聞きました。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi 7 дней назад

      マタギの山本兵吉さんは日露戦争を経験した兵士でもあり、その時の軍帽と戦利品で持ち帰ったロシア製のライフルがトレードマークになるほど愛用したそうです。

  • @cf4ea456
    @cf4ea456 10 дней назад

    行った事がありますが熊の模型が馬鹿デカかったのが印象的でした😅 こんなデカいのなんているわけないと思っていましたが数年前に紋別の方でとうもろこし畑に居座ってた熊は同じくらいデカかったらしいですね😮

  • @shionsan2000
    @shionsan2000 10 дней назад

    相当超大型のヒグマですが、発見されていないだけで、北海道内には同じ様な体長のヒグマがいると思うと恐怖でしかないですね。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi 7 дней назад

      復元地にある熊の模型は盛り過ぎだろ...と最初は思ってましたが、たぶんあれ忠実なサイズかもしれません。古い資料とかにヒグマを仕留めた写真(三毛別とは別の)などが掲載されてるんですが、合成か!?と疑いたくなるようなサイズの羆が実際に仕留められてました・・・

  • @noranyan2000
    @noranyan2000 10 дней назад

    本猫のホームページでも触れていますが、現場を巡ろうと思いましたけど雨で挫折しました。動画Upありがとうございます。

  • @Ngy590yO32
    @Ngy590yO32 10 дней назад

    少し前に苫前町を訪れましたが、事件のあった部落に続く道道1049号線はベアーロードと称されて しかも町が設置したであろう案内看板がどれも超カワイイもんだから訪れる人を複雑心境にさせます😳 本州でよく出没する熊ってツキノワグマなのでヒグマと比べると体格が随分小さいんですよね。 それでも全く太刀打ち出来ないのによりによって12月に出没するヒグマなんて言ったら想像するだけでも怖いです😨

  • @Yuka-ux8gh
    @Yuka-ux8gh 10 дней назад

    とても見ごたえのある動画でした。 10年くらい前に資料館と事件現場に行きましたが、事件現場は本当にいつ熊が出て来てもおかしくないほどの森の中…私は怖くて5分ほどしか滞在できませんでした😭

  • @hskim099
    @hskim099 10 дней назад

    It seems the video tells a different story from the title. (The video is still very good however, telling the story of the famous bear attack)

  • @corporal-aria
    @corporal-aria 10 дней назад

    当時は未開と言っても良い土地で起こった悲劇ですね。 以前なら近寄らなかったはずの人のテリトリーに熊が現れるようになった昨今、この悲劇が再び起こらないことを願うばかりです。

  • @yumau-Norimomono
    @yumau-Norimomono 10 дней назад

    今年で110周忌なんですね… 吉村昭さんの羆嵐を オヤジが図書館で借りたのがきっかけで 小学校時代に読んだけど 恐ろしかった… 7:07 くまあらしの夜

  • @yumarrow
    @yumarrow 10 дней назад

    待ってました!いつか行きたい場所です。自分なりに調べた事もありましたが、わかりやすい動画で良かったです🙏

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi 7 дней назад

      復元地・三渓神社・苫前町郷土館の3点セットで行ってみる事をオススメします😁

  • @ササカカオル子
    @ササカカオル子 10 дней назад

    調査お疲れさまです。吉村昭の熊嵐を読んで苫前行ってきましたが、現代は拓けた場所ですが、開拓当時は原生林であり大木を伐採して木の根を掘ると言う今でも重機でないと出来ない作業を人力や馬(当時は貴重で何頭もいなかったそう)で一本ずつ…気の遠くなるような。それも本州から厳寒の北海道…開拓民の皆さんの努力や如何に…たぶん今でも山の中にはひっそりと巨大熊がいるのかなぁ。北海道はそれだけ豊かともいえますね。共存とは?100年前からの宿題はなかなか終われそうになさそう…難しすぎて。ちょっと体調崩して超栄堂さん行けてないです、2月中頃お邪魔します😊 いつも時事問題取り上げて下さり、ありがとうございます。

    • @white5852
      @white5852 10 дней назад

      ヤマグチ探検隊のクーガです。 いつもご視聴とコメントありがとうございます。 体調を崩されているとのことで、お大事にしてください。 超栄堂に行かれる予定が事前にわかれば、タイミングを合わせて私もお店に伺えればと思います。 先日、スピンオフで行ってきた探検のお話しもできますので。

    • @ササカカオル子
      @ササカカオル子 10 дней назад

      @@white5852 さんへ、承知しました。ありがとうございます。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi 7 дней назад

      ありがとうございます(^^ 動画でもチラッと出て来た着手小屋・拝み小屋は、冬を越すのも相当大変だったでしょうね。今回は色々な文献を読んでるうちに道がそれてしまい、事件とは全然関係ない当時の暮らしぶりや食生活について読み漁ってしまいました😅 体調を崩されたとのことで、早く回復される事を祈ってます👍

  • @ajadrew
    @ajadrew 10 дней назад

    I've heard of this before but your video goes into a much more indepth story, thank you 👍🐻 😊